popokazuma卍さんの行った(口コミ)お店一覧

popogram

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

検索条件が指定されていません。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 106

とり仟

新宿御苑前、四谷三丁目、曙橋/焼き鳥、鳥料理

3.50

50

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

▷ホテルニューオータニ伊勢廣の料理長さんが焼く焼鳥屋さん ▷カウンター6席、テーブル5卓 ▷ランチは焼鳥丼、焼鶏(1本のお値段は、夜とほぼ同じお値段の400円)にご飯、サラダ、漬物、鶏スープがついてくる ▷今回は5本オーダー  メニュー上は定食ですけど、丼にも変更可能  丼の上には、焼鶏がびっしり  5種は、もも、ねぎまき、だんご、ささみ、皮 ▷以前より焼鶏一本あたりのお値段があがった関係で、5本だとちょっと贅沢な価格にはなってきたけど、3本なら1200円 ▷13時頃には完売になってることも少なくない人気のお店

2024/05訪問

1回

麻美家

池袋/食堂

3.15

9

-

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日、日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

▷てち庵さん等で間借り営業されていた釣り鯵定食が特に人気の麻美家さんの実店舗 ▷R6.4.11openながら、6月のお席まで満席 ▷池袋四丁目らへんのビルの部屋の一室  住所非公開、詳細は予約完了時情報公開 ▷二人掛けの横並び席ニ卓、対面の席ニ卓、一人席カウンター  相席はなかったので、5組一回転 ▷ 基本は、海鮮系ランチのお店  釣り鯵は、木曜日限定メニュー  水曜日に鯵釣りに行って、木曜日に提供の流れ   ▷メインに、手作りの小鉢もついた定食   ▷今回オーダーは、こりゃ凄い丼  提供されたときに『凄い』って一言でるような丼がお名前の由来  本日の海鮮の具材は、大粒帆立、まぐろ、サーモン、雲丹、大海老、いくら  ご飯自体は小丼サイズですが、海鮮の量は、一般の丼でもしっかりした豪快な盛り付け  ご飯は酢飯、おかわりも可能 ▷小鉢等は、お味噌汁、山形出汁豆腐、ポテトサラダ、キクラゲ佃煮、胡瓜の浅漬け

2024/06訪問

1回

神酒亭

四谷三丁目、曙橋、四ツ谷/居酒屋、日本料理

3.25

12

¥6,000~¥7,999

-

定休日
土曜日、日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

▷荒木町の車力門通りと柳新道通りをつなぐ路地(さんある路地)にあるほっこり系女将によるワンオペ小料理屋さん ▷カウンター席、テーブル卓 ▷お任せアラカルト  お任せは、日本酒六種とお料理品で円等  今回は、アラカルトで利用  アラカルト〜円の価格帯  ▷個人的に気になっていたメニューがあり、それはおやき、、、今回は売り切れ残念 ▷女将さんは天然ほっこり系で、居心地は悪くない空間  お料理もしっかりひと手間かかっていて、美味しいです  お料理メニューにがっつり的な要素はないので、軽い感じに食べて、飲む感じで利用したい小料理屋さん ▷メニュー ⭐︎お通し ミニおでん ⭐︎お刺身三点盛り   カツオのたたき、イサキ、カレイ ⭐︎キャベツ、甘夏、桜海老まりね ⭐︎れんこん肉団子   ⭐︎鴨 ⭐︎コシアブラのバターご飯 ⭐︎最中ちーずあんこ

