ボウモア1さんが投稿したラーメンたんろん 本店(兵庫/西宮)の口コミ詳細

Bのラーメンガイド

メッセージを送る

この口コミは、ボウモア1さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

ラーメンたんろん 本店西宮(阪神)、さくら夙川、西宮(JR)/ラーメン、油そば・まぜそば

1

  • 夜の点数:3.5

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 4.0
      • |サービス 3.0
      • |雰囲気 3.0
      • |CP 3.0
      • |酒・ドリンク 3.0
  • 昼の点数:3.5

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 4.0
      • |サービス 3.0
      • |雰囲気 3.0
      • |CP 3.0
      • |酒・ドリンク 3.0
1回目

2012/02 訪問

  • 夜の点数:3.5

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.0
    • | 雰囲気3.0
    • | CP3.0
    • | 酒・ドリンク3.0
    ~¥999
    / 1人
  • 昼の点数:3.5

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.0
    • | 雰囲気3.0
    • | CP3.0
    • | 酒・ドリンク3.0
    ~¥999
    / 1人

新定番 鶏煮干ラーメンが登場!

7月4日
たんろんの新定番メニュー「鶏魚介ラーメン」を食べた。
某有名ブロガーさんの評価が悪かったのでむしろ逆に気になったメニュー。
怖いもん見たさで食べてみたが、これが意外とうまい。

鶏油がたっぷりで、作っているときから鶏油を温めて蒸発したいい香りが漂ってくる。
鶏油と魚介の絡みがなかなかいい。
鶏油の臭さも煮干しのエグミも某ブロガーさんが書いてたほどひどくはなかった。

ここの麺、かの有名なテイガクを使っているが、この麺が侮れない。
私自身最初はあまり好きな麺ではなかったが、ここにきてかなり洗練されてきたのかなかなかうまい。
あやうくテイガクフリークになりそう。

チャーシューは最近よく見かけるレアチャーシュー。
これもかつて虎一番で食べた時はかなりの衝撃を受けたが、今はハムの味しか感じない。
レアで食べるよりもスープにつけて半レアになった状態のほうがまだうまい。
それでもテイガクの麺を使って650円なんだからこれはかなりお得な定番といってもよい。

※写真は撮ってませんのであしからず
ビーマ亭さんのブログには写真出てますよ!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


たんろん白(ゼロ)の日と間違えて来てしまったorz

2月12日
この日仕事をやっつけ西宮に現れた。
たんろん白(ゼロ)の日と思って・・・
でも間違えた。
次週2月19日が白(ゼロ)の日やった。

この事実、「ラーメン」を注文した後も全然気づかなかった。
どおりで客が少ないわけだわ。
客2人しかおらへん。

出て来たラーメンを見てびっくり。
通常メニューやがなorz
へこんだわ・・・

でもこの通常メニューの「ラーメン」久々やなあ。
たんろんがオープンして間もないころに2度ほど訪れて、何このラーメン?
と思ったあのラーメンである。

でも味はかなり改良されている。
麺もうまくなった。
スープは鶏白湯。
そういえばオープン当初から鶏白湯にこだわってたんだわな。
かなりの先取りである。
よく言えば先見の明。

うまいわ・・・

でもこの店、このレギュラーメニューはかなり忘れられた存在になりつつある。
いまのたんろんは「油そば」が有名。
そして次々と披露される「限定メニュー」たちに完全に隠ぺいされてしまった。

私が「ラーメン!」と頼んでいちばん驚いたのが店主若松さんじゃなかろうか?

この日が「たんろん白(ゼロ)」の日でないのにもう少し早く気が付いていれば油そばを頼んでたのになあ・・・
後悔先に立たず…である。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ラーメンたんろん白(ゼロ) 博多直送極細麺 禁断の純豚骨

さて今回は限定メニューのご紹介。
といっても、こちらは12月18日限りの限定メニュー。
ここでご紹介しても、もう食べられないのであしからず。

西宮のたんろんは頻繁に限定メニューを登場させ多くのラーメンファンを引き付けています。
でも私は今まで1度しか食べたことがありません。
中華そば無限との牛骨ラーメン対決だけです。

その私が今回惹かれたのは「純豚骨」というごくシンプルなメニュー。
鶏スープで定評のあるたんろんがどんな豚骨ラーメンを出すのか?
とても興味深くて行ってみました!

この日は豚骨ラーメンのみ。
博多ならほとんどの店が豚骨1本。
ほかのメニューを出さなかったのはうなずけます。

メニューを見ると替え玉もあります。
もし大したことがなければ替え玉はしないでおこうと思いました。

スープが茶色くて白度はありません。
醤油のブレンドが多いのか?それとも油の色か?よくわかりません。

海苔、チャーシュー、ネギ、きくらげの配置は先月「さくら夙川駅」近くに出来た「麺処金田家さくら亭」とほぼ同じで意識しているのでしょうか?

そんなことはさておいて、さっそく麺を食べてみます。

「うまか〜っ!」

食べた瞬間、元祖長浜屋を思い出しました。
これこそが博多長浜系の味です。
たんろんのほうは臭みが処理されていますが、これがもっと臭かったら、ほぼ長浜屋の味です!

バリカタで頼んだ10秒しか茹でていない麺も細くていい固さです。
いや、正直言うと固い(笑)

でも博多の人って見栄っ張りが多いから、バリカタで頼むのです。
恐ろしいのが「こなおとし」と言って、茹でた途端に湯から引き上げるほとんど茹でてないやつです。
さすがにこれは挑戦できませんでした。

無理やり固い麺を食べても実にうまいのはスープのせい。
例えてみれば「一蘭」にも似た味です。
なお、「一蘭」の味は「♪麺達はまるで生めん〜」でおなじみの「麺の達人とんこつ味」にも似ています。
ということで、たんろんの「純豚骨」も「麺の達人とんこつ味」に似ていましたw

さて、一口食べて替え玉を決定!
そのためには急いで1杯目を食べなければなりません。
あっというまに1杯目をたいらげ替え玉を注文。

「さて固さはどうしよう?」

1杯目でバリカタを頼んで2杯目がカタ麺じゃあ名折れです。
ここも見栄を張ってバリカタで注文!

10秒ほど茹でた麺はやはり固いです。
それでもやっぱりうまかった。
本場博多と麺の量は同じくらいですが、スープはたっぷり入っています。
なぜかレンゲが置いていなかったのでスープはデッド飲み。

そしてついに飲み干しました!

写真

底にはザラザラの骨粉が沈んでいました。
ここまで骨を砕いたらこそ、この日のうまいスープが出来たのだと思います。

さて次回はいつ、この豚骨が食べられるのでしょう?
その時は必ず伺います!

  • 禁断の純豚骨

  • 禁断の純豚骨

  • 禁断の純豚骨 骨髄

  • たんろんラーメン(鶏白湯醤油)

  • たんろんラーメン(鶏白湯醤油)

2012/07/06 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