人生最後の食事はナン希望さんの行った(口コミ)お店一覧

自分の意見を持つこと。

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

検索条件が指定されていません。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 172

和食さと 西大島店

西大島、住吉/ファミレス、日本料理、しゃぶしゃぶ

3.05

40

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-

昼の点数:4.0

先に結論、ヤンニョムチキン、コーヒー白玉、ロールケーキ、キムチ、天丼がとても美味しかったです。 今日はフグの食べ放題コース。一通りのフグを食べてみました。やはりフグは焼くよりも湯通しした方が美味しいですね。フグって鶏肉と鯵を合わせたような味だと思いました。もし目を瞑って食べたならば。 今日はお腹いっぱい食べたつもりですが、注文履歴を見てみると子供並みしか食べていませんね。 和食さとさんとしゃぶ葉さんの店員さんを比較すると、しゃぶ葉さんの店員さんは親切丁寧明るい。一方和食さとさんの店員さんは親切でも、いつ行ってもみなさん笑顔がなくて暗い感じです。 食べ物って、店員さんの元気が美味しさのエッセンスだと思うのですが。 今日は牛肉&豚肉のプレミアムコースだけの写真。 いろんな食べ物があるので、何をオーダーするか迷います。私はお寿司が苦手なのでスルー。それでもメニューがあり過ぎので困ることはありません。 お肉のオーダー追加は2皿だけ。私には基本セットの4皿のお肉と野菜セットだけで十分な感じです。 特に天ぷらと天丼とポテトを追加して食べました。 私のすべてのオーダー履歴を見ると、あんまり食べていないような。でも腹6分目が1番満足して帰れます。 11時半頃からはものすごいお客さんで、混んでくるとオーダーしたものがなかなか到着しません。厨房は大変ですよね。 最後はインカのめざめポテト(チーズにつけて食べます)を待って食べて帰りました。このポテトが特に美味しかったです。 今日はミスジ食べ放題の日。たしかにミスジは柔らかくとっても美味しかったです。 でもお肉を沢山食べていると大好きな天ぷら、野菜、スイーツが食べられなくなるので、追加のミスジは2枚だけ。あとは天ぷらばかりを食べていた気がします。 意外とたい焼きがちゃんとしていたことにビックリ。 とにかく食べきれないほどのメニューがあります。 今度は食べ放題ではなく、夫婦善哉を食べてみたいと思います。 今日は牛と豚のすき焼きプレミアムコース(120分)を注文しました。 オーダーストップ30分前ですでにお腹がいっぱいになりました。私には全種類なんて食べられません。最後に私がオーダーした品をすべて表示してみました。少食の私にしては食べた方です。正直私にはスタートセットのお肉4皿で十分な感じです。 私はお寿司が嫌いなので一貫も注文せず、お肉も正直得意ではありません(なのに行く)。 たこ焼き、野菜、天ぷら、スイーツ、アイスが美味しかったです。個人的にはビネガー白玉団子が1番美味しかったです。すき焼きを食べているのにね。 メニューがあり過ぎて何を頼んで良いか分かりません!全部食べたいけど無理。 ちょこちょことオーダーしても、忙しくちょこちょこと品を持ってきてくれる店員さんに申し訳ない気持ちです。 店員さんはとても親切丁寧に対応してくれます。 和食さと、大満足でした。

2024/01訪問

4回

シズラー 東京国際フォーラム店

有楽町、二重橋前、日比谷/ファミレス、ステーキ

3.37

166

¥2,000~¥2,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:5.0

モーニングは8時から12時までゆっくりと食べられます(10時からはランチ切り替え)。しかもモーニングはランチも食べられます。絶対にモーニングの方がお得ですよね。私はフルーツが大好きで、パイン、リンゴ、ブドウはすっごく甘いです。 一部の料理はお客数に対して量が少ないので、すぐに空っぽになってしまいます。 タコスは独自の具材を入れてオリジナルの味が楽しめます。 のんびり空間度がとても高いお店ですよ。 特に若いお姉さんの店員さんが、ものすごく優しく丁寧な接客をしてくれます。 モーニングはすぐに入れますが、ランチはかなり待つかもしれません。 有名なチーズトーストが66円から88円に値上がったのかな。 3週続けてのシズラーさん。シズラーさんのサラダはどれも美味しいのですが、メニューが毎週まったく変わらないので、さすがに飽きてしまいました。普通は2時間以上いるのですが、今日は20分で退出しました。お金(2145円)がもったいないよりも、時間がもったいない方が重要なので。 お店の近くにあるゴディパンの整理券(11時半)も無駄にしてしまいました。 ここのシズラーさんの甘系のものは、補充されてもすぐになくなってしまいます。しかもどれも補充が遅いのが難点かな。 最近の土曜日はいつもシズラー。新しいお店へ行くよりも安定シズラーで楽しみたいです。 シズラーの人気ある食べ物は速攻でなくなってしまいますのが欠点かな。補充はしてくれますが遅いです。 ご飯は美味しいおコメを使っています。ピタパンもタコスも大好きで、私はパプリカ、玉ねぎ、ミートソースを入れて食べますが、みなさんお好みです。 連日のシズラーさんです。今日は昨日の土曜日よりも混んでいます。今日は大好きなアップルケーキの追加が遅いので一度も食べられないと思います。トルティーヤの追加も無し。残念。 その代わり今日は大好きなブドウがあるので嬉しいです。11時になり突然お客がいなくなりました。昨日は11時から混んで来たのにね。曜日によってかなり客の流れが違うようです。 モーニングとランチが一緒に食べられるのが良いですよね。 すごい人数のお客さんですが、店内は広く、テーブルの間隔も離れているので居心地はとても良いです。かなりのプライベート空間を感じられると思います。 でもお客さんが多いので、新しく入った食べ物があっという間になくなってしまいますよ。新しい食べ物の入れ替えは遅いと思います。だから急いで取りに行かないと。そこが唯一の欠点かな。あとコーヒーメーカーがたった1つなのも難点かな。 サラダ、海のサラダ、フルーツ、トルティーヤ、ピタパン、デザート、アップルパイとお腹がいっぱいになります。 8時から12時まで滞在ができて2145円です。平日のシズラーさんの値段より断然安いですよね。

