まちゅるださんの行った(口コミ)お店一覧

まちゅるだのレストランメモ

メッセージを送る

エリアから探す

宮城県

開く

エリアから探す

すべて 宮城県
  • 仙台市
  • 蔵王・白石・名取
  • 大崎・栗原・登米
  • 松島・塩釜・南三陸

閉じる

ジャンルから探す

カフェ

開く

ジャンルから探す

  • タピオカ

閉じる

行ったお店

「宮城県」「カフェ」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

13 件を表示 3

メゾンカイザー 仙台PARCO2店

あおば通、仙台、宮城野通/パン、カフェ

3.47

64

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.9

初・噂のメゾンカイザー(⁎˃ᴗ˂⁎) 想像よりずーっとおいしくて居心地も良くて、絶対再訪したいです。 注文したのはキッシュセット。5種類のパンがついてたのですが、一つ残らず美味しくてびっくり(⚆.̮⚆)もっちり系のパンが美味しいと思ったの、初めて! これで1500円前後はかなりお得。みなさんこちらのパンをテイクアウトして是非この価格帯を保っていただきましょう(笑) キッシュにはきちんと下味のついた大きなタンドリーチキンがごろごろ。かけるトマトソースも手作りで、ひよこ豆が引き立つ〜´͈ ᵕ `͈ ♡°◌̊ ポタージュも手作りだったと思います。 サラダも野菜が新鮮で、タンドリーチキンが添えられてます。んんん?キッシュに入ってるものより味が濃い!サラダに合う!細部までこだわりが伝わってきます。 おまけに日替わりパンがトースト、キッシュにぴったり合うおかずパン系、甘い系と試してみたい全部が制覇できて、チョイスのセンスが素晴らしかった。お土産に持って帰りたかった〜 サンドイッチも美味しいみたいなので、再訪時はそっちにしようかなあ。 コーヒーも美味しくてとっても満足。入りやすいのにちょっぴりおしゃれなムードで幸せな時間が過ごせました。 素敵なブーランジェリーなので、雨の日の土曜日も、12時を過ぎるとほとんど席が埋まってしまいます。雨の日はポイント増量らしいです。 コンセント付きのカウンター席まであって、店員さんの気遣いも完璧。地元だったら通ってます!駅近だし、仙台に来たら絶対またお邪魔したいです^^

