無料会員登録/ログイン
閉じる
電話なら予約できることがあります
閉じる
03-3824-5511
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
Schnitzelさんの他のお店の口コミ
てんぐ大ホール(蒲田 / 居酒屋)
つる瀬(湯島、上野広小路、上野御徒町 / 和菓子、大福、甘味処)
中華そば 天辺月(大森、大森海岸 / ラーメン、つけ麺)
panda(本郷三丁目、水道橋、御茶ノ水 / パン、カフェ)
ドトールコーヒーショップ(本郷三丁目、水道橋、春日 / カフェ)
イズコウゲン駅 カフェ べるじゅ(伊豆高原 / カフェ、ソフトクリーム、洋菓子)
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
モリキネカフェ
|
---|---|
ジャンル | カフェ、喫茶店 |
お問い合わせ |
03-3824-5511 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
地下鉄千代田線千駄木駅1番出口徒歩3分 千駄木駅から241m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算 |
~¥999 |
予算(口コミ集計) |
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
席数 |
14席 |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | 落ち着いた空間 |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 景色がきれい |
お子様連れ |
子供可 |
ホームページ |
http://moriogai-kinenkan.jp/modules/contents/index.php?content_id=20 |
公式アカウント | |
オープン日 |
2012年11月1日 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
この日は例年よりもずっと早く見頃を迎えたツツジを観に根津神社へ。日暮里駅から徒歩で向かう途中、団子坂下で近くに森鴎外記念館があることを知りました。
ちょうど4月8日から「鴎外の食」と題した企画展が開催中とのこと。ドイツに留学し軍医として栄養学にも関心が深かった鴎外の食とは興味深い。寄り道して団子坂の途中、鴎外が晩年を過ぎした観潮楼の跡地にたつ記念館に行ってみました。
鴎外の作品に登場するレストランの当時のメニューや鴎外自身による料理の彩色スケッチなど、興味深く展示を観た後に伺ったのがこちら。館内一階奥にあるカフェコーナーです。
入場した際に渡されたアンケートに答えるとドリンクが2割引になるというのが訪問のきっかけ。14時半過ぎに伺って鴎外ゆかりの庭園が見える窓際のテーブル席に着きました。室内は天井が高くて落ち着いた雰囲気です。
こちらはレジカウンタで注文を受けてテーブルまで届けてくれるというシステム。ツレは企画展開催期間限定のリンタロウルセット1000円を自分はプレッツェル250円とアイスコーヒー450円(割引前)を注文しました。
待つこと5〜6分で両方の注文が揃いました。浜町にあるドイツパンの有名店、タンネのものというプレッツェルはリベイクされてもちもちの食感です。アイスコーヒーは普通に美味しい。
ツレのリンタロウルは団子坂下のタバーンにこの企画展のために特注したものらしい。少しだけ味見しましたが、オーソドックスで旨い。
この手の喫茶室を利用したのは桜新町の長谷川町子記念館以来。作品が読めて登場人物の名前を呼ばれて注文を受け取りに行く長谷川町子記念館も印象的でしたが、こちらは全く別の意味で印象深い。おかげで日暮里駅から歩いた疲れを癒やすことができました。
なお、根津神社に向かう途中タバーンを覗いてみましたが、ザッハトルテ等、ウィーン菓子を含む品揃えは結構本格的。機会があれば利用してみたいと思います。