2024/01訪問

5回

スイーツパラダイス 上野ABAB店

上野御徒町、上野広小路、京成上野/ケーキ、スイーツ、ビュッフェ

3.08

104

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:5.0

今日はまだ冬休みなので激混み行列でした。 スイパラのコースは基本的に3200円、1690円、1490円の3コースがあります。スイパラはお金を支払ってしまえば、ランク外の高級フルーツやタルトを知らん顔して簡単に食べられます。そこはみなさんの良心に任せられています。でも安い金額コースなのにフルーツタルトをキョロキョロしながら皿に乗せたり、自分のランクシールをあえて体には貼らない女子。次回に使おうとするのか、自分のランクを隠すためか。 また年寄のオバサンのくせに臆面もなく堂々と安い金額のランクなのにフルーツを皿に沢山盛って、孫にも食べさせていました。(眼の前の席だったので) こうした人間を見ると本当〜にガッカリしてしまいます。 逆に言えば、ほとんどの若い女の子たちは良心的に自分の支払ったらランクで食べていました。こうした人たちを見ると嬉しくなります。 さてフルーツの話ですが、シャインマスカットは甘くてとても美味しいです。大きな大きな苺のすいぱらひめも甘くてとても美味しいです。メロンも甘い。リンゴも甘い。ビックリするのはあいかと言うオレンジです。本当にゼリーみたいな感覚のオレンジですごく甘いです。でもなぜか人気は苺が中心。 たまたま食いしん坊のオジサンがいて、全部の苺をかっさらって行っても店員さんがすぐに苺、メロン、シャインマスカットを補充してくれたので嬉しかったです。 国立博物館の帰りにスイーツパラダイスへ。 フルーツが好きなのでフルーツパラダイス(3200円)を。 シャインマスカット、梨、洋梨、リンゴ、キウイ、パイン、メロン、マンゴーがありました。 桃やサクランボやイチゴやブドウやスイカがメインの時のようにフルーツには華やかさはありませんが、季節的に仕方がありませんよね。 シャインマスカットはすっごく甘いです。梨とリンゴはみずみずしいけど、シャインマスカットほどの甘さはないかな。でもラ・フランスはすっごく甘くて美味しいですよ。 目の前でモンブランを作ってくれます。美味しいですよ。 ケーキは全種類美味しいですよ。でもフルーツを食べたらケーキなんてほとんど無理(私は)。なのでケーキをメインで食べたかったらスペシャルパラダイス(1690円)の方をオススメします。ハーゲンダッツのアイスも食べられますし。 ちなみにすっごく高級なケーキを食べたかったら他店へ。スイーツパラダイスのケーキは普通に美味しいですけどね。 明日からはリンゴのフルパラみたいです。 私は今日もフルパラコース。フルパラコースでフルーツ以外にケーキやハーゲンダッツやパスタを食べていたら、絶対に帰りには気持ち悪くなってしまうので、フルパラコースの時はほぼフルーツのみ。 今日は巨峰、シャインマスカット、パイン、梨、リンゴ、マンゴー、キウイ、メロンがありました。日によってフルーツが違います。当たりの日とハズレの日があります。 いつも⭐が5なんですが、今日は⭐が4です。 モンブランはお客の目の前で作ってくれるとハズなんですが、面倒だからかモンブランを作って持ってきました。しかもモンブランをケチって少なく結果汚らしくなって。とてもガッカリですよね。 店員さんの人間性によるんですよね。どこのお店だって。ちゃんとやる人と手抜きをする人と。 今日も3200円のフルーツパラダイス券を購入しました。シャインマスカットや巨峰は今は高価なので、3200円の食べ放題でも高くはないと思います。しかもフルーツパラダイスは500円のモンブランが無料でついてきます。しかも目の前で作ってくれます。でも今日はマンゴーがなかったのが残念。ぶどうのタルトも美味しいですよ。 パスタはペペロンチーノ味がオススメです。それに意外と自家製いちごソースがものすごく美味しいですよ。 もちろんケーキもカレーライスもアイスもフライドポテトも食べ放題です。でもフルーツパラダイスにすると、お腹がいっぱいになりケーキがあまり食べられません。 今日はちょっと贅沢をして、3200円のフルーツパラダイスにしました。いつもは1690円のスペシャルパラダイスなんですけどね。しかも珍しく私がいる間に限って言えばフルーツパラダイスは私1人でした。  ぶどうのタルトを2つ、ぶどう大福を1つ、主にシャインマスカットと巨峰を食べていました。 私はメロンは1つも食べてないのに無い!ぶどうのタルトも減っている。ぶどうの大福もない。一口チョコも減っている。 若い女子が確信犯的に泥棒のように取っていました。 別に泥棒しても良いのですが、どこかで埋め合わせ的にその若い女子は何かを泥棒されるのにね。世の中ってそんなものだよ。泥棒したものを食べても美味しくないと思うのですがね。 そんなことより、シャインマスカットも巨峰もマンゴーもパイナップルも梨もすごく美味しかったです! 私はキウイとメロンが食べられないのが残念です。きっとメロンも美味しいはずですよ。 3200円を出しても満足できる内容だと思います。 今日はいつもより外国人観光客が多かったような。中国人観光客は高級ブドウを山盛りに。そんなガッツイて食べなくてもよいのにね。 秋バージョンになって初めてのスイーツパラダイス。夏のマンゴーよりも秋のぶどうの方が人気のようです。かき氷機はどかされ、モンブランが始まりました。 まあ、ほどほどに食べるのがスイーツパラダイスを楽しむコツだと思います。 夏バージョン最後の日。超暑いのでハーゲンダッツばかりを食べて、あまりケーキは食べられませんでした。とにかくケーキは胃へのパンチ力があります。沢山食べたかったら、カレーライスやうどん、パスタ、サラダ、フルーツポンチを食べたほうがいいかな。それじゃ〜スイパラの意味がないかな。 秋からはフルーツが代わるので、多少値段が高めのフルーツも食べ放題のフルパラをオススメします。フルーツなら沢山食べられそうですよ。フルーツタルトもあります。 夏休みなので、若い人女の子の学生でいっぱいでした。 スイーツが沢山あり過ぎて、全種類なんて食べられません。熱い今日はあんみつを作り、練乳ブルーハワイかき氷を作って食べました。他にはポップコーンもカレーうどんもレタスもパスタもハーゲンダッツもあります。フルーツが好きな人は、3200円のコースがおすすめです。時間も100分あります。 ABABの閉店は2024年の6月と知ってビックリ。てっきり2023年の6月だと思っていました。だからかいつもは行列で待たされますが、今日はほぼガラガラ状態でした。 ジェラートは沢山食べたのですが、うっかかき氷を食べるのを忘れてしまいました。ケーキを全種類食べるのは私には不可能です。それでもふんわりショートケーキは3つも食べてしまいました。 ケーキの他には、野菜を3皿おかわり、カレーうどん、あんみつ、そしてナポリタン。 沢山メニューがありますが、やはりケーキが1番お腹をいっぱいにするのでほどほどに。 今日はサラダをメインに3回もおかわりをしました。 ケーキは夏バージョンのムースケーキが沢山ありました。でも私は定番の、ふんわりいちごショートとチーズケーキがやっぱり好きですね。今日は焼き菓子のケーキもあり、とても美味しかったです。 暑い日はハーゲンダッツアイスが美味しいですね。 6月末で閉店なので、是非沢山の人に食べに来てもらいたいですね。 行くたびにケーキの種類が変化しているのが嬉しいですね。それでも毎回、私はふわふわショートケーキが1番美味しい気がします。マロン系がないのがいつも残念に思います。今日はフルーツポンチがなかったので、あんみつが作れませんでした。その代わり、マンゴーゼリーがとても美味しかったです。 レタスが大好きなので2回も山盛りのお代わり。 カレーうどんを毎回作るのですが、うどんのコシがイマイチな感じがします。 今日も相変わらず若い女性のお客さんが多かったです。なのでファミレスでは人気のあるコーヒー機械がここでは人気なし。 6月30日でお店がなくなってしまうのが悲しいです。 ABABのビルがなくなるのと同時に、ここのスイーツパラダイスもなくなってしまうのだなぁ、という気持ちで入店しました。 時間帯が2時台だったので、お客さんは少なかったです。お客さんが少ないと落ち着いて食べられるのですが、その反面新しいケーキがなかなか出ないのが残念。 今日はカレーうどん、カレーパスタ、あんみつを作って食べました。レタスは3回もおかわり。スイーツパラダイスのケーキはふわふわショートが一番美味しいように思います。ハーゲンダッツはマロン味が一番好きです。 最後はオリジナルポップコーンを作って食べて退出。15分余り。 今日はお腹がいっぱいになってしまい、全種類食べることができませんでした。 スイーツパラダイスは、3ヶ月に一度のペースで行くのがベストのような気がします。 ケーキの味はアベレージでも、いろんなスイーツが食べられるので食べていて楽しいです。 食べ放題ブュッフェの目標は、いかにカロリーを抑えて食事を楽しむか。いかに少しずつ数多く食べるか。 3、4千円の高価なケーキバイキングは、ケーキ1つを完全に食べなければなりません。大食いでない私はせいぜい3つ食べれば終わり。まったくそんなお店は楽しめません。だからスイーツパラダイスのように、少しずつケーキ類が食べられるお店は大歓迎です。 サラダは3回おかわり、ハーゲンダッツは2回おかわり、ケーキは3回おかわり。カレーライス、パスタ、寒天類。とても満足しました。80分もありましたが、60分で退出。ほどほどが1番美味しく感じられるんです。 久し振りのスイーツパラダイス。昔は頻繁に来ていたのですが。食べ放題は腹5分目。それが私の経験的食べ放題のスタイルです。その位が一番美味しい気持ちで帰れます。 季節柄、若い男子高生と女子高生で開店からいっぱいでした。ゆったりと食べたいなら、午後1時以降が狙い目かもしれません。 だいたいの人には1690円(80分)のスペシャルコースが人気のようです。スイーツとパスタやカレーに、サラダとジェラートがプラスされるプランです。 スイーツは全種類食べたくても、普通の人には食べられないかなぁ〜。私は5、6個のケーキしか食べられなかったです。私の好きなモンブランはないようです。どのケーキも平均的に美味しいですよ。その他フルーツポンチやわらび餅等もあります。甘いケーキよりもパスタやカレーライスの方が、お腹に入りやすいからか若い人には人気のようです。こちらもとっても美味しかったです。 やはり私は12種類のジェラートばっかり食べていました。ケーキよりもお腹にたまらないからか、かなり食べてもお腹がもたれません。 自分で作るソフトクリーム、自分で袋に数種のスパイスを入れてシャカシャカして作るポップコーンもなかなか美味しいです。 ドリンクは炭酸飲料水、コーヒー、紅茶、フルーツ水と豊富です。 80分あれば慌てることなく、一通り食べても時間はあまります。 デパートのケーキ3個分以下の値段で食べ放題へ行くと思えば、とても安いと思います。 お腹に自信のある人は、フルーツ食べ放題プラスの方をオススメします。今は有名イチゴ。

