hidechinuさんの行った(口コミ)お店一覧

hidechinuのレストランガイド

メッセージを送る

エリアから探す

千葉県

開く

エリアから探す

すべて 千葉県

閉じる

ジャンルから探す

とんかつ

開く

ジャンルから探す

閉じる

行ったお店

「千葉県」「とんかつ」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

17 件を表示 7

御食事処 大幸

原木中山、西船橋/とんかつ、中華料理、かつ丼

3.48

96

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

年配のご夫婦が切り盛りされている食堂です。人気店なので一人で行くと相席になりますが、街の定食屋さんという雰囲気ですので気にはなりません。水とお茶はセルフサービスです。 唐揚げとチャーハンがセットになったとりの唐揚げセットや刺身と海老フライがセットになったマグロごはん、大盛りチャーハンの上に青椒肉絲の乗った特チャーハン、厚切りロースカツ定食といった大盛りメニューが揃っています。揚げ物がメニューの中心ですが、ご主人が昔の伝で仕入れされている刺身も美味しいです。 その中でも海老フライ定食(1500円)がお勧めです。他のお客さんが頼んだのを見た時は、あまりにも大きいので二度見してしまいました。大振りの海老フライが2匹と刺身の小鉢、漬物とごはん、味噌汁の定食でお腹いっぱいになりますよ。海老フライの大きさは、大海老フライで有名な愛知のマルハ食堂に引けをとりません。

2020/07訪問

1回

とんかつ瓢

とんかつ 百名店 2022 選出店

食べログ とんかつ 百名店 2022 選出店

とんかつ瓢

/とんかつ、カレー

3.76

672

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、火曜日

夜の点数:4.0

守谷に行った帰りに途中下車して、以前から行きたかった瓢さんにお邪魔しました。 到着は18時過ぎ。既に数人のお客さんがおられましたが、直ぐに席に通されました。購入した特ロースカツの食券を店員さんにお渡しする時に忘れずに「ご飯大盛り」をお願いしました。 15分ほどで提供されたとんかつは、こんがりきつね色で美味しそうです。まずは、豚汁を一口。今日は寒かったので、温かい豚汁が身に染みます。次にとんかつをボリビア岩塩でいただきました。肉が光沢のある薄ピンク色で、見ただけで美味しいのが分かります。とても柔らかくてジューシーなとんかつでした。 店員さんも丁寧な方で、券売機の調子が良くないのを都度サポートされてました。人気があるのも頷けます。岩塩とソースを交互に使って、あっという間にいただいてしまいました。またお邪魔したいお店が増えました。

2024/01訪問

1回

とんかつ ばんぶー

とんかつ 百名店 2024 選出店

食べログ とんかつ 百名店 2024 選出店

とんかつ ばんぶー

本八幡、京成八幡/とんかつ、かつ丼

3.87

488

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日、水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

土日にお店が空いているのは、行きやすいので嬉しいです。今日は開店前の並びは5人。11:00の開店後にすぐ満席になりました。 ご主人がオーダーをとる準備ができるまで待ちます。程なくオーダーを聞かれたので厚切りロースのご飯大盛りを注文しました。 20分程で配膳されました。相変わらずきれいな盛り付けです。ここのロースは柔らかくて、甘い脂が最高です。火の通し加減も絶妙で、評価が高いのも頷けます。他のお客さんは、「豚汁うま」と言ってました。 ご馳走様でした。またお邪魔します。 久しぶりに「とんかつばんぶー」さんを訪問しました。日曜日の10:45着で4番目。11:00の開店15分前からしか並べないのは以前から同じルールです。住宅街なのでご近所さんに迷惑はかけれません。 11:00開店、準備が整ってオーダーを聞かれるのを待ちます。瓶に入った水が配膳されたあと、厚切りロースカツをオーダー。料理が提供されたのは、11:40頃でした。ワンオペなので、時間がかかるのは覚悟の上です。 とんかつは相変わらず洗練された盛り付けで、断面が薄いピンク色でとてもきれいです。塩をかけて一口、甘い脂がジューシーで美味しいです。色々なとんかつを食べに伺いますが、ジューシーさはここが一番です。ソースやからしで味変を楽しみながらいただきました。 ご馳走様でした。またお邪魔したいお店です。 土曜日のランチでお邪魔しました。10:45より早く並ぶのはNGという書き込みがあったので、10:45着。既に先客が3人。店の前の道が狭く、お隣は普通のお家なので、必要な対応だと思います。11:00過ぎに開店。ご主人はワンオペで切り盛りされています。お皿、盛り付け、瓶で出されるお水に至るまで、とんかつ屋さんとは思えないほど仕事が繊細で丁寧です。40分ほどで厚切りロースカツ定食が出てきました。薄ピンクのきれいな断面です。低温でゆっくり揚げられているので、ジューシーで柔らかい。肉汁が滴るレベルです。今まで食べたとんかつで一番好きかも。豚汁もいいですね。ご主人も礼儀正しい方で、おいしく頂けました。またお邪魔します。

