無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
電話なら予約できることがあります
閉じる
077-584-2150
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
通常利用外口コミ
この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。
蜂蜜イチゴを贅沢に!「Strawberry Afternoon Tea」
琵琶湖マリオットホテル12階のレストラン「Grill & Dining G」では2023年1月7日(土)~4月30日(日)の期間限定で滋賀県のブランドいちご「蜂蜜いちご」を全てのメニューに使用したアフタヌーンティー「Strawberry Afternoon Tea」を提供されています。
趣向を凝らしたイマジネーション豊かな内容で世のアフタヌーンティーラバーズを魅了してやまない琵琶湖マリオットホテルのアフタヌーンティーの最新作は旬のストロベリーで展開。
二段のスタイリッシュなティースタンドには滋賀県のブランドいちご「蜂蜜いちご」を潤沢に使用しオリジナリティ溢れる珠玉のアイテムがラインナップ。そして特筆すべきは15度以上の糖度を持つ滋賀県産いちご「蜂蜜いちご」をスイーツやセイボリー双方すべてのアイテムに使用されており、蜂蜜いちごのもつみずみずしい食感・香りそれぞれのスイーツにて堪能できる贅を尽くした内容で展開されています。
一品一品に個性を持たせた入魂のアイテムが麗しくデコレーションされたトキメキの苺の世界へと誘われるアフタヌーンティーです。
✨✨✨✨✨
おすすめメニューをご紹介致します。
蜂蜜いちごとマスカルポーネのモンブランはイチゴの酸味とマスカルポーネのあっさりとした甘みのハーモニーを楽しめるユニークなモンブランです。
蜂蜜いちごとトンカ豆のマカロンはいちごの甘さを引き立てるトンカ豆のクリームをサンド!
ホワイトチョコレートの優しい甘さ、爽やかな早春の風味を感じる一品です。
蜂蜜いちごのカルディナールは口に入れた瞬間、溶けゆくふわっとした口当たり。
はちみついちごの洗練されたフレイバーが鼻腔を燻り、力強い酸味と華やいだジューシーな味わいはまさに口福時間をもたらす至高の味わいです。
蜂蜜いちごとアーモンドのガトーはアーモンドのナッティな風味といちごの酸味のハーモニーを楽しめ、赤々とした断面が見た目にも美味しさを訴求する技冴え渡るクリエィテビティ溢れるミニケーキです。
蜂蜜いちごとフロマージュブランのヴェリーヌは淡雪のようなクリームと爽やかなジェラート、ジュージューな苺の一体感は秀一その物。はちみついちごの洗練されたフレイバーが鼻腔を燻り、力強い酸味とフローラルな味わいはまさに口福時間をもたらす至高のアイテムです。
はちみついちごを使用したいちごジャムはいちごのフレッシュな果肉をいただいている様な濃厚さ。
表面はこんがり、ぽってりスクエア型のスコーンは驚くほどしっとりとした生地。
甘く香り高く濃厚ないちごジャムとのハーモニーを楽しめ、是非プレーンでも味わいたい一品です。
上品な甘さのいちごジャムは紅茶に加えてロシアンティーにしてもgood!
フォアグラのクレームブリュレ 蜂蜜いちごのコンフィチュールはフォアグラの濃厚な味わい、
苺の酸味のハーモニーを楽しめ、個性的な風味、上品な優雅な香りはたちまち高貴な気分へ誘われるよう。
近江鴨のエピスローストと蜂蜜いちごのピンチョスはエピスの芳醇な香りの鴨肉が食欲を誘い、いちご本来の食感や旨味を楽しめます。
✨✨✨✨✨✨
✨✨✨✨✨
スイーツ、セイボリー両者ともに譲らないパーツ毎の完成度の高さ、グルメなセイボリーでランチ代わりにするもよし、アフタヌーンティーにに止まらない多彩な楽しみ方が魅力です。
スタッフさんのお客に寄り添うような柔らかなホスピタリティ、ティーカップは日本の有名陶器メーカーを使用されるなど高級感あるテーブルウェアや器のセンスも注目すべきポイントです。
こちらのアフタヌーンティーを賞味されたお客様限定で購入できる「蜂蜜いちごのボンボンショコラ」は、パリッとしたチョコレートの中にとろけるいちごのジャムとガナッシュが入った傑作品。
前日までにご予約された場合は、2,000円を1,500円にてお買い求めいただけます。
心温まる優雅なteatimeを演出するユーモア溢れるビジュアルのみならず、味わいにも贅を凝らしたアイテムが織りなすポップ&エレガントなアフタヌーンティーで一足早い春を感じるメモリアルなひと時を過ごしてみてはいかがでしょうか?
通常利用外口コミ
この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。
湖畔のリゾート琵琶湖マリオットホテル 「Christmas Afternoon Tea」が登場!
琵琶湖マリオットホテル12階のレストラン「Grill&DiningG」では2022年12月1日(木)~12月25日(日)
の期間限定「ChristmasAfternoonTea」が提供されています。
いつも創意工夫溢れる内容で世のアフタヌーンティーラバーズを魅了してやまない琵琶湖マリオットホテルのアフタヌーンティー。
12月はフェスティブシーズンに相応しいクリスマスクリスマスツリーをイメージた、一段と華やぐ季節にを引き立てる琵琶湖マリオットホテルならではのアフタヌーンティー。
オーナメントに見立てたセイボリー・スイーツはクリスマスならではのビジュアルや味わいを訴求するアイテムがアセンブル。煌びやかにデコレーションされたスイーツは、ジンジャーマンクッキー、シュトーレン、ブッシュドノエルなど、各国でクリスマスの定番として愛されるものに加え、シェフの創意工夫を凝らしたアイテムがラインナップ。
地場食材を巧みに使用したセイボリーは、素材の瑞々しさや食感の表現にこだわり、ホテルメイドの味わいをお楽しめる内容で展開。
清廉な比良山系と琵琶湖の冬の壮観な景色と共に頂くシェフの遊び心が散りばめられたクリエイティブなクリスマスアフタヌーンティーを詳しくご紹介致します。
=========
おすすめメニューをご紹介致します。
ますま、ウエルカムティーとして登場する透明感あるビジュアルが美しいノンアルコールのカシスソーダ。
軽やかな微炭酸とフルーティーな味わいで食前の喉を潤します。
クリスマスの定番であるターキーやブッシュドノエル、シュトーレンなど、見た目にも味わいにもクリスマス気分をお楽しみいただけるメニューを取り揃えました。セイボリーでご用意する、
雪の結晶のチョコレートをあしらい、ベリーの酸味とチョコレートの甘さを合わせたフォレノワール。
姫リンゴとシナモンのアップルパイ はシナモンの香るカスタードクリームと姫リンゴを組み合わせ、サクッとしたパイ生地に乗せてサンタクロースを表現。
ぽっこりとした愛らしいお腹、ベルトはチョコレートと繊細な演出にも脱帽です。
ピスタチオマカロンツリー はサクサクのマカロンに滑らかで香り高いピスタチオクリームをサンドしたフォトジェニックなアイテムです。
プレゼントボックスに見立てチョコレートでコーティングしたムースは
柚子とホワイトチョコレートの爽やかなマリアージュを楽しめるキュートな逸品。
マリオットシュトーレン日本でも近年メジャーになりつつあるドイツの伝統的なクリスマス菓子。きめ細やかな生地とバターのリッチな風味。ラム酒を効かせた 中までムラなく均等にしっとり焼き上げられた、シェフの技と丁寧さが光る逸品です。
中世ヨーロッパ生まれのジンジャーマンクッキーはプチサイズのバケツに入ってツリーに可愛くハンギング!パリッと硬めに焼き上げられたクッキーはしっかりとジンジャーのパンチが効かせ、ほっこりあどけない表情に和みながら頂けるハピネスチャージアイテムです。
ターキーと赤蕪のトルティーヤは牛肉、豚肉、鶏肉より脂分が少なく、さっぱりしてた、七面鳥の歯ごたえと風味を堪能できる季節感ある一品。
滋賀県産赤ワインで煮込んだビーフシチューはほろっと柔らかく肉の旨みたっぷり。
ドリンクは紅茶通の間でも人気の高いドイツの有名紅茶ブランドのロンネフェルト社。
紅茶は茶葉を入れたプレゼンテーションディスプレイをスタッフさんがお席まで運んでくださり、文字だけではイメージしにくい実際の茶葉を確かめながら好みのフレイバーを見つける事ができる粋なシステム!
どの種類もアイスとホットいずれもオーダー可能。
ホットの紅茶はポットサービスでカップに軽く二杯たっぷりいただけ、紅茶のみならずコーヒーや中国茶などの多彩なドリンクセレクションからフリーフローで好きなだけ堪能できます。
今回はおすすめをピックアップしてご紹介致します。
ジャスミンは緑茶にジャスミンのフローラルな芳香を加えたアロマテックなフレイバーティーで、優しいかおりリラックス、そして洗練された後味は高貴な気分へ導かれます。
カモミールはカモミールとオレンジのフレイバーを楽しめるブレンドハーブティー。カモミールの香りで自然とリラックスモードにシフトしてゆきます。
琵琶湖のほとりに佇むアーバンリゾート「琵琶湖マリオットホテル」12階に位置する「Grill&DiningG」
ノーブルな色味の椅子やテーブル、落ち着いた雰囲気を作り上げるシックルームアクセサリー。琵琶湖の偉大さと静寂さを表現した拘りのハイセンスなインテリアの中でホテルならではのクラシカルな高級感とフレキシブルな空気感が交錯。更にオープンキッチンからは臨場感あるシェフの手捌きを眺める事ができます。そしてゆったりとレイアウトされたお席からは、四季折々に表情を変える比良の山々と琵琶湖の眺めが広がり、ここにしかないラグジュアリーなひと時をもたらしてくれます。
スイーツ、セイボリー両者ともに譲らないパーツ毎の完成度の高さ、スタッフさんのお客に寄り添うような柔らかなホスピタリティ、ティーカップは日本の有名陶器メーカーを使用されるなど高級感あるテーブルウェアや器のセンスも注目すべきポイントです。心温まる優雅なteatimeを演出するユーモア溢れる見栄えのみならず、味わいにも贅を凝らしたアイテムが織りなすホリデーシーズンを盛り上げるポップ&エレガントなアフタヌーンティーでメモリアルなひと時を過ごしてみてはいかがでしょうか?
通常利用外口コミ
この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。
「Afternoon Tea -Autumn Harvest-」が開催中@琵琶湖マリオットホテル
琵琶湖マリオットホテル12階のレストラン「Grill & Dining G」では2022年9月1日(木)~11月30日(水)の期間、秋に旬を迎える栗や梨、無花果などと滋賀県産の食材で実りの秋を表現した「Afternoon Tea -Autumn Harvest-」を提供されています。
趣向を凝らした内容とクリティティブな発想にで世のアフタヌーンティーラバーズを魅了してやまない琵琶湖マリオットホテルのアフタヌーンティーの最新作は栗、梨、柿、マスカットに無花果までー実りの秋が一堂に会したデラックスな内容で登場。
切り株を模したユニークなティースタンドには
黄色や赤のカラーリングが秋を訴求する、個性ある入魂のアイテムがずらり。
麗しくデコレーションされたその佇まいは正にアートピース!
