何度も行ってますが、最近のつけ麺が旨い : 浜田山

この口コミは、菅原陽一さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.5

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味5.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気3.5
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-
2019/02訪問2回目

4.5

  • 料理・味5.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気3.5
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

何度も行ってますが、最近のつけ麺が旨い

もう数え切れないほど、行ってます。最近はつけ麺が美味しい。以前のつけ麺は、砂糖が入って甘ったるかったですが、若干のピリ辛寄りになって、かなり良いです。ラーメンの方は、ちょっと煮干しがスッキリしないかなあ。美味しいには美味しいんですけれどね。季節ごとに違う味に少しずつ変えてあるようです。だから飽きないのでしょう。

  • 浜田山 -
  • 浜田山 -
  • {"count_target":".js-result-Review-97088871 .js-count","target":".js-like-button-Review-97088871","content_type":"Review","content_id":97088871,"voted_flag":null,"count":9,"user_status":"","blocked":false}
2015/04訪問1回目

4.0

  • 料理・味4.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.5
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

醤油ラーメンも塩ラーメンも生姜風味で美味しい

2015年3月あたりから、スープが多少変わったような気がします。厨房には煮干しを水に浸けてあるボウルが置いてあり、丼の底にも銀色の粉が目立つようになりました。もしかしたら私の思い違いかもしれませんので確かではありません。個人的にもその頃体調を崩したいせいか、ついにスープを残すようになりました。煮干しでスープが重くなったのかわかりませんが、今まではチャーシュー麺がペロリと食べられたのですが、何度か試してもやっぱり食べている途中で胃が重くなってきます。しかし、相変わらず美味しいには変わりありません。

2015年4月初旬、店主が修行した大勝軒の山岸さんがお亡くなりになりました。浜田山の「山」は山岸さんの「山」という由来があって、そのこともあってか、いつもは他の人気店のTシャツを着ている店主が、山岸さんの名前が入った大勝軒のTシャツを着て仕事をしていました。追悼ということかもしれません。3月に何度か臨時休業があったのは、お見舞いに行っていたのかも。大勝軒とはまったく味の違うラーメンですが、行列ができることや、ラーメンにものすごく手間と情熱を持って接していることは、山岸さんのイズムを受け継いでいると感じます。


※以下、過去の口コミ。
【醤油ラーメンも塩ラーメンも生姜風味で美味しい】

いつも魚介豚骨なので、醤油ラーメンにしてみました。

縮れ太麺で、ここも魚介豚骨とは分けてあるようです。スープは、丁寧に作っているなあと感じる出汁が感じられ、ほんの少し生姜の風味がありました。美味しい醤油ラーメンだと思います。魚介豚骨だと、結構重くお腹いっぱいになってしまうので(言うなれば満足感はそちらの方がある)、ライトに食べたいときはこちらもアリですね。ただし、「ラーメン屋の本当の味は醤油でわかる」とか言って、初来店で醤油ラーメンをたのむのは、もったいないです。魚介豚骨のほうにしましょう。

後日、塩ラーメンも食べてみました。スープは生姜風味で、おそらく醤油ラーメンと同じベースです。美味しい塩ラーメンと思います。常連っぽい方(だいたい店主や店員と会話している)も同じものをたのんでいました。ただ、生姜風味を感じるのは最初のあたりだけで、後半は塩っぽさ(しょっぱさ)のほうが勝ってしまいます。パンチに欠ける感じもして、やっぱり魚介豚骨を食べたくなりました。ちなみに、トッピングのバターとかはありませんので、私の宿題からは外れてしまいます。

それにしても、何時に行っても並びますね。近頃、フリーペーパーのラーメン特集や、地元テレビで紹介されたりしています。平日の11時過ぎに行ったら、正午を回ってからやっと座れました。これはつらい。食べに行きたいですが、並ぶことや駐車場が2台くらいしかないことを考えると、脚が遠ざかります。並ばないで食べられる時間帯が皆無なので、本か雑誌を持参して読書タイムをおすすめします。

ちょっとこのスープはきつそうだなと思われる初老の方や、お子様連れのお母様方や、単独で来る固定客も増え、女性のひとり客も見かけるようになりましたが、暖簾に書かれてる「大勝軒」を「ラーメンが有名な店だ」(当たり前でしょ・・・ラーメン屋ですからw 正解はつけ麺ですね)と物知り顔で言うアベックの方々もいらっしゃったりして、まだまだ行列は続きそうです。

