ついに蕎麦屋の鴨鍋降臨 : 浅草じゅうろく

この口コミは、hat169さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.6

¥8,000~¥9,9991人
  • 料理・味4.8
  • サービス4.6
  • 雰囲気4.1
  • CP4.6
  • 酒・ドリンク4.1

4.5

¥2,000~¥2,9991人
  • 料理・味5.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.5
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク4.0
2018/10訪問5回目

4.6

  • 料理・味4.8
  • サービス4.6
  • 雰囲気4.1
  • CP4.6
  • 酒・ドリンク4.1
¥8,000~¥9,9991人

ついに蕎麦屋の鴨鍋降臨

32/16(32回目の浅草じゅうろく)

ついに二周完遂

前回から112日も経ってしまった

その間に
ワインが増え
生ビールが増え
スタッフが増え
歩加ちゃんが増え
ばぁばがお引っ越し
大将はVer.Up
うっひゃー
めっちゃパワーアップしてる

今回は山シリーズの大将スペシャル
ってことで、御造無し
何気に初めてかもしれない

さて
八寸の安定感は相変わらず凄い
そして八寸の皿が更にVer.Upするらしい
この皿で食べられるのは今回で最後かも

完全に不意討ちを食らったのは鴨鍋
なんと、今シーズン口開けの鴨鍋
頂いちゃいました!!!
艶かしい鴨肉に光輝く芹の根っ子
見てるだけで至福
大量の芹に隠された鍋種がまた珠玉
夢見心地で頂きました

そして出ました、松茸
松茸祭りの如く、国産松茸てんこ盛り
店中に香りが充満します
この松茸は贅沢に松茸蕎麦にて

〆のるい蕎麦

久し振りに手繰りましたが
あぁ、この蕎麦を食べたかったんだなぁ
と、しみじみ感じる幸せ
凄みを感じる仕上がり
風味も食感も抜群
この時期によくぞ

今宵も大満足

るいみのファミリー
素晴らしい時間を有難う
112日振りの拾六、感無量でした

御馳走様でした

大将おまかせ献立
*八寸
八郎潟公魚
鰊棒煮
無添加いぶりがっこ
明太子燻製
柿、栗、占地、胡桃の白和え
秋田玉子豆腐
トモサンカク山形A5たたき
打田の漬物 ごぶ漬け 昆布大根
*煮物 さやかさんの芋煮
*寿司 穴子
*鍋物 鴨鍋
鴨肉、鴨つみれ、蕎麦がき
占地、舞茸、焼き長葱、牛蒡、芹
*煮物 海老芋、百合根 葛餡 振り柚子
*酢物 ワカメと茗荷 自家製ポン酢
*蒸物 鹿カツ ユニオン特製ウスター
*焼物 松茸蕎麦 国産松茸バカ盛り
ドシンとした重厚な蕎麦、蕎麦粉は長野
∗蕎麦
瀬色 丸岡在来黒 粗挽き
おまけ瀬色 丸岡在来黒 皮多め
80000円/kgの真妻の山葵、胡麻
半分は塩、半分は大将珠玉の蕎麦つゆで
〆は濃厚蕎麦湯
*水菓子 抹茶水羊羹
雪のような口どけ、甘さ控えめ


*瓶ビール キリンラガー
*若波 純米吟醸 若波酒造
*越の鷹 純米吟醸 伊藤酒造

  • 浅草じゅうろく -
  • 浅草じゅうろく -
  • 浅草じゅうろく -
  • 浅草じゅうろく -
  • 浅草じゅうろく -
  • 浅草じゅうろく -
  • 浅草じゅうろく -
  • 浅草じゅうろく -
  • 浅草じゅうろく -
  • 浅草じゅうろく -
  • 浅草じゅうろく -
  • 浅草じゅうろく -
  • 浅草じゅうろく -
  • 浅草じゅうろく -
  • {"count_target":".js-result-Review-91490876 .js-count","target":".js-like-button-Review-91490876","content_type":"Review","content_id":91490876,"voted_flag":null,"count":9,"user_status":"","blocked":false}
2018/04訪問4回目