秋の気分を盛り上げるアフタヌーンティーをご紹介致します。
✨✨✨✨✨
メニュー:
【スイーツ】(8種類)
・シャインマスカットと浅柄野白ワインのムース
・栗東産無花果とホワイトチョコレートのマカロン
・近江古代米と紫芋のタルト
・土山ほうじ茶と和栗のモンブラン
・滋賀県産和梨とアニスのコンポート
・アドベリーカッサータサンド
・柿のショートケーキ
・スコーン ラズベリーと無花果のジャム
【セイボリー(軽食)】(4種類)
・近江鴨とフォアグラのスライダーバーガー
・レインボートラウトと柿のキッシュ
・地場野菜のバーニャフレイダ 鮒ずし風味
・蔵尾ポークの自家製ハム 近江の野菜味噌と長いものルーレ
【ドリンク】<銘柄変更自由>
・ロンネフェルトティーセレクション(10種)
・コーヒー
※記載のメニュー内容は変更になる場合がございます。
========
おすすめメニューをご紹介致します。
シャインマスカットと浅柄野白ワインのムースはマスカットとエルダーフラワーを使用した弾力あるジュレ、滑らかで香り高い白ワインのムースをあわせた清涼感あるグラスデザート。
ビビッドな色味が一際目を惹く、栗東産無花果とホワイトチョコレートのマカロンは、外はさくふわ、噛むほどにホワイトチョコレートのガナッシュとラズベリーと無花果のジューシーな風味が広がる繊細な技さえ渡るマカロンです。
近江古代米と紫芋のタルトはクッキー生地の中にクリーミーで食感ある優しい味わいのお米と、濃厚な紫芋のスイートポテトを入れ、マリオットのロゴ入りのプレートチョコで蓋をした玉手箱の様な未知なる味わいのシェフ渾身の逸品です。
土山ほうじ茶と和栗のモンブランはほうじ茶でクレームブリュレを作り、アーモンドのスポンジ、和栗を使用したマロンペースト、
食感としてのクッキー、紅葉をイメージしたチョコレートを添えた珠玉のモンブランです。
滋賀県産和梨とアニスのコンポートはジューシーな和梨にアニスの華やかな香りを添えた爽やかで、なし本来の味わいを楽しめる一品。
柿のショートケーキはふわふわのスポンジ生地にエアリーな生クリームと甘みある旬の柿のスライスを添え、王道がゆえにその完成度の高さに感嘆してしまう季節感ある絶品ショートケーキ。
表面はこんがり、ぽってりスクエア型のスコーンは驚くほどしっとりとした生地。
ラズベリーと無花果の爽やかな風味のジャムとの絶妙なハーモニーを奏で、スコーンは是非プレーンでも味わいたい一品です。
近江鴨とフォアグラのスライダーバーガーはほうじ茶を練り込んだ香り高いバンズにママレードを合わせ、低音調理された味わい深い鴨とフォアグラの濃厚な旨味の一体感を楽しめる一品。
地場野菜のバーニャフレイダ 鮒ずし風味は
ディップするソースが鮒ずしの味わいを忠実に再現されており、野菜との相性も抜群。
✨✨✨✨✨✨
ドリンクは紅茶通の間でも人気の高いドイツの有名紅茶ブランドのロンネフェルト社。
紅茶は茶葉を入れたプレゼンテーションディスプレイをスタッフさんがお席まで運んでくださり、文字だけではイメージしにくい実際の茶葉を確かめながら好みのフレイバーを見つける事ができる粋なシステム!
どの種類もアイスとホットいずれもオーダー可能。
ホットの紅茶はポットサービスでカップに軽く二杯たっぷりいただけ、紅茶のみならずコーヒーや中国茶などの多彩なドリンクセレクションからフリーフローで好きなだけ堪能できます。
今回はおすすめをピックアップしてご紹介致します。
ジャスミンは緑茶にジャスミンのフローラルな芳香を加えたアロマテックなフレイバーティーで、優しいかおりリラックス、そして洗練された後味は高貴な気分へ導かれます。
カモミールはカモミールとオレンジのフレイバーを楽しめるブレンドハーブティー。カモミールの香りで自然とリラックスモードにシフトしてゆきます。
✨✨✨✨
琵琶湖のほとりに佇むアーバンリゾート「琵琶湖マリオットホテル」12階に位置する「Grill & Dining G」
ノーブルな色味の椅子やテーブル、落ち着いた雰囲気を作り上げるシックルームアクセサリー。琵琶湖の偉大さと静寂さを表現した拘りのハイセンスなインテリアの中でホテルならではのクラシカルな高級感とフレキシブルな空気感が交錯。
更にオープンキッチンからは臨場感あるシェフの手捌きを眺める事ができます。
そしてゆったりとレイアウトされたお席からは、四季折々に表情を変える比良の山々と琵琶湖の眺めが広がり、ここにしかないラグジュアリーなひと時をもたらしてくれます。
✨✨✨✨✨
スイーツ、セイボリー両者ともに譲らないパーツ毎の完成度の高さ、グルメなセイボリーでランチ代わりにするもよし、アフタヌーンティーにに止まらない多彩な楽しみ方が魅力です。
スタッフさんのお客に寄り添うような柔らかなホスピタリティ、ティーカップは日本の有名陶器メーカーを使用されるなど高級感あるテーブルウェアや器のセンスも注目すべきポイントです。
琵琶湖に訪れる郷愁漂う麗しい秋の景色とゆったりと流れる微睡の空気に身を委ねながら、贅沢で優雅なティータイムを堪能してみてはいかがでしょうか?
通常利用外口コミ
この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。
湖畔のリゾートで味わうの滋賀県産蜂蜜の優しい甘さとレモンの爽やかさの融合⭐︎「Honey Lemon Afternoon Tea」が開催中
琵琶湖マリオットホテル12階のレストラン「Grill & Dining G」では2022年5月1日(日)~6月30日(木)の期間限定で滋賀県産蜂蜜の優しい甘さとレモンの爽やかさが広がるアフタヌーンティー「Honey Lemon Afternoon Tea」が開催されています。
イマジネーション溢れる趣向を凝らした内容で世のアフタヌーンティーラバーズを魅了してやまない琵琶湖マリオットホテルのアフタヌーンティーの最新作はハチミツとレモンのマリアージュで展開。
透明感あるフラットなティースタンドには爽やかな酸味のレモンと柔らかな甘さの蜂蜜を使用したオリジナリティ溢れる珠玉のアイテムがラインナップ。
滋賀県東近江市で採れるレモンと蜂蜜を取り入れた地元食材を活かしたハニーレモン尽くしの甘酸っぱいスイーツとセイボリーで構成されています。
一品一品に個性を持たせた入魂のアイテムは正にアートピース!麗しくデコレーションされた初夏に相応しいアフタヌーンティーを詳しくご紹介致します。
✨✨✨✨✨
メニュー
【スイーツ】
レモンとチョコレートのミルフィーユ
蜂蜜とジャスミンのムース
レモンとオレンジのパンナコッタ シナモンの香り
レモンとローズマリーのウィークエンド
レモンジンジャーと柑橘のジュレ
蜂蜜メロンショートケーキ
レモンとカモミールのガトー
レモンスコーン 近江緑茶ジャム 蜂蜜
【セイボリー(軽食)】
ビワマスのババロワ
春野菜のプレッセ
クロワッサンサンド
【ドリンク】
・ロンネフェルトティーセレクション 10種
・コーヒー
※ドリンクは銘柄変更自由
※記載のメニュー内容は変更になる場合がございます
========
おすすめメニューをご紹介致します。
レモンとチョコレートのミルフィーユはクリスピーに焼き上げたパイをレモンクリームとフロマージュテリーヌでサンドしたシンプルなビジュアルとは裏腹にその繊細な一体感に感嘆してしまう傑作ミルフィーユ。
はちみついちごのの洗練されたフレイバーが鼻腔を燻り、華やいだ味わいはまさに口福時間をもたらす至高の味わいです。
蜂蜜とジャスミンのムースは甘酸っぱいレモンジャスミンが香るムースとサクサクのクッキーをあわせたハーブとレモンの共演を楽しめる傑作スイーツ。
味わいのみならず蜂の巣を模した可愛い個性豊かなユニークでキュートなフォルムも琵琶湖マリオットスタイル。
レモンとオレンジのパンナコッタ シナモンの香りはマンゴーとパッションフルーツのソースと滑らかなパンナコッタを合わせたグラスデザート。
ふんわりとかおるシナモンの高貴な香りに魅了されます。
レモンとローズマリーのウィークエンドは
爽やかな酸味のレモンと優しい甘さの蜂蜜と儚げに香るローズマリーがアクセント。
トップには蜂の巣のレモンチョコレートを添え味わいルックス共にベリークリエイティブ!
レモンジンジャーと柑橘のジュレはレモン、オレンジ、グレープフルーツを土生姜で香り付けしゼリーに仕上げた生姜の香りと透明感ある味わいは他のスイーツとの相性も抜群。
立体的で美しい断面図が美味しさを訴求する蜂蜜メロンショートケーキは口に入れた瞬間溶けゆくふわっとした口当たりに驚き。
甘さの強い赤肉メロンにくどさのない軽いホイップに、しっとりとしたスポンジ生地王道アイテムです。
レモンとカモミールのガトーはレモンのクリームとブリュレ、レモン風味のコンフィチュールとパーツ毎に濃厚な味わいの素材をレイヤードし、断面が見た目にも美味しさを訴求する技冴え渡る麗しいミニケーキです。
レモンスコーン 近江緑茶ジャム 蜂蜜は
表面はこんがり、ぽってりスクエア型のスコーンは驚くほどしっとりとした生地。
レモンの爽やかな風味で香り高く濃厚な近江緑茶ジャムと絶妙なハーモニーを奏でる一品。
是非プレーンでも味わいたい一品です。
ビワマスのババロワは琵琶マスのムースを琵琶マスの身で巻いた素材の良さを活かした味わい深いセイボリーです。
春野菜のプレッセはエビ、インゲン、玉ねぎをコンソメのゼリーで固め、程よい塩気はスイーツとの相性抜群です。
クロワッサンサンドのパンは話題のハイブリッドスイーツとして話題のクロッフルを使用。
しっかりとした歯応えがあり、ローストビーフとの相性も抜群。
アボガドとクリームにもレモンの風味を忍ばせたボリューム感ある一品です。
✨✨✨✨✨✨
ドリンクは紅茶通の間でも人気の高いドイツの有名紅茶ブランドのロンネフェルト社。
紅茶は茶葉を入れたプレゼンテーションディスプレイをスタッフさんがお席まで運んでくださり、文字だけではイメージしにくい実際の茶葉を確かめながら好みのフレイバーを見つける事ができる粋なシステム!
どの種類もアイスとホットいずれもオーダー可能。
ホットの紅茶はポットサービスでカップに軽く二杯たっぷりいただけ、紅茶のみならずコーヒーや中国茶などの多彩なドリンクセレクションからフリーフローで好きなだけ堪能できます。
今回はおすすめをピックアップしてご紹介致します。
ペパーミントは清涼感ある香り高いフレイバーが広がり、
スパイシーでオリエンタルな味わいで程よい渋みと旨味が調和したさっぱりとした爽やかな味わい。
カモミールはカモミールとオレンジのフレイバーを楽しめるブレンドハーブティー。カモミールの香りで自然とリラックスモードにシフトしてゆきます。
✨✨✨✨
琵琶湖のほとりに佇むアーバンリゾート「琵琶湖マリオットホテル」12階に位置する「Grill & Dining G」
ノーブルな色味の椅子やテーブル、落ち着いた雰囲気を作り上げるシックルームアクセサリー。琵琶湖の偉大さと静寂さを表現した拘りのハイセンスなインテリアの中でホテルならではのクラシカルな高級感とフレキシブルな空気感が交錯。
更にオープンキッチンからは臨場感あるシェフの手捌きを眺める事ができます。
そしてゆったりとレイアウトされたお席からは、四季折々に表情を変える比良の山々と琵琶湖の眺めが広がり、ここにしかないラグジュアリーなひと時をもたらしてくれます。
✨✨✨✨✨
スイーツ、セイボリー両者ともに譲らないパーツ毎の完成度の高さ、スタッフさんのお客に寄り添うような柔らかなホスピタリティ、ティーカップは日本の有名陶器メーカーを使用されるなど高級感あるテーブルウェアや器のセンスも注目すべきポイントです。
五感を刺激するライブスイーツや造形の美しさ味わいともに完成度の高いスイーツメニューのみならず、グルメなセイボリーでランチ代わりにするもよし、アフタヌーンティーにに止まらない多彩な楽しみ方が魅力です。
笑みが溢れるデラックスな内容は一夏の思い出のワンシーンをいろどり、記憶に留めてくれます。
はちみつを食べて免疫力アップ!