2023/07訪問

1回

ホシヤマ珈琲店 アエル店

仙台、あおば通、広瀬通/カフェ

3.59

237

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.3

ホスピタリティ、インテリア共にとっても素敵でした…! 日曜日の午後12時頃訪問。 客層が良いです。それでも盛況のため、やや賑やか(スタバ等のチェーン店と比べると全く気になりませんが)。 その点、カウンター席がオススメ。すぐ隣に別のお客さんが座っていても気にならない距離でした。 加えてソファ席とはやや距離があるため、ソファ席よりやや静かな上、目の前に並ぶカップ、一枚板のバーカウンターが不思議と調和していて美しいです。 多少賑わっていても、BGMのピアノが優しく、読書が楽しめそうな穏やかな雰囲気。 フラワリーを注文。金木犀とローズの甘い香りがふんわり鼻をくすぐってうっとり♡提供されるカップも可愛いローズとブルーの爽やかさが初夏にピッタリ。センス良い! フラワリー、好きな女性は多いはず。香りの華やかさ、まろやかさのバランスがとれていて幸せになれます。渋みがなく、お砂糖なしでも十分優しいお味で楽しめました。 あまりの居心地良さに長居したくなり、コーヒーを追加注文。 コーヒーのメニューは上から順に苦みが強く、下に行くほど酸味が強いとのこと。(深煎り→浅煎りの順なのかな?)私は頼んだのは、上から2番目のプレシャスメモリーブレンド。 ナッツ香+キャラメル香のほんのり漂う芳醇な香り。普段スペシャリティコーヒーだろうと苦いものが苦手なのですが、こちらはまったりとした舌触りの優しいほろ苦さ。スイーツと絶対合うと思います。 プレシャスメモリーって感じなんです、ホントに。実は紅茶派なので、コーヒーって滅多に他人にオススメしないんですが、こちらは推せる。ノスタルジー感じたい方は是非。 リピートもしてみたいけど、次はもう一段階浅煎りのものも頼んでみたいな。 昼食を終えたばかりだったのでドリンク二杯も頼んでしまいましたが、コストパフォーマンスを考えるならケーキセットが良さそう。 それでもドリンク単体での価格も惜しくないと感じられるのは、接客が本当に真摯だから。慇懃さを感じさせないのに、どの人もお客さんをとても丁寧に扱っている感じがすごい。 カップをお客さんのイメージで選んでいるという噂(笑)あんまりまじまじ見るのも失礼なのでお隣の女性客のカップをチラリと伺うと、ファッションとのトーンマナーが完璧なカップチョイス。真相は分かりかねますが、自分が過ごしたい時間の雰囲気に合ったファッションで伺ってみると楽しそうですね! 好みがはっきりしてる私でも、コーヒーも紅茶も甲乙つけ難いほど美味しかったです。大きめカップにたっぷり注いでくれるので、本当にゆったりした幸せなひと時を過ごせました。 百名店になっているのは本店ですが、個人的には満を持して店舗拡大した感のあるアエル店が、より好きです。本店のホスピタリティをしっかり受け継いだ上、その他の部分が+αで洗練されているから。 仙台にお邪魔したときには絶対再訪したい。モンブランが気になるので、次はお腹を空かせて伺います♪

2024/05訪問

1回

ホシヤマ珈琲店 本店

喫茶店 百名店 2021 選出店

食べログ 喫茶店 百名店 2021 選出店

ホシヤマ珈琲店 本店

勾当台公園、広瀬通、青葉通一番町/喫茶店、カフェ、ケーキ

3.62

234

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

ロマンティックな名前に惹かれて『琥珀の瞳』を注文。 店主さんはミステリアスな東洋美女と見つめ合い、暗がりでアンバーの瞳に黄金が走ったに違いないのです(笑) アイリッシュコーヒー=ホットだとばかり思っていたので、アイスコーヒーとして楽しめるものなんだ〜、と好奇心をくすぐられます。 アエル店では見かけなかったので、本店限定かな。 うん、美味しい。アイリッシュミストが浮かび上がるほど濃厚に香るのに、コーヒーの香りも決して負けてません。8時間の水出し、ということは常温抽出かな? 個人的にはやっぱりクリームとコーヒーの温度のコントラストを楽しみたい。アイスコーヒーにするなら、キリッと冷やしたコーヒー⇆クリームのコントラストを飲んでみたくなりました!(伺ったのは5月半ばだったため、真夏はそういった提供がされるのかもしれません)。 平日は22時まで運営しているみたいなので、これからの季節、夜にゆっくり飲んだら素敵な時間が過ごせるだろうなあ。 内装(こちらは300客のコーヒーカップ。アエル店は1000客という圧巻のコーヒーカップ+広い客席)+客層はアエル店に軍配が上がりますが、立地+こちらが初めに運営されていたことを考えると当然ですね。満を持して店舗拡大したんだなあ。空いているのは駅前より明らかにこちらです。 駅から歩いて15分ほどかかる、という微妙な立地的なニーズによる規模の小ささにも関わらず(外の喧騒とは明らかに雰囲気が異なる老舗のカフェ)、店舗拡大まで至ったホシヤマ珈琲さん。いかにホスピタリティが優れているかは瞭然です。 お気遣いがナチュラルなのに礼儀正しくすんなり寄り添ってくれて、カフェを出る最後の一歩までが心地いい。 初めて訪れる方にはブレンドのコーヒーか、氷までコーヒーを凍らせて作られたプレーンなアイスコーヒーが一番オススメです。

2024/05訪問

1回

ページの先頭へ