人生最後の食事はナン希望さんの行った(口コミ)お店一覧

自分の意見を持つこと。

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

カフェ・喫茶店

開く

ジャンルから探す

  • タピオカ

閉じる

行ったお店

「カフェ・喫茶店」「日曜営業」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 38

ジャンフランソワ 東京ミッドタウン日比谷

日比谷、内幸町、有楽町/パン、カフェ

3.54

417

~¥999

~¥999

定休日
-

テイクアウトの点数:5.0

一言で言えば全部買って全部食べてみたいパン屋さんです。 基本のバゲットはカッチカチでとても美味しかったです。フレンチトーストはもっと甘いほうが個人的には好きかな。 メロンパンは確かに美味しいです。メロンパンの美味しさを決めるのは意外とクッキー生地ではなく、パン生地の方だと思います。ついついメロンパンはクッキーの甘さに誤魔化されてしまいますからね。私はハト屋さんのメロンパンが1番美味しいメロンパンだと思いますが、こちらのメロンパンもなかなかの美味しさです。 マフィンはふわふわで見た目通りに美味しいです。栗のパンも絶品。 あんぱんは、レジに並んでいる途中にパンを作っているお兄さんが出来立てのあんぱんと交換してくれました。とっても親切!こういうお店にはまた行きたくなります。 会計を終わらせて、さっそくアツアツのあんぱんを食べました。あんが本当に美味しいです。食べると幸せな気分になるあんぱんです。 総括。全部のパンがハズレ無しで美味しいですよ。 最後に、意外と安いシュガースティックが美味しいです。

2023/12訪問

1回

GODIVA cafe Nihonbashi

日本橋、三越前、東京/カフェ

3.37

125

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:5.0

今日の天気は快晴。冷たい飲み物が美味しい日。私はロイヤルミルクティーを注文しました。お店には魅力あるドリンク、スイーツが沢山あるのですが、私は大食いではないので1つしか頼めないのが残念。 このロイヤルミルクティーは想像よりもめちゃめちゃ美味しいです。氷を入れたドリンクよりも冷たい!マックシェイクとは違います。飲んだことがない味のミルクティー。ゴディバチョコが細かく入っています。テイクアウェイで紙袋にも入れてくれます。 全種類のドリンクを飲んでみたいです。 ちょうど日本橋が見える所にお店があります。

2023/11訪問

1回

オー・メルベイユ・ドゥ・フレッド

神楽坂、牛込神楽坂、江戸川橋/ケーキ、カフェ、洋菓子

3.65

534

~¥999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:5.0

今日はクロワッサンとプディングとパールシュガーとメレンゲを購入しました。 結論から言えば、このお店のどれを買ってもハズレ無し。経営者と職人さんはフランス人のようです。フランスではみなさん、こんなに美味しいパンや菓子を毎日食べているのでしょうかね。 メレンゲは日本で言えば、高級なお米のポン菓子のような感じかな。違うかな? プディングは柔らかいと思いましたが、意外と固いくて私には意外でした。味はとても美味しいです。 パールシュガーは単なる丸いパンではありません。フランスの美味しい甘いパン。 最後にクロワッサンですが、私は近くのメゾンカイザーさんのクロワッサンと並べて、トーストにして食べ比べてみました。 メゾンカイザーさんのクロワッサンとは、まったくの別物でありながら両方絶品です。 メゾンカイザーさんのクロワッサンは外も中も刺さるくらいサクサク。一方こちらのクロワッサンは外はカリカリですが中は濃厚なモチモチ。明らかに違うクロワッサンです。 このお菓子は何なのでしょうか? 今日は360円のお菓子を2つ、690円のお菓子を1つ購入しました。 私には絶対味覚がないのでこのお菓子の正体は分かりませんが。フランスのお菓子のようですね。なんだかオシャレ。 クリームのようなメレンゲのような。食べると口の中で溶けてなくなります。 すごく甘いのですが、なぜかさっぱりとしています。 外に散らしたアーモンドも美味しいです。 値段は高いですが、確かに高いだけの価値はあるかな。 家でお客さんに出したら喜ばれそう。 上品に食べたくなるお菓子ですね。