4.6

  • 料理・味4.8
  • サービス4.5
  • 雰囲気4.1
  • CP4.6
  • 酒・ドリンク4.0
¥8,000~¥9,9991人

ハルウララ30回目の拾六

30/16(30回目の浅草じゅうろく)

前回が大雪だったことを考えると
月日が流れてしまいました

気持ちの良い季節に
大好きな友と呑めるのは本当に幸せ
贅沢な時間を過ごさせて頂きました

勿論、大将おまかせ

安定の八寸は言わずもがな
ちょこちょこラインナップが変わっていて
毎回小さな驚きをプレゼントしてくれます

お造りのまこがれい
ほんのりぬったりした身が
味蕾にまとわりつき
旨味の波状攻撃を仕掛けてきます
塩がベストですね
益々甘味と香りを引き立てます

身のしっかりした雲丹は
甘味が弾けてます

そして出ました、炭焼きです
二時間じっくり焼き上げた山女魚
勿論残すところはありません
しっかりふり塩されていて
酒がすすみます

その後、どんどん旨いヤツが出てきて

〆のるい蕎麦

今夜も旨い

大将、女将、素晴らしい時間を有難う

御馳走様でした

大将おまかせ献立
*八寸
京都板わさ
春菊胡麻和え
山葵茎三杯酢漬け
穴子煮凝り
明太子燻製
黄身味噌漬け
北海道柳蛸煮
丹波黒豆煮
胡麻豆腐
*御造 宮城まこがれい、噴火湾ばふん雲丹
*焼物 山女魚炭火焼
*和物 重ね豆腐
*煮物 鹿児島筍 出汁煮
*酢物 ホタルイカとトリガイのヌタ
*蒸物
琵琶湖特大もろこ
宍道湖白魚
アスパラ
∗蕎麦
白 瀬色 信濃1号 二八
黒 瀬色 永平寺在来 二八
*水菓子 崩し羊羹


*瓶ビール キリンラガー
*日高見 純米
*臥竜梅 純米
*中屋 純米
*真澄 純米吟醸

  • 浅草じゅうろく -
  • 浅草じゅうろく -
  • 浅草じゅうろく -
  • 浅草じゅうろく -
  • 浅草じゅうろく -
  • 浅草じゅうろく -
  • 浅草じゅうろく -
  • 浅草じゅうろく -
  • 浅草じゅうろく -
  • 浅草じゅうろく -
  • 浅草じゅうろく -
  • 浅草じゅうろく -
  • 浅草じゅうろく -
  • 浅草じゅうろく -
  • 浅草じゅうろく -
  • 浅草じゅうろく -
  • 浅草じゅうろく -
  • {"count_target":".js-result-Review-82539162 .js-count","target":".js-like-button-Review-82539162","content_type":"Review","content_id":82539162,"voted_flag":null,"count":10,"user_status":"","blocked":false}
2018/01訪問3回目

4.5

  • 料理・味4.8
  • サービス4.5
  • 雰囲気4.0
  • CP4.5
  • 酒・ドリンク4.0
¥8,000~¥9,9991人

蕎麦、鴨鍋、鹿カツ、至福

28/16(28回目の浅草じゅうろく)

おめでた拾六
家系饂飩店主との約束
漸く果たせました

話は盛り上がり
お腹もパンパン

大満足

勿論、大将おまかせ

あと何回行けるだろうか

御馳走様でした

大将おまかせ献立
*八寸
板わさ
丹波黒豆
穴子煮凝り
濃厚湯葉刺
明太子燻製
黄身の漬け
豆腐醪漬け
がっこちーず
*御造 噴火湾天然平目、氷見鰤
*鴨鍋
*胡麻豆腐と筍の葛餡
*フグ皮ポン酢
*宮古の白子
*鹿カツ
∗蕎麦 瀬色 永平寺在来 信濃1号 二八


