black_pearlさんの行った(口コミ)お店一覧

やっぱり美味しいもの食べたい

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

バー

開く

ジャンルから探す

閉じる

行ったお店

「バー」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 29

LITTLE SAKE SQUARE

錦糸町/日本酒バー、海鮮

3.36

69

¥4,000~¥4,999

¥4,000~¥4,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:5.0

17時半ごろ予約の上訪問。2組ほどいたが、最終的にはかなりの入りだった。2回目の訪問だが、今回は早めに店を出る方がほとんどおらず、閉店間際まで賑わっていた。 今回はシンプルなお寿司食べ放題のみで訪問。まずは持ち込みのビールで乾杯。今回の煮込み系料理は鳥と大きめ野菜のもので、これまた美味しい。お寿司は相変わらず豊富なネタで高級なものもあり満足。 お酒のラインナップは前回とはガラリとかわり、同じものはほぼない状態。今回は夏のお酒が多くとてもな楽しかった。2人だと徳利出てくるので少し楽。 後輩もお寿司とお酒を楽しんで満足してくれた模様。回転寿司に行くよりこちらに来る方がいいとの同じ感想でした。 また寄りたい。 フォロワーさんの口コミを見てとても行きたかった店。前日に予約し、17時半過ぎに訪問。ピーク時にはほぼ満席。マグロ中トロ、赤身寿司食べ放題付き5500円を選択。ここは日本酒50種飲み放題。おちょこ2個で回すので最初は少し面倒だが、酒が回ってくるとこのくらいが酔いすぎなくてちょうど良い。中トロ、赤身のお寿司はそこらの回転寿司より良いものが出る。9貫ずつ頂く。通常の食べ放題は15種くらいのお寿司あり、氷見のブリやヒラマサ、ヒラメなど高級魚もある。揚げ物はアジフライ、コロッケ、唐揚げ、エビフライ。そのほか惣菜で煮卵、きんぴら、ポテサラ、タンシチューがあった。タンシチューは厚切りの立派なタンが入っており、早々に売り切れ。日本酒はメニューあるがそれ以外も限定ものあり。4時間かけて24銘柄飲んだ。味わい解説もありとても楽しめた。とにかくコスパがえげつない。利益あるのだろうかと不安になるが、美味しいお寿司とお酒が心ゆくまで楽しめる。ぜひともまた来たい。

2024/05訪問

2回

日本酒スタンド モト 茅場町店

茅場町、八丁堀、水天宮前/日本酒バー、居酒屋、立ち飲み

3.22

23

¥2,000~¥2,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

夜の点数:4.5

20時ごろ訪問。ニュー茅場からのお決まりコンボで来店。人気が出てきた様子でとても賑わっていた。2人入店でほぼ満席。あんこの燻製が相変わらず美味しい。その他のフードもいろいろ試したが、どれもとても美味しかった。日本酒のラインナップも豊富で美味しかった。前回から日本酒ラインナップはガラリと変わっており、訪れるたびに楽しめる。今回もあんこの燻製を持ち帰り、家でも楽しんだ。 また来たい。 ニューカヤバでひとしきり飲んで帰る途中に発見。8時過ぎごろ訪問でほぼ満席。こだわりの日本酒はボトルを見ても良いし、店員さんに飲みたい感じのもの、例えば今だとひやおろしとか伝えるといくつか推薦してもらえる。おつまみのあんこの燻製がとても珍しいが、同じく燻製された塩を少しつけて食べるととてもお酒に合う。お隣で飲まれてた方が持ち帰り購入されたので、私もお土産で購入。 あんこの燻製はクセになりそうなのでまた来たい。

2024/05訪問

2回

ニューカヤバ

茅場町、八丁堀、水天宮前/日本酒バー、立ち飲み

3.48

312

¥1,000~¥1,999

-

定休日
土曜日、日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

18時半ごろ訪問。待ちなし。このお店に興味のある後輩女性を連れて行く。グループ1名は女性の入店も問題ないようですんなり入れた。この日は時間も早いからかさほど混んでおらず、終始焼き台周りが空いており、1人4本制限の焼き鳥を満喫できた。やはり自分で焼く焼き鳥は格別な気がする。後輩も焼き鳥や自販機焼酎など楽しんでくれた様子。 またふらっと立ち寄りたい。 19時ごろ訪問。店内はほぼ満席。初見ではシステムがわかりにくいが、店員さんに聞けば優しく教えてくれる。 ウイスキーや焼酎は壁際の自販機で買って、割材はカウンターで購入。おつまみもカウンターに並んでいるものを、都度払いで購入。焼き鳥は自分で焼くスタイルだが、焼き場に人が沢山いだので今回は諦めた。 ふらっと来て、ちょこっと飲んで帰るにはとても良い。ポン酢ハイが良かった。壁に並んでるポン酢はマイボトルなので、カウンター近くのポン酢分注マシーンで素人は購入する。お代50円はマシーン上部の貯金箱へ。 面白いお店なので後輩を連れてまた来たい。