2024/05訪問

1回

音威子府TOKYO

四谷三丁目、曙橋、四ツ谷/そば、居酒屋、天ぷら

3.48

210

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、火曜日、祝日

夜の点数:3.5

▷四ツ谷で人気の立ち食い蕎麦つぼみ家さん系列の音威子府蕎麦をメインに提供するお蕎麦屋さん  めちゃくちゃお久しぶり訪問、nosetotailさんに行って久しぶりに音威子府蕎麦食べたくなる現象 ▷ 音威子府蕎麦は、北海道で一番小さな村である音威子府村で100年近く作られ続け、黒い色が特徴のお蕎麦  2022年に製造元が廃業となり、幻になるとされる蕎麦  音威子府TOKYOさんでは、現在も在庫で音威子府蕎麦を提供されてるみたい   ▷ 『新』音威子府蕎麦なる蕎麦も存在し、音威子府の原料を用いて、音威子府蕎麦を音威子府食堂さんとこちらの音威子府TOKYOさんで共同開発した新しい音威子府蕎麦とのこと ▷カウンター8席と掘りごたつのテーブ2卓 ▷メニューはお蕎麦中心に、お酒の肴や天ぷら等  お酒は、北海道のお酒もあり ▷音威子府コースオーダー(4600円) ⭐︎北海道のじゃがいもと柴漬けのポテサラ&栗原豆腐さんのおから ⭐︎駿河由比のさくら海老 ⭐︎栗原豆腐の蕎麦屋の冷奴 ⭐︎筍とわかめ ⭐︎塩パイカ ⭐︎蕎麦味噌 ⭐︎いかの塩から ⭐︎天ぷら  あすぱら、こごみ、海老、筍 ⭐︎音威子府蕎麦と北海道蕎麦の二種盛り蕎麦 ▷ コースの品数はありますけど、ほとんどは豆皿サイズのお料理なので、前菜盛り合わせ、蕎麦屋の冷奴、天ぷら、〆の蕎麦みたいなイメージ   お一人様利用で、お蕎麦屋さんと季節も感じられるお料理構成、丁度いい量のお任せ内容で満足感は高め

2024/05訪問

1回

Brand New Burger

牛込柳町、若松河田、早稲田(メトロ)/ハンバーガー、カフェ

3.32

35

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日

昼の点数:3.5

▷ 歌舞伎町でも間借り営業されていたマガリバーガールート66さんの実店舗  R5.2.1openなので、openして一年ちょっと、openしてすぐの時期に3度訪問したものの、行列ありや完売等で実食できず  最近は比較的入りやすいということで久しぶりに訪問、初実食   ▷ 店内  カウンター10席、オープンキッチン  ちょい薄暗いカフェバー的な内装 ▷パティ  ミスジの塊肉から脂とスジを手ぎりで赤身肉部分だけ取り除いて仕上げた粗々肉肉しい厚さのあるパティは、噛んだときに肉汁はでてくるものの、しつこい脂感はなく、食べやすいお味 ▷バンズ  バンズは、王道の峰屋さん    ▷全てのバーガーにレタス、トマトが入っており、しっかり厚みがあって、みずみずしさもあり  全てにポテトも付いてきて、ポテトは厚みのあるポテト ▷メニュー  定番的なメニューに加え、アレンジの効いた牛すじチーズバーガー、ベーコンジャムチーズバーガー、高菜ステーキバーガーの他、マンスリー的にアレンジしたバーガーも提供、今はレモンゴルゴンゾーラチーズバーガーみたいです ▷今回オーダーは、お店オススメの牛すじチーズバーガー  牛すじは、甘ジョッパく、柔らかく煮込まれたお味つけ、ぼっかけが近い印象  牛すじが加わることで、てりやきのようなやみつき的な旨味が付加されるお味つけ ▷間借り時代とは火力が違うので当たり前なのですが、お味のクオリティも高くなっていましたし、ビジュアルも綺麗になってました  お味は、人気のグルメバーガーさんと比べて遜色なく美味しかったです

