K-Oneさんの行った(口コミ)お店一覧

K-Oneの浅草でぶらりグルメ遍歴

メッセージを送る

エリアから探す

東京都

開く

エリアから探す

すべて 東京都
  • 小金井・国分寺・国立
  • 調布・府中・狛江
  • 町田・稲城・多摩
  • 西東京市周辺
  • 立川市・八王子市周辺
  • 福生・青梅周辺
  • 伊豆諸島・小笠原

閉じる

行ったお店

「東京都」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

6180 件を表示 234

もつ千 赤坂本店

赤坂、溜池山王、国会議事堂前/居酒屋、もつ焼き、焼き鳥

3.48

387

¥3,000~¥3,999

-

定休日
日曜日、祝日

昼の点数:3.5

赤坂でワンコインランチが食べられるときいて行ってみました。安いですね、しかも100円クーポン付きです。店内は昔ながらの居酒屋といった感じでおちつきます。オーダー取ってくれる若いあんちゃんが無愛想だったり、料理担当のお姉さんが愛想よかったりを含めて、味があるお店でした。店内は禁煙でした。 カレーライス500円+ほうれん草トッピングをオーダー、あっという間にでてきます。 なるほど、もつ千というだけあって、カレーの具のお肉がモツなんですね、ありですね。ルーはレトルトか?!とおもうほどタンパクな味わいですが、よく見ると具材が溶けだしているあたり、手作りでしょう。珍しくはありますが、味は至って普通、コスパ良してす。ごはんは400g大盛りまで無料。 お腹が空いたら安心して寄れるお店ですね、ごちそうさまでした。

2020/08訪問

1回

もんじゃ 風月  月島店

月島、勝どき、築地/もんじゃ焼き、お好み焼き、居酒屋

3.40

158

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日

夜の点数:3.5

月島をウォーキング中、急な雨に降られて立ち寄ったこちらのお店。月島のもんじゃ通りのアーケードで雨宿りしつつお腹が空いたのでおじゃましました。こちらチェーン店のようですが、店内にはあしたのジョーや弱虫ペダルの原画?が飾られていて不思議な感じです。 もんじゃ500円をオーダー。焼き方が分からないのでスタッフの方にお願いしました。さすが手際よく焼いてくれますね、見てるだけて楽しめます。 それにしてももんじゃは材料費安そうですね、キャベツとエビ揚げ、ふりかけに小麦粉ベースのお出汁。ほぼ席料や焼きサービス費だなぁと思っていると食べ頃になったようです。 ヘラで焼きながらぼそぼそといただきます。出汁はしょうゆ味のたこ焼きの中に入ってるような味付けですね、おいしいです。お焦げも粘りけがあっていいですね。 少ないかなと思いながらちびちび食べ進めているうちにお腹がいっぱいになってきました。 月島のもんじゃワールド堪能いたしました。 ごちそうさまでした。

2020/09訪問

1回

楽山居

閉店楽山居

虎ノ門、内幸町、虎ノ門ヒルズ/四川料理、担々麺、居酒屋

3.09

8

¥3,000~¥3,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

虎ノ門で仕事をしたついでに寄ってみました。早めのランチにありつくサラリーマンたちならうまい店を知っているはずだとアとをつけて入店。 サラリーマン以外にも老夫妻など客層はさまさまです。 メニュー表の左上(お店イチオシ?!)を頼むと決めていたので、そのまま、肉と野菜の四川風激辛炒め880円をオーダー。 ラーメンのようやフォルムに、四川のタレが注がれて、豚肉と野菜が泳いでますね。なかなかのプレッシャー。 覚悟を決めて頂いてみると、意外とイケる。四川の麻の辛みは強いですが後をひきません。舌も痺れることなく心地よい辛味ですね。 脂身の多い豚肉が吸った四川タレも、意外とマイルド。なかなかおいしい。 完食いたしました、ごちそうさまでした。