*瓶ビール ヱビス
*日高見
*真澄
*惣誉 生酒 大吟醸

  • 浅草じゅうろく -
  • 浅草じゅうろく -
  • 浅草じゅうろく -
  • 浅草じゅうろく -
  • 浅草じゅうろく -
  • 浅草じゅうろく -
  • {"count_target":".js-result-Review-78973893 .js-count","target":".js-like-button-Review-78973893","content_type":"Review","content_id":78973893,"voted_flag":null,"count":12,"user_status":"","blocked":false}
2017/05訪問2回目

4.5

  • 料理・味4.8
  • サービス4.5
  • 雰囲気4.0
  • CP4.4
  • 酒・ドリンク4.0
¥8,000~¥9,9991人

渾身の蕎麦前、進化し続ける極上蕎麦

23/16(23回目の浅草じゅうろく)
急に時間が出来たので
久し振りの夜突撃ソロ拾六

予約すると
大将に不必要なプレッシャーを与えるので
このスタイルもたまには良い

さて
今回はアラカルトと決めて電撃訪問

でしたが、
しみじみ八寸と酒肴は大将お任せで

本当にキチンと仕事してますね
安定の八寸

その前に出てきた先付けの鯛
艶のある肌が素材の良さと
大将の仕事ぶりを物語る
しっとり旨味たっぷり
あぁ、幸せ

久し振りの出汁巻きは
更に完成度がアップしてました
出汁だけで食べる感じがたまらない
この仕立てはまさに好みのど真ん中

蒸し物の鱚天、独活天も秀逸

脂が乗った特大の鱚は
ふわふわジューシー
久し振りにこんな旨い鱚食った

山独活は大地の旨味たっぷり
爽やかな苦味に特徴的な風味
厚さも丁度良く噛み応えが心地良い

〆の蕎麦2種盛り
もう、言葉は要らない
ただただ手繰るのみ

るいさん、大将、御馳走様でした

コース献立
*先付け
宮城天然真鯛刺 昆布〆
*しみじみ八寸
レバー煮
秋田直送 生いぶりがっこチーズ
群馬 蕗味噌
群馬 きゃらぶき
群馬 小女子黄色煮
群馬 葉山葵煮
∗酒肴 明太子燻製、タコぬた
柚子の香りと薫香
*焼物 蕎麦の実焼き味噌
∗焼物 奥久慈卵の出汁巻き
∗蒸物 江戸前極上鱚、群馬山独活、大葉
∗蕎麦
白 丸岡在来二八
黒 永平寺在来二八


∗瓶ビール ラガー
∗菊地酒造 燦然 純米
∗長龍 快 純米吟醸
∗出羽桜 10年古酒
∗南部美人 2年古酒
*水尾 淡風 特製純米

  • 浅草じゅうろく -
  • 浅草じゅうろく -
  • 浅草じゅうろく -
  • 浅草じゅうろく -
  • 浅草じゅうろく -
  • 浅草じゅうろく -
  • 浅草じゅうろく -
  • 浅草じゅうろく -
  • 浅草じゅうろく -
  • {"count_target":".js-result-Review-68546121 .js-count","target":".js-like-button-Review-68546121","content_type":"Review","content_id":68546121,"voted_flag":null,"count":10,"user_status":"","blocked":false}
2017/04訪問1回目

4.6

  • 料理・味5.0
  • サービス4.2
  • 雰囲気4.5
  • CP4.2
  • 酒・ドリンク4.0
¥6,000~¥7,9991人

4.5

  • 料理・味5.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.5
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク4.0
¥2,000~¥2,9991人

裏浅草に『浅草じゅうろく』あり!