2024/01訪問

14回

パンの田島 浅草ROX店

浅草(つくばEXP)、田原町、浅草(東武・都営・メトロ)/パン、カフェ

3.19

114

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:5.0

テイクアウトの点数:5.0

今日はパンの田島さんの福袋(1500円)を購入しました。ココア揚げパン1、プレーンコッペ3、高級食パン1、どら焼き1、ドトールコーヒー1、何で買えるパンチケット2。 パンの田島さんのパンは、安くてどれも美味しいです。パンに自信がなければ福袋に3つもプレーンコッペなんて入れないですよね。焼かずにモチモチ、焼けば甘さが出てくるコッペパンです。 パンの田島さんよりも美味しい揚げパンを知りません。私は探しています。 世の中には沢山のパン屋さんあります。どこのパン屋さんへ行こうかと迷ったら、是非パンの田島さんへ。安くて美味しくてコッペパンというパン屋さんの原点のようなお店です。 外国人観光客がいつも外で食べていますよ。外国人観光客の味覚も満たすパンなのでしょうね。 今日は猛暑だったので、モンブランなどのパンが溶けてしまいました。でも味には問題なし。 私は大きくて安くて美味しい田島さんのシュガー揚げパンが大好きです。このお店の揚げパンを超えるシュガー揚げパンを私は知りません。 どのコッペパンも当たり。 やっぱりパンの田島さんもパンを値上げしたんだ〜。頑張っていたのにね。でも少額で抑えてあります。 大好きなシュガーコッペが10円値上がりで150円。それでも安い。いろいろと美味しいシュガーコッペパンを探し求めても、田島さんを超えるシュガーコッペはないんですよね。時間が経っでもヘナヘナしないし。また、メロンコッペも美味しいんですよね。まあ、田島さんはどのコッペパンも美味しいと思います。 今日は暑かったので、苺クリームチーズコッペのクリームが溶けてしまいました。 あと1000円で好きなパンが1つ貰えるので、1000円分パン買ってしまいました。 苺クリームチーズコッペは美味しい。他のパンも美味しい。 パンの田島さんのコッペパンは、どこのお店よりも大きい。ビッグ。しかも、これだけたっぷりとクリームやジャムをペイストしてくれるパン屋さんは珍しいと思います。もう一つしかも、値段が安い!1つだけ食べればお腹がいっぱいになるパン屋さんは珍しいと思います。とにかくボリュームがどのパンもスゴイです。 私は甘い系コッペパンしかいつも買いませんが、惣菜系コッペパンも同じくらいの種類があります。 コッペパンを食べるならパンの田島さんでしょう。 パンの田島さんの専門はコッペパン。注文するとその場でたっぷりと塗ってくれます。何十種類もあります。メロンコッペパンも美味しいです。 今回はシュガー揚げパン、苺ジャム&マーガリンコッペパン、つぶあん&マーガリンコッペパンを購入しました。 シュガー揚げパンは最高に美味しいので何も言いません。 バターとは書かず、正直にマーガリンと書いてあるところに好感が持てます。中にはしっかりとジャムとマーガリンが塗られています。昨日食べたデパートのパンとはジャムの量が大違い。しかもパンの田島のコッペパンはどれもユニークでとっても美味しい。各パン屋さんがドンと値上げをする中、パンの田島さんは値段が据え置きで、本当に有り難いことです。 でも私が一番好きな苺ジャムコッペパンは、ハト屋さんのコッペパンなんですよね。苺ジャムはやはりハト屋さんの方が高価で美味しい苺ジャムを使っていると思います。 パンの田島は何度も何度も通ってしまうパン屋さんです。 まずは140円のシュガー揚げパンが絶品です。たった140円でこの質。学校の揚げパンが食べたくなったらぜひ田島さんへ。10日のコッペパンの日には特別なコッペパンが限定で売られます。しかも、全品100円ですよ!買いすぎ注意、食べ過ぎ注意。 メロンコッペパンも絶品です。ハト屋さんのメロンコッペパンと互角で美味しいです。 その場で塗ってくれるパンは、どれも美味しいですよ。たっぷりと塗ってくれます。 とにかく価格が安いのに、値段以上に美味しいパン屋さんです。パンの価格高騰のお店が多い中、お値段据え置きが嬉しいですね。 外国人観光客がよく、外のテラスでドトールコーヒー(コラボ)や100%果物ジュースを飲みながら和んています。 絶対に行って食べてほしいです。

2024/01訪問

6回

フェスティバロ 東京スカイツリー店

押上、とうきょうスカイツリー、本所吾妻橋/洋菓子

3.00

1

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:5.0

今日は元旦。スイーツの福袋が沢山売っている中で私はこのお店の福袋を選びました。本来は鹿児島県のスイーツらしいです。 スカイツリーやデパ地下には、全国から沢山の美味しいスイーツが集まっています。いつでも買えるし普段はデパートではスイーツを購入しないのですが、店員のお姉さんが一生懸命に売っていて美味しそうなスイーツだったので購入しました。 目通りにとても美味しいお芋のスイーツでした。 要冷蔵のドゥーブルマロンがすっごく美味しかったです。ちょっと洋酒が入っている柔らかい洋菓子でした。 高級デパートのスイーツは、当たり半分、ハズレ半分って感じですが、その中でフェスティバロさんのスイーツは当たりだと思います。 自信を持ってお土産に持って行けると思います。

2024/01訪問

1回

中華居酒屋 超兄貴

新橋、汐留、内幸町/中華料理、居酒屋

3.34

93

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:5.0

今は1000円ですが、1300円にしても行く価値はあるかなと思います。 唐揚げが思いっきり食べたい人、チャーハンが思いっきり食べたい人、エビチリが思いっきり食べたい人、餃子が思いっきり食べたい人、キャベツが思いっきり食べたい人、みなさん行く価値があるお店だと思います。 意外と11時から12時までは激混みですが、12時から空いてきます。狙い目。こんなに混んでいても待ちはなし。奥にも部屋が。みんなガバガバと食べますが、補充のスピードが早いです。山盛りを持ってきて、すぐ無くなってすぐ補充って感じです。 時間は無制限ですが、みなさん1時間くらいで帰ります。 お客さんの層はサラリーマン、OLさん、オジサン、オバサン、若い女性、もう層なんて無い感じです。 チャーハンも唐揚げもエビチリもとても美味しいですよ。 肉まん、麻婆豆腐、豚足は私には美味しいかどうかは分かりません。 食べ過ぎ注意のお店です。 店員さんは中国の人みたいですが、とても親切丁寧です。 11時という時間にどこから湧いて来るのか分かりませんが、サラリーマンでいっぱいです。(お昼ご飯は12時じゃないのかな?)。この狭い狭い通路のお店は沢山の人に知られているようです。 私の食べ放題の美学は、自分のお腹のためにも、後から取る人のためにも、すべてはほどほどに取って食べること。エビチリだけを集中的に何皿分も取ってしまうのは美しくないかな。エビだけなし!何でも1皿分を食べ終わってから取れば良いのにね。 確かにエビチリは美味しいです。酢豚も美味しいです。でもほどほどに。 たまごチャーハン、アサリのスープも美味しかったです。  デザートは杏仁豆腐、冷たいウーロン茶は一杯置いてくれます。 店員さんはとても機敏親切丁寧です。 無くなった料理はすぐに追加もしてくれます。 この円安、物価高に負けず1000円で長く続けられることを望みます。