2020/09訪問

1回

とん将

浅草(つくばEXP)、浅草(東武・都営・メトロ)、田原町/とんかつ

3.41

76

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

なんとなくカツが食べたくなっておじゃましました。こちら江戸前のトンカツがいただけるトン将さん。いかにも江戸っ子って感じ?!の大将が接客してくれます。 ヒレカツ定食1700円をオーダー。揚げるのは年配のシェフ(たぶん大将のお父さん)。低温でじっくり揚がったトンカツは中心がレアに仕上がっていました。衣はしっとり系だったので、さっくり系が好きな自分にはすこしがっかり。それでもトンカツはおいしかったので満足しました。 浅草のトンカツは相場が少々お高めですが、なぜか定期的に食べたくなるんですよね。 ごちそうさまでした。

2020/10訪問

1回

ヨシカミ 浅草店

洋食 百名店 2022 選出店

食べログ 洋食 百名店 2022 選出店

ヨシカミ 浅草店

浅草(つくばEXP)、浅草(東武・都営・メトロ)、田原町/洋食、ステーキ

3.70

2239

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

ウマすぎて申し訳ないス!で浅草民にはおなじみのこちらのお店。はじめておじゃましました。月曜日の日替わりランチがビーフシチューとナポリタンが食べたくてなので狙って来店。一時期のコロナ禍も過ぎたのか開店前から並んでいました。 カウンター席に通されてまず驚いたのがシェフの多さ、7~8人のシェフが厨房に詰め込まれてる感じです。やはりランチが人気なのか、大鍋で大量にナポリタンを作る様子や、オムライス用のチキンライスを作る鍋をふる姿が見てて楽しいですね。それにしてもすごい腕力だなあ。 とまあ、厨房を見ているだけでも飽きないのですが、そうこしているとコーンポタージュが配膳。ホッとするお味ですね、うん。ヨソイキの味ではなく家庭的なお味。続いてお待ちかねのビーフシチューとナポリタンが登場。 まずはビーフシチューをパクリ。お肉はしっかり煮込まれていてアッサリ。ホロホロとほどけますね、おいしい。ヤングコーンや人参は別で火をとおしていて野菜のお味もしっかり残ってます。シチューは煮込み感が満載の濃いめの味付けです。若干お焦げの味もしますね、これは好みが別れそうです。 ナポリタンは、ウイスキーを飛ばしてあるのか、独特の風味があっておいしいです。お野菜やお肉も多目で、これだけで一品のボリューム。 最後のホットコーヒー、こちらもドリップのしっかりしたお味。 いつの間にか満席、次から次へお客様が来店してます。さすが人気店です。 総じてなかなかのボリューム、これで1800円なら高くはないですね。一度は味を運んでみてはと思います。 個人的にはグランドさんの方が繊細でおいしかったですが、好みの問題ですね。 ごちそうさまでした。

2020/10訪問

1回

みるくの樹

浅草(つくばEXP)、浅草(東武・都営・メトロ)、田原町/ケーキ

3.51

115

~¥999

-

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.5

浅草にはおいしい食べ歩きのお菓子が多いですが、こちら地元のは人がよく大人買いしていて気になっていました。 無添加のアップルパイがいただけます。テイクアウトに一つ220円を購入。さっそく帰って実食。 想像どおりの優しい甘さですね、おいしいです。 ビニール袋がすこし小さいかな、ボロボロこぼしてしまいそう。 おいしいかったです、ごちそうさまでした。

2020/10訪問

1回

マネケン 銀座店

銀座、東銀座、銀座一丁目/洋菓子

3.31

286

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.5

銀座に買い物に行ったついでに、なぜかベルギーワッフルが食べたくなって立ち寄りました。銀座四丁目の交差点という立地抜群ねこちらのお店、いつも並んでますね。 季節限定のりんごキャラメル味とさつまいもバター味を購入。楽しみに食い物をすませ、帰ってからいただきます。 お腹がすいてたし暖めなおすことなくパクリ。りんごキャラメルからいただきます。やっぱりおいしいですね。チョコソースがからかかっていますが上品な甘さ、ワッフル生地もしっとりしています。りんごはこちら香料かなと思うくらいりんごの食感や味がしなくて残念。暖めるべきだったかな。でもまあ、ワッフルとしてはおいしいのでよし。 さつまいもバターはあたためよう。 ごちそうさまでした。

