改めて思った…安い。 : 呑者家 西口店

この口コミは、ゆうさくさんさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.0

¥2,000~¥2,9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気4.0
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク3.5
2024/02訪問14回目

4.0

  • 料理・味4.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気4.0
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク3.5
¥2,000~¥2,9991人

改めて思った…安い。

こちらに戻ってきて相棒を捕まえてからすぐに入店。

ワンドリンクサービスありでもどー考えても安いですわ。写真以外に頼んで2人で6000円いかない有様ですからね。ちょっと異常。

砂肝のガーリック炒めのクオリティが間違いなく上がっている。砂肝そのものなのか、火通しのおかげなのかよくわからないけど。何にでも合うのでコレは本当におすすめ。

また行きます。


ごちそうさまです

  • 呑者家 -
  • 呑者家 -
  • {"count_target":".js-result-Review-178586657 .js-count","target":".js-like-button-Review-178586657","content_type":"Review","content_id":178586657,"voted_flag":null,"count":37,"user_status":"","blocked":false}
2024/01訪問13回目

4.0

  • 料理・味4.0
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク4.0
¥3,000~¥3,9991人

本年もよろしく。

新年早々お伺いしました。

生ビールは年明け初ではないかなと思います。
きちんと洗浄されたスーパードライのうまいこと、うまいこと。

村尾も久しぶりにいただきました。
芋はお湯割がいいんでしょうけど、個人的には水割り。しっかりとふわっときますね。

牛すじカレーも相変わらずいいけど、備え付けのポテトがよくSNSで見るタイプのガリガリ感ですごく美味しかった。

今年もお世話になります。


ごちそうさまです

  • 呑者家 -
  • 呑者家 -
  • 呑者家 -
  • {"count_target":".js-result-Review-175321404 .js-count","target":".js-like-button-Review-175321404","content_type":"Review","content_id":175321404,"voted_flag":null,"count":31,"user_status":"","blocked":false}
2023/10訪問12回目

4.0

  • 料理・味4.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク3.0
¥2,000~¥2,9991人

アメリカナイズされたピザ。

吉祥寺のトニーズピザに行くとよく分かる。アメリカナイズされたピザっていうのはチーズがガッツリ乗ってるものだということを。

ここのガーリックピザが好きだ。
どうして好きかというと、チーズがしっかりだからだ。で、少し強めに焼いてもらってガリガリにしてもらうとホントに美味しい。ふわっと香る程度のガーリックに刺激的なタバスコが合う。美味しい。合わせるのは当然コーラなどの甘めのものだと思う。

久しぶりに食べたけど美味しかった。


ごちそうさまです

  • 呑者家 -
  • 呑者家 -
  • 呑者家 -
  • {"count_target":".js-result-Review-169722303 .js-count","target":".js-like-button-Review-169722303","content_type":"Review","content_id":169722303,"voted_flag":null,"count":29,"user_status":"","blocked":false}
2023/08訪問11回目

4.0

  • 料理・味4.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク3.0
¥2,000~¥2,9991人

酒の種類。

今日のアテはささみ明太です。
ささみって淡白すぎるから、如何にして塩味を出すかってことなんでしょうけど、コレを合わせるの間違いなく天才。ココの名物に『ささみ梅』ってのもありますけど、それはなんとなく分かる。まさかの明太とはねぇ。

で、今日は連れたちと笑っちゃうくらい飲んだ。
それで改めて思ったのが酒の種類。どんなんでもあるね。今日感じたのは利き酒は変に系統を変えないほうがいいってこと。微妙な差を楽しんで考えることがおもろいんだなって思った。

そう、ココにはどんな酒にも合わせられる料理もあり、どんな料理にも合わせられる酒がある。

素晴らしいとしか言いようがない。


ごちそうさまです

  • 呑者家 -
  • {"count_target":".js-result-Review-167273776 .js-count","target":".js-like-button-Review-167273776","content_type":"Review","content_id":167273776,"voted_flag":null,"count":33,"user_status":"","blocked":false}
2023/08訪問10回目

4.0

  • 料理・味4.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク3.0
¥2,000~¥2,9991人