2023/06訪問

2回

メゾン・カイザー 神楽坂店

牛込神楽坂、神楽坂、飯田橋/パン、ケーキ、喫茶店

3.35

252

-

~¥999

定休日
-

テイクアウトの点数:5.0

今回はバゲットカンパーニュとブレッサンヌシュクルとアップルパイを購入しました。 バゲットはモチモチズッシリ、焼き立てでも千切るのには力がいります。トーストしていちごジャムをつけて食べました。そのままでも美味しいです。 ブレッサンヌシュクルは何だか駄菓子のようなパンです。子供が好きそうなパンですかね。 アップルパイは他店のアップルパイとは違います。リンゴゴロゴロがメインではなく、生地がメインのアップルパイです。サクサクのクロワッサンに美味しいアップルペイストを入れたようなアップルパイです。とても美味しいです。 今日はシュークリームとカヌレとクロワッサンを購入しました。 クロワッサンは家でトーストし直すと、サクサクで本当に美味しかったです。カヌレも濃厚で美味しかったです。 でもシュークリームは、パン程には美味しいとは思えませんでした。やはりケーキ屋さんのシュークリームの方が美味しいと思います。シュークリームの生地がパンぽかったのが、私としては減点でした。美味しい洋菓子店さんのように、生地も甘く洋菓子であって欲しいですね。味気がなかったです。 私はいつも⭐が5ですが、私の評価は減点方式なので、快適で楽しく美味しく食べられたらすべてが自然と5になります。 今日はバタールとクロワッサン・オ・ザマンドとラスクを購入しました。食べたかったシュークリームは残念ながら売り切れでした。 フランス人の若い女性が、カヌレをすべて買っていました。フランス人にも美味しいカヌレなのでしょうね。 クロワッサン・オ・ザマンドはもはやパンでなく、まるでケーキのようなスイーツ感覚のパンです。ラスクも美味しいですよ。バタールもバゲット同様にどっしりとして、外はカリカリ、中はモチモチで飽きない美味しさのパンです。 今日はバゲット、レモンパイ、パン・オ・レザンを購入しました。バゲットは外はカリカリサクサクで堅く、中はモチモチで緻密。バゲット自体がすごく重いんです。スーパーや他店のバゲットは軽いですよね。 このバゲットはそのまま食べても、トーストにしてもすごく美味しいです。バゲットだけではなく、レモンパイもパン・オ・レザンも生地がサクサクしているんです。私はレモンパイの中身が大好きです。 他にも沢山美味しそうなパンがありますよ。 中身ではなく、生地だけでこれだけ美味しいパン屋さんはなかなかないと思います。

2023/07訪問

4回

CAFE AALIYA

カフェ 百名店 2022 選出店

食べログ カフェ 百名店 2022 選出店

CAFE AALIYA

新宿三丁目、新宿、新宿御苑前/カフェ

3.75

2152

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:5.0

今日は日曜日なので、ものすごく行列ができています。いました。私はたまたますぐに入店できましたが。(それでも20分待ちでした) 私はランチのベーシックフレンチトーストセットを注文。フレンチトーストはちょうどよい大きさで、フレンチトーストは中まで液がしみていて絶品です。アイスとクリームをつけなくても、フレンチトースト自体で美味しいです。ナンと同じかな。 紅茶も美味しいです(コーヒーなど選べます)。サラダはとてもボリュームがあります。他店にはない独特なサラダでこれも美味しいです。 店員さんはみなさん若く、しかもみなさんの接客がとても丁寧です。 一度は食べてみて欲しいフレンチトーストです。 フレンチトーストがメインのお店。 店員さんは若い人ばかり。ちょっとクールな感じですが、接客はとても丁寧です。お客さんも若い層が中心のようです。 フレンチトーストは、あらかじめ作ってあるものを温めているようです。メープルシロップはなく、ホイップクリームのみ。お皿なしで直に2枚のフレンチトーストが重なっています。食べると確かにメープルシロップなどなくても美味しい。しっかりと味がしみています。ボリュームもあります。 サラダも満足の量と味です。さわやかなドレッシングが美味しかったです。アイスティーもさっぱりとして美味しいです。また来たいお店です。