2024/05訪問

1回

食鳥 伍ノ捌

牛込柳町、若松河田、牛込神楽坂/鳥料理

3.20

13

¥8,000~¥9,999

-

定休日
火曜日

夜の点数:4.0

▷ R6.2.24オープン、食鳥処理衛生管理者が営む炭火焼鶏専門店がコンセプトの焼鳥屋さん  牛込柳町駅からすぐ、一階はオリジンさんのビルの2階   ▷ カウンター15席、オープンキッチン ▷食鳥処理衛生管理資格  鶏をト体で仕入れて解体するには、鳥処理業の認可が必要となり、その認可の要件として食鳥処理衛生管理資格を有する方の在籍が必要  簡単にいうと、適法に丸鶏を捌けるお店って意味みたいです ▷そして、このお店の最大のポイントは、その食鳥処理衛生管理者である大将が、目の前で丸鶏を捌き、串打ちもせず、捌いた直後の鶏を炭火焼きで提供するスタイル、個人的にはお初です  鶏捌きを他で見ることはないので、比較できないのですけど、捌くのかなりお早くお見事です ▷大将自体、椿山荘の日本料理等の経歴のお持ちの方  前菜盛り合わせ綺麗で、焼鳥以外のお料理も美味しかったです ▷日本酒10種程度、ワインも同程度あるみたいです  日本酒は華やかタイプの日本酒多め   ▷お任せで、お店のメインと思われるむねとももの焼き、手羽の骨抜きはしっかり組み込まれ、前菜盛り合わせ中心に、自家製のはつの漬け、スモークサーモン、卵焼き等焼鶏以外のお料理もしっかり味わえ、コースのバランスもいい感じ  最後にお楽しみとして好きな部位を1つ選べるのポイント ▷選べる部位はタイミング  捌く過程で後半でしか取れない部位は、前半でも提供はされず、早いタイミングでお店を訪問すれば、食べたい部位を必ず食べれるというわけでもないみたい  ただし、レバーとか内臓は早いタイミングでなくなることが多いとのこと ▷個人的に焼鳥屋さんめっちゃオススメってあまりすることないのですけど、ここはかなりオススメ ▷メニュー ⭐︎前菜盛り合わせ ⭐︎むね焼き ⭐︎もも焼き ⭐︎はつの漬け ⭐︎ぼんじりと皮 ⭐︎揚げ ⭐︎スモークささみとチーズ ⭐︎卵焼き ⭐︎手羽骨抜き ⭐︎選べる一本、みみ(脇腹の肉) 追加 ⭐︎レバー ⭐︎せぎも ⭐︎あかみ

2024/05訪問

1回

Mille,

仲御徒町、新御徒町、御徒町/イタリアン、ビストロ

3.29

27

¥8,000~¥9,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日

夜の点数:3.7

▷今回は、個人的には珍しい御徒町エリアの投稿 ▷有名店舗で支配人兼ソムリエ等経験豊富なソムリエエクセレンスの方がシェフとして、ワインから見たお料理を提供するイタリアン的なコンセプト  オープンして一年(R5.5open)ながら、東京最高のレストラン2024掲載店 ▷御徒町駅から少しあるいて路地にある隠れ家的なイタリアン ▷カウンター8席 ▷お任せまたはアラカルト  アラカルトは1皿二人前程度のボリューム ▷フルペアリングあり  グラスワインは、一杯1000円強のお値段 ▷お任せ8000円、フルペアリング5杯で14000円 ▷今回は4杯、フルペアリングでもよかったかもしれない笑  スパークリング、白、赤、デザートワインオーダー、今回は、お料理阻害しない飲みやすい系のワインでした ▷お料理は一見シンプルながら、食べるとわかるちょっとしたこだわり感、お任せ8000円ながらボリューム感もしっかりで割安感もあって、新宿界隈エリアにあればすぐリピしたい感じのお店 ▷メニュー ⭐︎宮崎トマトといちごのカプレーゼ  チーズは、ブッラータ ⭐︎軍鶏のフリット  軍鶏のフリットと筍のフリット  カリカリサクサクの軽いタイプのフリット  筍の香り、食感よき ⭐︎ランド産ホワイトアスパラガス  ソースは自家製タルタルソース  タルタルは、スクランブルエッグ的なやや玉子感強め、フォカッチャがこのタイミングで提供されるんですけど、タルタルつけるとたまごサンド ⭐︎鰯とウイキョウのリングイネ   リングイネは、しっかりした食感  パスタのお味つけも美味しいですね   ⭐︎熊本の黒毛和牛『和王』のロースト  下には茄子、ソースはバター感強め  肉汁とバターを吸った茄子は美味しいですね  お肉はじっくり火入れ、見た目からわかる肉汁  フォカッチャはこのタイミングで追加提供 ⭐︎プリン  若干の酸味と苦味のあるカラメルソース  デザートワインも若干の酸味と逆に甘味  口内で合わせるとより美味しいプリン  これは、プリン単体というより、デザートワインの甘さと組み合わさった方が美味しい

2024/04訪問

1回

pecocurry

新宿西口、西新宿、西武新宿/カレー

3.07

4

-

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日、木曜日、金曜日、土曜日、日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

