babubabu_haihaiさんの行った(口コミ)お店一覧

レストランガイド

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

バー

開く

ジャンルから探す

閉じる

行ったお店

「バー」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

19 件を表示 9

ジェット ベイカー

茅場町、八丁堀、日本橋/ダイニングバー、ビアバー、パン

3.51

211

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、日曜日、祝日

昼の点数:3.8

食べ放題にしていいのか心配になる高クオリティパン

2024/02訪問

1回

ブイプラス

面影橋、西早稲田、早稲田(都電)/バル、ワインバー、イタリアン

3.36

47

¥6,000~¥7,999

-

定休日
月曜日、火曜日

夜の点数:3.8

平日19:30ごろ訪問。 お店が小さくて、すぐ満席になるからインスタのお店のアカウントから予約必須。前日とかでも意外と予約取れる。 ドキドキしながら入店。 店主のワンオペだから全然気づいてもらえなくて、中入って「◯時に予約した〇〇です〜」って言ったら無言で空席2つ指さされた。怖すぎ( ;∀;) お酒はセルフサービスらしくてお店の奥の冷蔵庫から自分で持ってくるスタイルらしいんだけど、その説明もなく放置。怖すぎ( ;∀;) あと注文したけど来なかったものがあって「注文通ってますか?」って言ったら、なんかちょっとぶっきらぼうな態度だった。怖すぎ( ;∀;) こういうタイプの接客かあ、ってわかったら別に問題はないんだけど、初めての来店の時はちょっと勇気がいるかも。 【頼んだもの】 ・前菜盛り合わせプレート(2000円/1人) ・自家製パン(250円/1個) ・台湾黒魯肉とキクラゲ卵炒め(1300円) ・肉焼売(600円/4個) ・ブルーチーズといちじくのドルチェ(1300円) ・栗のリゾット(1500円) 上で接客面についていろいろ書いちゃったけどご飯はもうなにを頼んでもおいしかった!!! 前菜プレートは、中華とイタリアンと和食それぞれのテイストのお惣菜が混ざってて満足度めちゃくちゃ高い。 自家製パンは、注文したらリベイクしてくれるんだけど、外カリッ中フワモチッて感じ!バターとかなにもつけずにパンだけでお酒飲めた…おいしすぎた… 魯肉のやつは、お店検索すると必ず出てきてたから絶対食べたかったやつ!日本人が魯肉作るとなんか物足りない味付けになりがちだけど、このお店のはちゃんと魯肉でうれしかった。 肉焼売は、注文したら蒸してくれるスタイル。肉肉しいんだけど脂っこくはなくて、シュウマイ食べた後に口に残る独特の臭みもあまり感じなくて、ただただおいしかった。 ブルーチーズといちじくのドルチェは、もうなんかこの組み合わせありがとうって感じ。ブルーチーズはちゃんとブルーチーズ独特の臭みがあるんだけど、それがキツすぎなかった。いちじく初めて食べたんだけどこんな感じなんだね!チーズのちょっとねっとりした感じといちじくの果実感がいい感じにマッチングしてた。 最後は栗のリゾット!出てくるまで45分はかかるって言われたから、頼むときは早めに! これ季節によって何のリゾットか変わるのかな? 中には、大量の栗。ほんとに大量の栗。スプーンで一口掬うと栗のかけらがゴロゴロ入ってる。どんな味付けとかは語彙がなくてうまく言えないけど、栗が活きたリゾットでめちゃくちゃおいしかった。ほんとに頼んでほしい。 2人でワインボトル1本とビール2缶と、上の食事頼んだだけで16000円したから、コスパがすごいいい!ってわけではないんだけど、どの料理もちゃんと値段に見合ったクオリティだった。 接客面に関しても、常連さんとは仲良さそうに喋ってたから仲良くなったら楽しいんだろうなあ。 ごちそうさまでした!