  • 浜田山 -
  • 浜田山 -
  • 浜田山 -
  • 浜田山 -
  • 浜田山 -
  • 浜田山 -
  • 浜田山 -
  • 浜田山 -
  • 浜田山 -
  • 浜田山 -
  • 浜田山 -
  • 浜田山 -
  • 浜田山 -
  • 浜田山 -
  • 浜田山 - 厨房に「煮干し」が。前からでしたっけ?ここ1〜2ヶ月の間に味が変わったような気がする。丼の底にも銀色の粉が目立ちます。

    厨房に「煮干し」が。前からでしたっけ?ここ1〜2ヶ月の間に味が変わったような気がする。丼の底にも銀色の粉が目立ちます。

  • 浜田山 - 定番「らーめん」750円。この1杯の登場で、浜松のラーメンのハードルが一気に上がったような気がする。業務用スープをお湯で溶いただけで、麺も安いのが使われているラーメンは、食べに行かなくなりました。

    定番「らーめん」750円。この1杯の登場で、浜松のラーメンのハードルが一気に上がったような気がする。業務用スープをお湯で溶いただけで、麺も安いのが使われているラーメンは、食べに行かなくなりました。

  • 浜田山 - 生姜風味の醤油ラーメン。

    生姜風味の醤油ラーメン。

  • 浜田山 - 味玉チャーシューらーめん1,150円。太麺が美味しい。朝抜きで11時の開店直後に食べても、晩飯いりません。お腹いっぱい。

    味玉チャーシューらーめん1,150円。太麺が美味しい。朝抜きで11時の開店直後に食べても、晩飯いりません。お腹いっぱい。

  • 浜田山 - 生姜風味の塩ラーメン。きちんとスープがとられている感じがします。バターはありませんでした。

    生姜風味の塩ラーメン。きちんとスープがとられている感じがします。バターはありませんでした。

  • {"count_target":".js-result-Review-5746186 .js-count","target":".js-like-button-Review-5746186","content_type":"Review","content_id":5746186,"voted_flag":null,"count":5,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

菅原陽一

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

菅原陽一さんの他のお店の口コミ

菅原陽一さんの口コミ一覧(227件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
浜田山
受賞・選出歴
ラーメン 百名店 2018 選出店

食べログ ラーメン EAST 百名店 2018 選出店

ラーメン 百名店 2017 選出店

食べログ ラーメン EAST 百名店 2017 選出店

ジャンル ラーメン、つけ麺
お問い合わせ

053-523-8393

予約可否

予約不可

住所

静岡県浜松市中央区高林1-8-1 松本マンション 1F

交通手段

遠州鉄道「助信」駅から徒歩8分

助信駅から628m

営業時間
予算

~¥999

予算(口コミ集計)
¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

QRコード決済不可

サービス料・
チャージ

なし

席・設備

席数

9席

(カウンター席のみ)

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙

店外もマンション上階や近隣住民、他の客の迷惑になるので、並びながらの喫煙は厳禁です。

駐車場

2台(店舗前)※静岡銀行・遠鉄ストアへの駐車はトラブルになっており厳禁です。助信駅近くにコインパーキングあり。

空間・設備

カウンター席あり

特徴・関連情報

利用シーン

知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

隠れ家レストラン

お子様連れ

子ども用食器もありますが、カウンターしかなくファミリーレストラン的な店ではないので、ゆっくり食べるイメージではありません。
ラーメンの杯数分しか席が用意されないので、大人分のみの注文だと子供を抱えて食べる事となってしまいます。

オープン日

2013年2月20日

備考

☆コロナ以降感染予防のため、つけめんのスープ割りはやらないようになりました。
☆客が集中すると待ち時間がかなり長くなります!
☆駐車場は店舗前に2台しかありません。
☆ウェイティングリスト等記名するものはなく、到着順に外で待つシステムです( 2023.11.時点)。

初投稿者

ハニハニハニハニ(14)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

浜松×ラーメンのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 むつぎく - 料理写真:☆【むつぎく】さん…浜松餃子(≧▽≦)/~♡☆

    むつぎく (餃子、ラーメン、ホルモン)

    3.70

  • 2 喜慕里 - 料理写真:

    喜慕里 (餃子、ラーメン、食堂)

    3.67

  • 3 僕家のらーめん おえかき - 料理写真:大晦日限定 特製中華そば

    僕家のらーめん おえかき (ラーメン、つけ麺)

    3.64

  • 4 浜田山 - 料理写真:

    浜田山 (ラーメン、つけ麺)

    3.64

  • 5 麺屋 龍壽 - 料理写真:

    麺屋 龍壽 (ラーメン)

    3.61

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