基本形も創作系も。

『厚焼き卵焼き』って、バレますよね。

何がって言うと、セントラルキッチンで作っても、事前に店で作ってレンチンしても、出来立てには敵わないってことを。まぁ、食べ物全てに言えることではあるのですが、卵焼きは特にそう。ココのは当然の手作りです。すごーく上手。レンチンするとねぇ、多くの場合、汁が出てくるんですよ、コレが。で、味も明らかに落ちてるって話。ココは特に上手だと思います。キチンと卵を混ぜ切り、割下も計算されてるってことです。味もそうだけど、食べ応えがすんごいですね。

で、創作と言っていいのかわからないけど、このとうもろこしのかき揚げ。最近、ちょいちょい見ますけど、ココでは結構前から出してた。つか、塩梅がめちゃめちゃ程よくてビビるほど美味い。酒進む。

双方キチンと考えられてんなと改めて感心する。


ごちそうさまです

  • 呑者家 -
  • 呑者家 -
  • {"count_target":".js-result-Review-166866103 .js-count","target":".js-like-button-Review-166866103","content_type":"Review","content_id":166866103,"voted_flag":null,"count":34,"user_status":"","blocked":false}
2023/07訪問9回目

4.0

  • 料理・味4.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク3.0
¥2,000~¥2,9991人

安定勢力。

なめろうは本来メニューにはなく、私が個人的にお願いして出してもらってるけど、グランドメニューにしてもいんでない?って思います。その辺のちょっと高級な和食屋さん、普通に負けてます。

砂肝のピリ辛炒め的なのはすごく良かった。
ココに元からある純レバー炒めが基になってるのは分かるんですよね。砂肝への包丁の入れ方とか完璧です。コレはサワー系が進みますね。

揚げ物系が多いところが居酒屋の特徴で、基本はどこも温かいものが多い。それ故、夏って結構大変。食べたいものが少ない。でも、ココは考えてます。蓮根のはさみ揚げ(写真)なんてまさにそう。揚げてあるけど、エビを入れることでサッパリ。

安定勢力。


ごちそうさまです

  • 呑者家 -
  • 呑者家 -
  • 呑者家 -
  • {"count_target":".js-result-Review-165625485 .js-count","target":".js-like-button-Review-165625485","content_type":"Review","content_id":165625485,"voted_flag":null,"count":32,"user_status":"","blocked":false}
2023/06訪問8回目

4.0

  • 料理・味4.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク3.0
¥2,000~¥2,9991人

賑わってきました。

久しぶりだな…
時間制限されるの…
賑わってきたこと自体はとてもいいこと。

噛み締めるようにして『当たり前』のメニューをいただきました。いつも通り美味しい。ここはどんなことがあっても手作りにこだわる。同じメニューでもセントラルキッチンとは雲泥の差なんだよな。

牛すじカレー煮はやっぱり秀逸。
匂いがしない。味付けで誤魔化しているわけではない。やっぱり処理の仕方なんだなって思う。

また近々。


ごちそうさまです

  • 呑者家 -
  • 呑者家 -
  • 呑者家 -
  • 呑者家 -
  • 呑者家 -
  • {"count_target":".js-result-Review-163246500 .js-count","target":".js-like-button-Review-163246500","content_type":"Review","content_id":163246500,"voted_flag":null,"count":39,"user_status":"","blocked":false}
2023/04訪問7回目

4.0

  • 料理・味4.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク3.0
¥2,000~¥2,9991人

当分の間、味わってみます。

事もあろうに歯が痛くなりまともに味わうことができなかったかもしれませんが、相変わらずの味わいに驚きましたね。

カニ味噌グラタン

20年前から食べてます。
大変美味しいです。濃厚な味噌と濃厚なベシャメルが出会うとさらに濃厚なものに昇華します。何でわかめなんだろう…とか色々考えてしまいますが、歯ごたえという点では秀逸なんですよね。

ココって、こういったオリジナルメニューが多いのですけど、通いすぎてあまりそれらに目を向けなくなってしまいました。しかし、最近それらを食べるようになって改めてその良さを感じています。

当分の間、この手のメニューに手を出してみようと思います。


ごちそうさまです

  • 呑者家 -
  • {"count_target":".js-result-Review-158811051 .js-count","target":".js-like-button-Review-158811051","content_type":"Review","content_id":158811051,"voted_flag":null,"count":36,"user_status":"","blocked":false}
2023/03訪問6回目

4.0

  • 料理・味4.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク3.0
¥2,000~¥2,9991人

