メッシーくんさんが投稿したお茶の水、大勝軒 BRANCHING(東京/神保町)の口コミ詳細

メッシーくんのレストランガイド

メッセージを送る

メッシーくん (50代後半・男性・東京都) 認証済

この口コミは、メッシーくんさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

お茶の水、大勝軒 BRANCHING九段下、神保町、水道橋/つけ麺、ラーメン、カレー

8

  • 昼の点数:3.8

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
      • 料理・味 4.0
      • |サービス 3.5
      • |雰囲気 3.5
      • |CP 3.5
      • |酒・ドリンク -
8回目

2022/02 訪問

  • 昼の点数:3.8

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気3.5
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

栄龍軒コラボ特製担々麺

店の前を通ったら、魅力的な貼り紙に引き込まれてしまいましたf(^^;
担々麺の人気店「栄龍軒(荻窪らーめん栄龍軒/https://tabelog.com/saitama/A1102/A110203/11004803/)」とのコラボとの事。
芳ばしい胡麻風味の芝麻醤ベースの濃厚スープに、粗挽きの香辛料と適度な量のパクチーが特徴的。正宗式としてはなかなかの辛さに、痺れもそこそこで旨いですね~!
ボリュームもたっぷりなので1,100円でも大満足でした。

  • 特製担々麺

  • 特製担々麺

2022/02/11 更新

7回目

2021/10 訪問

  • 昼の点数:3.0

    • [ 料理・味2.5
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気3.5
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

復刻版もりカレー

肌寒いのでカレーかな?いやラーメンも捨てがたい。
と言う事で「復刻版もりカレー(980円)」。
14時半なのに珍しくカウンターほぼ満席と賑わっていました。
熱々の麺をフーフーしながら啜るイメージでしたが、何も言わずにいたら、麺は熱もりではなく冷やもり、ルーもぬるくて、口にする時はほぼ常温でした(:_;)

  • 復刻版もりカレー

  • 復刻版もりカレー

2021/10/30 更新

6回目

2021/06 訪問

  • 昼の点数:3.8

    • [ 料理・味3.8
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気4.5
    • | CP3.7
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

特製もりそば+味玉

味の濃い物が食べたく、久しぶりにつけ麺を。
こちらは”大勝軒 味と心を守る会”代表、”大勝軒TOKYO”代表の田内川真介さんが経営する「お茶の水、大勝軒」の神保町支店。
小川町の本店がビル建て替えに伴い閉店(再開未定)のため、田内川さんは現在こちらで腕を振るっています。
本店での作り方と違う点を今回お聞きしましたが「特製もりそば(820円)」の安定した美味しさに変わりはありません。
また、志賀高原「山ノ内大勝軒」での低沸点調理について会話が弾んでいたら、味玉オマケしてもらっちゃいました(^^)v
ちなみに標高が高く沸点が約95℃の為、アクが出ないうえ水もいいので、かなり美味しく仕上がるそうです。
通年営業になったそうなので、一度食べに行かなきゃなぁ~。

  • 味もり

2021/06/10 更新

5回目

2020/11 訪問

  • 昼の点数:3.6

    • [ 料理・味3.6
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気3.5
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

幻のカツライスカレー

今日は神田カレーグランプリ食事券を握りしめて、2017年度優勝メニュー「幻のカツライスカレー」を食べに。
小川町の本店がビル建て替えにつき一時閉店中なので、本店のスタッフと階段下のA看板までコチラに来ていますね(^^)
さて、今まで味の解説はしていませんでしたが、このカレーは、“Theラーメン屋のカレー”。具はジャガイモ、豚肉、ニンジンなど超オーソドックス。ルーは誰もがどこかで食べた覚えのありそうなノスタルジックな味。カツはカレーにちょうどいい厚みで、力を入れずにサクッと噛み切れます。
決して奇を衒う事もなく、これぞ日本人が愛するカツカレーの真骨頂と言えるのではないでしょうか。

  • 幻のカツライスカレー

2020/11/28 更新

4回目

2018/07 訪問

  • 昼の点数:3.6

    • [ 料理・味3.6
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気3.5
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

2020/07/05 更新

3回目

2018/05 訪問

  • 昼の点数:3.6

    • [ 料理・味3.6
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気3.5
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人
  • 幻のカツライスカレー

2020/07/05 更新

2回目

2018/04 訪問

  • 昼の点数:3.6

    • [ 料理・味3.6
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気3.5
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

2020/07/05 更新

1回目

2018/04 訪問

  • 昼の点数:3.6

    • [ 料理・味3.6
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気3.5
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

2020/07/05 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