↓2017/04/06訪問(夜コース利用)
---------------------------------------------------------------------------------
22/16(22回目の浅草じゅうろく)
昨晩は和の料理人をお連れしての拾六
前回自分が体調を崩してやっとの実現

大将には変なプレッシャーだったようですが
いつも通りの素敵な皿ばかりで
プロの料理人にも満足頂けたよう
ホッとしました

さて
今回はシーズンラストの鴨鍋があり
ポーション的に不安でしたが
案の定、腹パンになりました

苦しくも幸せなヒトトキ

詳細は別途

るいさん、大将、御馳走様でした

コース献立
∗八寸
そら豆と雲丹の春和え
自家製胡麻豆腐(白)
琵琶湖稚鮎 甘露煮
明太子燻製
赤城ポーク蕎麦前ひれかつ
ズワイガニ かに味噌
∗酒肴 秋田直送 生いぶりがっこチーズ
∗お造 金目鯛(勝浦)真鯛(竹岡)本鮪(紀州)
∗変造 京湯葉掛け 小糸在来冷奴 真妻山葵
∗椀物 桑名特上蛤 浜防風寄せ
∗煮物 京筍 土佐煮
∗酢物 山口虎福皮海月自家製ポン酢
∗鍋物 鴨鍋
∗蒸物 江戸前極上キス、江戸前朝締め穴子、大葉
∗蕎麦
白 丸岡在来二八
黒 丸岡在来三年熟成二八


∗瓶ビール ラガー
∗駿州中屋 純米
∗出羽桜 純米吟醸
∗真澄 純米吟醸

↓2016/12/13訪問(夜コース利用)
---------------------------------------------------------------------------------
17/16(17回目の浅草じゅうろく)
今回は夜じゅうろく
ついに2周目に突入

久し振りにソロでまったり

これが一番の贅沢

久し振りに純粋に料理を楽しめる幸せ

切れ味のある自家製ポン酢の河豚皮で
食欲スイッチOooooooN!

もう殆ど定食化しつつある大間の鮪
大好きな赤身にウットリ
平目もまとわりつく旨味と艶味
いやー、たまらん

素朴な佇まいの海老芋
これは口に含むまでその価値に触れられない
サクッとした軽めの衣に
絶妙に綺麗に火が入ったお芋さん
とろーりとした粘度は重過ぎず軽過ぎず
今日一の蕎麦前、感服です

そんなこんなで蕎麦までなんとか辿り着いて
またまた進化している麺線に脱帽
美しい、エレガント
特に黒の繋がりっぷりと歯応えに惚れ惚れ
常陸秋の風味も上品に押し寄せる
いやー、ウマイ!凄い、るいさん!

最後に鴨せいろならぬ
鴨饂飩を試させていただきました
大将、無理言ってごめんなさい
またまたヒントを頂けました

御馳走様でした

アラカルト献立
*先付 トラフグ皮とくらげの自家製ポン酢
*お造 青森天然 平目 昆布〆、大間天然本鮪 赤身刺
*変造 鶏笹身初摘みオリーブオイル和え
*酢物 根室極上白子ポン酢 九条葱
*揚物 京都海老芋のから揚げ
*焼物 奥久慈卵の出汁巻き
*揚物 広田湾三陸階上牡蠣フライ ヤハタソース
*蕎麦 白 福井丸岡在来+信州拾六挽
*蕎麦 黒 常陸秋
*蕎麦 鴨せいろ 極細きぬあかり ※特注
*菓子 そばがきあん 蕎麦の実と抹茶掛け


*瓶ビール ヱビス
*秀鳳 純米大吟醸
甘くて濃密 濃厚な白子とならイケる


↓2015/11/12訪問(昼コース利用)
---------------------------------------------------------------------------------------
8回目の浅草じゅうろく

今夜は恩師と同級生との蕎麦飲み
しかも昼まっから、たまには許して(><

ハタチの同級生と今や院長の恩師
最後の授業以来久し振りの再会に乾杯

お互いの都合を合わせた結果
なんということか昼飲みに

ちょっと申し訳ない感じもしつつ
話が弾み始めるともう止まらない

美味しい蕎麦前に舌鼓をうちながら
スルスルっとお酒が進んでしまいました

特に料理長が採算度外視で
ほぼ趣味の領域で仕入れた
『大間産本鮪』が危険な旨さ
申し訳ないくらい美味しかった

とんでもないボリュームの焼き物も
キノコの風味と豚ロースの豊潤さで
別腹に収納できました不思議

そして、ついに、二色蕎麦キタル!
新蕎麦『夢玄』の瀬色
新蕎麦『玄挽』の粗美季

もうここまで来たら勿論食べます
完全に別腹にすんなりと
ノドゴシ フウミ サイコウうん
力強いつゆとのコンビネーションもGood!!