2023/12訪問

2回

しゃぶ葉 新宿NOWAビル店

新宿、新宿三丁目、新宿西口/しゃぶしゃぶ、豚しゃぶ

3.03

13

¥4,000~¥4,999

¥3,000~¥3,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:5.0

現在食事中です。席から見える風景は。 私は美味しいお店よりも、居心地が良いお店を選びます。 しゃぶ葉さんはメニューは変わらないのですが、時間無制限でのんびりできます。とくにこの新宿店は。 ほとんどのお客さんは、女子か男子の若者の集団です。みんな楽しそうですね。私は若者の中にいた方が居心地が良いです。彼らが明るいからだと思います。 このお店の特徴は、なぜか野菜コーナーが混まないこと。野菜の補充は他店より遅いかな。 私はお肉よりうどんが好きですね。お蕎麦屋さんのカレーうどんの味がします。 ご飯は炊きたてで、とても美味しいですね。 新宿店は規模が違いますね。フロアーが広く、テーブルがものすごく多いです。なので他店では待ちのお客さんも出ません。ワッフルも3台、ジュースも沢山。 お客さんの層は若い女性の集団が多いです。男性一人、女性一人、家族連れ、女性二人組も多いです。 意外なのは大都市新宿の中心なのに、サラリーマンのお客さんが少ないこと。サラリーマンはここを避けているのかな。 ちなみにカニ食べ放題コースはもう中止です。それはそうですよね、カニ食べ放題フェアはちょっと無謀のような気がしました。 今日は1番安い豚肉皿3枚だけコース。前回は博多豚骨、霧島豚肉、牛みすじコースにしたら、まったく食べられなかったので後悔しました。しゃぶ葉さんは肉以外にも沢山の食べ物があるので、よほど食べる人でない限り安いコースがオススメです。 新宿店の意外さは、野菜棚にお客さんが群がっていないことです。他店では真っ先に野菜棚がお客さんでいっぱいになるのに。それは若い女性客が沢山いるからだと思います。野菜棚に群がるのはオジサン、オバサンばかりですから。 他店では調子の悪い綿菓子も、ここでは調子がよく大きく作れます。今は限定でホイップクリームとチョココートもあります。 こんなにお客さんが多いのに、意外と店員さんは少ないです。しゃぶ葉さんの店員さんの接客は、どこのお店よりも親切丁寧な感じがします。ここ新宿店も。 しゃぶ葉さんへ行くのなら新宿店がベストかも。

2023/12訪問

2回

GODIVA Bakery ゴディパン 本店

有楽町、銀座一丁目、銀座/パン

3.49

301

¥2,000~¥2,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:5.0

ギリギリ11時半のグループに入れました。 相変わらずすごい行列のゴディパンさん。 私がパン屋さんやスイーツ屋さんへ行って1番に見てしまうのは、誰が厨房で作っているかなんです。ゴディパンさんは私が見える限りにおいては、主にアルバイトさんたちが作っているお店のようです。アルバイトさんが作っても、良い素材が使われているので問題なく美味しいです。良い素材を使えば誰でも美味しいパンが作れると言ってもいいかな。 今日は3240円のクリスマスバッグセットを購入しました。高いけどせっかく来たので。 一個756円のシュトーレン(マロンとショコラを購入)は値段はものすごく高いですが確かにとても美味しいです。ナイフで切って羊羹のように食べるのがベストなのかな。 一個453円のコロネ(ショコラ、ストロベリー、抹茶)は、日本で唯一の本物のコロネかもしれませんね。理由はオシリまでちゃんとクリームが入っているからです。しかも中には棒のゴディバチョコまで。残念な他店のコロネは半分までしかクリームが入っていません。オシリスカスカ。 カレーパンはカレーとチョコがなぜか合う。揚げないカレーパンは珍しくもあり美味しいです。 ドーナツは中にハンバーガーみたいな円盤状のナッツクリームが。アルバイトさんがマックのハンバーガーのように作っているのでしょうね。きっとどのパンもマックのハンバーガーのマニュアル方式のように作っているのでしょうね。(数人の職人さんで作っているパン屋さんには手作り感があります。手で絞ったクリームとか) 何度も言いますが、値段が高い分だけ良い素材が使われているのでしょうね。 一人5個までのパンで約6000円!せっかく来たのでこれくらいの出費は仕方ないです。それでもパン屋さんでの金額ではありませんよね。 お店が狭いので効率が悪いです。ゆっくりと選べません。店員さんにも笑顔がありません。もっと広い店舗が必要かな。 今日は9時半に整理券を受け取り、1時からの受け取りでした。 ふわもち生ドーナツ(486円) ちぎりパン(648円) ショコラティエカレーパン(453円) カカオポッド(270円) ショコラステッキ(540円) を購入しました。 カレーパンは個人的に、私が知る中で1番美味しいカレーパンだと思います。たぶん揚げていないのが美味しさの秘密かな。もちろんカカオ入りも。 ふわもち生ドーナツは美味しすぎ。中はクリームではなくサクサクカカオ。ドーナツの油っぽさがなく、とても美味しいですよ。 ちぎりパンは4人でシェアしましょう。 ショコラステッキは3人でシェアしましょう。 個人的にはケースの中に入った保冷剤付きのパンの方が、外のパンより断然に美味しいですよ。コロネもね。 5点までしか買えないのなら、すべてケースの中のパンを購入してみたらどうでしょうか。 いつもと違い、これだけの行列、しかも高価なパンなので私の⭐評価のハードルはかなり高くなっています。 パンやケーキを食べ過ぎて、最近はパン屋さんやケーキ屋さんに陳列してある商品を見ても味が想像できてしまうのでパン類は購入していませんでしたが、ゴディパンは想像ができなかったので並んででも食べようと思いました。 整理券が配られる朝の9時前で70人以上は並んでいたのではないでしょうか。その後9時半までかなりの行列ができていたのでは? 1人購入5点まで。どれにするか悩みました。 カレーパン(453円)は辛口です。外のパン生地はカカオ味で中のカレーは妙な美味しさでした。今まで食べたカレーパンの中では1番かな? タルティーヌ(ダークショコラ)(702円)は高いだけあって本当に美味しかったです。割るとパイ生地でサクサク。 コロネは3種類(453円)、ショコラ、ストロベリー、抹茶。私はストロベリーと抹茶を購入しました。 コロネの命は、お尻までクリームが入っているかどうか。ゴディパンのコロネはしっかりとお尻までクリームが入っていてビックリ。しっかりとした商品だと思います。手抜きなし。しかも中にはゴディバ棒チョコ入り。満足なコロネでした。 実は私が1番好きなのはクリームパン(453円)。美味しいクリームパンを探し回っています。 残念ながらこのクリームパンだけは不満でした。 外のパン生地は薄く、中にはカカオフルーツクリーム。ちょっとボリュームが足りないと思いました。味も物足りませんでした。クリームパンだけは改良の余地があると思いました。 クリームパンだけは⭐3。あとのパンは⭐5だと思います。 次回も並んで買いたいと思いました。並ぶ価値はあるかな。

2023/12訪問

3回

タカノフルーツパーラー 新宿本店

新宿三丁目、新宿、新宿西口/フルーツパーラー、カフェ

3.50

1226

¥5,000~¥5,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.5

タカノさんと言えば高級フルーツ店。 5500円のフルーツティアラも一度は食べてみたいの ですが、今日は庶民でも買えるパン屋さんへ行きました。 メロンのようなメロンパン。確かに中のフルーツクリームが美味しいですね。生地もボールみたいで面白いです。でも私は1番安いシナモンベーグル(220円)が1番美味しいと思いました。 ちなみに小麦粉の質は、クリームほどはこだわっていないような。中のクリームが少ないかな。