2020/11訪問

1回

en cafe

蔵前、田原町、両国/カフェ、ダイニングバー、サンドイッチ

3.54

358

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.5

そういえば、こちらのカフェも行ったことがありました。ブルックリンスタイルのおしゃれなカフェです。店内のレイアウトも特長的で、段差があったり、さまざま種類のイスや、シンボルツリーがあったりと雑多のようで統一感があります。 ホテルとも直結のようで外国人もいます。 ホットコーヒーをオーダーしましたが、サードウェーブ系のテイストでおいしいですね。 オリエンタル、トルコみたいな雰囲気、外国が懐かしい人は味を運んでみてはどうでしょうか。もちろんカフェとしてもおすすめです。 ごちそうさまでした。

1回

天ぷらいちかわ

浅草(つくばEXP)、入谷、田原町/天ぷら、居酒屋、日本料理

3.53

74

¥10,000~¥14,999

¥2,000~¥2,999

定休日
月曜日

昼の点数:3.5

浅草には天ぷらの名店がいくつかありますが、こちらのお店は前から気になっていました。日曜営業とのこともあり、初めておじゃまします。 店内はカウンターのみで少し狭いですね、カウンターキッチンのように店主が目の前で天ぷらを揚げてくれるスタイルです。座席は堀ごたつ調なので目線が低くなりますが、その分他のお客が目にはいることなく料理に集中できますね。 悩んだ結果、まずは天ぷら定食1800円をオーダー。まず付け合わせのお新香がでてきます。こちら浅漬けみたいでさっぱりした味でいいですね。 しばし待っていると、店主が天ぷらを揚げるピチピチという音とともに、メインの天ぷら、エビ2尾、キス、舞茸が登場しました。どれも揚げたてなのでパリッからっとしていいですね。つけだれと塩の両方でいただきます。個人的には塩がイチオシです。素材の味がしっかりあるのでプレーンでもいいくらい。おいしいですね。特に舞茸は大きくてジューシーでした。天ぷらを食べ終わった頃合いでお次のかき揚げ天丼小盛りがだされます、このあたりきちんと食べるペースにあわせて配信される心配りがよいですね。 こちら江戸前というより、正統派のカラッとした仕上がりです。かき揚げはプリプリの小エビがゴロゴロしていて野菜がアクセントになってます。固めのご飯とよくあいます。火傷しそうに油がのった天丼を口に放り込んでいくとお腹がいっぱいになりました。 隣のお客が穴子をオーダーしていて、こちら一匹まるごとなんですね、かなりおいしそうでした。 次回は穴子いってみよう。 おいしかったです、ごちそうさまでした。

2020/11訪問

1回

フルーツパーラーゴトー

スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

フルーツパーラーゴトー

浅草(つくばEXP)、浅草(東武・都営・メトロ)、田原町/フルーツパーラー、カフェ、かき氷

3.77

1210

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日、木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

いつも行列ができているこちらのお店平日のお昼時ということもあってたまたますいていたので入店。 店内にはフルーツがディスプレイされていて、おいしそうですね。柿1個1000円とかすごい。 本日のパフェ950円をオーダー。りんご、ぶどう、バナナ、パインといったお馴染みの果物と、りんごソースのアイスです。 さっそくいただきます。 フルーツは、うん、おいしいですね。アイスもおいしいです。高級フルーツの盛り合わせをアイスをおかずにして少しずつつまみ食いする感覚ですね。すこくおいしいって訳ではありませんが、フルーツ好きにはよいかもしれません。 正直1000円の価値があるかは分かりませんがおいしいことには間違いないので、一度行ってみてはと思います。おいしいフルーツは、シンプルにフルーツだけで食べるのが一番かなあ。 ごちそうさまでした。