2024/05訪問

2回

カアラ

バー 百名店 2022 選出店

食べログ バー 百名店 2022 選出店

カアラ

大江橋、北新地、東梅田/バー

4.11

215

¥6,000~¥7,999

-

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:5.0

8時過ぎに訪問。先客なしだが、1時間ほどで満席に。ジントニックと季節のフルーツを使ったカクテルをいただく。この唯一無二のジントニックはやはりとても美味しい。一緒に訪問した後輩も楽しんでくれた様子。無粋なことはお願いしないが、中だけおかわりして延々飲みたくなる。季節のフルーツのカクテルもとても美味しい。なかなか来れるところではないが、自分へのご褒美としてまた来たい。 19時ごろ訪問。待ちなし、先客なし。まずは看板でもあるジントニックを選択。極めて珍しいスタイルで提供されるが、ライムの香りがいつまでも漂う素敵なスタイル。なお、ノンアルスタイルにもできるとのことで、後から来たお客さんもノンアルスタイルで頼んでいた。 つまみのバターナッツのコーヒーオイルかけがお酒を邪魔せずとても美味しい。2杯目はフレッシュな冬みかんを使ったカクテルを。程よい甘さが今週の疲れを癒してくれました。3杯目は自家製の生姜漬けで作ってくださるモスコミュール。生姜がとてもよく効いててたまらない。4杯目はフレッシュな梨を使ったカクテル。フローズン系で優しいお味に仕上がってました。 お酒も美味しく、マスターもとても気さくな方で1,2杯だけ飲んで帰るつもりが長居してしまいました。 お安くはないので頻繁には来れませんが、頑張った時にはご褒美でまた来たい。

2024/05訪問

2回

バー ケー

バー 百名店 2022 選出店

食べログ バー 百名店 2022 選出店

バー ケー

北新地、西梅田、大江橋/バー

3.75

128

¥3,000~¥3,999

-

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

20時ごろ訪問。待ちなしだが、しばらくするとほぼ満席。モヒートからのフレッシュフルーツのカクテルでマンゴー、日向夏、イチゴを選択。この季節は新しく入るフルーツと終わるフルーツが入り乱れて種類がたくさんあるとのこと。どのカクテルもとても美味しかった。モヒートに刺さっているのはサトウキビとのこと。 あうんの呼吸で手際よくカクテルを作るのをみているだけで楽しいのでまた来たい。

2024/05訪問

1回

BAR 鶴亀

バー 百名店 2022 選出店

食べログ バー 百名店 2022 選出店

BAR 鶴亀

水天宮前、人形町、茅場町/バー

3.71

150

¥2,000~¥2,999

-

定休日
日曜日、祝日

夜の点数:4.5

9時ごろ訪問。待ちなし。ストレートで3種頂く。スモーキーさを上げていく飲み方で楽しむ。閉店前1時間くらいは他のお客さんもいなくなり、店主とお話ししながら楽しく頂けた。写真はないが、おつまみに自家製の生チョコレートを頂く。これがとてもおいしい。ウイスキーにはチョコレートがよく合う。 いつもながら長居してしまったが、ハッピータイムのコスパがとても良いので、次回は早めの時間に訪れたい。 3種をストレートでいただきました。1種類はお店のおすすめでしたが名前をド忘れしました。アランプレミアムカスクは香り、味わい共にとても良かったです。少しだけスモーキーなベンロマックとガトーショコラがとても相性が良かったです。ガトーショコラはウイスキーのつまみにとてもおすすめです。 ウイスキーに浸りたい時にまた来たい。

2024/05訪問

2回

LAGOON BREWERY

豊栄、黒山、月岡/カフェ、日本酒バー

3.12

13

-

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:4.0

16時半ごろ訪問。トマトソフトを選択。想像以上にトマトを感じられる。カウンターには藻塩が置いてあり、これをふりかけて食べるとこれまたたまらなく美味しい。日本酒や地ビールも作っており、イタリアンなどぶろくが数種類。車だったので試飲はできなかったが試飲可能。試飲した後輩おすすめ銘柄を購入した。 トマトソフトは病みつきになりそうなのでまた来たい。