幸せを呼ぶ琵琶湖マリオットホテルのアフタヌーンティーで初夏のグルメエクスピリエンスを堪能してみてはいかがでしょうか?
通常利用外口コミ
この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。
湖畔のリゾート琵琶湖マリオットホテル 珠玉の苺スイーが勢揃い!「Strawberry Afternoon Tea」が登場!
琵琶湖マリオットホテル12階のレストラン「Grill & Dining G」では
2022.1.8(土)~2022.4.30(土)の期間限定で「Strawberry Afternoon Tea」
が提供されています。
趣向を凝らしたイマジネーション豊かな内容で世のアフタヌーンティーラバーズを魅了してやまない琵琶湖マリオットホテルのアフタヌーンティーの最新作は旬のストロベリーで展開。
二段のスタイリッシュなティースタンドには旬の苺を潤沢に使用しオリジナリティ溢れる珠玉のアイテムがラインナップ。そして特筆すべきは15度以上の糖度を持つ滋賀県産いちご「蜂蜜いちご」をスイーツやセイボリー双方すべてに使用されており、蜂蜜いちごのもつみずみずしい食感・香りそれぞれのスイーツにて堪能できる贅を尽くした内容で展開されています。
一品一品に個性を持たせた入魂のアイテムが麗しくデコレーションされたトキメキの苺の世界へと誘われるアフタヌーンティーを詳しくご紹介致します。
✨✨✨✨✨✨✨
メニュー
【スイーツ】(8種類)
・いちごショートケーキ
・いちごとピスタチオのガトー
・いちごとグレープフルーツのゼリー
・いちごバターサンドクッキー
・いちごとトンカ豆のクレープ
・いちごチョコレート
・いちごのベリーベリーグラス
・スコーン いちごジャム クロテッドクリーム
【セイボリー(軽食)】(4種類)
・いちごのマリネと近江酒大吟醸酒粕のムース
・いちごジャムとフォアグラ入りポークパテのタルティーヌ
・いちご スペイン産生ハム モッツアレラチーズのカプレーゼ
・いちごソース 近江牛のクロケット
【ドリンク】
・ロンネフェルトティーセレクション(10種)
・コーヒー
※ドリンクは銘柄変更自由
※記載のメニュー内容は変更になる場合がございます
========
おすすめメニューをpick upしてご紹介致します。
エディブルフラワーをあしらい華やかなサーモンピンクのビジュアルが目を惹くいちごとトンカ豆のクレープはいちごの甘さを引き立てるトンカ豆のクリームに苺を混ぜ込んだしっとりとしたクレープ生地を合わせ、さらにジューシーなスライス苺をあしらった爽やかな早春の風味を感じる一品です。
いちごショートケーキは口に入れた瞬間、溶けゆくふわっとした口当たり。
はちみついちごの洗練されたフレイバーが鼻腔を燻り、力強い酸味と華やいだジューシーな味わいはまさに口福時間をもたらす至高の味わいです。
ショートケーキの概念を覆すユニークでキュートなフォルムも琵琶湖マリオットスタイル。
いちごとピスタチオのガトーはマリオットのロゴをあしらったプレートチョコレートに、スポンジやいちごジャムとパーツ毎に濃厚な味わいの素材をレイヤードされた断面が見た目にも美味しさを訴求する技冴え渡る麗クリエィテビティ溢れるミニケーキです。
いちごとグレープフルーツのゼリーは鮮やかなクリスタルレッドの見た目とは裏腹にグレープフルーツをベースにしたスクエア型の鮮やかなゼリー。透明感ある味わいは他のスイーツとの相性も抜群。
いちごバターサンドクッキーはしっとりとたクッキーに苺の味わいを忍ばせた滑らかなバタークリーム、甘酸っぱいレモンクリームを合わせたバターサンドのイメージを覆すようなを重たさを感じさせないシェフ渾身の一品です。
いちごチョコレートは雪山のようにホワイトチョコレートをディップ。
表面ははりと艶がありきめ細やかな粒かなり大ぶりでジューシーで透明感ある味わいは一粒の食べ応えもあり、苺本来の甘みや風味をホワイトチョコレートが引き立てます。
スタイリッシュに存在感を放ついちごのベリーベリーグラスはブラマンジェとゼリーを層にしたボリューム感あるいちごパフェ。
こちらはあえてアイスクリームが使われておらず、ゆっくり撮影を楽しめるようにとシェフの温かい思いも宿り、淡雪のようなクリームとしっかりとした硬度のある苺ゼリー、ジュージューな苺の一体感は秀一その物。はちみついちごの洗練されたフレイバーが鼻腔を燻り、力強い酸味とフローラルな味わいはまさに口福時間をもたらす至高のアイテムです。
はちみついちごを使用したいちごジャムはいちごのフレッシュな果肉をいただいている様な濃厚さ。
表面はこんがり、ぽってりスクエア型のスコーンは驚くほどしっとりとした生地。
甘く香り高く濃厚ないちごジャムとのハーモニーを楽しめ、是非プレーンでも味わいたい一品です。
上品な甘さのいちごジャムは紅茶に加えてロシアンティーにしてもgood!
いちごのマリネと近江酒大吟醸酒粕のムースは酒粕の円やかさと苺の酸味のハーモニーを楽しめ、個性的な風味、上品な優雅な香りはたちまち高貴な気分へ誘われるよう。
こちらはステックパイつきです。
いちごジャムとフォアグラ入りポークパテのタルティーヌはフォアグラの風味と肉の旨味がギュッと凝縮したポークパテにいちごジャム、ジューシーなフレッシュ苺のスライスを合わせ
程よいソルティーさはスイーツとの相性抜群のライトミールです。
いちご スペイン産生ハム モッツアレラチーズのカプレーゼはきゅうり、いちご、生ハム、ミニトマトをピンチョススタイルでset up!
バジルの爽やかでイタリアンな香りが食欲を誘い、いちごや野菜本来の食感や旨味を楽しめます。
=========
ドリンクは紅茶通の間でも人気の高いドイツの有名紅茶ブランドのロンネフェルト社。
紅茶は茶葉を入れたプレゼンテーションディスプレイをスタッフさんがお席まで運んでくださり、文字だけではイメージしにくい実際の茶葉を確かめながら好みのフレイバーを見つける事ができる粋なシステム!
どの種類もアイスとホットいずれもオーダー可能。
ホットの紅茶はポットサービスでカップに軽く二杯たっぷりいただけ、紅茶のみならずコーヒーや中国茶などの多彩なドリンクセレクションからフリーフローで好きなだけ堪能できます。
今回はおすすめをピックアップしてご紹介致します。
グリューワインティーは数種類のドライフルーツやスパイスをブレンドし、ドイツのホットワインをイメージしたロマンティックなフルーツフレーバーティー。
琵琶湖のほとりに佇むアーバンリゾート「琵琶湖マリオットホテル」12階に位置する「Grill & Dining G」
ノーブルな色味の椅子やテーブル、落ち着いた雰囲気を作り上げるシックルームアクセサリー。琵琶湖の偉大さと静寂さを表現した拘りのハイセンスなインテリアの中でホテルならではのクラシカルな高級感とフレキシブルな空気感が交錯。
更にオープンキッチンからは臨場感あるシェフの手捌きを眺める事ができます。
そしてゆったりとレイアウトされたお席からは、四季折々に表情を変える比良の山々と琵琶湖の眺めが広がり、ここにしかないラグジュアリーなひと時をもたらしてくれます。
スイーツ、セイボリー両者ともに譲らないパーツ毎の完成度の高さ、スタッフさんのお客に寄り添うような柔らかなホスピタリティ、ティーカップは日本の有名陶器メーカーを使用されるなど高級感あるテーブルウェアや器のセンスも注目すべきポイントです。
また、オプションで濃厚ないちごの甘さが詰まった、いちごのボンボンショコラとダークチョコレートにドライフルーツをトッピングし、ラブリーなコンパクトに詰まったマンディアンのショコラセットもテイクアウトにていただけるそうでこちらも要チェックです。
心温まる優雅なteatimeを演出するユーモア溢れるビジュアルのみならず、味わいにも贅を凝らしたアイテムが織りなすポップ&エレガントなアフタヌーンティーで一足早い春を感じるメモリアルなひと時を過ごしてみてはいかがでしょうか?