2023/10訪問

2回

キル フェ ボン 東京スカイツリータウン・ソラマチ店

押上、とうきょうスカイツリー、本所吾妻橋/カフェ、ケーキ

3.45

540

-

¥3,000~¥3,999

定休日
-

テイクアウトの点数:5.0

いつも行列ができているタルトのお店。今日は大雨だったので並んでいるお客さんも少なく、気まぐれでちょっと寄ってタルトを買ってみました。 赤いフルーツタルトとチーズタルトを購入。デパ地下のスイーツと同じくタルトの値段は高めですが、デパ地下と違って値段分確かに美味しいんです! タルト生地の外壁は固め、下地はやや固め。フルーツがいっぱい詰まって美味しい。でもフルーツはやや酸っぱめですかね。あえて甘くしてないのかな?と思いながら食べました。でもメインのイチゴくらいは甘くして欲しいですね。チーズタルトも美味しかったです。 デパ地下では高いお金を出して裏切られることが多いですが、ここのタルトは美味しいから値段が高くても仕方がないかな。 テレビでよく芸能人がデパ地下のスイーツを絶賛していますが、やはり自分で実際に食べてみないとわからないものですよ。だいたい裏切られます。

2023/05訪問

1回

ザ・フレンチトーストファクトリー ヨドバシAkiba店

カフェ 百名店 2022 選出店

食べログ カフェ 百名店 2022 選出店

ザ・フレンチトーストファクトリー ヨドバシAkiba店

秋葉原、岩本町、末広町/カフェ、パンケーキ

3.63

764

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:5.0

今日はシンプルにホイップバターパンケーキを注文。ドリンクはつぶつぶ苺ミルクを注文。 パンケーキがフワフワで美味しい。ホイップバターはちょっと塩味。いつも、ほぼ写真通りに実物の料理が出てくるのが嬉しいですね。パンケーキは作るのに20分くらいかかるそうです。メープルシロップは沢山で嬉しい。もしお腹がいっぱいでなかったら、他のデラックスなパンケーキが食べたかったなぁ。 つぶつぶ苺ミルクは普通のパックの苺ジュースのような味で、ちょっとガッカリ。 とにかく店内はフランス人が多かったです。フレンチトーストだからかな。 フランス人女性たちは食事を残していたけれど、お口に合わなかったのかな。それともそんなものなのでしょうかね。でもみなさん楽しんで食べていた様子でした。 連休最終日、大雨、日曜日、それでもお客さんはいっぱいでした。ここのお店の前のすぱじろうさんも大人気でした。 沢山の美味しそうなフレンチトースト、パンケーキのメニューの中から、私は定番のクラッシックフレンチトーストを注文しました。 出されたお水が気に入りました。すっごく大きいコップ。それだけでお水が美味しく見えます。 そしてフレンチトーストを持ってきてくれました。どの若い店員さんの接客もとても親切丁寧です。雑に偉そうにはしていません。 フレンチトーストは思ったよりも一回り小さいかな。自分で好きなようにフレンチトーストを作るのようです。イチゴ、バナナ、メイプルシロップ、塩分多めのクリーム?バター? ナイフとフォークでフレンチトーストを切る。柔らかくてサクッと切れるフレンチトーストだ!しかも熱々のフレンチトースト。美味しい! 以前食べた鎌倉パスタのただのパンにホイップクリームを載せただけの偽物フレンチトーストとは違いました。私が思い描くフレンチトーストはこれなんですよ。あまりにも美味しくて5分で食べてしまいました。これならば他のパンケーキなども絶対に美味しいはずです。 お友達を誘って行っても、友達を裏切らないお店だと思います。