2023/12訪問

1回

スイーツパラダイス 新宿東口店

新宿、新宿三丁目、新宿西口/ケーキ

3.07

106

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

今日は寒いので温かいものを食べようと思いましたが、ついついスイパラへ。今日はクリスマス限定スペシャルコース(1890円)を注文しました。 お客はグッズ目当の若い女性客と団体おしゃべりオバサン集団が主です。 ここからは上野店と比較してみます。新宿店はすっごく行列ができてお客さんがかなり多いです。上野店よりも広いフロアーなのにテーブルの間隔が狭いためか、あまり居心地がよくありません。 新宿店の方がサラダ類が豊富で、蒸し野菜もあります。ゼリー類も多いです。ケーキの種類は同じかな。でもお客さんが多いため、すぐにケーキがなくなってしまいます。上野店では考えられない速さです。 ハーゲンダッツがヤワヤワで種類が少ないです。食べる気がしませんね。 驚いたのが、クリスマススペシャルコースのフライドチキンが写真と違うこと。写真だと骨付き?が4つに見えます。実際は小さい唐揚げが2つだけ。間違いかと思いました。それならばいつもの3200円のフルーツパラダイスコースにしていたのに。 2つ目に驚いたのが、あれだけお客が居てもフルーツパラダイスコースを頼んだ人が一人もいなかったことです。それならば尚更フルーツパラダイスコースにしたかったです。

2023/12訪問

1回

シェーキーズ 新宿通り店

新宿三丁目、新宿、新宿西口/ピザ、ビュッフェ

3.07

98

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:5.0

食べながら。 今日は天気が悪るくお客さんの入も半分なので、ビザもハーフになっています。臨機応変。 店内は70年代、80年代の洋楽が流れてハッピーです。 デビッド・ボウイのスターマン ビリー・ジョエルのピアノマン カーペンターズのスーパースター ヒューイ・ルイスのパワー・オブ・ラブ シンディー・ローパーのグーニーズ そして今はワム!のラスト・クリスマス 沢山のピザの中で私はシナモンアップルパイピザが1番好きかな。次はバーガーピザ。もちピザも美味しいです。海苔餅のピザ版。お正月みたいですね。私は甘いピザが大好きなのですが、一般的には人気がないみたいです。 リクエストでピザは作ってくれます。 もしかしたら、リストにないピザもリクエストで作ってくれるかも? 私はシェイキーズさんのレタスが好きです。ハンバーガーに挟んであるようなカットされたシャキシャキなレタス。コールスローも美味しいです。 ご飯は炊きたてで、おこげの部分をもらいました。カレーはお母さんの味っぽいですね。どこかのメーカーのシンプルなカレールーを使っているのかな。好きです。 私は甘党で甘いピザの方が好きなので、シナモンアップルピザやクリスマスピザが美味しかったです。まあどのピザも美味しいと思います。 入口ではペンシルベニア州から来たというアメリカ人に、ここのピザは美味しいですか?と聞かれて、美味しいですよと答えました。アメリカ人のお口に合ったかな?ドキドキ。 ここのお店はのんびりとピザを食べられる居心地の良さがあると思います。 最後はメロンソーダとカフェオレをのんびり飲んで終了。 とても満足しました。 シェーキーズのピザはどれも美味しいです。個人的にはバーガーピザが1番好きです。私はスイーツピザも大好きなのですが、残念ながらスイーツピザはあまり人気がないようです。美味しいのにね。 ポテトがとりわけ美味しいです。 カレーはお母さんのカレーライスのような感じです。なかなかこんな家庭的なカレーライスはないと思います。私は好きです。 シェーキーズでは食べすぎないのが、ピザを楽しむコツだと思います。 今まで肺炎で久しくどこのお店へも行けませんでした。まず初めに食べたいなぁ〜と思ったのが、ここシェーキーズのピザでした。 シェーキーズはコーヒーも炭酸ドリンクもあります。サラダ類も沢山あります。しかも美味しいです。パスタもタコミートもポテトもゼリーも美味しいです。 さて本命のピザですが、コンプリートして食べようと思ったらお腹がパンクしてしまうので注意。 店員さんの〜ピザが焼き上がりました、いかがですか〜!の声を待ち、1つ1つピザを取って食べていくのがコツかな。新鮮で熱々のピザが食べられます。そのペースで食べるのがお腹に1番だと思います。 1680円の120分制ですが、60分もあれば十分に堪能できると思います。 今日もシェーキーズさんへ。 いつも客層はよくわからないです。新宿店はごっちゃな感じです。 ピザが出来るたびに「〜ピザが焼き上がりました〜。いかがでしょうか〜!」と店員さんからアナウンスされますが、その声に調子に乗って食べていたらお腹が破裂してしまいます。 シェーキーズさんへ行くのなら、自制心が大切だと思います。 個人的にはバーガーピザとレモンハチミツピザが大好きです。バーガーピザは、マクドナルドのハンバーガーを食べているような味です。今日はお好み焼きピザもあったり、シェーキーズさんは他店では味わえないチャレンジピザが沢山あります。 曇から快晴。今日の昼食はシェーキーズさんにしました。 ピザ、サラダバー、青リンゴゼリー、杏仁豆腐、パスタ、ポテト、コーヒー、ドリンク、これで1480円は安い!6月から値上げをするみたいですが、マック同様お客さんは減らないと思います。なぜなら、あまりにも他の食品の値上がり方が異常なので。 ピザは何種類あったのか分かりません。次々と焼き上がりのピザが出されるので。でも一通りのピザは食べました。とにかく全てのピザが美味しい。私は薄い職人ピザよりも、このような厚いピザの方が好みです。 その中でもバーガーピザ、ハニートーストピザ、イースターピザが美味しかったです。結局甘党なので甘いピザばかり美味しいと思ってしまいます。甘いピザは確か3つだったと思います。 30分を余して60分でお店を出ました。今日は腹5分目の規則を破り腹8分目まで食べました。そうしないと、一通りのピザが食べられないので。 お店は新宿三丁目駅の前、とても時間がゆっくりと流れている落ち着いたお店です。 シェーキーズさんはお気に入りのお店です。

2023/12訪問

6回

THE FRONT ROOM

二重橋前、東京、大手町/カフェ、ダイニングバー

3.54

476

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.0

土日は長い行列ができるお店です。 支払いはスマホ決済のみです。 注文の品を受け取る時は昔の病気のように、〜様!と呼ばれて自分で取りに行きます。そして食べ終わったら1つ1つ自分で片付けます。つまり経済学的に言えばお客への労働の転嫁ですよね。それだったらもう少し値段を安くしても良いのではと思います。広告を出さない分、安くするのと同じ原理です。シンプルなフレンチトーストが1430円って言うのはちょっと高いかな(丸の内価格?)。シンプルなフレンチトーストだったら1000円くらいで食べたいものです。 ここのお店のフレンチトーストはちょうど神保町の人気店タムタムさんのフレンチトーストの味に似ているかな。ただしこちらのお店にはミミがあります。高級生食パンをフレンチトーストにした感じです。液は中までは染みてはいません。それにしてもメイプルシロップは舐めるくらいで少なくない? フォークを入れると溶けるように見えるのは、本当にアツアツのフレンチトーストにアイスが溶けて流れるからでしょうね。 間違いなく美味しいフレンチトーストだと思います。でも想像通りのフレンチトーストの味なので、そこまで並ぶ価値はあるのかな?それにタムタムさんと比較して値段が高く、ゆったりした空間ではないと思います(ある人たちには気にならないのかな)。 のんびり食べる空間と言うよりは、会社へ行く前の食事や商談をするために向いたお店なのかな。

