【再訪】レバニラ炒め定食510円は安い。しかしこのボリュームは一人で食べる量じゃない。(禁煙) : 食堂107

この口コミは、あっとらんこさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.2

~¥9991人

3.3

~¥9991人
2015/11訪問1回目

3.2

  • 料理・味3.0
  • サービス3.1
  • 雰囲気3.2
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

3.3

  • 料理・味3.1
  • サービス3.3
  • 雰囲気3.4
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

【再訪】レバニラ炒め定食510円は安い。しかしこのボリュームは一人で食べる量じゃない。(禁煙)

201511
前回入ったのはだいぶ前だった気がしてたんですが1年も経ってなかったですね。
夕飯を食べようとうろうろしていてここを思い出し入ってみました。

入口のタッチパネル式券売機で食券を買います。
以前は外にメニューがたくさん貼ってあったのにそれがなくなり、入店して券売機上の写真を見るまで何があるのかわからないようになってしまってました(何故だ)

昼にちょっとゴージャスに食べてしまった日だったので安いメニューから「レバニラ炒め定食510円」を選択。
テーブル席に座ると店員さんが水を持ってきて食券を回収していきます。
定食は5分ほどで登場。
前回の「肉と野菜炒め定食590円」と比べると品数が少ないけど、レバニラ炒めのボリュームはなかなかのもの。
というか、具材はレバとモヤシとニラだけだけど、モヤシの量が半端なく多い!
スーパーで買えるモヤシの小さめの袋を想像してもらいたいんですが、あれの2袋分くらいが炒められてます。
お店の野菜炒めにこんなにモヤシがたくさん入っているのは初めて。
うーむ。レバとニラは少なめでしたがモヤシだけでお腹いっぱいになれてお得と言えばお得ですね。

味付けは、レバニラ炒めってよく濃い味のに当たるけどここのは薄味で七味や醤油をたくさんかけて食べました。
添え物は他にキャベツとレタスとニンジンの入ったサラダでしたが、このサラダははっきり言ってイマイチ、いやイマニくらいのもの。
他におかずが付かないのでサラダにはもうちょっと気を遣ってほしかったな。
ご飯と味噌汁は普通。
ご飯はセルフでお代わりができるので中央に保温ジャーが置いてありました。

働いている人は以前と変わらず中国語圏の方ばかり。
声高に話しているので厨房近くの席はちょっと落ち着かないかも知れません。
(ほぼ標準語だったのでヒアリングの練習をしたい人にはお勧めです)

お腹いっぱいになり、ごちそうさま。
たくさん食べましたがメインがモヤシなので罪悪感はほとんどありません。
特に美味しいわけでも珍しいものが食べられるわけでもありませんが、早い・安いを求めて行くには良いお店でした。


201503 肉と野菜炒め定食590円はかなりお得。電源もWi-fiもあるのは非常に嬉しい。
ここ、以前は「餃子市」っていう餃子専門店だったんですよ。
餃子にハマり出した頃に友人と連れだって行ったら「リニューアルのため工事中」で、じゃあ新しくなったら来ようねって言ってたのに、フタを開けてみたら餃子とはまったく関係ない定食屋になっててガッカリしたんですけど。

この日、お目当ての店がオープンしてなくて、仕方がないテキトーにどこかでメシ、と思って入ったら意外に良かったお店。
新しくできたのでキレイだし、特に私が食べた定食は良かったと思う。

入るとすぐ左手にタッチパネル式の券売機。こちらで「肉と野菜炒め定食590円」を購入。
店員さんは入店しても気づいてくれないが、券売機が代わりに「いらっしゃいませ」と言ってくれます。
購入した食券は店員さんが取りに来てくれるので渡して、お好きな席へ。
一人だったのでカウンターに座ってみました。

席にはWifiと電源が無料で完備。うーん、イマドキ仕様。
定食は、主菜の他に冷奴、大根サラダ、おかず(竹の子の中華風ピリ辛煮物)、一口デザート(杏仁豆腐)、味噌汁が付いてきます。
提供時間は標準的。
厨房の方では中国語らしき会話が大声でなされております。