2020/11訪問

1回

中国料理 新橋亭 赤坂溜池山王店

溜池山王、国会議事堂前、虎ノ門ヒルズ/中華料理

3.36

18

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.5

溜池山王駅から徒歩1分にある好立地なこちらのお店、ランチにお邪魔しました。ガパオライス900円をオーダー。 スープ徒歩前菜がついてきます。 現地で食べるよりも洗練された上品なガパオライスです。おしいいです。煮込まれた鶏肉はかみ心地もよくタレが染みています。キュウリのアクセントが嬉しいです。 今日のスープはトマトスープでしたが丁寧に作られているのでしょう、自然な味でおいしいです。 ジャスミンティーもいいですね。いい茶葉を使っているのだと思います。 コスパま、この立地を考えれば及第点ではないでしょうか。 ごちそうさまでした。

2020/12訪問

1回

たい焼 写楽

和菓子・甘味処 TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ 和菓子・甘味処 TOKYO 百名店 2023 選出店

たい焼 写楽

浅草(つくばEXP)、浅草(東武・都営・メトロ)、田原町/たい焼き・大判焼き

3.72

541

~¥999

-

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.5

浅草の定番のたい焼きのこちらのお店。 一匹ずつ焼き上げていてお焦げもまた良し。 ほっとする懐かしい味です。 たい1焼き90円をオーダー。 あんこは粒が残ったほっこりとした炊きあげです。 生地はもちもちですがおこげがパリッとアクセントですね。 食べていて楽しいら一口ごとに発見がある味です。 ごちそうさまでした。

2021/02訪問

1回

らーめん改

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

らーめん改

蔵前、田原町、新御徒町/ラーメン、つけ麺

3.78

1851

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

なぜかラーメンが食べたくなって、蔵前にある食べログ上位のこちらのお店に。ラーメンの専門雑誌でも取り上げられてますよね。貝を具材とした新しいラーメンを食べさせてくれるようです。 オーダーしたのは貝の塩ラーメン880円かな。しばし待って配膳。少し塩気が強いスープですが貝の出汁がよくでていておいしいですね。やや太めのちぢれ麺もこしがありつつもニュルッとした食感であいます。チャーシューというかハムもあっさりしっかりお肉でおいしい。たけのこがトッピングされていますがとてもおいしいたけのこで風味が強くて驚くほどです。どれもスープに負けない逸品です。 おいしかったので追い麺で、和えめん280円かなを追加オーダー。こちらはチャーシューの橋切れにストレートの細めんがついていて違った味わいです。 ごちそうさまでした。

2021/02訪問

1回

グリル佐久良

洋食 百名店 2023 選出店

食べログ 洋食 百名店 2023 選出店

グリル佐久良

浅草(つくばEXP)、浅草(東武・都営・メトロ)、田原町/洋食、サンドイッチ

3.71

616

¥2,000~¥2,999

¥2,000~¥2,999

定休日
火曜日、水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

前から気になっていたこちら、ようやく行ってきました。浅草の3大洋食店といえばヨシカミさん、グリルグランドさん佐久良さんですね。ヨシカミさんのビーフシチュー、グランドさんのオムライスと食べてきましたが、今回は佐久良さんの一番人気、ビーフシチューをいただきたいと思います。 11時半開店ということで、11時頃に行ったところすでに一組待ってました。開店時間には5組ほど待ってましたね。 店内はおかみさんがワンオペで切り盛りしてます。 ユーミンの懐かしい音楽がかかる昔ながらの洋食店って感じです。 店内は古さはありますが、ピカピカに磨かれていて、清潔にされていますね。グランドさんより少し親しみやすくもありますが、アットホームな雰囲気もあります。 オーダーは紙に書くようです。 10分ほど待って配膳。早速いただきます。 ビーフシチュー、なるほどなるほど、丁寧につくられてますね、おいしいです。ホロホロと溶けるようなビーフは牛脂もとても甘くておいしいです。ブロッコリーとお芋も火加減もよくおいしいです。 厚切りトーストが絶品、これだけでもいただけますね。一口サイズにカットされていてほどよくバターがのってます。ビーフシチューにつけながらいただくとまた贅沢な味わいです。 他のお客様が頼んでいたミックスグリルも、オーダーから30分くらいかかってでてきましたが、ハンバーグやチキンなど盛りだくさんでとてもおいしそうでした。次回はこれにしよう。 さすが浅草の名店のお味と雰囲気でした、おいしかったです。 ごちそうさまでした。