2023/12訪問

1回

しゃぶ葉 アトレ秋葉原2店

秋葉原、岩本町、末広町/しゃぶしゃぶ

3.04

36

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

今日は鴨肉、黒豚肉、牛みすじの博多豚骨スープセットにしました。 正直しゃぶしゃぶにすると、鴨肉も黒豚肉も牛みすじも味はみんな同じようです。一方焼き肉にすると、肉の違いが分かりやすいですよね。好みの問題ですが牛みすじが1番美味しかったかな。 博多豚骨スープもそれほど美味しいとは思いませんでした。むしろ私は無料の白だしの方が好きです。 黒豚肉セット以上は博多豚骨スープが無料と書いてあったのに、なぜか110円をしっかりと取られました。なぜかな? 何度もしゃぶ葉さんを利用して思うのですが、結局1番安い豚肉コースが最もお得なのだと思います。 前回のジンギスカン、前々回の韓国フェアも同じで、1番安い豚肉コース、またはそれより1ランク上の牛&豚肉コースが1番お得かな。 期間限定のラムしゃぶが食べたいけれど、お腹がいっぱいで無理。残念。 今日は肉よりもカレーうどんとカレー中華そばを食べに来ました。ここのカレーうどんはお蕎麦屋さんのカレーうどんの味なので、お蕎麦屋のカレーうどんが食べたくなったらしゃぶ葉さんへ。 スイーツやわかめご飯も美味しいですよ。 しゃぶ葉さんはお肉だけのお店ではありません。 今週もしゃぶ葉さん。飽きないお店です。秋葉店は人員が少ないせいか、開店から少し遅れるとかなり待たされます。男性の店員さんが一生懸命に働いているのですが。しゃぶ葉さんはどこも店員さんの感じが良いです。すかいらーくグループとは言っても、ガストさんやジョナサンさんよりも店員さんの忙しさが半端ないような。 秋葉店はヨドバシさんの横にあります。 平日限定のホイップクリームが美味しいです。ワッフルに乗せると立派なスイーツになります。 しゃぶ葉さんはうどんと中華そばが美味しいと思います。 ラム肉しゃぶフェアーやっています。 今日はお盆休み料金と時間制限でした。いつもは時間無制限なのでのんびりとできるのですが。 オーダーは牛肉コース。豚肉や鶏肉を頼んでしまうと、すぐにお腹がいっぱいになってしまうので牛肉しかオーダーをしませんでした。 暑いのでかき氷、冷しぜんざい、シャーベット、アイスクリームワッフルを沢山食べました。 しゃぶ葉の肉は超薄切りなので、箱の高さの割にはあんまり食べてない。肉のわんこそばみたいなお店です。 店員さんはとても丁寧親切で、居心地が良いですよ。 お昼のお店から投稿。 連休の平日火曜日はそんなに混んでいません。 どこのしゃぶ葉さんもほとんど変わりませんが、秋葉原しゃぶ葉さんは、わた菓子機械がない!ショック! サラリーマンと女子高生、男子高生が多いです。 いつものようにカレーうどんとカレーラーメンとカレーフォーを作って食べています。 今日は奮発して黒毛和牛食べ放題にしようと思ったのですが、連休が開けてもやっているそうなので、下から2番目のランクの食べ放題にしました。 この秋葉原しゃぶ葉さんも結構落ち着いているお店です。 ただ、11時にならないとエレベーターが4階にストップしないところだけが難点かな。

2023/12訪問

5回

ジャンフランソワ 東京ミッドタウン日比谷

日比谷、内幸町、有楽町/パン、カフェ

3.54

414

~¥999

~¥999

定休日
-

テイクアウトの点数:5.0

一言で言えば全部買って全部食べてみたいパン屋さんです。 基本のバゲットはカッチカチでとても美味しかったです。フレンチトーストはもっと甘いほうが個人的には好きかな。 メロンパンは確かに美味しいです。メロンパンの美味しさを決めるのは意外とクッキー生地ではなく、パン生地の方だと思います。ついついメロンパンはクッキーの甘さに誤魔化されてしまいますからね。私はハト屋さんのメロンパンが1番美味しいメロンパンだと思いますが、こちらのメロンパンもなかなかの美味しさです。 マフィンはふわふわで見た目通りに美味しいです。栗のパンも絶品。 あんぱんは、レジに並んでいる途中にパンを作っているお兄さんが出来立てのあんぱんと交換してくれました。とっても親切!こういうお店にはまた行きたくなります。 会計を終わらせて、さっそくアツアツのあんぱんを食べました。あんが本当に美味しいです。食べると幸せな気分になるあんぱんです。 総括。全部のパンがハズレ無しで美味しいですよ。 最後に、意外と安いシュガースティックが美味しいです。

2023/12訪問

1回

デニーズ 浅草雷門

浅草(東武・都営・メトロ)、浅草(つくばEXP)、田原町/ファミレス

3.04

54

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

食べたかった蜜芋のガレットは売り切れでした。 やはり雷門店は外国人観光客が沢山います。個人的には嬉しいですね。外国人は明るいので。 今日は沢山のスイーツを注文しました。 何だかフレンチトーストはちっちゃくなった感じ。こんな小さかったっけ?フレンチトーストは専門店の味と比較すれば美味しさに欠けるとは思います。メープルシロップの助けがなければフレンチトーストにはならないような。 誕生日の無料パンケーキは他のパンケーキとは違って、昔のホットケーキみたいです。 でもデニーズにそんなクオリティーを求めてはいけないのかな。これだけ食べて1500円なんだから。 これから43円の持ち帰り用カップにホットコーヒーを入れて、デニーズを出ようと思います。満足でした。ガレットは売り切れでしたが。 やはり基本のキャラメルパンケーキが1番美味しいかな。 さあ帰ります。 朝の9時からデニーズモーニング。ちょうど外国人観光客が浅草に出ていったところで空いていました。いつもは西洋人観光客が多いです。西洋人観光客はどこでも英語の有名なお店に入りがちです。 キャラメルパンケーキはとっても美味しいですよ。 外国人観光客が沢山いるデニーズです。タイミングを間違えると待ちになってしまいます。 今日はキャラメルパンケーキを頼みました。どこかのパンケーキ屋に入って食べるよりも安くて美味しいです。コーヒーマシーンが1台だけなのが欠点。モーニングはかなりお得です。数円値下がりしていました。 かき氷を食べに来たのてますが、10時半かららしく食べられませんでした。意外とかき氷もカロリーがあるのですね。 なのでいつものモーニングメニュー、シーザーサラダとフレンチトーストを注文。そろそろ飽きてしまいました。デニーズさんも、もっと新しいメニューを出してほしいですね。 相変わらず外国人観光客が沢山いて、国際的なお店の雰囲気になっています。 デニーズへようこそ〜。 安くて涼しくてのんびりできるファミレスも良いものですよ。 ファミレスの安いスイーツと、やたらと高いお店のスイーツを比較するためにも、たまにはファミレスでたべるのも良いですよ。 これならファミレスの方が安くて美味しいよ!と。 沢山美味しいスイーツがありますよ。 今日は外国人観光客が多いです。(いつもかな) 沢山外国人観光客のいるお店は大好きです。 彼らはいつもニコニコして穏やかだからです。楽しい気分や雰囲気は伝染しますから。 デニーズさんのモーニングは、ドリンクバーが250円と安いですよね。モーニングセットも699円と安い。 私は今日もフレンチトーストとシーザーサラダを注文。今日のサラダはボリュームがありますね。作る人によって違います。フレンチトーストのメープルシロップも沢山なので嬉しいです。 私はサラダが大好きなので、サラダの店ばかり行ってしまいます。 雷門店は店内雰囲気が明るいですよ。 星乃珈琲店さんからハシゴでデニーズさんへ。 ちょっと物足りなかったので。 三社祭だから混んでいます。 デニーズさんのシーザーサラダはとても美味しいです。 フレンチトーストはパンの耳があり。とっても美味しいです。 キャラメルパンケーキはすっごく美味しいです。440円でこの質の高さはサスガ。高いだけで美味しくもないパンケーキ店が最近多すぎのように思います。 そんなお店へ行くのなら、是非デニーズさんへ来てパンケーキを召し上がってください。店内はとっても快適ですよ。 今日は連休2日目ですが、店内はいつもより空いています。目の前に雷門があるから、みんな仲見世へ行っちゃったかな。 今日はいつものシーザーサラダとフレンチトースト、それにキャラメルパンケーキを注文しました。 フレンチトーストよりもキャラメルパンケーキの法が美味しいと思います。パンケーキは2枚か3枚か選べます。 デニーズは最近、ガストやジョナサンよりお気に入りです。 この店は店内も広くゆったりできます。店員さんも丁寧です。 唯一の欠点は、コーヒーマシーンが1つしかないないこと。しかも遅いんです。 自家製あまおう苺ガレットロール 390円。 苺が甘くて美味しい! クリームも美味しい! 店員さんも親切丁寧だから気持ち良いです! 今日は外国人観光客だらけです。外国人観光客は店員さんに「ありがとう」と言います。日本人は言わない人が多いです。悲しいですね。私はどんな場所、時でも言いますが。 同じお店でも、時間によって食事環境がかなり違ってきます。とくにここのお店は。 店員さん親切心。 今週3回目。 今日のサラダは水菜ばかりではなくちゃんとしていました。3回も連続で来ると、いろんなことがわかります。 やはり食べ物のお店は、いつも一定が望ましいですね。大きさがマチマチだったり、量がマチマチだったりすると評価は下がりますね。 国際通りの方のデニーズは70分制。実際そんなにいなくても、さっさと出ていけ!と言われているようで嫌ですね。 今日のフレンチトーストはメイプルシロップが通常の半分。 レタスも少な目で、メニューの写真とかなり違うかな。 中は野菜は野菜でも水菜ばかり。 作る人によって味や量が違う店は残念。 生まれ地元の浅草です。 店内からは雷門が見えます。 モーニングでシーザーサラダとフレンチトーストとドリンクバーと持ち帰りのドリンクカップを注文しました。 メニューが豊富!値段も安い! 最近は冷凍パスタやコンビニスイーツの味を超えない割には、高額な値段をつけているお店が多いような気がします。でもなぜか行列ができたりして。 自分の味覚で正直な判断を。本当にその料理はその価格だと思いますか?と問いたいです。 デニーズさんの料理はそうした人気店と比較して、安くて美味しいと思います。 モーニングは7時開店。開店直後は混みますが、一時間もすると空いてきます。日曜日の雷門の前なのに。すごく静かな空間で快適ですよ。 欠点はコーヒーマシーンが1個だけしかないこと。 でも他のファミレスのコーヒーよりも、美味しいコーヒーだと思います。 ここのお店はオススメです。