▷人気スパイスカレーシモカワスパイスさんと同じ新宿天幕circusさんで月と水に間借り営業しているpecocurryさん   ▷カレーは週替わりで2種から3種あり、副菜は少なめと副菜8種のせのpecoプレートの2種 ▷スリランカカレーになるんですかね、日本のスパイスカレープレートになるんですかね ▷初めてなので3種peco盛りオーダー  副菜は彩り綺麗にしっかりのってますね  カレーはちょっと辛めな仕上がり  副菜と混ぜながら食べれば気にならない程度  『心と身体を整えるpecoプレート』がテーマ、野菜とスパイスはしっかり取れて健康的なプレート  〆にはスパイス白湯の提供もあり ▷アチャカナさんを筆頭に、シモカワスパイスさん、ラナンクルスさんと人気のカレー激戦エリア  お味はこれらのお店に劣らず美味しいと思います  一番すっきり食べれるカレーかなという印象 ▷本日のカレーは ・ビーツココナッツカレー ・あえて薄切り肉のポークヴィンダルー ・ブナチキンカレー ▷本日の副菜は ・紫キャベツピクルス ・のらぼうなサグ ・きのこマサラ ・人参アチャール ・新玉ねぎアチャール ・清見オレンジ ・小松菜ナムル ・パパド ▷ライスはおかわり、大盛りともにプラス100円  ライスは180g

2024/04訪問

1回

イオタ

四ツ谷/イタリアン

3.09

3

¥10,000~¥14,999

-

定休日
日曜日

夜の点数:3.7

▷神楽坂しゅうごさんの姉妹店として存在していたラメーラさんのシェフさんが、そのまま同じ場所で独立、R5.11頃にopenされたイタリアンのお店  ラメーラ時代も隠れ家感はありましけど、今は、ランチなし、ホームページなし、SNS投稿ほぼなしで、メニュー外看板なし、外からはオープンキッチンカウンター席のみ、新規のお客さんなかなかこないやろと思う隠れ家感 ▷内装からしっかりお金をかけて変更し、お料理の雰囲気も変わり全体的に以前より高級感グレードアップ  以前までのキッチンスペースは半個室、オープンキッチンカウンターに仕様変更 ▷:カウンター7席、個室テーブル席あり ▷20時30分まではコースのみ、以降はアラカルトもあり  コースはショート8800円、フルで11000円  アラカルトメニューは、前菜は5種程度ながら、お肉5種、パスタ13種でパスタ豊富 ▷コストや手間をかなりかけてることが食べるとよくわかるイタリアン、いい意味でチャラさはなくて、お料理のお味のクオリティは高め  今年新規で行ったお店の中では群を抜いてオススメ店 〜メニュー〜 ⭐︎アミューズ  新玉葱のスープ、ラメーラさん時代も提供あった気もしますけど別モノ  蟹出汁をスープにいれていて、すりながし風なスープ  蟹身ものってビジュアルもいいですね ⭐︎前菜盛り合わせ  前菜盛り合わせは、メニューから少しずつ提供されるわけではなく、完全オリジナルこだわり強めな別物、野菜と魚の前菜盛り合わせプレート ・ホワイトアスパラガス ・筍と芹 ・フルーツトマトとカルパッチョとキャビア ・蕪 ・菜の花、イカ、自家製カラスミ ・タコと山菜 ・燻製ぶりと葉わさび ⭐︎イカスミリゾット  本日のシェフのオススメメニュー  イカの内臓も入れて仕上げたイカスミソースは旨味凝縮の漆黒リゾット  イカスミよく食べるわけでもないけど、過去一レベルで美味しい 干し毛蟹の菜花のパスタ  具材もしっかり、旨味もしっかり  以前のお店から引き続き美味しいパスタ ⭐︎自家製パン  人工酵母から天然酵母に変更した自家製パン