2021/02訪問

1回

バナナファクトリー

とうきょうスカイツリー、押上、本所吾妻橋/ケーキ、ジェラート・アイスクリーム、ジューススタンド

3.53

201

-

~¥999

定休日
火曜日、水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.5

この前テレビで紹介されていたこちらのお店に行くことができました。若いカップル多めですね、おしゃれな感じです。テイクアウトのみなのでバナナシュークリーム250円とパンの耳にバナナクリームがかかったやつ150円をテイクアウト。さっそくいただきます。 シュークリームは、もっとバナナバナナするかなと期待しましたが控えめでした。普通においしいシュークリームです。パンの耳のやつはお値打ちですね、こっちの方が当たりかもなんておもいながら完食。 ごちそうさまでした。

2021/03訪問

1回

わびすけ

浅草(つくばEXP)、浅草(東武・都営・メトロ)、田原町/食堂、弁当

-

2

-

~¥999

定休日
-

テイクアウトの点数:3.5

観音裏にある鳥きちさんの裏路地にあるこちらのお店、ランチの時間帯はお弁当町の列がたびたびできていて気になっていました。おかずは店内で作られていて、玄米も炊飯ジャーから盛り付けてくれます。 日替わり+ねかし玄米のお弁当550円をテイクアウトしました。 さっそく帰っていただきます。 期待どおりの優しい味です、家庭的な自然な味付けにこだわっていますね。明太子まで無着色でした。おひたしや煮付けもしっかり和の味ですね、ホッとします。あっさりしたランチが食べたいときにはいいですね。 おいしかったです、ごちそうさまでした。

2021/04訪問

1回

亀戸ぎょうざ 両国支店

餃子 百名店 2021 選出店

食べログ 餃子 百名店 2021 選出店

亀戸ぎょうざ 両国支店

両国、森下、菊川/餃子、ラーメン、中華料理

3.66

865

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

緊急事態宣言下なのでアルコールは出してもらえないのはわかっていましたが、こちらのお店の名物餃子が食べたくなって来店。17時頃に行きましたが、店内はガラガラでした。みなさんテイクアウトしてるのでしょう。 サクッと食べたかったので餃子3皿(各270円)をオーダー。こちらオーダーを受けてから一皿ずつ焼いてくれます。さっそく一皿目をいただきます。 やや小ぶりですが中身が詰まってる、健康的なスタイルの餃子ですね。具材は野菜と肉がブレンドされていてあっさりしつつも肉感もほどよくあって食べやすいです。ビールと一緒ならさぞおいしかろう。 一皿目が食べ終わった頃に次のお皿が出してくれるので、アツアツをいただけるのは嬉しいサービスです。最後に三皿目を食べた頃にはほどよくお腹が満たされました。 20分くらい店内にいましたがその間5組くらいテイクアウトされてましたね、亀戸市民の味なんでしょう。今度はビールが呑めるようになってからゆっくり伺いたいと思います。 ごちそうさまでした。

2021/05訪問

1回

浅草 こととい

浅草(つくばEXP)、浅草(東武・都営・メトロ)、田原町/居酒屋、日本料理、ラーメン

3.31

29

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

今日も無事?!にリモートワークを終えて、なにを食べようかと散歩していたら見つけましたこちらのお店。店頭の看板にあるてんぷら定食1200円にひかれて入店。なんだか雰囲気があるいかにもな居酒屋さんです。 店内はカウンターのみで、お酒は提供していないせいか空いています。メニューのなかからおかませ定食1200円が気になって聞いてみると、気になる料理を組み合わせますよと言われて、ハンバーグと魚をオーダー。アットホームな雰囲気できっとお酒があれば楽しいんだろうなと。肴のアテや鰻、一品料理といろいろあります。味噌ラーメンの麺をうどんにしたやつとか、これきっと常連さんの頼みを聞いているうちにメニューが増えた感じかなぁ。そんなことを思いながら待っていると15分ほど待って配膳。 ごはん、味噌汁、お新香がついてきます。お味噌汁は赤味噌ですね、東京では珍しいのでは。ひさしぶりのこゆーいお味噌汁、負けずに出汁も効いていておいしいです。ごはんとよくあう。やっぱりお酒がほしくなる。ハンバーグはじっくり焼かれてこれまたこってり、お酒がほしい。刺し身は赤貝とカレイですね、赤貝はコリコリした味が濃くて、やっぱりお酒がほしい。うーん、これはお酒があると絶対楽しめるお店ですね、餃子とか炒め物とかも期待できます。 今回は静かに食べて退散しました、また食べにきたいですね。 帰ったら大枡さんで買った五橋でいっぱいやろう。 ごちそうさまでした。

