とうどうさんさんの行った(口コミ)お店一覧

ぬいと食べ歩き

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

「和菓子」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

111 件を表示 11

あたりだんご 横浜ジョイナス店

横浜、新高島、平沼橋/和菓子

-

1

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.2

ジョイナスのダイヤキッチン側にオープンしていた和菓子屋さんです。 お団子やお饅頭が売られていました。 お団子が大きくて美味しそうでしたので、 みたらし と よもぎあん の二本入りを購入しました。 大きいだけにめっちゃ食べ応えあります! 味は甘さ控えめです。 あんこもみたらしのたれも。 よくスーパーで売っているヤマ◯キの3本入りパックのお団子と比べるとかなり控えめな甘さで、あんもたれもさらっとしてます。 お団子は柔らかいです。 割高かなぁとも思いますが、あまり素朴な和菓子を買えるお店は横浜にはなかったので、需要はあるかと。

2024/06訪問

1回

鳴門金時本舗 栗尾商店 グランスタ店

和菓子・甘味処 TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ 和菓子・甘味処 TOKYO 百名店 2023 選出店

鳴門金時本舗 栗尾商店 グランスタ店

東京、二重橋前、大手町/和菓子、スイーツ、洋菓子

3.70

357

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.4

東京駅グランスタのお芋菓子のお店。お高めですが、満足度は高いです! 芋菓子 角 煉 を購入しました。 蜜がけのさつま芋で、煉は焼いてあります。 煉は名前で選びました(笑)。 角は芋羊羹と干し芋の中間のような感じで、厚みがあり蜜もかかっていて、大学芋感もあります。 煉は焼いてあり、蜜はかかっていると言うより染みている感じ。 どちらも美味しいです。 ねっとりしたのが好きなら角、ほっくりしたのが好きなら煉かな。

2024/03訪問

1回

みのや本店 ジョイナス店

横浜、新高島、神奈川/和菓子

3.14

19

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.3

ジョイナス一階の和菓子屋さん。 材料からもわかるシンプルな和菓子です。 あんこ系が食べたくなって、その時いた近場の和菓子屋さんを検索したら、こちらの店補でした。 幾つか並んでいた中から迷って、 桜餅 求肥どら焼き 長寿饅頭 の三つを購入。 桜餅は、色は白いのですが、桜の風味はしっかりありました。着色してないのですね。ソメイヨシノの桜餅って感じ。 そしてすごく柔らかい。道明寺ってこんなに柔らかくなるんだ!って位柔らかい。でももちっと感はしっかり残ってます。 求肥どら焼きは、皮を半分に折り、その中にあんこが入っていて、求肥は外側に添えてあります。その為、食べる際に別々になってしまいました。薄い求肥がどら焼きの中にあんこと一緒に入ってたら良かったな。 長寿饅頭はシンプルに美味しい。黒糖がかなり効いていて風味が強い。皮も餡も美味しい。 決して安くはないお値段でしたが、美味しかったです♪

2024/04訪問

1回

日本橋 錦豊琳 かりんとう専門店

和菓子・甘味処 TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ 和菓子・甘味処 TOKYO 百名店 2023 選出店

日本橋 錦豊琳 かりんとう専門店

東京、大手町、二重橋前/和菓子

3.71

545

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.5

東京駅百名店巡り。かりんとうのお店です。 種類豊富! 色々なかりんとうがありました。 一番人気がピリ辛の「きんぴらごぼう」との事。 ピリ辛のかりんとうって⁈ …と、すごく興味は引かれたのですが、ここは無難に甘いもの、でも無難過ぎる黒糖もどうかな… てな訳で、 野菜380円 二番人気 さくら390円 期間限定 のふたつを購入しました♪ さくらは、ほんのり風味なので、きつい桜スイーツは苦手な方でもいけるかと。 野菜は流石二番人気だけあってかなり美味しい。ほんのり塩気もあり、パクパク食べてしまいます。 薄いオレンジ、黄、緑、茶色の4色のかりんとうが入っていて、原材料表記から察しますに、 薄いオレンジ…にんじん 黄…かぼちゃ 緑…ニラ 茶色…ごぼう のようです。 にんじんは甘めな気がしましたが、正直野菜の個別の味はそこまで明確には分からないのですが、少しずつ風味は違うので、一味のみのパックよりお得感があります。 次行けたら、きんぴらごぼう試してみたい。

2024/03訪問

1回

十勝あんこのサザエ CIAL横浜店

横浜、新高島、神奈川/和菓子、たい焼き・大判焼き

3.07

36

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.1

おはぎ用の粒あんを買いに行きました! 藤沢のさいか屋のお店で買おうとしたら閉店していたようで…横浜にてあんこを3パック買いました。 自宅で餅米は炊きます。昔はあんこも煮ていましたが、最近は大変になり、あんこは市販に頼っています。 春は「ぼたもち」なんでしたっけ? まぁ我が家ではいつでもおはぎと呼んでいますが。 こちらのあんこは、くどくなくて、食べやすいです。 でも以前より量は減った気がします、以前の量を正確には覚えてないですが。

2024/03訪問

1回

御菓子処 一楽

熱海/和菓子

3.38

87

~¥999

-

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.0

熱海駅すぐの平和通り名店街にあるお店にて購入しました! 別の行列の出来るプリンを購入しましたので、比較しようかと買ってみました。 こちらはプリンで想像するお味そのままって感じのノーマルなシンプルなプリンでした。 プリンは柔らかめ、カラメルは液状のさらさらタイプ。 美味しいんですが、まぁ特別ここでなくても他にあるかな、って感じのプリンでした。