2023/05訪問

2回

CAFE&BAKERY MIYABI 神保町店

神保町、水道橋、九段下/カフェ、パン

3.61

402

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:5.0

今日はモーニングの雅さんに来ました。 昨日はハニートーストを食べて、今日は抹茶と黒蜜のトーストを食べました。 う〜、シンプルにハニートーストの方が美味しいかな。やはり食パンには黒蜜より蜂蜜やメープルシロップが合うのかもしれません。でもどちらも美味しいです。 朝は流石に西洋人観光客だらけ。フランス語が聞こえます(分かりませんが)。朝からパンを食べる習慣があるからなのかな?二階はガラガラなのに、なぜかみんな一階で食べています。多分、二階の存在を知らないのだと思います。 今回はハニートースト、コロネ、チーズと練乳クイニーアマン、林檎とカスタードクリームパンを購入しました。 ハニートーストパンは、パン自体が美味しいので当然美味しいはずです。ホイップクリームとアイスクリームが乗っていて、蜂蜜がかかった豪華なハニートーストパンです。ボリュームがあったので、すべて食べきることができませんでした。四方と底面のパンの耳まで美味しかったです。 クリームパンは林檎がとても美味しかったです。私はクリームパンだと思って買ったのですが、アップルパイに近いパンだと思います。 コロネはお尻までクリームが入っていたらなぁ。コロネを買うと、どこまでクリームが入っているかがいつも気になります。気になるからコロネを買う。 クイニーアマンは一味違うクイニーアマンでした。 ハニートーストパンは、抹茶と黒蜜のトーストパンにすれば良かったなぁ。 一階と二階があって雰囲気が階で違います。タダで美味しいレモン水が飲めるのが嬉しいですね。

2023/04訪問

2回

お城 森八 本舗

とうきょうスカイツリー、押上、本所吾妻橋/和菓子、甘味処、カフェ

3.27

27

~¥999

~¥999

定休日
-

テイクアウトの点数:5.0

私は森八さんの最中と船橋屋さんのくず餅を、子供の頃から食べて育ちました。(父が買ってくるので) 私にとってあんが溢れている最中とは、ここ森八さんの最中なんです。 最中の皮は極薄。だから割れるのではなくて破れるという感じの皮です。皮が極薄なので自ずとあんはたっぷり。 中には特大の甘い甘い栗が入っています。栗あんの方も上品でとっても美味しいです。 私はこの最中をアメリカ人のおじさんのお土産に使います。アメリカ人もこの最中が大好き。 行列ができるお店の切腹最中と比較してみました。切腹最中は60グラム。森八最中は78グラム。あんの量と味は比較にならないほど森八さんの最中の方の勝ち。こちらの方があんが溢れていて切腹最中に相応しいと思います。あちらは硬い皮をただずらして量を多く見せているだけかな。 スカイツリーの近くで、お城の形をした店構えです。 是非食べに来てもらいたいです。こんなに美味しいのに多分行列はありません。