2024/04訪問

1回

ぽんしゅ館 唎き酒番所 新潟驛店

新潟/日本酒バー

3.63

666

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

18時半ごろ訪問。常時20〜30人で賑わう。外国の方もちらほら。1000円でコイン10枚入手し楽しむ。いろいろな味が楽しめてやはりとても楽しい。コインが驚くほどすぐに無くなっていくので要注意。新潟駅に来たらとりあえずまた寄りたい。 18時ごろ訪問。常時30人くらいで賑わう。30コイン3000円でいろいろ試飲。コイン2、3枚必要なものもあり、量としてはふた口程度なので、コインがどんどん消える。自分の好きな感じと思われるものを選んで飲んでたら、同じものを飲んでしまう失態が何度か、、、。システムはとても面白いが、温度管理や開栓後の時間管理など気になる部分はある。 とはいえ、田友、北雪、越の梅里、越の鶴など自分好みのお酒がたくさん見つかった。

2024/04訪問

2回

大安

天満、扇町、天神橋筋六丁目/立ち飲み、海鮮、日本酒バー

3.52

260

¥2,000~¥2,999

-

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

20時半ごろ訪問。待ちなしだが、直後に満席に。常連さん多くとてもアットホームな感じ。お初さんは少し躊躇してしまうかもしれないが、入ってしまえば楽しめる。あん肝、生ホタルイカ、たこ七味焼、サヨリの刺身を頂く。どれも美味しい。日本酒3種飲み比べなどもあり、料理との相性良し。サヨリなどの珍しいメニューありまた来たい。

2024/04訪問

1回

川口酒店

日本橋、茅場町、三越前/立ち飲み、バー

3.44

107

¥4,000~¥4,999

-

定休日
日曜日、祝日

夜の点数:4.0

18時ごろ訪問。待ちなし。日本酒種類豊富で楽しい。カウンターとテーブル席で頼める日本酒の量が違うのがユニーク。立ち飲みは60mlから。おつまみも豊富。お刺身はハーフ&ハーフで頼める。あいなめ、しらうお、ホタルイカ、墨イカを選択。赤鶏の刺身、漬けもコクがあって美味しい。コスパは普通で決して安くはないが、おつまみもお酒も味は確か。また来たい。

2024/04訪問

1回

和食 いいじま

茅場町、日本橋、八丁堀/海鮮、居酒屋、日本酒バー

3.28

26

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.5

12時過ぎに訪問。雨のせいか待ち1人。海鮮丼生ウニ付きを選択。うにはそこそこのっていて、マグロやマグロの漬け、鯛や卵も入っている。うしお汁はアラ以外にもしっかり身のついた部分も入っていて食べ応えもあり、優しいお出しがたまらない。 他にも気になる定食メニューもあり、また寄りたい。

2024/04訪問

1回

日本酒bar 粋。

大井町、鮫洲、立会川/日本酒バー、立ち飲み

3.10

17

¥2,000~¥2,999

-

定休日
月曜日、日曜日

夜の点数:4.5

20時ごろ訪問。待ちなし。先客1名。 日本酒飲み比べが楽しくてお得。濃厚系の味わいの日本酒が多いイメージ。前日他で飲んで美味しかった横山50があったのでここでも頂く。濃厚でおいしい。サクッと来て3種飲み比べで帰るという使い勝手のいいお店なので近くに来たらまた寄りたい。

2024/02訪問

1回

野崎屋

五反田、大崎広小路、不動前/居酒屋、海鮮、日本酒バー

3.51

109

¥6,000~¥7,999

-

定休日
日曜日

夜の点数:5.0

大井町の町中華から、日本酒が飲みたくなり2軒目で訪問。落ち着く感じの店内。座るとやわらぎ水が出てくる。お腹いっぱいだったが、とりわさ頼むととても大盛りだった。お酒はたくさん種類あり、色々説明してくれる。メニューにも「爽」、「醇」、「薫」、「熟」など書いてくれてて、自分好きな味を選べる。熱燗はほぼ飲まないのだが、試してみたくなりお願い。するとお燗が出来るまでの間に室温のものを少し出してくれ、味の変化を試させてくれる。室温とお燗では全く味が変わっているし、燗冷やしも美味しく面白かった。冷は半合から行けるが、お燗は1合からなので気をつけてもらいたい。 おつまみもレベル高く、また訪れたい。

2024/02訪問

1回

酒呑倶楽部  アタル

北千住、牛田、京成関屋/居酒屋、日本酒バー、日本料理

3.48

241

¥4,000~¥4,999

-

定休日
-

夜の点数:5.0

18時半ごろ訪問。待ちなしだが、我々2人で満席。ところどころ沖縄風のメニューあり。おつまみもドリンクもひとひねりあってどれもとても美味しい。つきだしは貝のすまし汁。鰆とたかな、アンコウのグラタン、お店イチオシの蒸しつくね、鶏皮煮込みを頂く。つくねも色々と異なる具材を使っており、飽きない。最後に豆引きスーパーカップを頂く、見た目の通りスーパーカップにコーヒー粉がかかっているだけだ気なのだが、これがとても合う。これだけでただのスーパーカップがおしゃれ激ウマスイーツに変貌する。後輩と一緒にこの日1番驚いた出来事だった。他にも魅力的なメニューあり、また来たい。