この時期の蕎麦は反則級の旨さ
大地の恵みとじゅうろくに感謝

御馳走様でした、またまたよろ!

コース献立
*先付
茸白和え、鹿ロースト、栗渋皮揚げ、揚芋蕎麦衣
*お造 大間産本鮪赤身、赤羽太
*煮物 穴子
*焼物 舞茸シメジ豚ロースバター焼き
*蕎麦 二色蕎麦
瀬色(夢玄)粗美季(玄挽)
*水菓子 蕎麦の実アイス


*瓶ビール ヱビス✖3本
*三社権現社 本醸造 冷1合
*浦霞 本醸造 冷1合
*日高見 純米 冷1合
*真澄 純米吟醸 冷1合


↓2015/10/17訪問(夜コース利用)
---------------------------------------------------------------------------------------
7回目の浅草じゅうろく

生憎の雨模様にもかかわらず
お客様で賑やかな店内
愛されてますね

今日の主役は新蕎麦『弾』
キャパの少ない胃袋と格闘しながら
美味しいけれども苦しいポーションの
蕎麦前と格闘すること2時間
やっと瀬色に辿り着きました

甘みと強いコシ、硬軟併せ持つ
その贅沢な力強さが、女将の腕で
しっかりと纏まっており
料理長の拘る力強いそばつゆと
これが正に夫婦舟といった仕上がり

更なる高み『夢玄』とのハーモニーは
推して知るべし
またまた楽しみが出来ました

料理長からはまたまた
『お店に来すぎです!』
と怒られました
でも、いつも心を込めて丁寧に仕込まれた蕎麦前を有難うございます!
今回も暖かい美味しい料理でしたよ♪
蕎麦が凄すぎましたが・・・

御馳走様でしたまたまたよろ!

コース献立
*先付
 カラスミ大根 栗の白和え 鹿の佃煮
*揚げ海老芋の 銀あん碗
*刺盛
 高知産生本鮪 青森産鮃昆布締め 炙り蛸
*豚肉茸ソテー 柚子胡椒風味
*出汁巻き
*蕎麦味噌焼き
*天麩羅盛
 大穴子、野菜天
*瀬色蕎麦(新蕎麦 弾)
*蕎麦の実アイス


*瓶ビール ヱビス✖2本
*三社権現社 本醸造 冷1号
*日高見 純米 冷1合
*八海山 本醸造 冷1合
*真澄 純米吟醸 ゆる燗1合


↓2015/9/28訪問(夜コース利用)
---------------------------------------------------------------------------------------
6回目の浅草じゅうろく

超イケメン同級生
(㊗新チューボーですよ出演)
とサシ飲み

未来のイタリアンの巨匠と
楽しい時間を過ごせました

料理長からは
『お店に来すぎです!』
と怒られました
コース料理の変化をつけるのに
相当悩ませてしまったようです
でも、
いつも丁寧に仕込まれた蕎麦前を
有難うございます!
今回も心が暖まる
とっても美味しい料理でしたよ♪
穴子も刺身も絶品過ぎますね

勿論〆の新蕎麦『キタワセ』も

結果的に〆ではなかったんですが(笑)

御馳走様でしたまたよろ!