通常利用外口コミ
この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。
感性燻る、収穫祭!芸術的なアフタヌーンティー 「Afternoon Tea -Autumn Harvest-」が登場@琵琶湖マリオットホテル : 関西EAT★information
琵琶湖マリオットホテル12階のレストラン「Grill&DiningG」では2021年9月1日(水)~11月30日(火)の期間限定で秋を感じるアフタヌーンティー「AfternoonTea-AutumnHarvest-」が登場しています。ホテルの刻印を施したウッドテイストのオリジナルのアフタヌーンティープレートには収穫祭をテーマに秋の味覚の代表である栗や柿、さらに旬のフルーツや新米をとりいれたスイーツ全9種と、琵琶湖八珍と言われる湖魚のホンモロコや近江の秋野菜など琵琶湖ならではの食材を用いてスタイリッシュにアレンジした趣向を凝らしたセイボリーラインナップ!青々とした紅葉をを散りばめ一つ一つのアイテムに宿る造形美、前回よりロンネフェルトの紅茶を迎えパワーアップしたドリンクメニューとの共演を楽しめる秋の魅力が凝縮した絵画の様なオータムアフタヌーンティーをご紹介致します。
=========【スイーツ】(9種類)・柿のタルトタタン 酒粕クリームチーズ・近江米とキャンディースイートポテトのタルト・和栗とカシスのムース・クランベリーオートミールクッキー・無花果とラズベリーのガトー 古代米のポン菓子・近江の地酒と和梨のジュレ・マスカルポーネと葡萄のヴェリーヌ・フレッシュフルーツ(リンゴ 無花果)・スコーン リンゴのコンフィチュール【セイボリー(軽食)】(4種類)・さつま芋と近江米みずかがみのブルーテ・ホンモロコと野菜のフリット・舞茸と野菜のキッシュ・季節野菜のピクルス【ドリンク】<銘柄変更自由>・ロンネフェルトティーセレクション10種ダージリンサマーゴールドアールグレイラブサンスーチョンブラックトフィアイリッシュウイスキークリームソフトピーチペパーミントカモミールルイポスレモンローゼンティーミッドブルーテン・日本茶(ほうじ茶、煎茶、朝宮和紅茶)・コーヒー※ドリンクは銘柄変更自由※記載のメニュー内容は変更になる場合がございます========
柿のタルトタタン 酒粕クリームチーズはアーモンド生地の上にフレッシュ感を残した調理法により作られた柿をトッピング。熟した柿はあえて形を残す様なとろっとした食感で、タルトのクリームは酒粕の甘みとチーズの風味がギュッと凝縮。まったり重厚な食べ応えですが、非常あっさりとした後味が印象的な傑作タルトです。滋賀県の新米“みずかがみ”を取り入れた「近江米とキャンディースイートポテトのタルト」は、生クリームと牛乳を合わせ炊き上げた優しい味わいのお米と、揚げたさつま芋にキャラメルを絡めた大学芋の様な濃厚スイートポテト、さらにカスタードをチョコレートのタルトにいれ、マリオットのロゴ入りのプレートチョコで蓋をした玉手箱の様な未知なる味わいのシェフ渾身の新食感のスイーツです。
光沢感ある艶やかな球体の和栗とカシスのムースはアミューズスプーンでスタイリッシュに登場。ムースの中にはチョコレートのスポンジを忍ばせさらにチョコレート、さらに栗をトッピング!カシスの爽やかな風味の中にもしっかりと和栗の味わいが表現されムースはシルクの様な滑らかさで、ラストは和栗の余韻にシフトと幾重にもかさなる味覚のハーモニーは秀一そのものです。
キラキラ迸る透明感の近江の地酒と和梨のジュレはアルコールは完成に飛ばしてあり、リンゴジュースを使用し円やかに仕上げた、和梨の風味とリンゴの風味と多彩な清涼感が折り重なる技冴え渡るグラスデザートです。
クランベリーオートミールクッキーはざくざくとした歯応えと甘酸っぱいクランベリーを合わせた、オートミール特有の香ばく滋味なる風味とほんのりシナモンの風味を楽しめる一品です。
インペリアルレッドに輝くカラーリングの無花果とラズベリーのガトーはアーモンドで作った生地に、無花果とラズベリーのジャム、濃厚なレアチーズで層を形成。軽やかで上品な無花果と甘酸っぱさと、古代米のポン菓子をトッピングが食感のアクセントになった素材を活かした甘露な味わいが至福の一体感を楽しめる一品です。
マスカルポーネと葡萄のヴェリーヌはクリーミーで円やかな口当たりのマスカルポーネ、さらに淡雪の様にエアリーなクレームダンジュを合わせ、ジューシーで糖度の高いシャインマスカットが奏でる至高のマリアージュを楽しめる秀逸なアイテムです。
一口サイズにカットされたフレッシュフルーツは今が旬の無花果とリンゴは両者ともに食べごろで、お口直しとしても一躍を担っています。素材そのもののフレッシュな味わいを堪能でき、リンゴのコンフィチュールで甘さを加えてもgood!人気のスコーンは表面はこんがり、ぽってりスクエア型のスコーンは驚くほどしっとりとした生地。フルーティで果実味たっぷりのリンゴのコンフィチュールとのハーモニーを楽しめ、スコーンは一度おかわりが可能。こちらは是非プレーンでも味わいたい一品です。
さつま芋と近江米みずかがみのブルーテはポタージュより粘度も強くガツンと濃厚でこっくりとしたテクスチャ。さつま芋の滋味なる甘さと甘酒の円やかな舌触りが印象的で、表面にはクルトンをあしらい食感と塩味のアクセントをクリエイト。舞茸と野菜のキッシュはリッチな卵感と牛蒡や人参の野菜の歯応えと舞茸の柔らかな食感や旨味を楽しめ、
こちらは温かいうちに召し上がれ!カラフルポップなカラーリングの季節野菜のピクルスは、人参アーリーレッドなど程よい酸味が野菜本来の食感や旨味を楽しめます。
ホンモロコと野菜のフリットは琵琶湖周辺でのみその姿を見せる貴重な淡水魚「ホンモロコ」を使用。カラッとフライされたフリットはホンモロコの繊細な旨味がぎゅっと凝縮、程よい塩気はスイーツとの相性抜群です。
ドリンクは紅茶通の間でも人気の高いドイツの有名紅茶ブランドのロンネフェルト社。紅茶は茶葉を入れたプレゼンテーションディスプレイをスタッフさんがお席まで運んでくださり、文字だけではイメージしにくい実際の茶葉を確かめながら好みのフレイバーを見つける事ができる粋なシステム!どの種類もアイスとホットいずれもオーダー可能。ホットの紅茶はポットサービスでカップに軽く二杯たっぷりいただけ、紅茶のみならずコーヒーや中国茶などの多彩なドリンクセレクションからフリーフローで好きなだけ堪能できます。
今回はおすすめをピックアップしてご紹介致します。ローゼンティーミッドブルーテンは紅茶と緑茶をブレンドさせた珍しいブレンドでバラとジャスミンのフローラルな芳香が高貴な気分を演出させてくれます。
ペストリーシェフ 田上博基アフタヌーンティーセットを考案されたスイーツの魔術師、田上シェフ。シェフのアフタヌーンティーにかける情熱はアフタヌーンティースタンドを自ら材料を調達し、作り上げられる所から始まります。端正な容姿のみならず、柔かで気取らない温和なお人柄にも心奪われます。
琵琶湖のほとりに佇むアーバンリゾート「琵琶湖マリオットホテル」12階に位置する「Grill&DiningG」ノーブルな色味の椅子やテーブル、落ち着いた雰囲気を作り上げるシックルームアクセサリー。琵琶湖の偉大さと静寂さを表現した拘りのハイセンスなインテリアの中でホテルならではのクラシカルな高級感とフレキシブルな空気感が交錯。更にオープンキッチンからは臨場感あるシェフの手捌きを眺める事ができます。
そしてゆったりとレイアウトされたお席からは、四季折々に表情を変える比良の山々と琵琶湖の眺めが広がり、ここにしかないラグジュアリーなひと時をもたらしてくれます。
高級感がありながらも敷居の高さを緩和するフレキシブルな居心地、そして来客に寄り添う様なまごころあるホスピタリティも魅力の一つです。今しか出会えない秋の魅力が凝縮した魅惑のアフタヌーンティー。 琵琶湖の絶景を望むレストランで、 迸る輝きの夏の琵琶湖を眺めながら上質なティータイムを過ごしてみてはいかがでしょうでしょうか?
AfternoonTea-AutumnHarvest-期 間2021.9.1(水)~11.30(火)時 間13:00~15:00料 金4,600円※アフタヌーンティーは前日17:00までの事前予約制となります。必ず事前にご予約をお願いいたします。関連サイトhttps://www.biwako-marriott.com/restaurant/afternoon.html琵琶湖マリオットホテル所在地|滋賀県守山市今浜町十軒家2876Tel: 077-585-6100公式サイト https://www.biwako-marriott.
こちらの口コミはブログからの投稿です。?
通常利用外口コミ
この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。
迸るサマーフルーツの世界観に脱帽! 「Afternoon Tea "Peach & Mango"」@琵琶湖マリオットホテル : 関西EAT★information
迸るサマーフルーツの世界観に脱帽!
「AfternoonTea"Peach&Mango"」@琵琶湖マリオットホテル
琵琶湖マリオットホテル12階のレストラン「Grill&DiningG」では2021年7月1日(木)~8月31日(火)の期間限定で「AfternoonTea"Peach&Mango"」が提供されています。シェフが一つ一つ作り上げたオリジナルのスペシャルなティースタンドには夏の代表であるピーチとマンゴーをテーマしたスイーツやセイボリーがづらり。スイーツにはフェンネルやレモンバーベナなどのハーブを効かせ、セイボリーには近江鶏や小鮎など、琵琶湖ならではの食材を用いてスタイリッシュにアレンジした趣向を凝らしたセイボリーラインナップ!華やかにエディブルフラワーを散りばめ一つ一つのアイテムに宿る造形美、ロンネフェルトの紅茶を迎えパワーアップしたドリンクメニューとの共演を楽しめる夏の魅力が凝縮した夏色のアフタヌーンティーをご紹介致します。
メニュー【スイーツ】(8種類)・ピーチメルバ マリオットスタイル・桃とレモンバーベナのガトー・桃とジンジャーのブッセ・ココナッツマンゴーロール・アセロラマンゴープリン・マンゴーとジャスミンのサバラン・マンゴーエピスクッキー・スコーン 白桃ジャム【セイボリー(軽食)】(4種類)・スイートコーンの冷製スープ アニス風味・近江鶏のバインミー スパイシーキーマカレーソース・生ハムとモッツァレラチーズ 桃の冷製カッペリーニ・小鮎のフリット 近江茶塩【ドリンク】<銘柄変更自由>・ロンネフェルトティーセレクション10種ダージリンサマーゴールドアールグレイトロピカルオレンジマンゴードリームアイリッシュウイスキークリームソフトピーチカモミールペパーミントルイボスレモンバニラルイボス・日本茶(ほうじ茶、煎茶、朝宮和紅茶)・コーヒー※ドリンクは銘柄変更自由※記載のメニュー内容は変更になる場合がございます
まずはトロピカルオレンジがウェルカムドリンクとしてサーブ。完熟オレンジの甘く繊細な香りのアイスティーで食前の喉を潤します。程よい渋みと旨味が調和したミルクにも良く合うさっぱりと飲みやすいお味です。
【スイーツにfocuson】
ピーチメルバはイギリス生まれの伝統ある上品なデザート。ホワイトチョコレートでコーティングされた白桃のムースはソフトな桃とラズベリーの甘酸っぱい饗宴を楽しめ、ボトムにはアーモンドを使用したスポンジを合わせ、カリッと香ばしい食感のアクセントを演出した傑作スイーツ。
淡い桃色の艶やか色味の桃とレモンバーベナのガトーはアドベリーとラズベリーソース、レメンバーべナのコンフィチュール、ふんわりとしたムースリーヌ、きめ細やかなスポンジ生地を重ねたシェフ渾身の一品。一口目から紅茶の奥深い風味がふわっとひろがり、ホワイトチョコレートのリッチな味わいを引き立てます。
アセロラマンゴープリンはマンゴープリンとアセロラとフェンネルのゼリーと二層仕立てでsetup!ミルキーな口当たりのマンゴープリンは濃厚なマンゴー感の中に素材そのもののフレッシュな味わいを堪能できます。マンゴーとジャスミンのサバランは、ジャスミンシロップで漬け込んだブリオッシュと、フレッシュマンゴーと優しく香るマンゴーのソースで爽やかな風味を表現した多彩な清涼感が折り重なる技冴え渡るグラスデザートです。
ココナッツマンゴーロールはアミューズスプーンとエディブルフラワーで華やかに登場。しっとりとしたスポンジ生地はトロピカルなマンゴーの味わいを優しく包み込む様。
桃とジンジャーのブッセは濃厚な桃のの味わいとトロピカルで程よい苦味のスパイシーなジンジャーの絶妙なバランスに驚き。柔らかなブッセと淡雪の様にエアリーなクリームとはんなりといただける秀逸なアイテムです。
マンゴーエピスクッキーはパリッと焼き上げられたクッキーにエピスを効かせた個性溢れる斬新なアイテム。 咀嚼するほどにマンゴーのトロピカルな風味に魅了される珠玉の焼き菓子です。
表面はこんがり、ぽってりスクエア型のスコーンは驚くほどしっとりとした生地。フルーティで優しい甘さの白桃ジャムとのハーモニーを楽しめ、スコーンは一度おかわりが可能で是非プレーンでも味わいたい一品です。
ベトナムのポピュラーなサンドウィッチバインミーは淡白ながらも味わい深く柔らかな近江鶏をもっちりしたバゲットでサンドしボリューム感も抜群。コクのあるまろやかな味わいのキーマカレーのエスニックな香りが食欲を刺激し、夏にぴったりのパワフルな味わいを楽しめるボリューム感あるセイヴォリーです。
ハムとモッツァレラチーズ 桃の冷製カッペリーニはアルデンテに茹で上げた細麺パスタに豊かなコクのチーズ、さらにフレッシュな桃の甘酸っぱさ、生ハムの塩気の一体感が秀逸。
表面はさっくりフライされたフリットは小鮎の旨味がギュッと凝縮。近江茶塩の軽やかな苦味、程よい塩気はスイーツとの相性抜群です。
パステルイエローのとろっとしたテクスチャのスイートコーンのスープはアニスを効かせひんやりと爽やかな甘味。表面にはポップコーンをあしらい食感と塩味のアクセントをクリエイト。
そして今回のアフタヌーンティーで特筆すべきは紅茶通の間でも人気の高いドイツの有名紅茶ブランドのロンネフェルトが仲間入り!紅茶は茶葉を入れたプレゼンテーションディスプレイと試験管をスタッフさんがお席まで運んでくださり、文字だけではイメージしにくい茶葉の香りを確かめながら好みのフレイバーを見つける事ができる粋なシステム!