2023/03訪問

1回

喜福堂

巣鴨、庚申塚、巣鴨新田/パン、喫茶店、カフェ

3.65

486

~¥999

~¥999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:5.0

今日もいろんなパンを購入しましたが、やはり喜福堂さんと言えばクリームパンなので、クリームパンだけの美味しさを伝えます。クリームたっぷりで、しかもめちゃくちゃ美味しい。ここのお店より美味しいクリームパンを探し中です。クリームパンはシュークリームとは違うんです!よく美味しいクリームパンと名を打っていて、結局これってシュークリームじゃないの?ということがあります。クリームパンとシュークリームは違います。クリームパンは和、シュークリームは洋。 揚げパンも珍しいので購入しました。砂糖は高級で美味しいです。でも多少油っぽさを感じました。パンの田島さんの揚げパンの方が、約100円も安く大きく変な油っぽさも感じないので、パンの田島さんの方が上かな。 栗アンパンはちゃんと栗が入っていて、とても美味しいです。でもクリームパンみたいにアンを沢山入れてほしいですね。 やはり喜福堂さんは、アンパンのお店ではなくクリームパンが売りのお店だと思います。 つまりあん系より、クリーム系のパンを購入した方が良いですよ、という感想です。 私は喜福堂さんのクリームパンが一番好きです。 喜福堂さんのパンはどれも美味しいのは知っています。 今日はきなこ揚げパンを買ってみました。 私はパンの田島さんの揚げパンが一番好きですが、この揚げパンは田島さんのとはまったく違うパンなのに美味しい。油感があまりない揚げパンです。さっぱりとした揚げパンです。さすが喜福堂さん。揚げパンも当たりでした。 クリームパンは、東京で最高に美味しいクリームパンの一つだと思います。 今日はあんぱんやカレーパンやイギリスパンを16個も購入しました。アップルあんぱん、レモンあんぱん、桜あんぱん、コーヒーあんぱん、お芋あんぱん、白あんぱんなどがあんぱんの種類です。 クリームパン同様、あんぱんもとても滑らかで美味しいです。優しい甘さです。 袋は個々に完全密封されています。アルバイトの女性も親切丁寧でとても気持ちが良い店内でストレスは感じません。 形が崩れたパンは安くアウトレットで売る。 昨日のパンは、まとめて安く売る。 実に誠実なパン屋さんだと思います。 だから店頭のパンはどれも新鮮だと分かります。 カウンター席もあって、とても素敵なパン屋さんです。 番組で紹介されましたという看板を見ると、何だか私は挑戦されているように思えてきて、ついついいつも買ってしまいます。 その評判のクリームパンを購入して食べてみました。たしかに美味しいクリームだ。パン生地も美味しい。すっごく美味しい。ケーキの生クリームよりも美味しいかも。最後まで楽しさいっぱいで食べることができました。しかも中のクリームはパンパン。まさにはち切れそうなクリームパン!負けました。評判通りの美味しさでした!あなたの勝ちです。  今度はあんぱんなど、いろんな種類のパンを食べてみたいです。