戻ってきたと思います。

今日は『この店では』定番のメニューをいただきました。

フランスパンのチーズ焼き
牛すじカレー煮

コレだけ通っててもいつも食べるものは偏りすぎてるので、たまにはって話。

前者はありがちなメニューなのに、意外なまでに居酒屋では目にしない。たぶん、採算取れないからかな。シンプルすぎるけどそれがいい。どう考えても普通な感じなのに、初めて連れてくる人に食べてもらうとみんな驚く。

も一つはカレーというよりもビーフシチューに近いけどコレがまた美味しい。きちんと煮込まれていて、変な匂いは皆無です。こんなオシャレ系メニューがこんな居酒屋で…美味いです。


ごちそうさまです

  • 呑者家 -
  • 呑者家 -
  • 呑者家 -
  • {"count_target":".js-result-Review-157986468 .js-count","target":".js-like-button-Review-157986468","content_type":"Review","content_id":157986468,"voted_flag":null,"count":38,"user_status":"","blocked":false}
2022/12訪問5回目

4.0

  • 料理・味4.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク3.0
¥2,000~¥2,9991人

この店を推す理由。

本音を言うとね、この店のウィークポイントはお通しにあると思うんです。ここを打破すれば変わると思うんですよね。でも、それを越えるくらいの料理に魅力があります。

◇刺身の新鮮さが他店より上。
◇酒の種類が多くて安い。
◇全体に量が多くて美味い。

とにもかくにもコレに尽きます。
勿論、高いところと比較しているわけではありません。あくまで大衆店としての話です。でも、個人的には最上だと思います。

2023年もよろしくお願いします。


ごちそうさまです

  • 呑者家 -
  • 呑者家 -
  • 呑者家 -
  • 呑者家 -
  • {"count_target":".js-result-Review-153706170 .js-count","target":".js-like-button-Review-153706170","content_type":"Review","content_id":153706170,"voted_flag":null,"count":37,"user_status":"","blocked":false}
2022/12訪問4回目

4.0

  • 料理・味4.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク3.0
¥2,000~¥2,9991人

カツサンドのある居酒屋なんてある?

20年前から食べてます。
個人的見解としてはロースの部分がも少し多いと嬉しいということはありますが、それでも十分でしょう。ガチの手作りには敵わないなって思います。

この店の良さはそこにあると思います。
誰が来たとしても、この場合は飲めない人って話ですね。チェーン店系を見てても正直なところまだまだそういう人たち向きのメニューが少ないかなって思いますが、コチラは20年前からコレですからね。飲む人だけを呼び込むが居酒屋ではないって思います。それでいて当たり前なんだけど、酒飲み用のなめろうも美味い。

20年通い続けてもまだ奥がある。


ごちそうさまです

  • 呑者家 -
  • 呑者家 -
  • {"count_target":".js-result-Review-152298798 .js-count","target":".js-like-button-Review-152298798","content_type":"Review","content_id":152298798,"voted_flag":null,"count":40,"user_status":"","blocked":false}
2022/10訪問3回目

4.0

  • 料理・味4.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク3.0
¥2,000~¥2,9991人

なめろううめぇ!

個人的に思っているのはフランチャイズ系じゃないところのほうが刺身はうまいということ。たぶん、色々混ざっていて当たり外れがあるんだろうと思う。

こちらの刺身はいつもちゃんとしています。
とは言え、普段来て刺身を食べることはほぼなく、どちらかと言うとジャンキーなものばっかり食べています。

しかし、今日に限ってはこんなものを食べたくなり、食してみました。やっぱりここのマスターの技術はとんでもないね。なめろうは混ぜてしまうからそんなに技術が…って思う人もいるんだろうけど、とんでもない話。こういうのこそ技術が伴わないとって話ですよ。中に忍ばせるものとか、割合が計算されてないと、変に生臭かったり、反対に葉っぱ臭かったりしますからね。

本当は日本酒か焼酎なんでしょうけど、次回にとっておきます。とにかく美味しかった。


ごちそうさまです

  • 呑者家 -
  • {"count_target":".js-result-Review-149911542 .js-count","target":".js-like-button-Review-149911542","content_type":"Review","content_id":149911542,"voted_flag":null,"count":34,"user_status":"","blocked":false}
2022/08訪問2回目

4.0

  • 料理・味4.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク3.0
¥2,000~¥2,9991人

やりよる。

久しぶりに来ました。
飲んでないけど、十四代が1000円、森伊蔵が800円、村尾が850円、こんな居酒屋ありますか?ものすごいコスパだと思います。

青唐チャーハンもチャーシューもそうだけど、ここはキチンと作ってますからね。手の加え方の分だけ、キチンと美味しくて、キチンと味がする。そこが良さですよね。

カツサンド、食べたかった…
近々必ず!