2024/04訪問

1回

すぱいし家 飯田橋店

飯田橋、九段下、水道橋/インド料理

3.37

30

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
土曜日、日曜日、祝日

夜の点数:3.6

▷東京大神宮近くにR6.3.19オープンニングしたインド料理屋さん ▷バナナの葉っぱで包んで蒸しあげた本日のビリヤニと7種のカレーがメインのお料理 ▷ビールもお料理にあわせてクラフトビールをセレクト  ビール好きな元シディークの本部長の方によるセレクトなので、信頼ありますね ▷カウンター8席、テーブル卓3卓(4人席)  入口から左手側にあるインドな感じの壁画がインパクトな店内   ▷ランチはビリヤニ1100円、カレープレート950円〜 ▷お店でLINE登録でその日から毎回使える10%オフクーポンあり ▷オーダーメニュー ⭐︎バナナの葉っぱで蒸したビリヤニ(1380円)  本日は、ボンベイチキンのビリヤニ  ボンベイ式はどんなものかわからないけど、しっかり蒸されてふっくらぱらっと感のビリヤニ  スパイスしっかり、チキンもしっかり入って、ボリューム感あり、ライタもついてきます ⭐︎30年前の復刻バターチキンカレー(980円)  お店のオススメカレー  ミニカレーもありますが、フルサイズでオーダー、フルサイズはお茶碗サイズ  30年位前のバターチキンカレーは、甘くなかったとのこで、甘さのないバターチキンカレー、なんならちょいと辛いお味  まろやかなコクとスパイスの組み合わせで、いつものバターチキンカレーとは違う大人なお味   ⭐︎チキンティッカ(630円)  どこのお店でもとりあえず食べてみるチキンティッカ、4個入り  ジューシーな仕上がりで、ビールすすみますね ⭐︎インドビール(630円)  インドのクラフトビール、最後に甘味もあって、スパイス料理にあいました ▷飯田橋エリアには美味しいカレー屋さん多いなか、メインのカレーのお味クオリティはひけとらず、おつまみのメニューバリエーションあり、ゆったり落ちついた雰囲気、お酒も美味しい、割安感あり  通り道にあれば、ふらっと、ヘビロテしてしまいそうなお店

2024/04訪問

1回

世紀末の小麦祭り 新宿店

東新宿、西武新宿、新宿三丁目/ラーメン

3.07

11

-

~¥999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

▷人類みな麺類unchi株式会社とラファエルさんの共同ブランド・世紀末の小麦祭り  大阪道頓堀本店と東京には渋谷のお店があったものの新宿にR6.4.13に移転open ▷歌舞伎食堂OBANZAIさんの間借り  歌舞伎町のバッティングセンター前のビル1階  カウンター10席、テーブル3卓前後  店内は緑ありつつ明るいランプもあってカフェバー風 ▷BGMは、エンドレスミスチル ▷メニューもリニューアル  現在は、道頓堀店でも提供なく、新宿店でしか食べれないお味  お味は3種類、魚貝醤油祭り、濃厚にんにく祭り、ピリ辛濃厚祭り   ▷一番シンプルな魚貝醤油祭り  世紀末スペシャルトッピング(特製仕様ではなく、ラファエルさんが好きな煮豚タイプの角切り焼豚のトッピング)+味玉 ▷スープのお味は、濃厚重厚な貝醤油味  今回のリニューアルコンセプトは、シンプルに美味しいお味の追求  こちらのブランドらしく、貝味の追求、かなり濃厚・重厚な貝味仕上がり  初動貝味がつん、後からは醤油貝味ががつんなイメージ  ほとんどの人がきっと思う、白米ください  ちゃんと、新宿店ではご飯の準備もありました ▷麺は、弾力が強め&つるつるが特徴な丸中麺   ▷デフォトッピングは、レアチャーシュー1枚、めんま、粗めの葱  世紀末トッピングで、レアチャー2枚追加、サイコロ煮豚チャーシュー追加  粗めの葱が見た目にも、お味にもいい感じのポイント  煮豚チャーシューは、しっかりめのお味つけ、これまた、白米にあいますね ▷朝8時からなので、朝ラーメンもできますね ▷スタッフさんと話したところ、人類みな麺類系列は現在世界で100店舗以上あるらしく、一蘭の店舗より多いやんって衝撃な事実 

2024/04訪問

1回

ラナンクルス

新宿西口/カレー

3.13

14

-

¥2,000~¥2,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

・ホストクラブ→星座館とDEEPな間借りを続けてきた人気の間借りカレー屋さん  今度は、、、浄化されて、お寺の近くのビルで間借りで再開  台湾麺線提供されてる台湾食堂888さんが一階のビルの2階  現在は間借りから実店舗化に向けて物件探し中とのことで、一時的な営業みたいです ・道路沿いのかわいいサイズの外看板が存在していたのですけど、風で飛ばされてしまうということで撤去、現在は2階の玄関前にメニュー看板あるのみで、道路沿いからはわかりづらいので、台湾食堂888さん探すイメージで ・店内はカウンター4席、テーブル2卓 ⭐︎二種カレー相盛り ・定番ゴラカポークと牛豚葉にんにくキーマ  ・出汁パリップ、ねぎのポタージュカレー ・ご飯は、ヤーコンの炊き込みご飯 ・ピンクは、ノーザンルビー(ピンクのじゃがいも)とタンカンのマッシュポテト的なやつ  菜の花、苺等の副菜  こちらのお店らしく、独特な組み合わせの混ぜ混ぜプレート