2023/10訪問

4回

パンの田島 浅草ROX店

浅草(つくばEXP)、田原町、浅草(東武・都営・メトロ)/パン、カフェ

3.19

115

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:5.0

テイクアウトの点数:5.0

今日はパンの田島さんの福袋(1500円)を購入しました。ココア揚げパン1、プレーンコッペ3、高級食パン1、どら焼き1、ドトールコーヒー1、何で買えるパンチケット2。 パンの田島さんのパンは、安くてどれも美味しいです。パンに自信がなければ福袋に3つもプレーンコッペなんて入れないですよね。焼かずにモチモチ、焼けば甘さが出てくるコッペパンです。 パンの田島さんよりも美味しい揚げパンを知りません。私は探しています。 世の中には沢山のパン屋さんあります。どこのパン屋さんへ行こうかと迷ったら、是非パンの田島さんへ。安くて美味しくてコッペパンというパン屋さんの原点のようなお店です。 外国人観光客がいつも外で食べていますよ。外国人観光客の味覚も満たすパンなのでしょうね。 今日は猛暑だったので、モンブランなどのパンが溶けてしまいました。でも味には問題なし。 私は大きくて安くて美味しい田島さんのシュガー揚げパンが大好きです。このお店の揚げパンを超えるシュガー揚げパンを私は知りません。 どのコッペパンも当たり。 やっぱりパンの田島さんもパンを値上げしたんだ〜。頑張っていたのにね。でも少額で抑えてあります。 大好きなシュガーコッペが10円値上がりで150円。それでも安い。いろいろと美味しいシュガーコッペパンを探し求めても、田島さんを超えるシュガーコッペはないんですよね。時間が経っでもヘナヘナしないし。また、メロンコッペも美味しいんですよね。まあ、田島さんはどのコッペパンも美味しいと思います。 今日は暑かったので、苺クリームチーズコッペのクリームが溶けてしまいました。 あと1000円で好きなパンが1つ貰えるので、1000円分パン買ってしまいました。 苺クリームチーズコッペは美味しい。他のパンも美味しい。 パンの田島さんのコッペパンは、どこのお店よりも大きい。ビッグ。しかも、これだけたっぷりとクリームやジャムをペイストしてくれるパン屋さんは珍しいと思います。もう一つしかも、値段が安い!1つだけ食べればお腹がいっぱいになるパン屋さんは珍しいと思います。とにかくボリュームがどのパンもスゴイです。 私は甘い系コッペパンしかいつも買いませんが、惣菜系コッペパンも同じくらいの種類があります。 コッペパンを食べるならパンの田島さんでしょう。 パンの田島さんの専門はコッペパン。注文するとその場でたっぷりと塗ってくれます。何十種類もあります。メロンコッペパンも美味しいです。 今回はシュガー揚げパン、苺ジャム&マーガリンコッペパン、つぶあん&マーガリンコッペパンを購入しました。 シュガー揚げパンは最高に美味しいので何も言いません。 バターとは書かず、正直にマーガリンと書いてあるところに好感が持てます。中にはしっかりとジャムとマーガリンが塗られています。昨日食べたデパートのパンとはジャムの量が大違い。しかもパンの田島のコッペパンはどれもユニークでとっても美味しい。各パン屋さんがドンと値上げをする中、パンの田島さんは値段が据え置きで、本当に有り難いことです。 でも私が一番好きな苺ジャムコッペパンは、ハト屋さんのコッペパンなんですよね。苺ジャムはやはりハト屋さんの方が高価で美味しい苺ジャムを使っていると思います。 パンの田島は何度も何度も通ってしまうパン屋さんです。 まずは140円のシュガー揚げパンが絶品です。たった140円でこの質。学校の揚げパンが食べたくなったらぜひ田島さんへ。10日のコッペパンの日には特別なコッペパンが限定で売られます。しかも、全品100円ですよ!買いすぎ注意、食べ過ぎ注意。 メロンコッペパンも絶品です。ハト屋さんのメロンコッペパンと互角で美味しいです。 その場で塗ってくれるパンは、どれも美味しいですよ。たっぷりと塗ってくれます。 とにかく価格が安いのに、値段以上に美味しいパン屋さんです。パンの価格高騰のお店が多い中、お値段据え置きが嬉しいですね。 外国人観光客がよく、外のテラスでドトールコーヒー(コラボ)や100%果物ジュースを飲みながら和んています。 絶対に行って食べてほしいです。

2024/01訪問

6回

浅草たい焼き工房 求楽

田原町、浅草(つくばEXP)、稲荷町/たい焼き・大判焼き、カフェ、甘味処

3.29

41

¥3,000~¥3,999

¥3,000~¥3,999

定休日
-

テイクアウトの点数:4.5

素人のたい焼き屋さんかな。でも大切なのは結局食材なのです。あんやクリームは外注だと思います。良い食材を使っていれば、素人でも美味しいたい焼きが作れると証明。腕がなければ食材で勝負。逆に自家製あんを作っても美味しくないたい有名たい焼き屋さんは沢山ありますよ。分かる人には分かるはず。 こんなフニャフニャなたい焼きは初めてです。あんバターたい焼きは、10秒で食べないとびしゃびしゃです。ビックリしました。でも美味しかったです。 あんもクリームも沢山入っているたい焼きだと思います。ちゃんと美味しいたい焼きですよ。奥では外国人観光客が喜んでたい焼きを作っていましたよ。 店員さんのお姉さんも親切ですしすべてに問題はないのですが、ビニール袋なしで渡されたのには驚きました。どうやって持って帰るの? 家でトーストをすると、フニャフニャたい焼きがちゃんとカリカリたい焼きになりますよ。

