無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
ネット予約
閉じる
電話なら予約できることがあります
閉じる
050-5872-7682
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
安い旨いもの大好きさんの他のお店の口コミ
Slow Standard coffee(緑が丘、奥沢、自由が丘 / カフェ、コーヒースタンド、喫茶店)
HiO ICE CREAM Atelier 自由が丘(自由が丘、九品仏、奥沢 / ジェラート・アイスクリーム)
注文焙煎豆虎(自由が丘、奥沢、九品仏 / コーヒースタンド)
ラトリエ プリュ(自由が丘、奥沢、九品仏 / 洋食、ビストロ、フレンチ)
COFFEE BLOND(田園調布、奥沢、自由が丘 / カフェ)
セブンイレブン(尾山台、等々力、九品仏 / コンビニ・スーパー)
店名 |
外呑処へそ 新橋0号店
|
---|---|
ジャンル | 居酒屋、立ち飲み、ホルモン |
予約・ お問い合わせ |
050-5872-7682 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
JR新橋駅より徒歩1分 新橋駅から182m |
営業時間 |
|
予算 |
¥1,000~¥1,999 ~¥999 |
予算(口コミ集計) |
¥2,000~¥2,999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー可 (交通系電子マネー(Suicaなど)、楽天Edy、nanaco、WAON、iD、QUICPay) QRコード決済可 (PayPay) |
領収書(適格簡易請求書) |
適格請求書(インボイス)対応の領収書発行が可能 登録番号:T7010401041791 ※最新の登録状況は国税庁インボイス制度適格請求書発行事業者公表サイトをご確認いただくか、店舗にお問い合わせください。 |
サービス料・ チャージ |
おひとり様につき座り席料198円税込 |
席数 |
70席 (カウンター8席、立飲みテーブル20席、座り外席42席) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
分煙
喫煙スペース有り 2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | 席が広い、カウンター席あり、オープンテラスあり、立ち飲みができる |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | テイクアウト、デリバリー |
オープン日 |
2021年3月31日 |
電話番号 |
03-6435-8772 |
備考 |
◆PayPayご利用頂けます。 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
閉じる
西成やまきと言えば、大阪の人間なら知らない人はいないくらいの西成ホルモンの三大店の一つ。
最近はYouTuberたちがこぞって映像を撮影するために店主さんにも半強制的なインタビューをしたり、そしてその映像を見た人たちがあの西成に押し寄せて、本来こちらの常連さんたちがお店に行けないくらいの状況ができた事で、最近、やまきさんは休業に入られたと聞いています。
最近のライバーやYouTuberたちの自分達が実は迷惑系になっているという自覚を持ってもらいたい事件かなと。
本家には行けなくとも東京でも似た雰囲気とあの独特なタレのかかったホルモンとアブラを食べられるという事で初訪問。
新橋駅SL広場から徒歩3分程度のロケーションはとても良い場所です。
サービスについてはとても良く、オーダーがすぐ通り、すぐに調理して出してくれる事でウェイティングも無し。
ただ座席は全て外になるため、この真夏の最中、昼に訪問した事もあり、かなり汗をかく事になりました。
私は決してデブではありません(笑)
さて今回は
ホルモン
アブラ
タン
ホルモン焼きそば
ウーロンハイ(昼間から18時までは半額の190円)
会計は上記全てで2045円。
を注文して、滞りなく、それぞれが順番に出てきました。
味については全体的にタレの醤油が濃すぎる事で、新橋チックな味付けというか、東京の蕎麦汁、出汁、そして筑前煮などの醤油を使った煮込みも醤油の味が濃すぎて、関東生まれでなく、東京生活30年弱の自分にはこの味を受け付けられません。
そのため、濃すぎるタレの味を飲み物で流し込まないと、なかなか食が進まないという事がありました。
アブラについてはもう少し、焼いてもらって、油分を出してくれた方が良かったかなと。
タレが濃いわりに生臭さがアブラについては気になりました。
タンもタレで食べてる感じ。
焼きそばはソースが容器の下部にソース層が貯まるくらいのコッテリで酒を進めるためにわざと濃く作ってあるのかな?と思ったくらい。
とにかく、全体的に濃い味付けと感じました。
自分一人では行くことはもうないかなと思いますが、友人たちと駆けつけるにはいいかなと。
あと雰囲気が大阪っぽい感じの雰囲気のお店でBGMというよりSE(効果音)がずっと大阪のどこかの祭りの「ファイト!ファイト!」と掛け声がずっと流れていて、大阪の煩雑さを味わえて、ちょっとした旅行気分も味わえた気がしました。
こういうのが肌に合わない人もいらっしゃると思いますので参考にしていただければと。