ねりまるさんの日記一覧(2ページ目)

量産型おっさんの徘徊記録

メッセージを送る

日記一覧

並び替え

2140 件を表示 76

表示件数:
表示形式:
 ( ̄ー ̄*) 白いですねぇ
12/19 人数がほぼ決まったので再度予約に。

一風変わったものが多いので、なかなか興味は尽きません。

○神亀(日本酒)
少し酸味が強めです。存在感はあるでしょうか。
前回いただいた写楽の方がすっきりと甘味ある感じで好きかなぁ。

○ぎんぽ刺し
穴子の小さいヤツ、とご案内いただきました。体が小さいこともあり小ぶりの切身。
パッと見、色合いがイマイチという気もしましたが、しっかりした歯応えで侮れ...
12/15下見。

前回行って気になった「寿司ワイン」を頼んでみることに。

○寿司ワイン
グラスで提供されます。果実味どうこうより、かなりクセのないスッキリタイプ。
「寿司に合う」というよりは、「寿司の邪魔をしない」という印象です。
個人的にはお酒の方が好きかなぁ。

○オコゼ刺し
活き作りです。歯応えもしっかりした白身で好きですね。
価格はサイズにより680円~と値ごろな感じ。
肝が別皿で準備...
下見情報(12/10)
早い時間もまずまずお客さんが入っていることが多いようで、
完全アラカルトでは料理提供まで時間がかかると思います。

完全コース化するか、序盤戦のみにするかは継続検討中です。
珍しいものが多いので、私が完全に仕切ると危険な気もします ( ̄ー ̄;)

○前菜代わり
 かき酢。少量ですがまろやかで、お酒が美味しく呑めます。
 ごまサバと一緒に最初に準備しときたいですね。
 1人前...
屋台でもちょくちょく見かける黒いスープに煮込まれた・・・何か。
三越のフードコートでも出会ったので挑んでみることに。

メニューを眺めても違いがよくわからないので
とりあえず左上のメインっぽいセットを注文。

鶏モモ煮、茹でキャベツ、煮モノと同じスープに素麺みたいなヤツ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・≠( ̄~ ̄;)

台湾らしいスパイスがほんのり効いた煮込み、
鶏肉はなかなかおいしいかなぁ...
台湾スイーツと言えば「かき氷」。
何時頃からそうなのかはよくわかりませんが ( ̄ー ̄;)

スライサーで細くしたのが人気ですが、日本同様のスタイルもあるようですね。
こちらのかき氷は多量なのでシェアして食べる人が多いです。

おっさん同士でわかちあうものじゃあないですよー
ある日突然 台湾に連行されました。 ( ̄ー ̄;)

色々な食べ物に出会いましたが、まずは軽いところから。 でも商品名は読めません。 ^^

落花生を砂糖で練り固めたようなモノをカンナで削り、
ライスペーパーに乗せた後でアイスとパクチーをトッピング。くるっと巻いて出来上がり。

アイス&パクチーのコラボは初めて食しましたが、慣れるには少々修行が必要ですかね。

次行きましょう。
鹿だらけの東大寺門前ですが、
この庵の前には鹿が入らない結界のようになってます ( ̄ー ̄;)

おばたりあん、恐るべし
鎌倉・銭洗い弁天にて見かけた箱。

詰まってるそうです ^^
福岡おふ初参戦。というか食べログオフ初参戦です ( ̄ー ̄*)

たいへん楽しゅうございました・・・




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・調子に乗って二日酔いなので後で更新します。
簡単チーズケーキ、ということで久々に遠征。 

道具も材料もシンプルで、なにより手順が簡単 ( ̄ー ̄*)

・・・の割にこれまでで一番好評だった気がする。

会社の調理器具が充実したので、また今度焼いてみるかなー
私の好みをよく知る方から、ある日突然送られてきました。

1箱500円で16個入りという優れものの秋葉原名物とか。

味は・・・・( ̄ー ̄*)略
敬愛するマイレビュアー・ミニミニ大作戦様に触発されて
今月(2013.6)中旬の出張の際、羽田空港出発ロビーへ進撃してみました。

名店のカツサンドが幅を利かせております ( ̄ー ̄*)

予算と腹余力の都合から、3種類をチョイス。
ちなみにヨシカミさんのは並びの売店から仕入れました。

○ロースカツサンド(浅草ヨシカミ)
  キャベツの食感が嬉しいバランス派。  
  何がスゴイというわけではない...
さて、今回のターゲットは以下の3店舗。

・「山月堂」でとろける
・「バニラの実 上大利店」で待ち合わせのフリ
・「すし幸徳」さんで妄想デート

無論、愛車で向かいました  ^^
仕事で出遅れ、荒江交差点通過が15:30。

早良街道~福大通り~油山観光道路 と順調突き進んで・・・いたのですが

どら焼き屋さんを見つけて、早々に寄り道。 今年1月に出来たとか。
店構えもどら焼きも可愛らしゅうござい...
佐賀県某所にて遭遇。
わかっちゃいるけど アゲアシとりを実施しました。 ^^

これだけの情報量で、この店がどこかわかったアナタはたいへんな佐賀通ですよ。
▽ レビューの前説が長くなりすぎたので、日記に移動 ( ̄ー ̄;) ▽

~「遊」さん訪問前の出来事~


早良街道は、三瀬方面に向かうと那珂川方面行と分岐(早良平尾交差点)します。
分岐後、那珂川方面に突き進むと、カレー屋さん~そば屋さん~焼肉屋さんを経て
「ワッキー主基の里」という生産物直売所が見える交差点(大門交差点)に到達します。

これを右折してしばらく進むと、1枚目の写真の看板が出ており...
早良区と糸島市が峠を境に隣り合っていると初めて知りました ( ̄ー ̄;)

そんな峠の恋の物語。


麗しの大伯母様、1つ1つ丁寧な仕上げ

傍らには昭和心を詰めた保冷箱

香ばしくもみずみずしい作品に酔いどれて

逢瀬の終わりに電話番号を交換



・・・・・・・・・・・・・所在地がよくわからんので登録できませんでした  ^^
再度の鹿児島出張。
前回、財布をなくすアクシデントがあったため、切符を買った残りを全て飲み干しました・・・。
大混雑という山のバイキングに行ってきました。 ( ̄ー ̄*)

到着したら50分待ちとのこと・・・・・・・・逃げ場がない場所なので待つことに。

ようやく通されて、混雑の理由がわかりました。
時間制限がないようで、大きなお嬢様方たちの群れが、
食べる余力もなく、雄大な景観にも目もくれずただただ談笑する卓の多さよ。 

デザートの種類が料理のそれを凌駕するバランス構成は
主要客層への配慮なんでしょうね...
中洲の名橋・春吉橋から天神寄り。
地場の銘菓・梅ヶ枝餅のダミー店舗がございました。 ^^

思わず購入。美味しくいただけました。
ページの先頭へ