野菜炒めは、肉と木耳が適度に入って味付けも良く量もたっぷり。薄切りの大きなニンニク入り。
竹の子のおかずはニンニクとニンニクの芽と鶏肉入りで酢豚的な味付けです。
味噌汁はワカメと極小豆腐入り。
ご飯ちょっと、いや、だいぶ固め。
全体的に濃い目の味付けで油っこいので、健康に気を遣う人は和食系の方がお勧めかな。

BGMは妙に落ち着けるイージーリスニング。
席数はけっこう多いのですが、テーブルが数席ずつセパレートされているから特に一人客に居心地が良い造りになってます。
某サイトで気になる口コミを読んでから敬遠してたけど、実際入ってみたら悪くない、いや、むしろ良かった。
ネットの情報も大事だけど、やっぱり何でも実際に食べてみないとわからないもんだなーと思いました。

  • 食堂107 - レバニラ炒め

    レバニラ炒め

  • 食堂107 - 山!

    山!

  • 食堂107 - レバニラ炒め定食 510円

    レバニラ炒め定食 510円

  • 食堂107 -
  • 食堂107 -
  • 食堂107 - 肉と野菜炒め定食590円

    肉と野菜炒め定食590円

  • 食堂107 - 肉と野菜炒め

    肉と野菜炒め

  • 食堂107 - 定食の小鉢

    定食の小鉢

  • 食堂107 - wifiと電源無料

    wifiと電源無料

  • 食堂107 - 卓上セッティング

    卓上セッティング

  • 食堂107 - カウンター

    カウンター

  • 食堂107 - 入口付近

    入口付近

  • 食堂107 - 外メニュー

    外メニュー

  • 食堂107 - 週替わりメニュー

    週替わりメニュー

口コミが参考になったらフォローしよう

あっとらんこ

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

あっとらんこさんの他のお店の口コミ

あっとらんこさんの口コミ一覧(3047件)を見る

店舗情報(詳細)

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
閉店 食堂107

このお店は現在閉店しております。店舗の掲載情報に関して

ジャンル 食堂、中華料理、餃子
住所

東京都新宿区大久保2-2-11 ルート大久保 1F

交通手段

東新宿駅から572m

営業時間
  • ■営業時間
    11:00~翌朝5時迄!/L.O.4:30

    ■定休日
    無休

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
~¥999 ~¥999

利用金額分布を見る

席・設備

禁煙・喫煙 全席禁煙

特徴・関連情報

利用シーン

ホームページ

http://shokudo107.com/

オープン日

2014年12月11日

備考

2016年4月15日(金)閉店と張り紙あり。
無料wifiあり【shokudou107】。各テーブルコンセントあり。

初投稿者

taxxtaxx(9220)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

周辺のお店ランキング

新宿×食堂のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 炭火焼専門食処 白銀屋 - メイン写真:

    炭火焼専門食処 白銀屋 (居酒屋、肉料理、食堂)

    3.60

  • 2 炭火焼食堂 こがね屋 - メイン写真:

    炭火焼食堂 こがね屋 (居酒屋、肉料理、食堂)

    3.52

  • 3 牛たん 荒  - 料理写真:

    牛たん 荒 新宿西口店 (牛タン、居酒屋、食堂)

    3.50

  • 4 豚珍館 - 料理写真:

    豚珍館 (とんかつ、食堂)

    3.49

  • 5 はやしや - 料理写真:

    はやしや (洋食、食堂)

    3.49

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ

Close

Your browser's preferred language is set to English.

Take advantage of Tabelog's multilingual support for the best user experience.

Switch to English

Continue in Japanese

닫기

브라우저의 기본 언어가 한국어로 설정되어 있습니다.

페이지의 표시 언어를 변경하면 Tabelog를 더 편리하게 이용할 수 있습니다.

한국어로 변경

일본어로 계속하기

关闭

浏览器的首选语言设置为简体中文。

更改页面的显示语言以便帮助您更舒适地使用Tabelog。

切换到简体中文

继续使用日语

關閉

瀏覽器的首選語言設定為繁體中文。

更改頁面的顯示語言可以讓您更舒適地使用Tabelog。

切換到繁體中文

續使用日文