2023/11訪問

1回

丸福珈琲店 ヨドバシ「AKIBA」店

秋葉原、岩本町、末広町/喫茶店、カフェ、パンケーキ

3.25

288

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.5

ヨドバシアキバの4階。あまり目立たない場所に喫茶店があります。 ちょっと店内は暗め、あえて暗くしているのかもしれません。 とにかく女性店員さんとシェフの感じがとても良いです。気持ちが良い丁寧な接客。この気持ち良い接客はどこのお店にも負けないと思います。 時間外でしたがわざわざフレンチトースト(1100円)を作ってくれました。ありがたいです。レモン風味の珍しいフレンチトーストでしたが、私は甘いフレンチトーストが好みなので、もっとフレンチトースト自体に強い主張した味が欲しかったです。レモンとアイスクリームの味に負けてしまっている感じでした。でも人の好みなので、このあっさりとしたフレンチトーストが好きな人も沢山いるかと思います。あと、もうちょっとボリュームが欲しかったです。 逆にホットケーキ(770円)にはボリュームがありました。昔懐かしいホットケーキと書かれていましたが、昔家庭のフライパンで作った柔らかいホットケーキではありません。表面がしっかりとしたホットケーキです。ナイフでスパッと切れるホットケーキです。メープルシロップがしっかりと中の生地に染み込むホットケーキです。このホットケーキには上品さを感じました。味も美味しかったです。大好きなホットケーキでした。 メニューはまだまだ沢山あります。ヨドバシへ行ったら8階のレストラン街も良いですが、4階の落ち着いた喫茶店にも寄ってもらいたいです。

2023/05訪問

1回

幸せのパンケーキ 銀座店

銀座、東銀座、銀座一丁目/カフェ、パンケーキ、ケーキ

3.18

225

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.5

テイクアウトの点数:4.5

持てないほどの柔らかいロールケーキです。 塩気のあるクリームです。 ロールケーキとして食べるのではなく、これにメープルシロップをかけてパンケーキとして食べたらもっと美味しくなります。 テイクアウトだと、素敵な保冷バッグに入れてくれますよ。 パンケーキ同様にフワフワのロールケーキです。 すっごい人気。フランス人、アメリカ人、中国人など外国人観光客が沢山並んでいました。店員さんがみなさんとっても丁寧親切で、居心地が良いお店です。 どのパンケーキを頼もうかな。やはりシンプルなパンケーキが一番。メープルシロップではなくカラメル付き、そしてクリームが乗っているパンケーキを注文しました。 フワフワで美味しいのですが、私はパンケーキに味が付いていたらもっと美味しくなるのになぁ、と思いました。それじゃ〜フレンチトーストになっちゃうかな。少なくとも、カラメルではなくメープルシロップが良かったなぁ。 今度は違うパンケーキを食べてみたいです。

2023/05訪問

2回

伊勢屋

巣鴨、大塚駅前、巣鴨新田/和菓子、甘味処、大福

3.57

210

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:4.5

人気がありますね〜。味も値段もグッド。基本的なあんはマイルド。今回は塩豆大福、あんこ玉、栗入りどら焼、きんつばなどを買いました。人気があるので品物の回転がよい。中の職人さんが一生懸命作っては出してという感じです。新鮮そうです。 塩豆大福を1つ食べれば、お腹がいっぱいになります。あまりに安くて美味しいので買い過ぎには注意です。

2023/03訪問

1回

THE FRONT ROOM

二重橋前、東京、大手町/カフェ、ダイニングバー

3.55

482

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.0

土日は長い行列ができるお店です。 支払いはスマホ決済のみです。 注文の品を受け取る時は昔の病気のように、〜様!と呼ばれて自分で取りに行きます。そして食べ終わったら1つ1つ自分で片付けます。つまり経済学的に言えばお客への労働の転嫁ですよね。それだったらもう少し値段を安くしても良いのではと思います。広告を出さない分、安くするのと同じ原理です。シンプルなフレンチトーストが1430円って言うのはちょっと高いかな(丸の内価格?)。シンプルなフレンチトーストだったら1000円くらいで食べたいものです。 ここのお店のフレンチトーストはちょうど神保町の人気店タムタムさんのフレンチトーストの味に似ているかな。ただしこちらのお店にはミミがあります。高級生食パンをフレンチトーストにした感じです。液は中までは染みてはいません。それにしてもメイプルシロップは舐めるくらいで少なくない? フォークを入れると溶けるように見えるのは、本当にアツアツのフレンチトーストにアイスが溶けて流れるからでしょうね。 間違いなく美味しいフレンチトーストだと思います。でも想像通りのフレンチトーストの味なので、そこまで並ぶ価値はあるのかな?それにタムタムさんと比較して値段が高く、ゆったりした空間ではないと思います(ある人たちには気にならないのかな)。 のんびり食べる空間と言うよりは、会社へ行く前の食事や商談をするために向いたお店なのかな。