2024/02訪問

1回

いしもん 本店

北新地、西梅田、大阪梅田(阪神)/居酒屋、海鮮、日本酒バー

3.58

542

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-

夜の点数:4.0

18時半ごろ訪問。待ちなしだが予約でいっぱいのため、席は1時間ちょっとのみ。 刺し盛り、どて煮で日本酒を頂く。日本酒は辛めのものが多い印象。となりのおっちゃんが美味しそうに本日のかま焼きを食べていたので、たまらず注文。おっちゃんは鯛だったが、私はクエ。あたりか?750円で食べ応えあり。1人飲みだとこれだけでいい気がする。カップルの来店も多いが、かま焼きは上級カップルしか食べられないだろう。個人的にはデザートのさつまいもクリームチーズもなかが秀逸。さつまいもとクリームチーズってこんなに合うんだと思った。芋好きの後輩にも紹介したい。 かま焼きがコスパ高くまた来たい。

2024/01訪問

1回

日本酒原価酒蔵 上野御徒町店

御徒町、上野広小路、仲御徒町/居酒屋、日本酒バー、海鮮

3.19

211

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-

夜の点数:4.0

18時ごろ訪問。待ちなし。たくさんの日本酒を楽しめる。日本酒銘柄当てクイズもあり楽しかった。運良く当たったためおつまみ一品サービス頂けた。日本酒に合うおつまみもたくさんあり、お酒が進んだ。近場に系列店があったらまた寄りたい。

2023/12訪問

1回

日本酒BAR 希紡庵

池袋、要町/日本酒バー、海鮮

3.47

118

¥4,000~¥4,999

~¥999

定休日
月曜日、火曜日

夜の点数:4.5

7時ごろ訪問。先客1名。珍しい日本酒が多い。茶醸酒なるものを初めて飲んだ。仕込み水を淹れたてのお茶に変えているとのこと。お茶の苦味も遠くに感じられる新しい味。おもしろい。池袋に来たら2軒目でふらっと立ち寄りたい。

2023/12訪問

1回

酒・肴 おまた

居酒屋 百名店 2021 選出店

食べログ 居酒屋 百名店 2021 選出店

酒・肴 おまた

池袋、要町、目白/居酒屋、日本酒バー、日本料理

3.60

593

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日、祝日

夜の点数:4.5

17時ごろ訪問。待ち、先客なし。7時以降  予約でいっぱいだが、この時間なら空いてるとのことで入店できた。こだわりの日本酒はどれも美味しかった。亀泉が好みで2杯いただく。おつまみは赤鶏のたたき、川越のおぼろどうふ。美味しい。ビールは3種取り揃えており、それぞれ使うグラスを変えているようす。人が少なかったのでマスターと楽しくお話ししながらいい時間を過ごせた。 後輩にもおすすめしたし、池袋に来た時はまた寄りたい。

2023/12訪問

1回

バー フラミンゴ

浅草(つくばEXP)、田原町、浅草(東武・都営・メトロ)/バー

3.59

67

¥3,000~¥3,999

-

定休日
日曜日

夜の点数:4.0

22時半ごろ訪問。待ちなし。先客1組。いちごを使ったカクテル、すだちのジントニック、ミルクを使ったカクテルを頂く。どれもすっきりしていてとてもおいしかった。フルーツと小さいモナカがお通しで出てきた。洋梨、いちご、キウイだった。とても居心地が良いのでまた来たい。

2023/12訪問

1回

BAR オーパ 銀座

バー 百名店 2022 選出店

食べログ バー 百名店 2022 選出店

BAR オーパ 銀座

銀座一丁目、有楽町、京橋/バー

3.86

230

¥4,000~¥4,999

-

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:5.0

9時ごろ訪問。訪問前にお電話で確認してから向かう。後輩とカウンターに座るとほぼ満席。1杯目はフレッシュなザクロを使ったカクテル。2杯目はキンカンのカクテル、3杯目は生姜を使ったカクテル。どれもレベルが高くて本当に美味しい。生姜のカクテルはスパイスが振ってあり、今まで飲んだことのないテイスト。このクオリティでリーズナブル。銀座に来る事はあまりないが、ぜひまた訪れたい。

2023/11訪問

1回

ページの先頭へ