コース献立
*先付
 カラスミとクリームチーズのサラダ
*刺盛
 高知産生本鮪、天然真鯛湯引、鮃昆布締め
*真鯛あら煮
*出汁巻き
*天麩羅盛
 大穴子、厚切り丸十
*埼玉産 生鴨ロースト
*蕎麦味噌焼き
*瀬色蕎麦(新蕎麦 キタワセ)
*粗美季蕎麦 (新蕎麦 キタワセ)


*瓶ビール ヱビス✖3本
*日高見 純米 冷2合
*八海山 本醸造 冷3合
*真澄 純米吟醸 冷2合
(酒量正確に把握できず)


↓2015/9/11訪問(夜コース利用)
---------------------------------------------------------------------------------------
5回目の浅草じゅうろく

昨日はマクロビ会合の後
ケータリング関連の小物を仕入れに
雨が降りしきる中、合羽橋へ
ついつい食材や食器まで買ってしまい
大量の荷物を抱えて浅草じゅうろくへ

15年ぶりくらいに再会する
当時お世話になった上司との蕎麦飲み

今回は始まったばかりの鴨鍋コース

そしてなんといっても新蕎麦!!
北海道産の『リラの香』
リラと言うとライラックの花
そんな思いでググってみたら
なんと、アイヌ後で『風の香り』とな
良い銘柄名つけましたねー

名前通り、北海道の風が新蕎麦の香りを
ふわぁ~っと運んでくれているかのよう
蕎麦が着膳してから喉を通るまで
香りにまみれてしまいました
感動至福

で、昨日は再会した元上司との時間が
素敵すぎて楽しすぎて幸せすぎて
細かい料理の感想が書けません(笑)

いやー、楽しい時間でした
榊間さん、急に出向いていただいて
本当に有り難うございました
最高でした♪!

途中からは入澤氏も加わり
完全にのんべぇモード
日本酒飲みすぎですね

大将、蕎麦前も最高でしたよ
初鴨鍋、話に夢中で沸かしすぎちゃって
若干味が濃くなってしまいましたが
濃厚な蔵王鴨の旨味とつゆがマッチして
旨かったぁー

でも・・・
全体的にポーション多すぎですね(笑)
蕎麦の実アイスの時、胃袋崩壊寸前でした

今回も御馳走様でした

今日は粗食に徹します

鴨鍋コース献立
*先付
 刺身明太子、銀ダラ西京焼き
*刺盛
 メバチ漬け、鮃昆布締め
*角煮、煮玉子
*出汁巻き、油揚げ味噌焼き
*天麩羅盛
 大穴子、厚切り丸十
*鴨鍋
*蕎麦味噌焼き
*瀬色蕎麦(新蕎麦 リラの香)
*蕎麦の実アイス


*瓶ビール ヱビス
*日高見 純米 冷2合
*八海山 本醸造 冷4合
*真澄 純米吟醸 冷2合
(酒量正確に把握できず)


↓2015/9/4訪問(夜コース利用)
---------------------------------------------------------------------------------------
4回目の浅草じゅうろく

昨日は饂飩仕事の後、蕎麦遊び

2日間饂飩食べ過ぎたので
蕎麦に浮気してきました

安定の粗美季蕎麦は文句なし
いつも通り〆にペロッと頂きました

今回は小腹が空いた程度だったので
最初から日本酒で刺身4点盛り

この盛り種が凄かった

青森産 天然鮃 昆布締め
新潟産 天然真鯛
熊本産 馬刺赤身
福岡産 刺身めんたいこ(無冷凍)

まだ走りの鮃は昆布で軽めに締めた後
柑橘と塩をサラッとあしらったもの
そのままぱくっ うっま~
良い仕事してますね大将

ぷりっぷりの真鯛は醤油でガッツリ

赤身なのにトロッとした食感の馬刺
蕎麦かえしベースのタレでトゥルっと

めんたいこ、これはアキマセン
蕎麦屋で食べられるんですね、これが
優しい甘味と絶妙に絡み付く食感
少な目オーダーだったので
お代わりしたかった

今回、眼前で美人女将の生蕎麦打ちを
最初から最後までたっぷり拝見でき
ラッキーなことに打ち立てホヤホヤを
食することもできました

そのまま食べてもよし
安定のそばつゆでもよし

大満足、御馳走様でした!


