Kramerさんが投稿したラヒ パンジャービー・キッチン(東京/西荻窪)の口コミ詳細

Kramerのレストランガイド

メッセージを送る

この口コミは、Kramerさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

ラヒ パンジャービー・キッチン西荻窪/南アジア料理、カレー

1

  • 夜の点数:4.5

    • ¥2,000~¥2,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 3.0
      • |雰囲気 4.0
      • |CP 3.5
      • |酒・ドリンク 3.5
1回目

2010/07 訪問

  • 夜の点数:4.5

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス3.0
    • | 雰囲気4.0
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク3.5
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

深い深いカレー

いままで多くのインド料理屋さんやカレー屋さんに行きましたが、私の一番お気に入りのカレー屋さんです。

とにかくスパイスの引き出し方がすばらしい!! 
多くのスパイスの風味が何層にも重なり、口に含んだ瞬間にそれとわかる味や、時間差でくるスパイシーな香りにノックアウト。
ここのカレーを食べるたびに「なんて深いんだぁ」といつも感動してしまいます。

場所は西荻窪の南口から歩いて3分ほど。
車の入れない細い路地裏にあります。
2階にあるのですが、階段を登るときに膝をぶつけてしまうほど急こうばいです。
階段の壁にはいろいろなパキスタンの小物がディスプレイされています。

お店のドアを開けると、にこやかで日本語が達者なパキスタン人のご主人が迎えてくれます。
通常、料理はご主人、それにウェイター/ウェイトレス1人の2人で切り盛りされているようです。
中は小じんまりとしていて、10人くらいで満席です。

メニューはセットメニューと単品があります。
最近の訪問では、いつも単品でオーダーしていますが、セットメニューにしかないマトンビリヤーニは絶品です。
黒くなってこうばしさがでるまで丁寧に炒められたタマネギの甘みと、マトンのうまみが凝縮されています。カレーと一緒に食べるときに邪魔にならないよう塩味が控え目なところもすばらしいです。

カレー:
さて、ここの目玉はなんといってもカレーです。
10数種類以上あるカレーのすべてを制覇しているわけではありませんが、すべて特徴があり、それぞれ違った深みのある味わいです。
砂肝カレー、エビカレー、マトンカレー、牛筋カレー、チキンカレー、それぞれの素材が違うだけではなく、各カレーともスパイスの種類や使い方が異なるので、別々の味わいがあるのです。

私自身、自宅で20種類以上のスパイスを使って毎週のようにカレーを作っていますが、ここのカレーを食べるたびに完全に「まいりましたぁ〜」とひれ伏してしまいます。

カレーをちびりちびりと食べながら「これはフェネグリークが効いてるな」とか「おぉ、これはカルダモンかな?」なんて味わいながら、何層にも重なってまざりあったスパイスを探求しようとします。
でも、あまりにも深いカレーのため、表に出てきているスパイスはわかっても、底に潜むスパイスまでは深すぎてとてもわかりません。

あと、忘れてはならないのは豆カレー。
肉や魚介類などの動物性のうまみは使っていないカレーですが、なぜかとても深いコクがあります。これにはただ脱帽。

ナン:
ナンは小麦全粒粉を使っていて、他のインド料理屋で出てくるナンより小ぶりです。
砂糖はほとんど、もしくは全く使っていないようで、そのため食べた瞬間に感じる美味しさは少ないですが、噛んでいる間に滋味があふれてきます。
好みは分かれるところだと思いますが、私はこのタイプのナンが好きです。

あと、絶品なのがチーズナン。
ナンの中にトロぉ〜りとしたチーズが入っていて、チーズの濃厚なモチモチのピザのような感じです。
上に振りかけてある塩の効いたプリッツのような味のする粉末も、美味しさに一役買っています。

ライス:
カレーのお伴にブラウンライスもお願いするといいですよ。
バスマティライスにタマネギをよく炒めた味がからんでいて、これも地味ですが滋味あふれる一品です。

サイドメニュー:
サモサやタンドリーチキンなどのサイドメニューもおいしいのですが、カレーの存在感に圧倒され、あまり印象には残っていません。

全体的な印象:
値段は、ディナーは一人2500円位だと思います。
他のインド料理と比べると少し高めですが、その値段以上の味を提供しています。
このお店は「パキスタン家庭料理」となっていますが、私の印象では「高級北インド料理」のように感じています。

私のここの楽しみ方は、カレーを何種類か頼んで、少しずつカレーをちびちびなめながら、ナンとブラウンライスでお口直して、また別のカレーをちびちびとなめる。なんていうのが最高の時間です。
ガバガバ食べるよりチビチビ味わうのが、ここのカレーだと思います。

いろいろなレストランがありますが、感動できるレストランって意外とないですね。ここは低予算で感動を味わえる数少ないレストランの1つです。

まだ行ったことはないのですが、土日はランチも営業しています。

2010/08/17 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