2023/09訪問

1回

青山文庫

あおば通、広瀬通、仙台/カフェ、喫茶店、バー

3.50

200

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.5

2024/05訪問

1回

ガーデンラウンジ 坐忘

カフェ 百名店 2021 選出店

食べログ カフェ 百名店 2021 選出店

ガーデンラウンジ 坐忘

渋谷、神泉、代官山/カフェ、バー

3.66

313

¥5,000~¥5,999

¥5,000~¥5,999

定休日
-

昼の点数:3.5

アフタヌーンティー! タワーがクリスマス仕様になっててかわいい お茶は写真の3.4枚めに載ってる通りかなりの種類から選べる。最初におすすめの茶葉を嗅げるように持ってきてくれる(8枚目) こういうホテルのちゃんと入れたロイヤルミルクティーが好きで、ちゃんと頼んだ〜^ - ^期待どおりちゃんと美味しかった! 紅茶やコーヒーに入れるように砂糖を5種類持ってきてくれるんだけど、茶葉がしっかりと風味が出てるから砂糖入れなくて十分だったなあ。わたしが甘党じゃないからかな? 席は3時間でゆっくりすごせる。最後のお茶はティーポットで持ってきてくれるところに配慮を感じる。 セイボリーも全部美味しかった。特にスコーン!サクフワってこういうことか〜!重すぎずでも軽すぎず。この日からスコーン街中で見る度にお!って思うようになるぐらい好きなタイプだった。クロテッドクリームとマーマレードジャム、レモン風味のカスタードクリームを出してくれるんだけどおかわりもできるらしい。最初クリームだけで食べた時はカスタードクリームがいちばん好きだったんだけど、スコーンと一番相性がいいなって感じたのはクロテッドクリーム。 フードはもちろん美味しかったけど一番良かったのはやっぱりティーの部分!満足度高すぎた〜〜〜 ごちそうさまでした!

2023/12訪問

1回

urura

神泉、渋谷/ビストロ、フレンチ、ワインバー

3.55

197

¥8,000~¥9,999

-

定休日
日曜日

夜の点数:3.4

2024/05訪問

1回

大衆ギョーザスタンドウーロン

馬喰横山、小伝馬町、馬喰町/餃子、ビアバー、居酒屋

3.42

120

¥2,000~¥2,999

-

定休日
-

夜の点数:3.3

2022/03訪問

1回

or MIYASHITA PARK

渋谷、明治神宮前、原宿/カフェ、バー、イタリアン

3.41

138

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.3

14:00ごろ訪問。 この時間でも結構混んでて、バッシング待ちで店前で5分ぐらい待ったかな。サンドイッチとコブサラダがこの時点で売り切れだったそれ目当てで来たのに、、、( ;∀;) 気を取り直してパスタをオーダー 【頼んだもの】 ・ボロネーゼ(ドリンク付き) 1600円 白い固体がゴロゴロ入ってるからチーズの塊かなと思ったら豆腐だった!豆腐の入ったボロネーゼって初めて、、、ひき肉なのと相まってちょっと麻婆豆腐みたいな印象を受けた。胡椒がかかってるとこはより麻婆豆腐味を感じたかも。 同行人はレモンのカルボナーラを食べてだんだけど、そっちのパスタと比べて麺が少し太めだった。この少し太めの麺にお肉が絡んでめちゃくちゃ美味しかった!このお店は他にもパスタメニューあるけど、メニューごとにパスタの種類が異なっててこだわりを感じる。 ちなみにレモンのカルボナーラは、レモン要素がレモン一個を半分に切ったまま出されたやつだけでレモンかけないで食べたら普通のカルボナーラ。なんならレモンかけてもあんまりレモンを感じなくて普通のカルボナーラ。 個人的にはボロネーゼの方が好きだったかなあ。 実は2年ぐらい前にも来たことがあって、その時はポルチーニだけのクリームパスタを頼んだんだけど、そっちも美味しかった気がする! ここはご飯の満足度が高いけど、個人的にはあんまり接客の仕方が苦手。ちょっときどってる感じ笑 良くも悪くもミヤシタパークのお店って感じがする。 まあでもご飯は美味しいからいっか、! ごちそうさまでした!

2023/10訪問

1回

ユニオンサンドヤード

人形町、浜町、東日本橋/ダイニングバー、ワインバー、ビストロ

3.54

513

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-
投稿した写真(4)

2023/07訪問

1回

ランタン

代々木上原、代々木八幡、代々木公園/居酒屋、からあげ、バー

3.47

233

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-
投稿した写真(4)

2023/06訪問

1回

ページの先頭へ