2024/03訪問

1回

Je Joue

四谷三丁目、曙橋、四ツ谷/ビストロ

3.15

16

¥10,000~¥14,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.7

・遅い夜の時間帯から一人利用しやすいフレンチビストロさん  日曜日、祝日の夜ちょっと遅めな時間に訪問することがほとんどになってしまっているお店  グラタンも好きなのですが、最近は時間帯も気にして大人な対応しています ・メニューが少し変わったので、新しいもの中心にオーダー 〜メニュー〜 ⭐︎岩手鴨骨つき肉のロースト  前回に引き続き、骨つき肉のロースト  レアジューシーな鴨もいいけど、皮面ぱりっな鴨もあり   ⭐︎縞鯵とはっさくのカルパッチョ  洋梨からはっさくに変更となって、甘さから、酸っぱさに、冬っぽいお味から夏に向けてのお味 ⁡ ⭐︎ホワイトアスパラ ビスマルク風  ホワイトアスパラですね、春ですね 上記メニュー+ワイン3杯 ・カリフォルニアワイン中心のフレンチビストロさん   ・カウンター11席前後  この日は、お一人様利用多かった   ・マッシュルームとルッコラのサラダ  チーズとオリジナルドレッシングのお味つけ ⁡ ・ムール貝  モンサンミッシェルのムール貝、初物らしい  サイズは、まだ可愛いサイズ   ・桜海老とスイートコーンのクリームパスタ  たっぷり桜海老が入ったクリームパスタ  パスタは、生ぱすた、もちもち  くりーむとよく絡みますね  パスタも美味しいフレンチビストロさん ・夜9時すぎにふらっと1人で落ち着いて利用できるビストロさん ・カリフォルニアワイン中心のフレンチビストロ   ・カウンター11席前後 ⁡ ・訪問していたものの、毎回オーダーがほぼ同じなので、久しぶりの投稿、個人的オススメメニュー ⁡ ・前菜盛り合わせ  色々入っていて、サービスメニューなので、とりあえず悩まずにオーダーメニュー ⁡ ・鰯のコンフィサラダ  鰯もなんだけど、野菜たっぷりなのがポイント、味付けも自家製まよ、オリーブオイル、塩などでシンプル  骨まで食べるのでカルシウムもとれる ⁡ ・うふまよ  半熟卵の自家製まよねーずがけ ⁡ ・えびとかにのグラタン  甲殻類のお味たっぷりのそーすのグラタン  子供舌な人にはとにかくオススメ

2024/03訪問

3回

多文

神楽坂、牛込神楽坂、飯田橋/焼肉

3.46

120

¥6,000~¥7,999

¥2,000~¥2,999

定休日
月曜日

昼の点数:3.5

・飯田橋から神楽坂上交差点を少しこえた、八百屋さんの隣の神楽坂らしい細い路地(私道?)奥にある町焼肉さん ・最近では、焼肉屋さんから派生した永福町大勝軒インスパイア的な中華麺多文はこの界隈のラーメン屋さんではかなり人気 ・1階は厨房、2階に6卓前後のお席   煙のモクモク具合は、どこでもドアの焼肉屋さんをこえるかも?とにかくモクモク  スーツダメ、デートもやめときましょ  一人か、友達と仲良くいくお店 ・焼肉は、一人前のボリュームがあって、1皿10枚前後はいってる 焼肉ランチいって、1人前では足りなくて追加オーダーしがちな方向け ・土曜日、日曜日、祝日のお昼は、ご飯セット600円。サラダ、キムチ、ナムル、ごはん(おかわり可)、スープ  通常メニューのお肉に、ご飯セットがつけられるだけなので、お肉は外看板にこだわらず好きなお肉オーダーしましょ ・ワンドリンク制、ソフドリ300円〜  サワー500円前後 ・1番人気の上たん2800円  お店のメニューでは1番高い方  カルビ、ロースとかなら1200円 これだけぎっしりタン入ってれば割安  よくやきサクサクが美味しい系のたん

2024/03訪問

1回

東京和出汁カレー

新宿西口、西新宿、西武新宿/カレー

3.11

12

-

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、火曜日、木曜日、金曜日、土曜日、日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