2023/11訪問

13回

フロプレステージュ 都営神保町駅店

神保町、九段下、竹橋/ケーキ、洋菓子

3.04

19

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:4.5

どこでどのようにケーキを作っているのでしょうか? 機械的に作っているのでしょうか? でも良い材料を使っているので機械的に作ろうと、パティシエが1つ1つ作ろうと美味しいものは美味しいです。 モンブランもフルーツケーキもとても美味しいです。他のケーキも美味しいですよ。 さてタルトタタンは美味しいけれど、これがタルトタタンかなとも思います。 モンブランもタルトタタンもお店によってかなり違いますよね。 タルトタタンって、もっと雑にビッシリとリンゴが重なっているケーキじゃないかな?タルトタタンの歴史を考えても。 薄いリンゴとくるみとチーズケーキのタルトタタンは本当のタルトタタンなのかな? まあ、本当なタルトタタンの見本なんてありませんが。 タルトタタンはちょっと気になりました。 最近、ケーキが高くなりましたよね。

2023/11訪問

1回

ジョナサン 神楽坂駅前店

神楽坂、牛込神楽坂、江戸川橋/ファミレス

3.04

32

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

焼きデニッシュソフトクリームは⭐5くらい美味しいです。ジョナサンのデザートはみんな美味しいと思います。 でもジョナサン神楽坂前店は狭く、食べていても何だか落ち着きません。残念ながら居心地は悪いですね。料理は美味しいのですが。