2021/06訪問

1回

セレンディッブ

アジア・エスニック TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ アジア・エスニック TOKYO 百名店 2023 選出店

セレンディッブ

蔵前、田原町、浅草(東武・都営・メトロ)/スリランカ料理、カレー

3.66

333

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日

昼の点数:3.5

雑誌のカレー特集に掲載されていたこちらのお店、スリランカカレーというなにやらミステリアスな響きにつられて来店。土曜のお昼ということで店内は満席です。席の感間隔が開けられていて間仕切りもされています。 ランチは800円のランチプレートと1200円のスリランカプレートの二種類です。スリランカプレートのほうが何種類かおかずが多いようですが、お腹の具合と相談して、ランチプレートの魚(本日はサバ)をオーダー。店の奥でマスターが手早く盛り付けてくれるので、ほどなくして配膳。 スパイスソースがかかったインド米の上に、サバ煮、新じゃが、野菜盛合せ、あとは豆ソース?がのっています。立ち上る香りからして外国みたいです。おそらくマスターはスリランカ人かな、日本人の舌にあわせるというより現地の味をさいげんしているのでしょう。カウンター越しにヒンズー語?が印刷されてスパイスなどがあります、 さっそく一口、口に含んだ瞬間に脳裏にインドの風景が甦りました。手をつかって食べなければ、そんな衝動が走ります。学生時代にバックパッカーでインドに数ヵ月滞在しましがその頃に食べた味と風景を感じます。インド米のダラットした食感と独特のスパイス。そしてすぐに口のなかが痺れてきます。なにやら強めの絡みスパイスがごはんにかかってますね。あとは具材を少しづつ混ぜながら、水を飲みながら完食。 浅草にはスパイス飲みができるお店が多いですが、こちらは純然たる現地料理が楽しめます。その分好き嫌いが別れる予感。個人的には楽しめました。 ごちそうさまでした。

2021/06訪問

1回

中華ソバ ビリケン

ラーメン TOKYO 百名店 2021 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2021 選出店

中華ソバ ビリケン

浅草(東武・都営・メトロ)、田原町、浅草(つくばEXP)/ラーメン、つけ麺

3.76

1177

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

今夜はおいしいラーメンが食べたいなということで前から気になっていたこちらビリケンさんに来店。さすが人気店で平日の7時すぎはほほ満席で入れ替わりお客さんが来てますね。 初見なのでここは薄口てもみラーメン850円をオーダー。カウンターで待ちます。 カウンター越しにスタッフがなにやらうまみ調味料入りの料理酒をドバドバと醤油とブレンドしてますね。少しおやっと思います。 しばし待って配膳。スープはキレイな黄金色に透き通っています。さっそく一口、ネギと鴨のサッパリした熱々の油が口になだれ込んできます。想像以上に油感で舌が油コーティングされたかなと思ったらサラッと油が消えてうま味が舌に残ります。面白い味わいです。油のせいか醤油を感じとるまでに少し時間がかかります。 具材は、鴨チャーシューはジューシーで肉感もあっておいしいですね。三切れありましたがちょうどいい。ホウレン草やメンマも自家製ですね、一つ一つ丁寧に作られていて素材の味が活きています。手もみ麺はほどよくモチモチ、スープとよく絡んでおいしいです。 不思議なスープに包まれながらすすっているとあっという間に完食してしまいました。 ありそうでなかったラーメンですね、おいしかったです。 ごちそうさまでした。

2021/06訪問

1回

ページの先頭へ