・シモカワスパイスさんが間借り営業している天幕circusさんで同じく間借り営業されてる本業はお魚屋さんのスパイスカレー屋さん  シモカワスパイスさんのお魚の仕入れ先としてよくお見かけします ・以前は平日週1で営業されてたような気もしますが、今は月1だけのレアな営業スタイル ・訪問は初期の頃に訪問1度させていただいていて、2回目の訪問、投稿はお初です   ・ベースとなる和出汁カレーと日替わりカレー2種の3種類のカレー  本日日替わりはヤリイカのカレー、鮪と鰹のカレー ・カレーは、出汁ベースなので、スープカレーなみに、しゃぱしゃぱカレー、辛さは、ほぼなし   ・副菜は説明なくて、茹でじゃがいも、浅漬けっぽいキャベツ、辛くないフレッシュサルサ、大根のアチャール、レタス的な感じのものと、メヒカリ一夜干しのスパイスマリネ ・こちらの和出汁カレー自体は具材感なし、カレーの味付けも出汁ベース強めなため、スパイス茶漬け的な位置づけがしっくりくるお味  副菜のバランスがポイントな印象ながら、副菜のフレッシュ感強く、出汁を生かすためかやや薄いお味付けなので、和出汁カレーとの関係では個人的にはやや水っぽく感じる部分もあり、逆に一夜干しは、フレッシュ感なく、旨味とスパイスが凝縮して和出汁カレーお相乗効果的な美味しさ  何で干物って思ったけど、副菜で一番マッチしてて、面白いお味でした ・日替わりのヤリイカカレーは、めちゃくちゃイカ出汁強くて、出汁カレー感抜群 ・めちゃくちゃ久しぶりに訪問しましたけど、クオリティかなり高くなってました

2024/03訪問

1回

嘉賓

四ツ谷、四谷三丁目、麹町/中華料理、居酒屋

3.49

487

¥4,000~¥4,999

-

定休日
-

昼の点数:3.5

・牡蠣ソース和えそばが人気の創業40年にもなる四ツ谷の広東料理屋さん   ・ここに来たら具なしの牡蠣ソース和えそば感は強めですけど、定番メニューもクオリティ高いのです ・土日祝日は、現金払いだと20パーOFF  カードは、15パーOFF  日曜日は四ツ谷周辺ランチほとんどやってないので、日曜日ランチに利用しがちなお店 ・個人的に好きなメニューの餃子  豚肉と多めなニラ餡がぎっしり入って、皮ぱり、皮は薄めになってるもののもちっと感もあり  お味つけもしっかり目なので、タレなしでも美味しい  水餃子も美味しい、炒飯とたべるなら水餃子 ・メニューにはのってないけど、白米オーダー、スープはサービスとしてでてくること多い  300円前後なので、日曜日にセットにすると餃子代でご飯ついてくるイメージ

2024/03訪問

1回

aniko

イタリアン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ イタリアン TOKYO 百名店 2023 選出店

aniko

赤坂、溜池山王、赤坂見附/イタリアン、ワインバー、バル

3.72

291

¥6,000~¥7,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日

夜の点数:3.6

・イタリアのマルケ地方の⭐︎レストランでメインシェフまでされたシェフによるマルケ地方のビブグルマン、百名店イタリアン   ・コースも6200円〜   今回もメイン抜き、パスタ多め希望とのことでアラカルト ・ドリンクも1000円〜1500円ボリュームゾーン ・クラシックな感じのイタリアンで、フード、ドリンクのお値段もお手頃で利用しやすいお店 〜メニュー〜 ⭐︎サルシッチャとビーツのスープ  お通し?アミューズ?で出てきました ⭐︎オリーブの肉詰め  マルケ郷土料理のオリーブの肉詰め、グリーンオリーブの中にサルシッチャのようなお味つけのミンチ肉を薄く仕上げたパン粉でフリット  ワインってより、ビールに相性よさそうな前菜   ⭐︎極玉子とマッシュルームのビアディンウィーボ  トルティーヤをピザ生地?ガレット生地?のようにして、マッシュルーム、半熟目玉焼き、トリュフをかけた食べ物  食べログ表記だと『絶対食べたい』、お店のメニューだと特に触れられていないよくわからない位置づけメニュー、結論としては美味しかった   ⭐︎クレシュタイアータ うさぎの白いラグーとトリュフ  クレシュタイアータというマルケ地方のひらべったいポレンタを練り込んだパスタ  はじめて食べるパスタ、食感がやや独特なパスタ ⭐︎ヴィアンチスグラッシ マルケのラザニア  10層からなる高さのあるミルフィーユラザニアは珍しいですね  豚、牛、鴨の3種のお肉のミートソース、チーズ、ベシャメルソースでしっかりお味がついていて、スペシャリテらしく美味しい

