タケマシュランさんが投稿したシナモンガーデン 関内店(神奈川/関内)の口コミ詳細

レビュアーのカバー画像

タケマシュラン

メッセージを送る

この口コミは、タケマシュランさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

シナモンガーデン 関内店関内、馬車道、日本大通り/スリランカ料理

1

  • 昼の点数:3.5

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
1回目

2024/01 訪問

  • 昼の点数:3.5

    • [ 料理・味3.5
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気3.5
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク3.5
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

カレーとはもはや別の料理だ

関内駅から歩いて数分のスリランカ料理店「シナモンガーデン(CINNAMONGARDEN)」。南林間店の2号店として2023年に開業した新しいお店であり、食べログではさっそく百名店に選ばれています。

軒先には行列用の椅子が並べられているのですが、私は平日の13時頃にお邪魔したので待たずに入店できました。店内はテーブル席が中心で、カウンター席もいくつかあります。 

私は「カレー3種類おもてなしプレート」を注文。1,500円のところ、ライスを大盛にしてプラス50円です。カレーと言いつつオカズのお野菜が散りばめられており実に彩り豊かです。

ライスはバスマティライス。サラっとした口当たりながら香りが豊か。通常ライスをバスマティに変えるだけで追加料金を請求するお店が多い中、この盛り込みでこの支払金額は実にリーズナブル。スパイスたっぷりの野菜のオカズ(?)を混ぜ混ぜしながら味覚のグラデーションを楽しみます。

「カトゥレット」というオカズも付いて来ます。サバが練り込まれたスパイシーなコロッケといった印象で、日本人が創り出すには難しい味覚です。

3種のカレーに入ります。こちらは豆のカレーで、いわゆる日本人が想像するカレーというよりは豆のペーストといった印象。穀物の甘味も感じられ、豆のスパイシーマッシュポテトといったニュアンスです。豆のスパイシーマッシュポテトって何?

日替わりのカレーはイカ。なるほどイカ特有の独特の旨味が感じられ奥行きのある味わい。不思議と牛のモツのスパイシー煮込みのような風味のように取れなくもありません。

こちらはチキンカレー。一般的な日本人が想起するチキンカレーとは異なり、鶏肉をスパイシーに味付けした結果、汁気が多くなっちゃった的な料理です。思っていたよりも辛く、ジワジワと汗が滲み出て来ます。

美味しかった。超美味しかった。カレーといえば糖質の王者のような印象がありますが、当店のそれは野菜を中心とした具材が多く、栄養バランスの良さを感じました。ネット上に「ルーが少ない」というコメントが散見されますが、カレーとはもはや別の料理だと捉えたほうが良さそうです。

次回はローストチキンレッグがドーンとのった「チキンビリヤニ」を注文してみよう。オススメです。

■写真付きのブログはコチラ→ https://www.takemachelin.com/2023/12/cinnamon.html

2024/01/25 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