2024/04訪問

3回

とんかつ 栄ちゃん

とんかつ 百名店 2022 選出店

食べログ とんかつ 百名店 2022 選出店

とんかつ 栄ちゃん

西船橋、京成西船、東中山/とんかつ

3.65

401

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日

昼の点数:3.8

以前から気になっていたとんかつ栄ちゃんを訪問しました。日曜日の11時15分着で先客お二人。11:30の開店までに1人追加。 限定の菜の花ポークのごはん大盛りをオーダー、20分程で着膳です。 結論から言うと、とんかつ専門店の美味しいとんかつでした。豚汁も具沢山でgoodです。これで2500円なら再訪するレベルです。 帰りに「ご馳走様でした」と言ったところ、奥さんと店員さんから「ありがとうございました」と返事が返ってきました。接客も普通で気持ち良く食事できました。 開店後には行列になっていました。色々な書き込みがありますが、私は大丈夫でした。家が近くなので、再訪決定です。

2024/02訪問

1回

いっとん

船橋、京成船橋、東海神/とんかつ、かつ丼、カレー

3.45

91

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

ランチでお邪魔しました。カウンター席に通され、先ずは手の消毒。冷たいお茶か温かいお茶のどちらがいいか聞いてくれます。心遣いが嬉しいですね。とんかつ定食890円を注文。10分足らずで提供されました。とんかつにキャベツの千切り、お新香、味噌汁、ご飯付き。とんかつは薄めですが、美味しいです。味噌汁やお新香も美味しい。税込890円とは思えません。またお邪魔します。

2021/10訪問

1回

幸

佐倉/食堂、とんかつ、海鮮

3.51

234

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

ジャンボエビフライをいただきに幸さんに来ました。日曜日の11:25着で14人目、11:30の開店時に一巡目で入れました。 ジャンボエビフライは、予想どおりの大きさでしたが、身が詰まってぶりぶりという訳ではなく、期待値には届きませんでした。期待しすぎていたのかもしれません。ごはんや漬物、しじみの味噌汁はとても美味しいです。 ジャンボエビフライは物価高騰の煽りか3800円が4300円に上がってました。話題性抜群なので一度は食べてみたかったと考えると念願成就しましたが、4300円だすなら私はうなぎかマグロの海鮮丼を選ぶかな。ご馳走様でした。 歴博に行く際にランチに寄りました。11時半の開店前に数名のお客さんが待っていましたが、待たずに入店できました。エビフライと大きなアジフライ2枚がセットになったA定食(1500円)を注文。ご飯の大盛りは無料でした。海老フライは大きめでプリプリ、アジフライも肉厚で食べ応えがあります。お腹いっぱいになりました。帰りも「ありがとうございました」と丁寧な送り出しをしていただきました。次は肉系のメニューをいただきたいです。

2024/03訪問

2回

とんかつ さとう

我孫子/とんかつ、かつ丼、コロッケ

3.47

97

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

日曜日の11:30過ぎに手賀沼を散歩してる途中でお邪魔しました。ほぼ開店と同時に入店しましたが、先客は3名。12時までにあと数名来られました。 色んな揚げ物を食べたい気分だったので、特上盛り合わせ定食をご飯大盛りでオーダーして待ちます。15分くらいで提供されました。今日の野菜はアスパラとエリンギとのこと。揚げたてで美味しそうです。 アスパラ、エリンギ、エビフライ2本、ヒレ、ロースの盛り合わせでしたが、どれも衣がサクッとしていて、揚げ具合も良く美味しく頂きました。 支払いはクレジットカードやPayPay 、d払いなどが使えました。キャッシュレス化が進んでいます。 地元の皆さんに愛されているとんかつ屋さんという感じです。手賀沼を散歩する際にまたお邪魔します。

2023/12訪問

1回

ページの先頭へ