hatahata08さんの行った(口コミ)お店一覧

食は文化なり

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

バー

開く

ジャンルから探す

閉じる

行ったお店

「バー」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

116 件を表示 16

手打蕎麦 ごとう

代々木上原、代々木八幡、代々木公園/そば、日本料理、日本酒バー

3.57

127

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:4.0

代々木上原はとても良いお蕎麦屋さんが多いですが、こちらごとうさんもその一つ。特に昼は抜群のコスパです。 この日は蕎麦前に頼んだ黒ミル貝とアサリのぬた、カモわさが絶品。天ぷらが単品で頼めるのも嬉しく、さくさくのイカ天を美味しく頂き、昼からakabuなど日本酒も杯が進みました。 お蕎麦は珍しく、もり・太打ち・変わりそばの三色にしました。私はごとうの蕎麦は大好きで、風味・味・歯応えともとてもよく、大満足のランチでした。今度は夜に来たいです。 何度か行っている、お蕎麦の名店が揃う代々木上原の『手打ち蕎麦 ごとう』。 日本酒好きにとっては昼の時間のコスパは最高で、この日は十四代やakabuなど大好きなお酒をリーズナブルな値段でいただけて大満足なランチになりました。 信州出身で蕎麦好きの自分ですが、こちらの蕎麦は大好き、味、風味、喉ごしがたまりません。 今までは昼しか行ってないのですが、一度夜も訪問したいと思っています。

2024/02訪問

2回

手打蕎麦 ふじや

西新宿、新宿西口、都庁前/そば、天ぷら、日本酒バー

3.54

179

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日、祝日

昼の点数:3.9

新宿の名店でした。 きょうは、息子の落とし物が見つかり新宿警察署へ取りに行き(日本は素晴らしい国です)まして、新宿駅から程近い『手打蕎麦 ふじや』へ行きました。1130開店で5分前に着きましたら、既に4.5人並んでましたが、何なく入店できました。 お昼は蕎麦前が3品だけとの事ではありましたが、お蕎麦に注力するが、ゼロにしないという事で、私的にはありだと思います。そんなわけできょうは鰊の煮付けだけでしたが美味しく頂きました。日本酒は前から飲みたかった『荷札酒』がありこれを注文、これはお勧めです。あとは『磯自慢』を頂きました。 ところで、私がお店を感じる材料に、お客様の層とその雰囲気がありますが、こちらめ実に多様でした。女性1人客、Z世代の女性&男性の3人組、若いカップル、女性2人連れに、後期高齢者ふうの方や、いかにもというビジネスマン、と。皆それぞれに美味しそう、満足そうでした。 さて、肝心のお蕎麦ですが、きょうは二八と十割の二色盛り、1250円を頂きました。同じざるでなく、最初に二八、食べ終わるかなぁ、というタイミングで十割と、後で厨房を覗くと3人くらいいたので納得した次第ですが、決してプライスをあげてないのは工夫もされているのでしょう。当たり前ですが、どんなに蕎麦前が美味しくとも、どんなに名酒を揃えていても、お蕎麦が美味しくないとダメですが、お蕎麦らしい味、風味、歯応え、冷たさと、私の好みとしてですが甘すぎない蕎麦つゆと、こちらは少しおとなしめの仕上げでしたが、美味しかったなぁと素直に思うお蕎麦でした。 あと、もう一点だけ。店員さんが若い方中心でしたが、素晴らしい雰囲気で、経営・マネジメントが余程しっかりしているのだと感心し、勉強にもなりました。

2024/03訪問

1回

日本橋 本陣房

日本橋、東京、三越前/そば、日本料理、日本酒バー

3.47

247

¥8,000~¥9,999

¥1,000~¥1,999

定休日
土曜日、日曜日、祝日

夜の点数:3.8

お蕎麦と日本酒が好きならお勧めです。特にプレミアム飲み放題は秀逸だと思います。有名どころの銘柄酒が飲み放題ですから、少し値は張りますが十分にその価値あります。蕎麦前や蕎麦も合格点です。

2023/09訪問

1回

手打蕎麦 松永

そば EAST 百名店 2024 選出店

食べログ そば EAST 百名店 2024 選出店

手打蕎麦 松永

明治神宮前、原宿、北参道/そば、日本酒バー

3.72

428

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.7

昼の点数:3.8

いつもながら美味しいお蕎麦。 近所ゆえ、たまに行きますが最近は人気で、開店20分前の11時10分にいきましたが、6人目5番目でした。 きょうは、そば前に山葵芋と地鶏焼き、日本を一合だけ、出羽燦々を頂きました。 お蕎麦はざる蕎麦大盛り。味、風味、歯応え、喉越し、冷たさ、蕎麦つゆと好きな味です。ご主人がずっとずっと丁寧に仕事をされているのが伝わってきます。頑張って頂きたいお店が近所にあるのは幸せな事です。 因みに、きょうはカウンターの両隣がインバウンドの旅行者で、せっせと写真を撮りつつ、美味しそうに食べておられました。 私は信州出身で、小さな頃からお蕎麦を食べており目がありません。好きなお蕎麦は、蕎麦粉の味と風味が強く、歯応えがあり、しっかり冷たいお蕎麦で、おつゆは甘すぎないのが好きです。こちらのお蕎麦は絶品です。また、冬場のこの季節には牡蠣天がお勧めです。