ごちそうさまです

  • 呑者家 -
  • 呑者家 -
  • 呑者家 -
  • {"count_target":".js-result-Review-146700318 .js-count","target":".js-like-button-Review-146700318","content_type":"Review","content_id":146700318,"voted_flag":null,"count":33,"user_status":"","blocked":false}
2020/06訪問1回目

4.0

  • 料理・味4.0
  • サービス2.5
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク3.0
¥2,000~¥2,9991人

なんでも出てくる。

私の居酒屋の原点はこの呑者家だと本店の頁で書いたと記憶している。実は初めて来たのはこっち。当時まだ大学生である。

そいえば…

『僕はお酒が飲めないからご飯を頼んでコレをおかずにする。』

…って言っていたバイト先の同僚がいた。

この店は一見、『the 居酒屋』的な感じがするけど、実はそうではない。万人受けするお店なのだ。

とにかく料理が美味しい。
個人経営店だけあって、作り置きをしないだけでなく、オリジナリティ溢れる料理も多い。珍しいと思う。

ここの店長とは実は知り合いで、ギャーギャー言い合う仲である。そんな彼もいざ包丁を持ったら素晴らしい料理を作り出す。

そんな中…
今回のコロナ騒ぎの影響をモロに受け、明けてすぐの週に行ってみると…

『ホントにヤバいわ…』

…と言っている通りの客の入り。大丈夫かなぁ…と思いつつ翌週に行ってみると、やや上向いている感。

『その日』が来るまで私は毎週応援し続けます。

いつもありがとう。


ごちそうさまです

  • 呑者家 -
  • 呑者家 -
  • {"count_target":".js-result-Review-117247386 .js-count","target":".js-like-button-Review-117247386","content_type":"Review","content_id":117247386,"voted_flag":null,"count":38,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

ゆうさくさん

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

ゆうさくさんさんの他のお店の口コミ

ゆうさくさんさんの口コミ一覧(1461件)を見る

店舗情報(詳細)

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
呑者家 西口店(どんじゃか)
ジャンル 居酒屋、日本酒バー、創作料理
予約・
お問い合わせ

03-3344-3469

予約可否

予約可

住所

東京都新宿区西新宿1-18-4 共新ビル B1F

交通手段

JR新宿駅南口徒歩5分/京王線新宿駅3番出口徒歩3分/地下鉄都営新宿線新宿3番出口徒歩1分

新宿駅から235m

営業時間
  • 月・火・水・木・金・土

    • 16:00 - 03:00
    • 定休日
予算

¥3,000~¥3,999

予算(口コミ集計)
¥3,000~¥3,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

電子マネー不可

席・設備

席数

35席

個室

貸切

禁煙・喫煙

全席禁煙

駐車場

メニュー

コース

飲み放題

ドリンク

日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、カクテルあり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる、カクテルにこだわる

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 知人・友人と

こんな時によく使われます。

サービス

2時間半以上の宴会可

お子様連れ

子供可

備考

【お通し代】300円
トイレは洋式

その他リンク

ホットペッパー グルメ

初投稿者

ペット名ペット名(171)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

お得なクーポン

by

  • ※ クーポンごとに条件が異なりますので、必ず利用条件・提示条件をご確認ください。

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

周辺のお店ランキング

新宿×居酒屋のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 焼鳥 鐡 - その他写真:

    焼鳥 鐡 (焼き鳥、鳥料理、居酒屋)

    3.66

  • 2 一滴八銭屋 - 料理写真:

    一滴八銭屋 新宿本店 (うどん、居酒屋、おでん)

    3.62

  • 3 鼎 - 料理写真:刺身五種盛り合わせ

    (居酒屋、海鮮、日本酒バー)

    3.61

  • 4 西尾さん - 料理写真:牡蠣

    西尾さん (居酒屋、おでん)

    3.61

  • 5 炭火焼専門食処 白銀屋 - メイン写真:

    炭火焼専門食処 白銀屋 (居酒屋、肉料理、食堂)

    3.60

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