紅茶はハリオのティープレスで提供され、カップに軽く二杯たっぷりいただけ、紅茶のみならずコーヒーや中国茶などの多彩なドリンクセレクションからフリーフローで好きなだけ堪能できます。ソフトピーチは鮮やかなワインレッドの水色が美しいノンカフェインのフルーティな紅茶。上品な味わいと優雅な香り、華やかな余韻に満たされた気分にさせてくれる口福な紅茶です。
ペストリーシェフ 田上博基氏アフタヌーンティーセットを考案されたスイーツの魔術師、田上シェフ。シェフのアフタヌーンティーにかける情熱はアフタヌーンティースタンドを自ら材料を調達し、作り上げられる所から始まります。端正な容姿のみならず、柔かで気取らない温和なお人柄にも心奪われます。
琵琶湖のほとりに佇むアーバンリゾート「琵琶湖マリオットホテル」12階に位置する「Grill&DiningG」ノーブルな色味の椅子やテーブル、落ち着いた雰囲気を作り上げるシックルームアクセサリー。琵琶湖の偉大さと静寂さを表現した拘りのハイセンスなインテリアの中でホテルならではのクラシカルな高級感とフレキシブルな空気感が交錯。更にオープンキッチンからは臨場感あるシェフの手捌きを眺める事ができます。そしてゆったりとレイアウトされたお席からは、四季折々に表情を変える比良の山々と琵琶湖の眺めが広がり、ここにしかないラグジュアリーなひと時をもたらしてくれます。
高級感がありながらも敷居の高さを緩和するフレキシブルな居心地、そして来客に寄り添う様なまごころあるホスピタリティも魅力の一つです。今しか出会えない夏の魅力が凝縮した魅惑のアフタヌーンティーは1日20食限定。 琵琶湖の絶景を望むレストランで、 迸る輝きの夏の琵琶湖を眺めながら上質なティータイムを過ごしてみてはいかがでしょうでしょうか?
AfternoonTea~Peach&Mango〜
期 間
2021.7.1(木)~8.31(火)時 間13:00~15:00料 金4,600円(消費税・サービス料込)※前日17時までの完全予約制です。必ず事前にご予約をお願いいたします。関連サイトhttps://www.biwako-marriott.com/restaurant/afternoon.html琵琶湖マリオットホテル所在地|滋賀県守山市今浜町十軒家2876Tel: 077-585-6100公式サイト https://www.biwako-marriott.
こちらの口コミはブログからの投稿です。?
通常利用外口コミ
この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。
湖畔のリゾート琵琶湖マリオットホテル 麗しの近江茶スイーツが勢揃い「Afternoon Tea -近江茶コレクション-」が開催中 : 関西EAT★information
琵琶湖マリオットホテル12階のレストラン「Grill&DiningG」では2021年5月1日(土)~6月30日(水)「AfternoonTea−近江茶コレクション−」が提供されています。シェフが一つ一つ作り上げたスペシャルなティースタンドには日本茶発祥の地 滋賀の銘茶といわれる近江茶をふんだんに使用したオリジナリティ溢れるオリジナリティ溢れる珠玉のアイテムがラインナップ。清らかな水と自然豊かな土地に恵まれた滋賀県は日本茶発祥の地と言われ、起源は1,200年前。滋賀県で栽培される近江茶から作られるほうじ茶、玄米茶、煎茶など栄養養分を多く含むお茶を使用した個性溢れるスイーツに、近江野菜などこの地ならではの食材を取り入れたアイテムが登場。日本茶の発祥の地である滋賀県ならではのトキメキの抹茶世界へと誘われるアフタヌーンティーを詳しくご紹介致します。
メニュー【スイーツ】(8種類)・ほうじ茶とベリーのムース・ビワと柑橘のコンポート 玄米茶ゼリー・朝宮茶とセミノールのガトー・フィンガービスケット 土山茶のガナッシュ・抹茶とグレープフルーツのオムレット・白玉串団子 緑茶の茶殻クリーム・ほうじ茶のフロート 守山メロンゼリーを浮かべて・スコーン 近江緑茶ジャム【セイボリー(軽食)】(4種類)・冷製バジルクリームパスタ トマトと生ハム・さくらたまごの出汁巻きサンド・桜海老とほうれん草 ベーコンのキッシュ・近江鶏と近江野菜の生春巻き ビーツのヴィネグレット【ドリンク】・MightyLeafティーセレクション アールグレイバニラビーンジンジャーツイストデトックスインフュージョンジンジャーレモングラス・日本茶(ほうじ茶、煎茶、朝宮和紅茶)・コーヒー※ドリンクは銘柄変更自由※記載のメニュー内容は変更になる場合がございます
今回のスペシャルティーのかぶせ茶はまぶしい濃緑と美しい翡翠の水色。お茶の概念を覆す、旨味と甘み、円やかさ。爽やかな清涼感は食前の喉を軽やかに潤してくれます。
そして食中、程よいタイミングで提供される煎りほうじ茶はスタッフさんが、目の前で茶葉を煎り、その香りや所作を鑑賞できる粋な計らい。
朝宮茶とセミノールのガトー朝宮の和紅茶によるセミノールのガトーは和紅茶で作るクレームブリュレを、チョコレートムースとセミノールのコンフィチュールでサンドした、シェフ渾身の一品。一口目から紅茶の奥深い風味がふわっとひろがり、チョコレートのリッチな味わいを引き立てます。
ほうじ茶とベリーのムースパステルピンクのラブリーな球体が目を惹くラズベリーとブラックベリーの掛け合わせである希少価値のあるアドベリーを使用した贅沢な一品。アドベリーといちごのムースの中にはほうじ茶のクレームブリュレとラズベリーのクリームを忍ばせ、麗しいアピアランスのみならず、ベリーとブリュレの一体感を楽しめる逸品です。
抹茶とグレープフルーツのオムレット抹茶とグレープフルーツのオムレットは濃厚な抹茶の味わいとトロピカルで程よい苦味のフレッシュなグレープフルーツの絶妙なバランスに驚き。オムレットには抹茶の生地に抹茶のあんこをすりこみ軽やかな生地、濃厚な抹茶のクリームとはんなりといただける上品な一品。
フィンガービスケット 土山茶のガナッシュ芳醇な抹茶サブレに抹茶のテリーヌをサンドした個性溢れる斬新なアイテム。さくさくのビスケットにも茶葉を忍ばせはほんのりとほろ苦さもあり、抹茶チョコレートのテリーヌのもっちりとした食感も楽しめます。
ビワと柑橘のコンポート 玄米茶ゼリー 玄米茶のゼリーは非常にあっさりと洗練された爽やかさ。ビワとみかんなどの柑橘類を浅く漬け込むことにより素材そのもののフレッシュな味わいを堪能できます。
白玉串団子 緑茶の茶殻クリーム水出し緑茶のかぶせ茶を使用したクリームに茶殻をトッピングした クリエイティブなスイーツ。もちっと弾力のある白玉は時間がたっても柔らかく、茶殻のクリームはお茶の奥深い風味を醸し出し、淡白な白玉との軽やかな共演を楽しめます。
ほうじ茶のフロート 守山メロンゼリーを浮かべてフロートはグラスでスタイリッシュに登場。ミルキーなバニラアイスがほうじ茶の香ばしさを引き立て、果汁をギュッと凝縮したかのようなメロンゼリーを乗せたすこぶる贅沢なアイテム。
スコーン 近江緑茶ジャム表面はこんがり、ぽってりスクエア型のスコーンは驚くほどしっとりとした生地。甘く香り高く濃厚な近江緑茶ジャムとのハーモニーを楽しめ、スコーンはなんとおかわり自由で是非プレーンでも味わいたい一品です。
桜海老とほうれん草 ベーコンのキッシュキッシュは桜海老の旨味がギュッと凝縮。ほうれん草の軽やかな苦味、程よい塩気はスイーツとの相性抜群です。こちらは温かいうちに召し上がれ。近江鶏と近江野菜の生春巻き ビーツのヴィネグレット淡白ながらも味わい深く柔らかな近江鶏はボリューム感も抜群。ビーツのソースが程よい酸味をもたらし、野菜本来の食感や旨味を楽しめます。
冷製バジルクリームパスタ トマトと生ハムアルデンテに茹で上げた細麺パスタはバジルの爽やかな風味とフレッシュなトマトの酸味、生ハムの塩気の一体感が秀逸な冷製パスタです。
さくらたまごの出汁巻きサンドコクのあるまろやかな味わいが特徴の滋賀県産さくらたまごを使った出汁巻きのサンドウィッチ。滋賀県日野菜の伝統的な野菜の漬物をあわせ、その食感とさっぱりとした味わいも楽しめるボリューム感あるセイヴォリーです。
紅茶はアメリカ・サンフランシスコで生まれた有名ティーブランド「マイティーリーフ」コルクで密閉された試験管が運ばれ、茶葉の香りを愉しみながら好みの一杯をセレクトできる嬉しいシステム。紅茶はハリオのティープレスで提供され、カップに軽く二杯たっぷりいただけ、紅茶のみならずコーヒーや中国茶などの多彩なドリンクセレクションからフリーフローで好きなだけ堪能できます。
今回はおすすめをピックアップしてご紹介致します。ブラックカラントはマィティリーフのロゴ入りのオリジナルのキュートなマグにてスタイリッシュにサーブ。香り高く、芳醇な風味豊かで、上品な優雅な香りはたちまち高貴な気分へ誘われるよう。
「アールグレイ」はベルガモットの個性豊かな芳醇な渋みが印象的。癖の無いフレイバーはスイーツの味わいを引き立て、体に優しい滋味なる味わいです。
ペストリーシェフ 田上博基氏アフタヌーンティーセットを考案された田上シェフ。シェフのアフタヌーンティーにかける情熱はアフタヌーンティースタンドを自ら材料を調達し、作り上げられる所から始まります。お茶の美味しさを最大限に引き出し、更に素材本来の味わいをダイレクトに堪能できるように仕上げたそうです。端正な容姿のみならず、柔かで気取らない温和なお人柄にも心奪われます。
琵琶湖のほとりに佇むアーバンリゾート「琵琶湖マリオットホテル」12階に位置する「Grill&DiningG」ノーブルな色味の椅子やテーブル、落ち着いた雰囲気を作り上げるシックルームアクセサリー。琵琶湖の偉大さと静寂さを表現した拘りのハイセンスなインテリアの中でホテルならではのクラシカルな高級感とフレキシブルな空気感が交錯。更にオープンキッチンからは臨場感あるシェフの手捌きを眺める事ができます。そしてゆったりとレイアウトされたお席からは、四季折々に表情を変える比良の山々と琵琶湖の眺めが広がり、ここにしかないラグジュアリーなひと時をもたらしてくれます。
高級感がありながらも敷居の高さを緩和するフレキシブルな居心地、そして来客に寄り添う様なまごころあるホスピタリティも魅力の一つです。新緑が芽吹く比良山系と琵琶湖の景色と共に、香り高い和の素材、抹茶が持つ奥深い世界に酔いしれる贅沢なひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか?
AfternoonTea~近江茶コレクション~期 間2021.5.1(土)~6.30(水)時 間13:00~15:00料 金4,300円(消費税・サービス料込)※前日17時までの完全予約制です。必ず事前にご予約をお願いいたします。関連サイトhttps://www.biwako-marriott.com/restaurant/afternoon.html琵琶湖マリオットホテル所在地|滋賀県守山市今浜町十軒家2876Tel: 077-585-6100公式サイト https://www.biwako-marriott.
こちらの口コミはブログからの投稿です。?