2024/04訪問

2回

IVY PLACE

カフェ 百名店 2022 選出店

食べログ カフェ 百名店 2022 選出店

IVY PLACE

代官山、中目黒、恵比寿/カフェ、ダイニングバー、ワインバー

3.69

2368

¥5,000~¥5,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

夜の点数:3.7

G.Wは自宅でのんびり。きょうは家族と久々に再訪。相変わらずの人気ぶりでした。 この日は、子供達はハンバーガー。お店の方のサジェスチョンで、半分ずつ。それでも十分なボリュームでした。大人はアラカルトで。最初に自家製というビールを頂き、フムスは良いお味、カラッと揚がったカラマリでビールがすすみました。後半は赤ワイン。メインで頼んだカツレツはチーズとの相性がよく、ハラミステーキは独特なソースで美味でした。 ワインも美味しく、満足感の高いディナーになりました。

2024/05訪問

1回

鰾

代々木上原、代々木八幡、代々木公園/居酒屋、海鮮、日本酒バー

3.45

171

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日

夜の点数:3.7

2023/06訪問

1回

LAS DOS CARAS MODERN MEXICANO Y TACOS

明治神宮前、原宿、表参道/メキシコ料理、ダイニングバー、バー

3.49

460

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.6

JR原宿駅至近のメキシカンです。 まずは、フレッシュ・ワカモレがお勧め。テーブルサイドで、材料を合わせてくれますし、雰囲気もあり、味もgoodでお勧めです。この他、ナチョスなどメニューも豊富ですが、これは頼まれたら良いのではというメニューは、「チキン・ファヒータ」。こちらはテーブルに持ってきてくれてから、火をつけて仕上げてくれるので、視覚的にも楽しめ、盛りあがる事うけあいです。 家族連れ、グループでワイワイ楽しく美味しく過ごせます。

2024/03訪問

1回

季寄せ 蕎麦 柏や

三鷹/そば、日本料理、焼酎バー

3.30

38

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.6

偶々入った良いお店 息子のサッカーの帰り、偶々入った、JR三鷹駅至近の「季寄せ 蕎麦 柏や」さんはとても良いお店でした。 お店は作家太宰治とも縁があったようで、現在は3代目との事で、店の外にパネルがあり紹介されてます。蕎麦前、日本酒、お蕎麦ともしっかりしていました。この日は、利酒セットに鴨せいろを頂きましたが、とても満足。子供と偶々入った店が大当たりでした。

2023/09訪問

1回

酒嚢飯袋

目黒、不動前/居酒屋、日本酒バー、日本料理

3.56

185

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日

夜の点数:3.6

JR目黒駅至近のこちらの店は、兎に角日本酒好きの方にお勧めです。 銘柄種を含め品揃えが良く、当然ながらご主人が日本酒に精通しています。お料理もそれぞれ丁寧な仕事振りで美味しく、日本酒好き3人で行きましたから、ついついお酒が進み10種類近く飲みまして、最後はかなり酔いました。それでも、お食事のワッパ飯はとても美味でした。満足度高いです。

2023/06訪問

1回

トラットリア ダイ パエサーニ

イタリアン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ イタリアン TOKYO 百名店 2023 選出店

トラットリア ダイ パエサーニ

面影橋、西早稲田、学習院下/イタリアン、ワインバー、パスタ

3.65

396

¥5,000~¥5,999

¥2,000~¥2,999

定休日
月曜日

夜の点数:3.6

2023/09訪問

1回

石挽 手打ち いわもと

東陽町、木場/そば、日本酒バー

3.46

103

-

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

土日は息子をサッカーに連れていく事が多く、この日は東京・東陽町で美味しそうなお蕎麦屋さんを探して、息子とお昼を頂きました。こちらは家族経営の感じでしたが、週末のお昼のひと時に蕎麦前と純米酒を一杯。そして、信州産まれの自分は美味しいお蕎麦が大好きです。味・冷たさ・風味・歯応え・喉越し・蕎麦つゆが好みに合うと幸せですね。