2023/12訪問

1回

BLUE LEAF CAFE 上野

上野御徒町、上野広小路、京成上野/カフェ、スイーツ、パスタ

3.28

179

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:4.0

auのお店のような感じで、なかなか気づかない人が多いのでは? 沢山の美味しそうなメニューがありましたが、私は定番のフレンチトーストを頼みました。アツアツで中までちゃんと液がしみています。アイスとバターが乗っています。そしてホイップクリームとメイプルシロップが付いています。もっとメイプルシロップの量が欲しかったですが。 フレンチトーストはとても美味しかったですよ。 メープルシロップがほんの少しだったのが残念でした。 あと作る人は私服ではなく、それなりの制服を着た方が見た目にも衛生的にも良いのでは。

2023/11訪問

1回

銀座ウエスト 銀座本店

銀座、日比谷、内幸町/喫茶店、ケーキ、カフェ

3.55

852

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:4.0

何だかよく見ないと、タバコ屋さんと勘違いするようなお店です。今回はサバランだけを購入しました。洋菓子のカロリーが少なければ、もっともっと買っているのに。お店はコンパクトですが結構種類があります。男性が一人でやっています。 サバランは真ん中がくり抜かれて、美味しいクリームか詰まっています。ラム酒が沢山浸かっているので私はとても嬉しいです。てっぺんには一欠片の金粉が。 洋菓子は歩いて買い物をしていると、グラグラと箱にぶつかり崩れてしまうのが悲しいですね。

2023/03訪問

1回

近江屋洋菓子店

スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

近江屋洋菓子店

淡路町、小川町、新御茶ノ水/ケーキ、パン、ジューススタンド

3.74

1328

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:4.0

近江屋さんはとても不思議な洋菓子屋さん。いつもは行列になっているから洋菓子屋さんと分かりますが、並んでいないと誰も洋菓子屋さんとは気ずかないでしょう。別に店の宣伝もしていないし。ただの商業スペースだと思うことでしょう。ケーキが見えないので初めの人は入りにくい。若い店員さんさがなぜか何人もいるので、また入りにくい。洋菓子ケーキが昭和っぽいかので、また入りにくい。本当にユニークなお店です。 今回はチーズケーキとサバランとアップルパイを購入しました。サバランは上層にはラム酒はなく、下のスポンジだけに浸っています。クリームは美味しい。全体的にもう少しラム酒を効かせてくれたほうが私は嬉しいです。チーズケーキは3層で、さっぱり味です。アップルパイも普通に美味しい。 しかし近江屋さんの本当のウリは私が今回は購入しなかったカットフルーツ系のケーキなのでしょう。 店員さんがやたらと親切で丁寧なお店です。

2023/03訪問

1回

元祖塩大福 みずの

和菓子・甘味処 TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ 和菓子・甘味処 TOKYO 百名店 2023 選出店

元祖塩大福 みずの

巣鴨、大塚駅前、庚申塚/和菓子、甘味処、食堂

3.68

808

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:4.0

グニャグニャと柔らかいお餅の大福。 塩大福も豆大福も美味しいです。 どちらかと言えば、塩大福の方が美味しい気がします。 今回は塩大福と塩豆大福と草餅を購入しました。塩豆大福は近隣の和菓子屋さんのそれよりも一まわり小さいです。餅の量の違いです。あんこの味の差は私には感じられません。なめらかでどちらのお店も美味しいです。塩大福は塩豆大福とはあんが違うようで、パサパサさせたあんです。もちろんどちらのあんも美味しいです。どちらのお店も行列ですが、みんなが並ぶくらいに美味しいのは確かです。どちらのお店も職人さんが作っているなぁという感じです。機械やアルバイトさんが作った大福とはちょっと違います。

2023/05訪問

2回

ページの先頭へ