通常利用外口コミ
この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。
湖畔のリゾート琵琶湖マリオットホテル 珠玉の苺スイーが勢揃い!「Strawberry Afternoon Tea」が登場! : 関西EAT★information
湖畔のリゾート!琵琶湖マリオットホテル
珠玉の苺スイーが勢揃い!「StrawberryAfternoonTea」が登場!
琵琶湖マリオットホテル12階のレストラン「Grill&DiningG」では2021年1月4日(月)~4月30日(金)の期間限定で、とろけるように甘い滋賀県草津の新ブランドいちご「蜂蜜いちご」を使用したアフタヌーンティー「StrawberryAfternoonTea」が提供されています。
二段のスタイリッシュなティースタンドには旬の苺をふんだんに使用したオリジナリティ溢れる苺が主役のオリジナリティ溢れる珠玉のアイテムがラインナップ。そして特筆すべきは15度以上の糖度を持つ滋賀県産いちご「蜂蜜いちご」を全8品のスイーツ全てに使用されており、蜂蜜いちごを、食感・香りそれぞれのスイーツにて堪能できる贅を尽くした内容で展開。さらにセイボリーには蜂蜜や発酵食品など、甘さと酸味を併せ持ついちごと相性の良い食材を取り入れたアイテムが登場。一品一品に個性を持たせた入魂のアイテムが麗しくデコレーションされたトキメキの苺の世界へと誘われるアフタヌーンティーを詳しくご紹介致します。
蜂蜜いちごとは?農園独自の肥料を使い有機栽培で育てられ、丁寧に朝摘みされたいちごは、バランスの取れた濃厚な味わいと蜂蜜のような甘さが特徴です。
メニュー【スイーツ】(8種類)・いちごとレモンのガトー・ベリーベリーと紅茶のムース・いちごとアドベリーのショットグラス・いちごチーズクレープ・いちごショートケーキ・近江抹茶サブレ・スコーン、いちごジャム・焼き立てスフレいちごのアイスクリーム添え【セイボリー(軽食)】(4種類)・酒粕と林檎のケークサレ・近江牛リエットとジャガイモのファルス・近江鶏コンフィとクリームチーズのロールサンド・近江冬野菜の自家製ピクルス【ドリンク】・スペシャリティ「ロイヤルミルクティー」「MightyLeafティーセレクション」・ブラックカラント・オーガニックアフリカンネクター・オーガニックデトックスインフュージョン・カモミールシトラスブロッサム・ジンジャーツイスト・オレンジブロッサム・ペアキャラメル・バニラビーン・アールグレイディカフェ・中国茶・コーヒー※ドリンクは銘柄変更自由※記載のメニュー内容は変更になる場合がございます
【スイーツにfocuson】
・いちごとレモンのガトーパステルピンクのラブリーな球体が目を惹くいちごとレモンのガトーはアミューズスプーンでスタイリッシュにサーブ。カスタードとバタークリームのムースリーヌの中にはレモンのクリームを忍ばせ、更にはちみついちごのゼリーをトップにのせたシェフ渾身の一品。麗しいアピアランスのみならず、甘みの強いはちみついちごとの一体感を楽しめる逸品です。・いちごとアドベリーのショットグラスラズベリーとブラックベリーの掛け合わせである希少価値のあるアドベリーを使用した贅沢なグラススイーツ。中にはミックスフルーツにアドベリー、はちみつ苺のムース、さらに上部のマスカルポーネチーズがまったりとしたコクをもたらし、はちみつ苺の美味しさを最大限に引き出した見た目にも味わいにもウィット感満載の一品です。
・ベリーベリーと紅茶のムース紅茶とホワイトチョコレートのムースにカシスとはちみつ苺のゼリー、ラズベリーのクリーム、更に周りにホワイトチョコレートのパウダーを添えたクリエイティブなスイーツ。はちみついちごのの洗練されたフレイバーが鼻腔を燻り、力強い酸味と華やいだジューシーな味わいはまさに口福時間をもたらす至高の味わいです。
・いちごショートケーキ立体的で美しい断面図が美味しさを訴求するピンクの色のフェミニンなショートケーキ。くどさのない軽いホイップに、しっとりとしたスポンジ生地。フレッシュなはちみついちごの味わいが活きた苺尽くしの王道アイテムです。
・焼き立てスフレいちごのアイスクリーム添え
こちらはアフタヌーンティーの終盤の絶妙なタイミングで提供されるサプライジングなスイーツ。
人肌程度に熱を帯びたふわっふわのスフレは淡雪のように一瞬にして口の中でメルト。
中からはベリーのソースが顔を出し、濃厚なショコラとのハーモニーを奏でます。
更にはちみついちごを使用したアイスクリームは絹の様な舌触りで、温かなスフレにのせその温度差も楽しめる盛り沢山な一品です。
・スコーン、いちごジャム
はちみついちごを使用したいちごジャムははマンゴーのフレッシュな果肉をいただいている様な濃厚さ。
表面はこんがり、ぽってりスクエア型のスコーンは驚くほどしっとりとした生地。
甘く香り高く濃厚ないちごジャムとのハーモニーを楽しめ、スコーンはなんとおかわり自由で是非プレーンでも味わいたい一品です。
上品な甘さのいちごジャムは紅茶に加えてロシアンティーにしてもgood!
・近江抹茶サブレ芳醇なサブレ近江抹茶のテリーヌをサンドした個性溢れるアイテム。さくさくのサブレはほんのりとほろ苦さもあり、合間に少し食べることにより苺スイーツのいちごの甘み・酸味を引き立てます。
・いちごチーズクレープクリームチーズのムースとオレンジのクリームブリュレを挟みはちみついちごのジャムをぬったクレープ生地で仕上げたもちもち、ぷるぷるとした口当たりが特徴的。いちごの風味のあとにぬけるオレンジの爽やかな後味に魅力される、いちごとオレンジの饗宴を楽しめる傑作スイーツです。
【セイボリーにfocuson】
・酒粕と林檎のケークサレ
滋賀県内に蔵元を持つ藤居本家の酒粕を使ったケークサレは、酒粕の塩味と蜂蜜・ホイップクリームの甘みが絶妙にマッチ!
・近江牛リエットとジャガイモのファルス
グラスでスタイリッシュにサーブされる
近江牛のリェットは肉の旨味がギュッと凝縮。
程よい塩気はスイーツとの相性抜群です。
・近江鶏コンフィとクリームチーズのロールサンド
淡白ながらも味わい深く柔らかな近江鶏はクリームチーズとの相性も抜群。
中にはポテトサラダも巻き込まれ、ボリューム感も抜群。
・近江冬野菜の自家製ピクルス
お野菜はカリフラワーと大根、ニンジン、そしてカリフラワーは可愛く桃色に。
程よい酸味が野菜本来の食感や旨味を楽しめます。
【ドリンクにfocuson】
紅茶はアメリカ・サンフランシスコで生まれた有名ティーブランド「マイティーリーフ」
コルクで密閉された試験管が運ばれ、茶葉の香りを愉しみながら好みの一杯をセレクトできる嬉しいシステム。
紅茶はハリオのティープレスで提供され、砂時計が飲み頃を教えてくれます。
紅茶のみならずコーヒーや中国茶などの多彩なドリンクセレクションからフリーフローで好きなだけ堪能できます。
今回はおすすめをピックアップしてご紹介致します。
ウインターシーズンのマストアイテム「ロイヤルミルクティー」が今回のスペシャリティに登場。
ミルクでしっかり煮出した茶葉は香り高く、芳醇な風味豊か。
上品な優雅な香りはたちまち高貴な気分へ誘われるよう。
「アールグレイディカフェ」は
ディカフェ特有の物足りなさを感じさせないパンチのある力強い風味、厳選された茶葉、ベルガモットの個性豊かな芳醇な渋み印象的。
ペストリーシェフ 田上博基
アフタヌーンティーセットを考案された田上シェフ。
苺の美味しさを最大限に引き出し、他のフルーツとのコンビネーションを楽しめるように考案されたそうです。
素材本来の味わいをダイレクトに堪能できるように仕上げたそうです。
お料理は匠の技術さらにハンサムな容姿のみならず、柔かで気取らない温和なお人柄にも心奪われます。
琵琶湖のほとりに佇むアーバンリゾート「琵琶湖マリオットホテル」12階に位置する「Grill&DiningG」
ノーブルな色味の椅子やテーブル、落ち着いた雰囲気を作り上げるシックルームアクセサリー。琵琶湖の偉大さと静寂さを表現した拘りのハイセンスなインテリアの中でホテルならではのクラシカルな高級感とフレキシブルな空気感が交錯。
更にオープンキッチンからは臨場感あるシェフの手捌きを眺める事ができます。
そしてゆったりとレイアウトされたお席からは、四季折々に表情を変える比良の山々と琵琶湖の眺めが広がり、ここにしかないラグジュアリーなひと時をもたらしてくれます。
高級感がありながらも敷居の高さを緩和するフレキシブルな居心地、そして来客に寄り添う様なまごころあるホスピタリティも魅力の一つです。
色づく比良山系と琵琶湖の景色と共に
いちごづくしのスイーツタイムを演出するとろけるように甘いいちごのアフタヌーンティーで、優雅な午後のひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか?
=========
「StrawberryAfternoonTea」
場所|琵琶湖マリオットホテルGrill&DiningG
期間|2021年1月4日(月)~4月30日(金)
時間|13:00~15:00(L.O.)
料金| 1名様4,600円
※前日17時までの事前予約制となります。必ず事前にご予約をお願いします。
※記載のメニュー内容は変更になる場合がございます。
※表示料金は消費税・サービス料(10%)込みの料金です。
関連サイト
https://www.biwako-marriott.com/restaurant/afternoon.html
琵琶湖マリオットホテル
所在地|滋賀県守山市今浜町十軒家2876
Tel: 077-585-6100
公式サイト
https://www.biwako-marriott.com
こちらの口コミはブログからの投稿です。?