↓2015/8/19訪問(夜飲み利用)
---------------------------------------------------------------------------------------
今夜は至福蕎麦、初めての夜訪問

三度目でも旨い

益益旨い

出会いも楽しみ
に、なってしまいそうな
三度目蕎麦

るいみのこんぼ?こんび?最高!

大将お勧めの穴子天と鮪漬け、Max最高
るいさんの、蕎麦もどんどん安定上昇

いつかは貸切りだーおー

御馳走様でした


↓2015/8/1訪問(昼蕎麦利用)
---------------------------------------------------------------------------------------
2回目の訪問、今回も昼に利用させていただきました。

今回は粗美季そば
(鴨せいろも食べちゃいましたが)

透明感のある容姿と芳醇なかほり
喉ごし、食感。

もう、つゆ必要ないですね
(大将、ごめんなさい、Jokeです)

また出会える日を夢見て

御馳走様でした!


↓2015/7/23訪問(昼飲み利用)
---------------------------------------------------------------------------------------
新規openした本格蕎麦屋『浅草じゅうろく』さんをランチで利用しました。

あまりにも居心地が良く、結局三時間もお酒をいただきながら過ごしました。

兎に角落ち着ける空間。大将の安心感と若女将の自然な所作も相まって気が付いたら時間が経っているという。しかも、蕎麦を打たれているのは若女将の方!女性蕎麦打ち職人ってあまりお目にかからないですが、しっかりとした輪郭と芳醇な香りを備えた本格手打ち蕎麦を仕上げていただけます。もう、最高ですね。若女将自ら信州まで足を運んで直談判して用意してもらった蕎麦粉のようです。若いのに拘り方が半端じゃないですね。粗挽きの玄蕎麦(ここでは粗美季と書きます)として提供されてます。

蕎麦の素晴らしさを担う相棒『つゆ』の出来がまた秀逸♪今日は鴨せいろでしたが、奥行きのある甘味とスッと抜ける辛味のバランスが丁度良く、思わず飲み干してしまう出来映えです。

厳選されたサイドメニューも丁寧で美味しく、お酒のアテにも困りません。

今日は初来店だったので、ついつい酒と肴にも手を出してしまいました。次回はフラッと、せいろ二枚!って感じで粋に決めたいと思います。

御馳走様でした!

以下、注文の品

葱ぬた お通し
そば焼き味噌
お昼の天婦羅
お昼の鴨せいろ
瓶ビール ヱビス
真澄 純米吟醸 冷2合

まだ開店直後なのでお酒とサービスの点数は控えめですが、総合力と潜在能力には期待感を込めてます。

  • 浅草じゅうろく -
  • 浅草じゅうろく -
  • 浅草じゅうろく -
  • 浅草じゅうろく -
  • 浅草じゅうろく -
  • 浅草じゅうろく -
  • 浅草じゅうろく -
  • 浅草じゅうろく -
  • 浅草じゅうろく -
  • 浅草じゅうろく -
  • 浅草じゅうろく - せいろ(瀬色)そば

    せいろ(瀬色)そば

  • 浅草じゅうろく - お昼の鴨せいろ

    お昼の鴨せいろ

  • 浅草じゅうろく - そば焼き味噌

    そば焼き味噌

  • 浅草じゅうろく - お昼の天婦羅

    お昼の天婦羅

  • 浅草じゅうろく - 葱ぬた お通し

    葱ぬた お通し

  • 浅草じゅうろく - 真澄 純米吟醸

    真澄 純米吟醸

  • 浅草じゅうろく - ヱビス中瓶と『うすはり』グラス

    ヱビス中瓶と『うすはり』グラス

  • 浅草じゅうろく - 外観

    外観

  • 浅草じゅうろく - 内観

    内観

  • 浅草じゅうろく - 苔玉

    苔玉

  • 浅草じゅうろく -
  • 浅草じゅうろく -
  • 浅草じゅうろく -
  • 浅草じゅうろく -
  • 浅草じゅうろく -
  • 浅草じゅうろく -
  • 浅草じゅうろく -
  • 浅草じゅうろく -
  • 浅草じゅうろく -
  • 浅草じゅうろく -
  • 浅草じゅうろく -
  • 浅草じゅうろく -
  • 浅草じゅうろく -
  • 浅草じゅうろく -
  • 浅草じゅうろく -
  • {"count_target":".js-result-Review-7900709 .js-count","target":".js-like-button-Review-7900709","content_type":"Review","content_id":7900709,"voted_flag":null,"count":42,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