2024/03訪問

1回

Spices Curry Synergy 中野店

中野/カレー

3.35

65

-

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

・大阪発のビブグルマン・百名店カレーのシナジーさん恵比寿の間借りから中野で実店舗オープン   ・カウンター4席、テーブル2卓 ・カレーはポークキーマ、チキン、週替わりの3種 ・薬膳師さん考案の、スパイスと食材のシナジー効果ねらったシナジー薬膳スパイスカレーがコンセプト ⭐︎ポークキーマとチキンあいがけ  定番の組み合わせカレー、ビジュアルは彩りが綺麗ですね!  手羽元は、スプーンで問題なく割けるほろほろちきん  カレーはシャパシャパタイプで、やや辛めなお味、発汗もしました  グルテンフリー、薬膳カレーで健康志向なカレー、クセもなく、普通に美味しいカレー

2024/03訪問

1回

SAKE and

新宿御苑前、新宿三丁目、四谷三丁目/日本料理、日本酒バー、居酒屋

3.10

10

¥5,000~¥5,999

-

定休日
-

夜の点数:3.5

・おつまみとおでんと日本酒のお店 ・お通しは、前菜盛り合わせ的なお通し ・おでんは、大別して、よくある煮込まれたおでんと割烹おでんにわかれます  割烹おでんは、ただ煮込むだけではなく、食材にあわせて、煮る時間、お味つけを変えて提供されるので、炊き合わせ的なイメージのおでん ・割烹おでんをメインにオーダー、春菊、蛸、牡蠣、鯨のさえずり  蛸は柔らか煮ではなく、歯応えしっかり  牡蠣は、田楽味噌、やや甘めな味付け  くじらのさえずり、大阪ではポピュラーらしいです、食感独特でおもしろいお味 ・じゃがいものおでんにバターと塩から  じゃがバター的な組み合わせ  煮込みおでんもちょっとひとアレンジ加えたメニューもあり ・日本酒は、西のお酒も取り揃えていて、ラインナップ豊富   ・新宿御苑前で、軽くつまんで、日本酒ってお店は少ないので、そんな気分な時にはいいお店  ちょっと変わったおでん食べたい気分の時に利用してみてもいいお店

2024/02訪問

1回

森 中国餐館

市ケ谷、牛込神楽坂、飯田橋/中華料理、小籠包、飲茶・点心

3.36

22

¥4,000~¥4,999

~¥999

定休日
日曜日

昼の点数:3.6

・R5.9.26openの富麗華→中国飯店市ヶ谷料理長経て独立されたシェフの中華屋さん  場所は、旧くるりこと大塚屋さんのお隣   ・テーブル9卓程度  二階席あり ・ランチはほぼ1000円以下(税込)の町中華のお値段  夜はアラカルトはそこそこのお値段ながら、コースは5500円から、黒酢酢豚、松の実入り黒炒飯が組み込まれたコース  気になるけど2人からみたいなので、利用することはないであろう  土曜日もランチ営業してるけど、ランチは平日のみなので注意 ・ランチメニューは、週替わりでAとB いつが、AかBか不明  炒飯は、五目炒飯の率たかくて、たまに松の実入り黒炒飯、運がいいとメニューイン ・メニューは、定番と週替わり定食に大別  定番は、タンメン、五目あんかけ焼きそば、上海風焼きそば、牛肉の黒豆みそソース焼きそば、海鮮玉のあんかけ丼、味付け豚足丼、炒飯1種  週替わりは、AとBの日にわかれて海老チリ、酢豚、麻婆豆腐等4種ずつ ・定番は、メインと杏仁豆腐、スープ  定食は、メイン、杏仁豆腐、スープ、ご飯、小鉢2種、1種は味玉 ⭐︎松の実入り黒炒飯(950円)  中華醤油で仕上げられたパラパラこくうまの漆黒炒飯  ほどよく入った松の実の食感もいい感じのアクセント

2024/03訪問

1回

ページの先頭へ