通常利用外口コミ
この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。
湖畔のリゾート琵琶湖マリオットホテル 「Christmas Afternoon Tea」が登場! : 関西EAT★information
琵琶湖マリオットホテル12階のレストラン「Grill&DiningG」では2020年12月1日(火)~12月25日(金)の期間限定で「ChristmasAfternoonTea」が提供されています。
いつも創意工夫溢れる内容で世のアフタヌーンティーラバーズを魅了してやまない琵琶湖マリオットホテルのアフタヌーンティー。
今回のテーマは「心弾む湖畔リゾートのクリスマス」クリスマスツリーをイメージし、オーナメントに見立てたセイボリー・スイーツはクリスマスならではのビジュアルや味わいを訴求するアイテムがアセンブル。煌びやかにデコレーションされたスイーツは、ジンジャーマンクッキー、シュトーレン、ブッシュドノエルなど、各国でクリスマスの定番として愛されるものに加え、アドベリーのコンポートやパート・ド・フリュイなど創意工夫を凝らしたアイテムを揃えた全8品。地場食材や旬を迎えるりんごを取り入れたセイボリーは、素材の瑞々しさや食感の表現にこだわり、ホテルメイドの味わいをお楽しめる内容で展開。
アフタヌーンティーを演出するドリンクには、スペシャリティとしてロイヤルミルクティーか登場します。清廉な比良山系と琵琶湖の冬の壮観な景色と共に頂くシェフの遊び心が散りばめられたクリエイティブなクリスマスアフタヌーンティーを詳しくご紹介致します。
=========
【スイーツ】(8種類)
・アドベリーコンポートライムジュレ・ブラックフォレスト・ラズベリーモンテリマール・クレームブリュレ・エピス・マリオットシュトーレン・パート・ド・フリュイ・ジンジャーマンクッキー・キャラメルブッシュドノエル【セイボリー(軽食)】(4種類)・スモークサーモンムースのクレープロール・鮪のフリットクリスマスピンチョス・近江鶏とフォアグラのワッフルサンド・パンチェッタとリンゴのサラダ【ドリンク】・スペシャリティ「ロイヤルミルクティー」「MightyLeafティーセレクション」・ブラックカラント・オーガニックアフリカンネクター・オーガニックデトックスインフュージョン・カモミールシトラスブロッサム・ジンジャーツイスト・オレンジブロッサム・ペアキャラメル・バニラビーン・アールグレイディカフェ・中国茶・コーヒー※ドリンクは銘柄変更自由※記載のメニュー内容は変更になる場合がございます=========
【スイーツにfocuson】
★アドベリーコンポートライムジュレミックスベリーをアドベリーでコンポートしたトップに、ボトムはライムジュレの二層で構成された、透明感ありビジュアルの中にもクリスマス色を表現したグラスデザート。甘酸っぱいぷるんとしたライムのゼリーとジューシーなアドベリーコンポートが奏でる至高のマリアージュを楽しめるアイテムです。
★ブラックフォレスト表面には鮮やかなバイオレットのグリオットチェリーのコンフィチュール、中にはチョコレートのスポンジ、ダークチョコレートガナッシュさらにチェリーのムースを合わせたシェフ渾身のクリスマススイーツ。シンプルなビジュアルとは裏腹に濃厚なチョコレートガナッシュ、フルーティーなチェリーのムースのハーモニーを楽しめる秀逸なアイテムです。
★ラズベリーモンテリマール蜂蜜味のムースの中にピスタチオ、クランベリー、レーズン、そして下半分がラズベリーのムース、周りはラズベリーで色付けされたホワイトチョコレートでコーティングした幾重にも丁寧な技が施され、ビビッドなピンクとまんまるフォルムが何ともラブリーな一品。
★クレームブリュレ・エピスアミューズスプーンでスタイリッシュにツリーを彩るクリスマススパイスを忍ばせた奥深い味わいのクレームブリュレ。シルクの様な舌触りのクレームブリュレは口に入れた瞬間、口福時間を齎してくれるワンランク上のクレームブリュレですら、
★マリオットシュトーレン日本でも近年メジャーになりつつあるドイツの伝統的なクリスマス菓子。きめ細やかな生地とバターのリッチな風味。ラム酒を効かせた 中までムラなく均等にしっとり焼き上げられた、パティシェさんの技と丁寧さが光る逸品です。
★キャラメルブッシュドノエルキャラメルのスポンジにキャラメルクリームを合わせたこの上ないキャラメル風味を堪能できる、技さえわたるシェフ渾身の一品。ナッツ、アーモンドクッキーのザクザクとした食感の秀逸なアクセント。日本でもポピュラーなクリスマスシーズン定番のロールケーキもシェフによりマリオットオンリーワンの魅力が加えられた傑作ケーキです。
神秘的な星形のパート・ド・フリュイはフランス生まれのフルーツピュレを固めたジューシーなゼリー。フルーツのフレイバー香るグミのような弾力が特徴的。表面のグラニュー糖のしゃりっとした舌触りもアクセント。
★ジンジャーマンクッキー中世ヨーロッパ生まれのジンジャーマンクッキーはプチサイズのバケツに入ってツリーに可愛くハンギング!パリッと硬めに焼き上げられたクッキーはしっかりとジンジャーのパンチが効かせ、ほっこりあどけない表情に和みながら頂けるハピネスチャージアイテムです。
【セイボリーにfocuson】
★スモークサーモンのムースのクレープロール香ばしく焼き上げたクレープの生地でスモークサーモンのパテを包んだ見た目にも愛らしいセイボリー。あっさりとしたスモークサーモンにキャビアとサワークリームが贅沢感とリッチなコクをプラスしてくれます。
★鮪のフリットクリスマスピンチョスモスグリーンとインペリアルレッドのクリスマスカラーで登場する見た目にも華やかなグラスフード。カラッとフライされたフリットは鮪の旨味がぎゅっと凝縮。タルタルソースには柴漬けを使用し、ステックタイプで手を汚すことなくスマートに口に運ぶ事ができます。
★近江鶏とフォアグラのワッフルサンド高級食材フォアグラを使用し、ケーキの様なビジュアルがホリデームードを訴求する贅沢なマリアージュが実現。ほんのり甘いワッフルと柔らかな近江鶏とフォアグラの塩味の絶妙なマリアージュを楽しめる斬新さが光る一品です。
★パンチェッタとリンゴのサラダ賑やかなカラーを散りばめたグラスサラダは、パンチェッタの塩味にリンゴのパリッとした食感が特徴的。咀嚼するたびに美味しさが溢れ出します。
=========
紅茶はアメリカ・サンフランシスコで生まれた有名ティーブランド「マイティーリーフ」コルクで密閉された試験管が運ばれ、茶葉の香りを愉しみながら好みの一杯をセレクトできる嬉しいシステム。紅茶はハリオのティープレスで提供され、砂時計が飲み頃を教えてくれます。紅茶のみならずコーヒーや中国茶などの多彩なドリンクセレクションからフリーフローで好きなだけ堪能できます。 今回はおすすめをピックアップしてご紹介致します。
ウインターシーズンのマストアイテム「ロイヤルミルクティー」が今回のスペシャリティに登場。ミルクでしっかり煮出した茶葉は香り高く、芳醇な風味豊か。上品な優雅な香りはたちまち高貴な気分へ誘われるよう。カモミールシトラスはエッジの効いたコクと、芳醇な香りとすっきりした飲み口はティーフードの美味しさを引き立てます。力強い酸味と華やいだジューシーな味わいは自然とリラックス気分にシフトさせてくれます。
アールグレイディカフェはディカフェ特有の物足りなさを感じさせないパンチのある力強い風味、厳選された茶葉、ベルガモットの個性豊かな芳醇な渋み印象的。
ペストリーシェフ 田上博基 秀逸なアフタヌーンティーセットの仕掛け人である田上シェフ。こちらのツリーはシェフの手作り、今回のアフタヌーンティーのポイントはエピスだそうで、甘さの中にもパンチを効かせたメリハリある味わいを表現されたそうです。ハンサムな容姿のみならず、気取らない温和なお人柄にも心奪われます。
=========
琵琶湖のほとりに佇むアーバンリゾート「琵琶湖マリオットホテル」12階に位置する「Grill&DiningG」
ノーブルな色味の椅子やテーブル、落ち着いた雰囲気を作り上げるシックルームアクセサリー。琵琶湖の偉大さと静寂さを表現した拘りのハイセンスなインテリアの中でホテルならではのクラシカルな高級感とフレキシブルな空気感が交錯。更にオープンキッチンからは臨場感あるシェフの手捌きを眺める事ができます。そしてゆったりとレイアウトされたお席からは、四季折々に表情を変える比良の山々と琵琶湖の眺めが広がり、ここにしかないラグジュアリーなひと時をもたらしてくれます。
スイーツ、セイボリー両者ともに譲らないパーツ毎の完成度の高さ、スタッフさんのお客に寄り添うような柔らかなホスピタリティ、ティーカップは日本の有名陶器メーカーを使用されるなど高級感あるテーブルウェアや器のセンスも注目すべきポイントです。心温まる優雅なteatimeを演出するユーモア溢れる見栄えのみならず、味わいにも贅を凝らしたアイテムが織りなすホリデーシーズンを盛り上げるポップ&エレガントなアフタヌーンティーでメモリアルなひと時を過ごしてみてはいかがでしょうか?
「ChristmasAfternoonTea」
期間:2020年12月1日(火)~12月25日(金)
時間:13:00~15:00(L.O.)
場所:ホテル12階レストラン「Grill&DiningG」料金:1名様 3,200円
※前日17時までの事前予約制となります。必ず事前にご予約をお願いします。※記載のメニュー内容は変更になる場合がございます。※表示料金には別途消費税・サービス料(10%)を加算させていただきます。<ご予約・お問い合わせ先>琵琶湖マリオットホテル
Grill&DiningGTEL:077–584–2150
関連ページhttps://www.biwako-marriott.com/restaurant/afternoon.html
琵琶湖マリオットホテル
所在地|滋賀県守山市今浜町十軒家2876 Tel: 077-585-6100
公式サイト https://www.biwako-marriott.com
こちらの口コミはブログからの投稿です。?
通常利用外口コミ
この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。
唯一無二の洗練レイクビュー、「Tropical Fruits Afternoon Tea」
琵琶湖マリオットホテル12階のレストラン「Grill & Dining G」では 2020.6.1(月)~8.31(月)の期間限定で、「Tropical Fruits Afternoon Tea」が登場しています。
カラフルなエディブルフラワーを散らした華やかなウッドティストのプレートにはパッションカラーに彩られたスイーツやセイボリーがアセンブル!
趣向を凝らしたアイテム達の完成度の高さに感嘆を覚える魅力的なファーストインプレッション。
そしてメニューは近江牛や近江鶏、守山メロンや栗東産ワインなど滋賀の恩恵を活かしたフードやスイーツ、季節感あるマンゴーやパイナップルなどトロピカルフルーツとのユニークなマリアージュ楽しめる内容です。
宝飾品が如く高揚感を掻き立てるパーツ毎の繊細な造形美、シェフの斬新なアイデアとパティシェの技術が光るアフタヌーンティーをご紹介致します。
「SAVORY」
⚫︎とうもろこしの冷製スープ ココナッツミルクとポップコーン
⚫︎近江牛とフォアグラのスパイシースライダーバーガー
⚫︎近江鶏と夏野菜のシュラスコ
⚫︎パンチェッタとトマト 夏ミカンの冷製パスタ ホワイトバルサミコ風味
「SWEETS」
⚫︎ホワイトチョコレートとパッションフルーツのテリーヌ
⚫︎クレーム・ダンジュ メロンのグラニテをのせて
⚫︎青梅とマンゴーのプリン
⚫︎ピスタチオとココナッツのエクレア
⚫︎栗東産赤ワインとアドベリーチョコレートのタルト
⚫︎バニラアイスとトロピカルフルーツのカクテル
⚫︎フレッシュフルーツ
⚫︎パイナップルクレープロール
⚫︎スコーン マンゴージャム
「ドリンク」<銘柄変更自由>
・Mighty Leafティーセレクション
<Hot Tea>
⚫︎アールグレイデカフェ
⚫︎オレンジブロッサム
⚫︎バニラビーン
⚫︎オーガニックスプリングジャスミン
⚫︎カモミールシトラス
⚫︎オーガニックアフリカンネクター
⚫︎オーガニックデトックスインフュージョン
<Iced Tea>
⚫︎ブラックカラント
⚫︎ワイルドベリーハイビスカス
その他
⚫︎中国茶
⚫︎コーヒー etc
==========
「スペシャルドリンクにfocus on」
スペシャルドリンクは鮮やかなレッドが目を惹くベリーソーダ。
五種類のベリーが入ったベリーミックスとジンジャエールで作られた食前に相応しい清涼感ある一杯です。
「セイボリーにfocus on」
⚫︎とうもろこしの冷製スープ ココナッツミルクとポップコーン
小瓶に入ったハンディサイズの冷製スープはシルクの様に滑らか舌触り。
ココナッツミルクのコクとコーンの甘み、塩味の効いたポップコーンが食感のアクセント。
⚫︎近江牛とフォアグラのスパイシースライダーバーガー
近江牛のジューシーなパテとフォアグラの贅沢なハーモニーを楽しめるグルメバーガー。
抹茶を入れたパンズはほんのり甘く、隠し味のキムチを入れたマヨネーズは独特の旨味がありプチサイズながらも食べ応え抜群です。
⚫︎近江鶏と夏野菜のシュラスコ
ラテンアメリカのポピュラーな肉料理も一工夫。
味噌でマリネした近江鶏は柔らかく、パプリカなどの夏野菜との相性も抜群。
仕上げにお好みでライムを絞って爽やかさプラス。
⚫︎パンチェッタとトマト 夏ミカンの冷製パスタ ホワイトバルサミコ風味
程よい塩味のパンチェッタととトマトの爽やかな風味、とつるつるした細い麺は暑い夏でもあっさり頂け、後からピペットのホワイトバルサミコ酢で自分好みの酸味を加えることができるのもgoodです。
「スイーツにfocus on」
⚫︎ホワイトチョコレートとパッションフルーツのテリーヌ
アミューズスプーンで可愛く盛り付けられたテリーヌの中はドラゴンフルーツとパイナップル、周りにホワイトチョコレートの巻いた遊び心ある一品。
⚫︎パイナップルクレープロール
もちもちとした良い焼き色のクレープ生地にパイナップルをパイナップルで炊き上げたコンフィチュールとバタークリームを巻き込んだ技とアィディアが凝縮した秀逸スイーツ。
⚫︎クレーム・ダンジュ メロンのグラニテをのせて
涼をもたらすひんやりスイーツはスマートなシルエットが目を惹くワイングラスで登場。
クレーム・ダンジュのリッチな味わい、守山メロンのグラニテはメロンの果汁を丸ごと凝縮したかのようなジューシーな風味。
⚫︎青梅とマンゴーのプリン
トップには青梅のジュレ、そしてマンゴープリンにも青梅とマンゴーという意表を突いたコラボレーション!