hat169さんの他のお店の口コミ

hat169さんの口コミ一覧(44件)を見る

店舗情報(詳細)

店舗基本情報

店名
浅草じゅうろく
受賞・選出歴
そば 百名店 2024 選出店

食べログ そば EAST 百名店 2024 選出店

そば 百名店 2022 選出店

食べログ そば 百名店 2022 選出店

そば 百名店 2021 選出店

食べログ そば 百名店 2021 選出店

そば 百名店 2019 選出店

食べログ そば 百名店 2019 選出店

そば 百名店 2018 選出店

食べログ そば 百名店 2018 選出店

そば 百名店 2017 選出店

食べログ そば 百名店 2017 選出店

ジャンル そば、日本料理
予約・
お問い合わせ

050-5600-9643

予約可否

予約可

●外国人の方はお電話にてご予約下さい。※ネット予約不可
余りのキャンセルの多さに仕方なくの措置です。ご理解ください。
●お子様連れのお客様はお電話にてご予約をお願い致します。※ネット予約不可
●ご連絡が取れないお客様はご予約確定できません。ご了承ください。
●ご予約日をぬいた3日以内のキャンセルはお電話での手続きをお願い致します。
●30分以上の遅刻はサービス料を頂きます。

住所

東京都台東区浅草4-37-8 小田井ビル 1F

交通手段

つくばエクスプレス浅草駅から徒歩約8分。

浅草駅(つくばEXP)から689m

営業時間
    • 18:00 - 22:00
  • ■ 営業時間
    蕎麦売り切れ仕舞い

    ■定休日
    なし
予算

¥10,000~¥14,999

予算(口コミ集計)
¥15,000~¥19,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

電子マネー不可

QRコード決済不可

領収書(適格簡易請求書) 適格請求書(インボイス)対応の領収書発行が可能
登録番号:T7010501046451

※最新の登録状況は国税庁インボイス制度適格請求書発行事業者公表サイトをご確認いただくか、店舗にお問い合わせください。

サービス料・
チャージ

サービス料なし

席・設備

席数

18席

(カウンター8席、個室5人 2部屋)

個室

5人まで2部屋あります。二つの個室を解放し10名様までの個室にもできます。

貸切

禁煙・喫煙 全席禁煙

外に灰皿のご準備あります。

駐車場

近隣にコインパーキングあり。

空間・設備

オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、カウンター席あり、座敷あり、バリアフリー、電源あり、車椅子で入店可

メニュー

ドリンク

日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる、ワインにこだわる

料理

野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 接待 一人で入りやすい 知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

隠れ家レストラン

サービス

2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可、テイクアウト、デリバリー

お子様連れ

子供可(乳児可、未就学児可、小学生可)、お子様メニューあり

お子様連れのお客様はお電話にてご予約お願いいたします。ネット予約は不可となります。
お子様が他のお客様に迷惑を掛けないよう配慮をお願いします。

ホームページ

http://asakusajuroku.main.jp/

公式アカウント
オープン日

2015年7月25日

電話番号

03-6240-6328

備考

基本コースメインですが、席状況によりアラカルトもできます。
お任せコースの量やご予算はお気軽にご相談下さい。
初めての方にはお任せでのご案内です。当日予約でも対応できます。

接待向きのお任せの内容は電話で相談して下さい。

アメックスが使えます(情報提供元:アメックス)

初投稿者

hat169hat169(14)

ブログに店舗情報を貼る

このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。

店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム