『カーナビの地図更新のお話。』A-2野郎さんの日記

レビュアーのカバー画像

好きなお店と趣味のページです。

メッセージを送る

日記詳細

皆さんこんにちは、今回の日記は私が使用しています2015年製のカロッツェリア(パイオニア)製のカーナビの無料地図更新の期限が近付いて来ましたので、地図データを新しい物に更新しました、その模様のお話です。


私は車に乗り出しましてから、初めてカーナビを購入して使いだしましたのは今から21年前の1997年でして、最初に購入したカーナビから今日(こんにち)まで一貫してカロッツェリア製のカーナビを使用していますので、国産他社のカーナビ類の各種ルールが、どの様になっているのかは判らないのですが、カロッツェリアの場合は購入した年式のモデルのカーナビから3年後の4月末日が無料更新の期限になっていますので、私の場合は2018年4月末日が期限に当たりますので先日、地図更新を実際に行いました。



ただ、私はPCを始めとします各種PCやスマホ等の関連作業や各種行為等全般にそんなには詳しい&知識が有る人間ではなく、私自身が実際にやってみた上で失敗した訳ではないのですが、カロッツェリアの地図データの更新作業は期限内対象者が各自にて自宅のPCから自前のSDカードに最新の地図データを記録させて車内に持ち込んでカーナビ本体にSDカードを挿入して更新するという作業の流れになりますが、、ネット上でこれらの自分自身でSDカード等の小型記憶媒体に最新の地図データを記録させてナビ本体に挿入しても「更新できない!上手くいかない!、、、何故できないんだ!」といった自身での地図データ更新失敗の記述が非常に多く有り、私はそれらの記述を読みますと「俺の知識では失敗して面倒くさそう、、、買った方が早くて確実、、、。」と思い、期限内無料の地図更新対象者は税と送料込みで約4500円程の出費にてメーカー純正の最新の地図データのSDカードが買えますので、そちらをこの度、パイオニアに申し込みました。



当然ながら、更新期限経過後に最新の地図データをメーカーから購入しますと非常に高価なお値段がするのですが、今回は一応、無料期限内という事で格安の約4500円程のお値段で購入出来る様になっています。



但し、無料期限内の格安最新の地図データを有料で購入する人は、私の様に地図更新作業全般に知識や自信が無い人が対象でして、この手の物に強い=知識が有って自信が有る人で必要量の空のSDカードが手元に有る人は期限内でしたら無料で行えます。



さて、パイオニアに必要事項を記入した書面を送ってから約1週間後に代金引換便にて最新の地図データが記憶されたSDカードが私の自宅に送られて来ましたので早速、更新作業を行なってみました。



当然ながら、メーカー純正の最新の地図データのSDカードを挿入してでの更新作業ですので一切のトラブルや不具合は無く、スムーズに更新できました。



更新時間はナビの作動停止時とナビの使用中に行うとの二種類が有り、ナビの停止での総更新時間は地図更新に70分+プログラム構成と再起動に約5分の計75分の時間が必要でして、作動中の更新は相当に時間が掛りますと同封の説明書に記載が有りましたので、前者の停止してでの更新を選択し、実際に行って完了しました。



私の使用していますナビは2015年製のナビですので、購入した時点での地図データは2015年5月の時点の日本国内の地図データになります、、私の自宅近辺ですと新東名高速道路の愛知県岡崎市~静岡県浜松市までの2016年2月に開通した新東名高速道路の道路情報が載っていなかったのですが、更新した事により、新東名高速道路の上記区間の地図も新たに記載されました。



尚、パイオニア以外の他社の地図更新は毎年のどの月に行なっているのかは知りませんが、パイオニアに関しましては毎年の5月と11月の年に二回、大きな地図の更新を行なっており、私の今回のタイミングですと4月に最新の地図データを購入しても、地図データその物は2017年の11月の時点の最新の地図データになり、実質としましては私のカーナビの地図は購入した時点での地図データより2年半、新しい日本国内の地図データに更新された事になります。



私の行動範囲内ですと2018年の2月に愛知県長久手市に新規オープンしました、外資系大型家具店の「IKEA長久手店」や名神高速の守山サービスエリア内に、つい最近開通しましたETC搭載車のみが出入り可能な「守山スマートIC」の地図記載は、この度、私が更新しましたナビの地図データにも記載はなく、パイオニアに対して、欲を言えば「無料地図更新の期限が6月末日までで、2018年5月の時点の地図更新データが対象であると有難かったのになぁ」と本音では思いました。



今後の地図更新は高価になる為、今後の地図更新は実行するかどうかは私自身も判らないのですが、遠方外出が多い私にとっては今回の更新は有意義というか、役に立つ事であると思いましたので、更新して良かったと思っています。








ページの先頭へ