ぷるぷる滑らかな舌触りのプリン、梅の刺激がマンゴーの甘さを引き立て、
甘さの中にも酸味があり、非常にさっぱりと頂ける唯一無二の絶品プリンです。
⚫︎栗東産赤ワインとアドベリーチョコレートのタルト
滋賀のローカル赤ワイン「浅柄野」を使用した贅沢なチョコレートタルト。
ベリーをトップにあしらいら周りはダークチョコレートのプレート、ボトムはさくさくのチョコレートクッキー仕上げた繊細な技が光る一品。
赤ワインの芳醇な風味はビターなチョコレートと絶妙なハーモニーを演出し、こっくりとした円やかな余韻は正に口福です。
⚫︎バニラアイスとトロピカルフルーツのカクテル
マンゴーソースをかけるとコットンキャンディがシュワっと消える演出が魅力の、ムービージェニックな仕掛けを楽しめるスイーツ。
中にはパイナップル、マンゴー、キウイ
そして濃厚なバニラアイスとマンゴーソースのクリーミーでひんやりとした涼をもたらすスイーツです。
⚫︎フレッシュフルーツ
パイナップルの皮を活かした遊び心ある
ダイナミックなプレート。
一口サイズに切り分けられジューシーなパイナップルは素材そのものの自然な味わいを堪能できます。
⚫︎ピスタチオとココナッツのエクレア
エアリーな食感を奏でるしっとりしたエクレア生地の中にはピスタチオクリームがたっぷり。
ココナッツを塗したホワイトチョコレートの甘みとトロピカルフレイバーは癖になる美味しさ。
⚫︎スコーン マンゴージャム
マンゴージャムはマンゴーのフレッシュな果肉をいただいている様な濃厚さ。
表面はこんがり、ぽってりスクエア型のスコーンは驚くほどしっとりとした生地。
甘く香り高いマンゴージャムとのハーモニーを楽しめ、スコーンはなんとおかわり自由で是非プレーンでも味わいたい一品です。
高品質な茶葉から抽出される紅茶の種類は全部で9種類、紅茶のみならずコーヒー、や中国茶などの多彩なドリンクセレクションからフリーフローで好きなだけ堪能できます。
マイティーリーフはアメリカ・ サンフランシスコで生まれた有名ティーブランド。
コルクで密閉された試験管が運ばれ、
茶葉の香りを楽しみながら好みの紅茶をセレクトできる粋なサービス。
今回はおすすめをピックアップしてご紹介致します。
ブラックカラントは香り高いカシスをブレンドしたフレイバーティー。ほんのりと甘くさっぱりとした飲み心地は夏にぴったりです。
手前のアールグレイデカフェは芳醇な香りと柔らかな苦味が奥深い余韻を残すプレミアムな味わい。
奥のオーガニックスプリングジャスミンはジャスミンの健やかな口当たりが印象的な一杯です。
ペストリーシェフ 田上 博基
こちらのアフタヌーンティーセットを考案された田上シェフ。
今回のアフタヌーンティーのマリオットの刻印ウッドプレートはシェフが手作りされたそうで抜かりないアフタヌーンティーへの拘りにも脱帽です。
そして端正な容姿のみならず、親しみやすいお人柄にも癒されます。
==========
琵琶湖のほとりに佇むアーバンリゾート「琵琶湖マリオットホテル」12階に位置する「Grill & Dining G」
ノーブルな色味の椅子やテーブル、落ち着いた雰囲気を作り上げるシックルームアクセサリー。琵琶湖の偉大さと静寂さを表現した拘りのハイセンスなインテリアの中でホテルならではのクラシカルな高級感とフレキシブルな空気感が交錯。
更にオープンキッチンからは臨場感あるシェフの手捌きを眺める事ができます。
そしてゆったりとレイアウトされたお席からは、四季折々に表情を変える比良の山々と琵琶湖の眺めが広がり、ここにしかないラグジュアリーなひと時をもたらしてくれます。
雄大な琵琶湖を一望しながらの穏やかな時の中で堪能するアフタヌーンティーは正にタイムレスコンフォート。
開放感溢れる水辺のリゾートで夏のひとときをお過ごしてみてはいかがでしょうか?
「TROPICAL FRUITS AFTERNOON TEA」
場所: 琵琶湖マリオットホテル Grill & Dining G
期間: 2020.6.1(月)~8.31(月)
時間: 13:00~16:30
料金: 3,200円
※記載のメニュー内容は変更になる場合がございます。
※表示料金には別途消費税・サービス料(10%)を加算されます。
琵琶湖マリオットホテル
滋賀県守山市今浜町十軒家2876
Tel: 077-585-6100
関連ページ
https://www.biwako-marriott.com/restaurant/afternoon.html
口コミが参考になったらフォローしよう
angels
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
angelsさんの他のお店の口コミ
スターバックスコーヒー(金剛、大阪狭山市 / カフェ)
NIWA(京都 / レストラン)
イタリアワイン Enoteca C.d.G(伏見桃山、桃山御陵前、中書島 / バル、ワインバー)
cafeねんりん(粉浜、住吉、東粉浜 / カフェ)
KARIN(大江橋、淀屋橋、北新地 / ケーキ、カフェ)
スターバックスコーヒー(東姫路、京口 / カフェ)
店名 |
Grill&Dining G(グリル&ダイニング ジー)
|
---|---|
ジャンル | ダイニングバー、ステーキ、洋食 |
予約・ お問い合わせ |
077-584-2150 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
車をご利用の場合 小野駅から3,330m |
営業時間 |
|
予算 |
¥8,000~¥9,999 ¥3,000~¥3,999 |
予算(口コミ集計) |
¥10,000~¥14,999
¥3,000~¥3,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、AMEX、Diners) 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
サービス料・ チャージ |
サービス料13% |
席数 |
190席 (ホール182席 個室8席) |
---|---|
個室 |
有 (4人可、6人可) 別途個室利用料金を頂戴いたします。 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
有 |
空間・設備 | オシャレな空間、バリアフリー、無料Wi-Fiあり、車椅子で入店可 |
ドリンク | 日本酒あり、ワインあり、カクテルあり |
---|---|
料理 | 野菜料理にこだわる、朝食・モーニングあり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 景色がきれい、ホテルのレストラン |
お子様連れ |
子供可、お子様メニューあり |
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
2017年7月28日 |
お店のPR |
琵琶湖湖畔に佇む絶好のロケーションとともに、季節ごとの素材を五感で愉しむ贅沢なひと時
琵琶湖マリオットホテル、地上12階に位置する【Grill&Dining G】。日本最大の湖・琵琶湖の雄大な景色を望みながら、地元の食材を中心にダイナミックなグリル料理をお愉しみ頂けます。きめ細やかな肉質と口の中でとろけるような近江牛、コクのある近江鶏。さらに、琵琶湖で獲れる湖魚をはじめ当日仕入れた近江の野菜など、季節ごとに味わえる素材の数々を臨場感あふれる自慢のオープンキッチンからお届けします。 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
琵琶湖マリオットホテル12階のレストラン「Grill & Dining G」では
2023年12月1日(金)~12月25日(月)の期間限定で「Christmas Afternoon Tea supported by "Ronnefeldt"」が開催されています。 イマジネーション溢れる趣向を凝らした内容で世のアフタヌーンティーラバーズを魅了してやまない琵琶湖マリオットホテルのアフタヌーンティーの最新作はドイツのクリスマスマーケットをテーマにした異国情緒溢れるスペシャルなアフタヌーンティー。
今年は伝統的なクリスマスを楽しんでもらいたいとのシェフの願いの元、
煌びやかなドイツのクリスマスマーケットをテーマに、魔法にかけられたような華やかな内容で展開されています。
シェフ自らがDIYしたツリーを模したオンリーワンのにはドイツの人気のスイーツ、ドナウヴェレや定番のレープクーヘンやキルシュトルテなどオリジナリティ溢れる珠玉のスイーツアイテムがデコレーション。
別皿のセイボリーはこの時期のみ食せる氷魚をトッピングしたピザや、スジエビがアクセントの豆のスープなど滋賀県の素材を取り入れた4種が登場し、
ドリンクのドイツの老舗ブランド「
「ロンネフェルト」のティーラインナップのドイツのクリスマスマーケットで楽しまれるグリューワインをイメージしたスパイシーで甘い香りの「グリューワインティー」はセイボリーにおすすめです。
本場のクリスマスマーケットを連想させる、一品一品に個性を持たせた入魂のアイテム。
アートピースが如く麗しくデコレーションされた冬の訪れを感じるアフタヌーンティーです。
✨✨✨✨✨
メニュー:
【スイーツ】(8種類)
・ドナウヴェレ
・マリオットシュトーレン
・レープクーヘン
・キルシュトルテ
・ピスタチオとアドベリーのムース
・プレッツェル
・アイアシェッケ
・アドベリーバッケルプディング
【セイボリー(軽食)】(4種類)
・ドイツ風ミニピザ フラムクーヘン 氷魚のトッピング
・豆とスジエビの食べるスープ エルプセンズッペ風
・ビワマスのシュテッカールフィッシュと温野菜 ラクレットチーズソース
・ライ麦パンのハントブロート ザワークラウトとソーセージ
【ドリンク】<銘柄変更自由>
・ロンネフェルトのティーセレクション10種
・コーヒー
こちらはフリーフロースタイル
✨✨✨
スイーツ、セイボリー両者ともに譲らないパーツ毎の完成度の高さ、グルメなセイボリーでランチ代わりにするもよし、アフタヌーンティーにに止まらない多彩な楽しみ方が魅力です。 スタッフさんのお客に寄り添うような柔らかなホスピタリティ、ティーカップは日本の有名陶器メーカーを使用されるなど高級感あるテーブルウェアや器のセンスも注目すべきポイントです。 こちらのアフタヌーンティーを予約したゲスト限定で購入できる
近江抹茶とドライフルーツを練りこんだ「近江抹茶のシュトーレン」はアフタヌーンティーの余韻を楽しめる魅力的なオプションで、特別感ある内容はクリスマスパーティへの手土産や、大切な方への贈り物にもおすすめです。 心温まる優雅なteatimeを演出するユーモア溢れるビジュアルのみならず、味わいにも贅を凝らしたアイテム達が織りなす、
唯一無二のエレガントなアフタヌーンティーでホリデーシーズンのメモリアルなひと時を過ごしてみてはいかがでしょうか?