2024/03訪問

1回

熱海ばたーあん

熱海/和菓子、スイーツ

3.49

237

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.2

熱海の行列が出来るお店。いつ行っても並んでます。焼き上がり時間に合わせて行っても厳しいです。 この日は先にプリンを買いに並んだので、その後に行ったら既にかなり並んでいました。 店着が10:10くらいかな、その時点で並んでいる人数が15人くらい。10時焼き上がりのものにギリギリ入れました。 1人6個までかな、個数制限あるようです。 購入前に列のところにいるスタッフさんに購入数を伝え、整理券を貰った上で並ぶシステムだったんですが、このスタッフのおばさまが他の観光客の方と話し込んでおられ、「並んでいいですか?」と尋ねたら「どうぞー」と言われたので並びましたらば、何とその後自分の後ろの方から整理券を撒き始めたので「貰ってません」と主張して後から受け取りました。 並んでいいか尋ねているのだから、並ばせ始める時にちゃんと整理券配布して頂きたかったです。 レジにて、貰った整理券を渡してお会計。別料金で保冷剤や袋があるようです。商品はひとつずつ紙袋に入れてあるので、保冷剤を付けるとそれぞれに付ける事になるようで、自分の前の方は、ばたーあん3つ買い、保冷剤も3つ付けていました。 自分はホテル連泊でしたので、そのまま受け取り。 パン部分薄め。あんこもバターもぎっしり詰まってます。 これだけ詰まっていたらクドいのでは…?と思うも、意外にもあんこは甘さ控えめであっさり。バターも量の割には脂っこくなくサラッとしている。 流石に行列が出来るだけあって、ただの観光地グルメではなかったですね。美味しいです。 1個でお腹いっぱいになります。 あとは販売列の管理さえしっかりして頂けたら文句なしです。

2024/03訪問

1回

栄屋製菓

鬼怒川温泉/和菓子

3.22

28

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.3

鬼怒川温泉駅からほんの少し歩いた先の温泉まんじゅう屋さん。 中にガラスケースがあり、箱入りまんじゅうが並んでます。 駅前の他のお土産屋さんとは異なり、自家製の和菓子のみ販売しているようです。 一見箱入りしかなさげですが、バラ売りもありますよ。 という訳で、おまんじゅうをノーマルのと栗入りのと、各ひとつずつ購入。 バラ購入だと伝えると、店頭にいらっしゃったマダムが奥に行かれ、ほんのり温かいおまんじゅうを出してくださいました。 いざ実食! 皮はやや厚め。こしではなく粒あんなのも、温泉まんじゅうとしとは珍しいかも。 あんは甘さ控えめ。昔ながらの和菓子のあんこって印象。 逆に栗入りのおまんじゅうの栗はしっかり甘い。甘いコテコテしている栗きんとんのきんとん部分を洗い流したような栗(それって甘露煮に栗でよくないか?)。 あんが控えめなので、歯ごたえも相まって栗が主張する。栗が丸々入っているわりにはお安い。 鬼怒川のお土産でおまんじゅう買うならここが良い。

2024/02訪問

1回

まんじゅう処 おおあみ

鬼怒川公園/和菓子、甘味処

3.11

16

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.0

温泉地で他とは違うおまんじゅうを!鬼怒川で有名らしいかりんとうまんじゅうのお店です。 鬼怒川温泉ホテルの目の前にあります。 鬼怒子の湯(足湯)から橋を渡ってすぐですね。 ここでしか買えないそうなので、ホテルチェックアウト後に買いに伺いました。 かりんとうまんじゅうは2種あり、黒いあんこのとSL大樹の芋あんです。 試食もできるとの事でしたが、朝食ビュッフェでお腹いっぱいだったので、後ほど食べる為にひとつずつ購入しました。 ごぼうと胡麻が入っているそうな。 胡麻はしっかり味がするので分かりますがごぼうは分からないなぁ。 周り揚げてあるのよね、外側がカリッとしてる。かりんとうと名は付いているけれど、そんなに硬くなく、またこてこてに甘くもない。 芋あんの方が外の皮のカリッと感と合っているかな。 自分は常温のを買い、しばらくしてから頂いたのですが、少し脂っこさを感じました。 これは揚げたてすぐならめちゃくちゃ美味しいだろうなぁと、でもお土産で買って帰るなら時間経って当然ですし…ちょっと残念。

2024/02訪問

1回

福太郎本舗

和菓子・甘味処 EAST 百名店 2023 選出店

食べログ 和菓子・甘味処 EAST 百名店 2023 選出店

福太郎本舗

三島田町、三島広小路、三島/和菓子

3.60

352

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

三島大社にお参りし、やはり境内でいただきたい!と福太郎餅とお茶のセットをいただきました。 お餅が2つと緑茶で250円。安い! よもぎのお餅をこしあんで包んであります。 お餅ひとつは有名な赤福より、やや小さめ。 食べやすいサイズ。 よもぎの香りがしっかりし、あんは滑らかで程よい甘さ。 ほっこりしました。

2024/01訪問

1回

寛永堂 目白本店

目白、雑司が谷(東京メトロ)、鬼子母神前/和菓子、かき氷、カフェ

3.18

155

~¥999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

20年以上前に通学していた地ですが、久々に降り立ったら駅前ずいぶんと綺麗になりましたね。 前を通りかかった際に善哉の文字に惹かれてふらふら入店。 和菓子屋さん平成の茶寮。 特製善哉を注文。 ほうじ茶と塩昆布が付いてくるのは定番とはいえ、やはり嬉しい組み合わせ。 小さめの焼き餅がふたつ入ってました。 なにか特別、と言う訳ではなく、至ってシンプルな善哉。しっかりして、でも優しい甘さ。表面パリッ中は柔らかなお餅。外れる筈もないですが、ほっこりしました。 お値段も良心的。

2024/01訪問

1回

ページの先頭へ