2023/11訪問

1回

アジアンパーム 神楽坂

牛込神楽坂、神楽坂、牛込柳町/タイ料理、ビュッフェ、インド料理

3.47

200

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:5.0

閉店の文字を読んで、残念だと閉店を惜しむ通行人の声沢山。近所の人達なんでしょうね。 今日もすごい行列でした。すぐに入店したかったら早めに並ばないと。 初めての人に来店してもらいたいですね。最初で最後の来店でもよいので。 ナンもその他の料理も美味しいので、是非来店を。 今日は曇りで冬みたいに寒いです。 なのに沢山のお客さんが並んでいます。嬉しいですね。一度も来たことのないお客さんにも閉店までには来て食べてもらいたいです。 今日は開店に5分遅れただけでも、待ちのお客さんがいましたよ。 もちろん今日も美味しかったです。 だけど1つだけ今日は気になることがありました。  今日11月11日は私の誕生日なんです。 お会計の時に「11月11日何とか何とか」と、お会計の端末に表示が出てファンファーレも鳴ったのに、オジサン店員が秒速で表示を消してしまいました。 いったい何だったの?すごく気になるなぁ〜?もしかして、おめでとうございます!って言ってくれるんじゃないのかな? いつもの厨房のお兄さん店員さん(今までは外だった親切丁寧な店員さん)か、いつもの外の親切丁寧なお姉さん店員さんだったら、何だったか教えてくれたと思い、初めてこのお店で残念な思いをしました。 どこの良いお店でも店員さんの態度、接客はさまざまなんですよね。 今日も沢山のお客さん。行列。 大好きな大好きなナンのお店が突然の閉店。 今日はいつも接客してくれるお兄さんがナンを作っていました。 閉店の理由は分かりませんが、職人さんが集団退職したのでは? これが円安の恐ろしさなんです。日本で働いても母国に仕送りができない。まだ国へ帰って働いた方がまし。 この長い円安で、飲食業界も介護業界も建築業界も外国人が日本を見放すでしょう。 ナンは店員さんが作っています。確かに味は落ちますが(だって職人さんじゃないから仕方ないですよ)、みんなの一生懸命さで美味しくナンを食べました。 最後の日までアジアンパームさんの大ファンです。 今日も開店前から並んでいて大盛況でした。安くて美味しくて安らげるお店ですからね。 みなさんお肉が好きなようで、玉ねぎだけが残っていました。でも私はお肉よりも玉ねぎが好きなので大助かりでした。 どの料理もすぐ無くなってしまいますが、機敏な店員さんがすぐに補充してくれます。 いろいろと美味しい料理がありますが、やはりナンがメインだと思います。ハーフナンで上の方が来るとカリカリナン。細長い下の方が来るともっちりナン。もっちりナンはカレーを付けて食べたほうが美味しいですよ。 帰る時は10人くらいの人が待っていました。90分なのでちょっと待ちますよね。 多少待ってでも待つだけの価値があるお店だと思います。 今日は爽やかな晴天。お店の雰囲気もいつものように晴天。今日みたいな日はホットよりアイスですね。チャイ、アイスコーヒー、レモン水、紅茶が揃っています。 リピーターだけでなく、新しいお客さんが何組も来てくれるのはうれしいですね。 やっぱり私はここのお店の熱々ハーフナンが好きです。美味しい。他の料理も美味しいのですが、そちらを食べ過ぎるとナンが食べられないので控えめに。 今日も沢山のお客さんが来店しています。 今日は開店前から行列でした。料理がすぐになくなってしまいました。どれも美味しいですからね。でも店員さんが料理をすぐに補充してくれます。麻婆豆腐が追加されました。 個人的にはゼリーのココナッツミルクデザートが大好きです。それに何もつけないバスマティライスが好きです。ナンのお店で日本米のサフランライスを出されると、ちょっとガッカリですね。 まあ1番好きなのはナンですが。ナンはハーフで食べやすくとても美味しいですよ。 いつも店内の雰囲気が良いお店です。 とにかく食べ放題の食材が豊富。私はナンのついでに食べる程度ですが。開店直接前はそんなに並んでいませんが、開店すると待ちがでるほど混んでくる不思議なお店です。 みんなかなり美味しく安いので、リピーターが多いと思います。 とにかくナンは美味しいです。ネパール料理さんとは違って、気軽に店員さんにお代わりを頼めます。 何度来ても飽きない食事です。 ナンがパリパリだったり、もっちりだったりマチマチ、そこも好きですね。 ご飯も日本米ではなく、バスマティライスのところが大好きです。チャーハンもバスマティライスです。カレーライスにしたり、麻婆豆腐をかけたり、ナン以外も美味しいですよ。 肉も骨なしだったり、骨付きだったり、毎回メニューが少し変わるので飽きません。 店員さんもとても親切丁寧な人達です。何より空間が落ち着きます。 ディナーには行けないのが、非常に残念です。 アジアンパームさんは、いつ行っても美味しく食べられます。メニューが毎回変わるから飽きません。 コーヒー、チャイ、アイスティーも美味しいです。 アジアンパームさんが飽きないのは、ナンの味がしっかりと美味しいからです。いくら他に料理が沢山あっても、ナンが美味しくなければ頻繁には行かないと思います。 とにかく空間が落ち着きます。楽しく会食ができると思います。店員さんも優しく丁寧ですよ。 美味しいナンだけを食べたければ神保町へ行けば良い。でもそれは食事目的にナンを食べに行くこと。もっとのんびりとした空間を求めるのなら、ここへナンを食べに行くことをオススメします。神保町のインドカレー屋さんにも負けない美味しいナンが食べられて、更にのんびりと食べられるお店の雰囲気。しかもナンだけではなく、他のアジア料理も食べられます。とにかくのんびりと食事がしたい人にはオススメします。 ひたすら食事をするだけが目的なのなら、神保町のインド料理店に入れば良し。 メニューは毎回変わっています。 アジアン料理が好きな人、ナンが好きな人、私はナンが好きな人。熱々のハーフナンがとても美味しいです。ハーフナンなので、熱々のうちに食べおわれるのが良いですね。そしてまた熱々のハーフナンをお代わりすれば良いのです。 いつもメニューが違うので飽きません。今日は初めて見るカニの料理がありました。カニがいっぱい入った料理です。麻婆豆腐もありました。いつもながらチャイはコールドもホットも人気です。 店員さんはクールですが、とても親切丁寧で落ち着いて食べられるお店です。駅から1分くらいかな。 最近はこのお店で昼食を食べています。とにかくナンが美味しいです。ナン目当てではないお客さんもいますが。ハーフナンで食べやすいんです。一枚目はカリカリのナンでした。二枚目はモチモチのナンでした。いずれもアツアツで美味しかったです。 私は野菜が好きなのですが、嫌いなセロリが入っていてちょっと我慢しながら食べています。 他の料理もとても美味しいですよ。 ここのお店のナンが大好きです。ハーフサイズで食べやすいですしね。毎回メニューが違うのも嬉しいですね。チャイもコーヒーも美味しいですよ。時間は90分。みなさん楽しそうに召し上がっています。私は意外とココナッツミルクのデザートが好きです。 野菜とドレッシングの種類がもっとあれば、更に良いのですが。 ジャスミンライスも好きです。 開店は行列。安くてのんびりできて美味しいからね。 アツアツのナンはいつも美味しいです。ナンはすぐに冷めてしまうので、熱いうちに一生懸命に食べます。 私は野菜が好きなので野菜ばかりをおかわり。肉もありますよ。カレーにも肉がゴロゴロと入っていますよ。フォーも美味しいです。 基本的にナンだけでも美味しいです。ギー?が多くかかったカリカリ系の私が大好きなナンです。 ドリンクはコーヒー、紅茶、チャイ、レモン水、それで十分ですね。 今日は麻婆豆腐が美味しいと思いました。ジャスミンライスが美味しいですよ。 トレーの食べ物はなくなったらすぐに追加してくれるので、いつもいっぱいです。嬉しいですね。新鮮な感じ。 店員さんも親切丁寧で、初めてのお客さんでも安心して入れます。牛込神楽坂駅からすぐですよ。 食事中です。今日もメニューが違って飽きません。 ハーフナンを食べ、おかわり。もう一枚食べたいけれどホドホドにしないと。 いつもココナッツデザートが美味しいです。チャイもホットとコールドを飲みました。 ご飯は日本米ではなく、ジャスミンライスだから私は好きです。いろんなアレンジができます。 店内はホドホドの音量でみなさん会話をしています。 ナンはいらないお客さんがいてビックリ。 だってこのお店はナンがメインじゃないの! ナン好きの私の感想ですが。 平日はのんびりと食べられると思います。 ランチは90分1200円。美味しくてメニューも豊富、接客丁寧、快適な空間、⭐6でも良いくらいのお店です。 今日のような夏の暑さには、アイスコーヒーやアイスティーがあります。ホットのチャイも美味しくて何杯も飲みたくなります。 まずはハーフナンが出されます。アツアツでとても美味しいナンです。普通の食べ放題のお店のような、冷めた作り置きナンではありません。もちろんおかわりもできます。ギー?が多めの私の大好きなナンです。 ご飯はバスマティライスです。とても美味しいです。お肉もポテトもカレーも、その他沢山のメニューがあり大満足です。サラダもココナッツデザートもあります。 開店の11時半からお客さんがいっぱいです。その後も、待ち客さんがいっぱいです。確かに行列が出来ても何の不思議もないお店です。 (理由がわからない行列店が東京には沢山ありますが)

2023/11訪問

17回

コリント 朝日店

築地市場、汐留、東銀座/喫茶店、パンケーキ、カフェ

3.47

131

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:5.0

喫茶店コリントさん。もしかしたら聖書の有名なコリント人への手紙に由来しているのかな。 人の良さそうなシェフのおとうさんと、多分奥さんの親切丁寧な接客のおかあさんのお二人でやっているようです。 店内には1970年代の音楽が流れています。お二人の青春時代の曲を流しているのかな。その雰囲気がとても素敵なんです。1970年代の音楽って良いですね。 今日はフルーツパンケーキ(900円)を注文しました。まずは3つの蜜を用意してくれます。抹茶、はちみつ、メイプルの3つ。これだけの沢山の蜜を好きなだけ掛けてくださいとは嬉しいですね。実際には掛けなくても嬉しいです。 そしてフルーツパンケーキが来ました。なんと大きなパンケーキ!なんとボリュームあるフルーツ!パンケーキもオレンジもパインもマンゴーもすっごく美味しかったです。バナナは食べられないので残してしまい申し訳ありませんでした。 他にも食べたい魅力あるメニューがいっぱい、飲みたいドリンクがいっぱいあります。 それは次回に取っておきましょう。 汐留駅を降りて、朝日新聞とエントツみたいな建物を目指して行ったらお店は見つかりますよ。ビルの2階です。 さぼうる2さんよりも魅力あるお店だと思います。

2023/11訪問

1回

ニューヨーク パーフェクト チーズ

東京、大手町、二重橋前/洋菓子

3.56

354

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.0

すごい人気みたいですね。アジア系観光客も購入していました。 お菓子好き、スイーツ好きの私の個人的な感想ですが、ブルボンのルマンドシリーズ(約100円)の仲間に入っているようなお菓子だと思います。そう思うとかなり価格が高いような。個人的にはルマンドの方が好きです。ニューヨークという名前なのに、なぜか製造者がかみなり舎というのも不可思議。駄菓子屋さんの製造元みたい。 メイプルチーズはもっと平凡。ビックリするくらいに平凡。これって沢山袋に入って200円くらいのお菓子のクオリティのような。 確かに美味しいと思いますが、ブルボンさんのお菓子の方がクオリティは高いかな。 他の人気お菓子ニューヨークキャラメルサンドは本当に美味しいと思いましたが。 高級生食パンやあんバタ屋のように、一過性のブームのような。

2023/11訪問

1回

ページの先頭へ