2023/02訪問

1回

莉々庵

六本木、六本木一丁目、乃木坂/そば、居酒屋、ワインバー

3.46

201

¥6,000~¥7,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.5

この日は偶々東京・六本木でお昼。 訪れたのは六本木交差点徒歩1分 の「莉々庵(リリアン)」で、「鮮度にこだわったグルテンフリーの十割蕎麦」との触れ込みです。 お蕎麦屋さんという感じではなくワインが似合う蕎麦ダイニングという雰囲気の店で、若い女性ばかりのスタッフがテキパキと働いていて感じが良いです。「真だこのねぎブツ」と日本酒を一杯だけ頂いてから、「炙り鴨南汁 つけそば 」1,450円を注文しましたが、オープンキッチンでビックリしたのが、製麺機を使っていた事。モンブランの上の栗のように押し出された面をさっと切ってそのままゆでる、手際よく氷で締めて、お蕎麦もお汁も美味しかったです。店によると、あえて手打ちではなく押し出し式の製麺機を使用して『挽きたて・打ち立て・茹でたて』の鮮度にこだわった「十割」の”三たて蕎麦を提供との事。 六本木駅至近でサービス良く、十割蕎麦がコスパ良くいただけて、とてもお勧めの一店です。ただ一方で、それでもやっぱり『お蕎麦屋さん』で食べる手打ちのお蕎麦がいいなあ、と思ってしまう、信州生まれで昭和な自分もおります。

2023/12訪問

1回

トラットリアライド

北参道、原宿、明治神宮前/イタリアン、パスタ、ワインバー

3.21

28

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
日曜日

夜の点数:3.4

表参道に来たら。 ウチは近所なので「街のイタリアン」なのですが、お勧めです!原宿竹下通りから6-7分、表参道から10分ちょっと。 美味しくも高〜いお店、安くても味がイマイチなお店、増してや高くて美味しくない店に無理して行かれるなら、少し脚をのばしてみると良いかもです。お勧めは、名古屋コーチンのつくねとペペロンチーノ、ウチは家族みんな大好きです。 表参道へ行ったら足をのばしてみては。 表参道から10分ほど、明治通り沿いにある、小さなイタリアンです。ウチは近所なので良く使っているのですが、パスタ、ピザ、その他のメニューもとても美味しいのです。厨房はオーナーシェフが1人で切り回していますが、アットホームなお店です。きょうは、サラダにいつも決まって頼む「名古屋コーチン つくねトマト煮込み」、これはつくねにトマトソースにチーズが絡み、パンに乗せて食べるとたまりません。ピザも専用釜で焼くので美味しいのですが、こちらに来たらこれは外せないなというのが「ペペロンチーノ」で、今まで数多くの店でペペロンチーノ食べていますが、こちらのは絶品です。 多分地元民や会社の方がいく「近所のイタリアン」ですが、表参道近くで味が普通で高い店に行くよりは、足をのばしていかれてみてははいかがかなと、お勧めする店です。

