マサえもんさんが投稿した草津 清月堂(群馬/草津町その他)の口コミ詳細

グルメvsメタボの毎日 増えない体重 減らない財布が欲しい

メッセージを送る

この口コミは、マサえもんさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

草津 清月堂草津町その他/和菓子

2

  • 昼の点数:-

      • 料理・味 -
      • |サービス -
      • |雰囲気 -
      • |CP -
      • |酒・ドリンク -
2回目

2017/07 訪問

  • 昼の点数:-

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-

通常利用外口コミ

この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。

今も昔も 花インゲン甘納豆

【2017年 7月 】

子供のころ よく連れて行ってもらった草津
5月ころ まだ白根山の山頂ではスキーを楽しんでいる人がいたり
そして 山火事のサイレンの音も鳴り響いていたっけ
一番の思い出は 当時一世を風靡していた ピンキーとキラーズのピンクの車に遭遇したこと
あのヒット曲のように♪忘れられないの~忘れられないの~♪
もう半世紀も前のこと

だけど今も変わらず 草津の御土産と言えば 花いんげん豆
子供のころは 温泉饅頭のほうが好きだったけど
年とともに甘納豆が食べれるようになりました

この花インゲン豆 標高1000メートル以上でないと栽培できないそうです
だから あまり見かけないんですね~
それで 草津に行くと母たちは 必ず帰っていたんですね

そら豆くらいの大きさです
他の豆の甘納豆と違って柔らかいです

2017/08/14 更新

1回目

2011/01 訪問

  • 昼の点数:-

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-

草津といえば 花いんげん豆

親戚の別荘があるので 草津には子供のころはよく連れて行ってもらいました
以前はお土産といえば 「温泉まんじゅう」と「花いんげん豆」でした

最近は こちらの甘納豆をよく いただきます
普通の甘納豆とちがって 花いんげん は大きいです
こてが甘納豆になるのですから ボリューム満点

しかし 家族は食べないので 一袋あけてしまったら 食べきれません

それで ホットケーキを焼いたので 中にこちらの甘納豆入れてみました
我が家では ホットケーキにリンゴやウインナーを入れて焼くことがあるので 
甘納豆でチャレンジです

なんと 甘納豆がやわらか~くなって 
熱々のホットケーキの中で インゲン豆がほど良くあったまって GOOD!!!!

特に この甘納豆でレビュー 書くつもりはなかったんですが
書いてしまいました

純粋に甘納豆のファンの方には 邪道だと お怒りかと思いますが
お許しください

  • ホットケーキにいれちゃいました

2011/02/26 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