2024/05訪問

2回

ぬる燗佐藤 銀座コリドー

内幸町、新橋、銀座/居酒屋、おでん、日本酒バー

3.45

248

¥5,000~¥5,999

-

定休日
日曜日、祝日

夜の点数:3.4

2023/05訪問

1回

日本酒原価酒蔵 渋谷本店

渋谷、神泉/居酒屋、日本酒バー、海鮮

3.24

53

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-

夜の点数:3.3

昼の点数:3.4

日本酒の「勉強」になります。 きょうもチビの塾の迎えまで少し時間がありましたので再訪です。 こちらのお店は日本酒の勉強になります。スタッフもよく勉強していて、きょうは生酛 造り、山廃 、水酛造りの説明を聞きました。但し、おつまみ類はもっと工夫の余地があると思います。 最近は、若い人が日本酒楽しんでますね。若手の日本酒好きな方と行くには、たまにはこんな店もよいかもしれません。 息子の塾の迎えまで少し時間があったので再訪。 こちらに来るたびに思いますが、若い方が日本酒を楽しむようになっていて、私としてはお米を使った日本酒がこのまれるのは良い事だと思います。こちらは100mlの提供で、リーズナブルにいただけます。この日は山形の十四代と佐賀の鍋島。どちらも美味しかったです。こちらは、もう少し焼き鳥が美味しいと良いのですが、若者で賑わっており、元気がありますね。 きょうも長男の塾のお迎えで、少し時間があったので再訪です。 こちらのお店では、若い方が思い思いに日本酒を楽しんでいるのが良いですね。おつまみがもう少し美味しいとお客様も増えるかなと思いますが、そこはご愛嬌ですかね。お酒ですが、きょうは而今とakabuを頂きました。勿論而今は素晴らしいですが、自身好みとしてはakabuですね。美味しかったです。そして、何度か行っている事のサービスで、アイスクリームの獺祭がけをいただきました。普通に美味しかったです。 何度か訪れています。カジュアルな雰囲気で客層としては若い方が多く、それはそれでありなんだと思います。スタッフも若く、当然、頑張って日本酒の勉強をしていますね。この日は新政NO6と佐賀の名酒鍋島を頂きました。アテは蓮根のきんぴらに軟骨焼き。こちらの焼き鳥、あっさり塩で焼けば良いのにと、いつも感じています。何回か毎に特典が付くのが楽しいですね。 再訪です。 夕方、息子を塾に送って、終わるのを待つ間に十四代と新政を頂きました。100㎖びんは味気ないものの、お酒は美味ですね。十四代はいつ頂いても美味しいですね。肴は時間が短くあれこれは食べませんが、焼き鳥は普通に美味しいですが、もう一つかな。今度は他のをたべてみます。 この日は若いカップルが目立ちました。私も日本酒の勉強になります。 きょうは子供を習い事に連れて行き2時間の待ち時間の間、金曜日でもあり、前から気にはなりながら正直やや懐疑的なイメージもあった「日本酒原価酒蔵 渋谷本店」に行きました。 お店の名前の通り日本酒を“原価"で提供する努力をされていて、こちらのシステムとしては、オーダーは全てアプリで行い、日本酒は100mlずつ出してくれます。きょうは時間もそんなに無いので、「十四代」と「風の森」だけ頂きました。どちらも、やはり奥行きのある味で大好きです。肴は「蓮根のキンピラ」と「つぶ貝の山葵和え」で、普通に美味しく頂きました。 価格は、十四代が340円、風の森が330円などで、「入館料」が540円(アプリ登録すると2回目以降440円)かかりまして、合計では2190円でした。ちなみに、瓶の写真も撮らせてくれましたし、店長は日本酒の事をよく勉強してました。 本格派の方はこうした店はチョットなと感じられとも思いますが、私のように浅学な人間には勉強にもなりますし、まあ、これはこれでありかなと思いました。

2024/06訪問

6回

野方ホープ 原宿店

原宿、北参道、明治神宮前/ラーメン、つけ麺、バー

3.10

128

-

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.1

近所のラーメン屋さん。 食べ物屋さんは本当に難しいですね。味の好みは十人十色。しかも、一人一人が体調やコンディションで感じ方が変わります。きょうは卵ときくらげ炒め、餃子とラーメンを頂きましたが、ラーメンのスープが冷めてしまっていて、熱々が好きな私的には残念でした。一方、サイドのきくらげと卵炒めとサービスで出して頂けるモヤシのキムチはとても美味しかったですね。 少し大袈裟ですが「ラーメン屋以上、中華料理店未満」 この日は仕事が終わったのが22時。帰りにご飯食べて帰るのに、少しだけ飲みたいと、自宅近くのこの店に立ち寄り。こちらの一品メニュー、少ないが美味しいです。この日は、焼き豚とモヤシ炒め。ビールとよく合います。 そして、食事はつけ麺。皆さんお好みがあると思いますが、私は熱盛が好きです。 わざわざ行くレベルではありませんが、原宿にいらして、思い出したら行ってみて下さい。 少し飲み足りなくて。 帰る途中に自宅近くで軽く一杯。ラーメン屋さんでラーメンを食べていないのに投稿するのはどうかと思ったが、こちらは品数少ないがおつまみが中々美味しい。この日は、以前からあるメニューのチャーシューともやし炒めを頂いた。肉圧のチャーシュー、もやし、キクラゲが美味しい。この日は食べなかったが、次回はラーメンを食べたい。 近所のラーメン屋さん。 土曜日のきょう、妻が忙しく外食になりました。自宅から1、2分のところに 将棋の藤井聡太さんの勝負メシの一つの中華があるのですが、最近は待ち行列がとても長くて断念し、久しぶりに「野方ホープ 原宿店」で食べました。こちらは表参道から10分ほどで、家族連れとカップルが多く、店員さんの応対も良く、原宿にお出かけの際に高くてイマイチなお店に入るくらいなら、脚をのばしても良いかもです。 きょうは、キクラゲと卵、もやしチャーシュー、餃子をつまみにハイボールを頂きました。 さて、ラーメンですが、娘はトマトラーメンを頼みまして、スープを少し頂いたところ、これはもう「ラーメン」にあらずパスタ風情で、若い女性に受けそうな味です。私はきょうは、醤油豚骨を頂きました。久しぶりで美味しく、体が温まりました。ラーメンもたまに食べたくなりますね。

2024/05訪問

4回

ページの先頭へ