taramatsusanさんの行った(口コミ)お店一覧

レストラン

メッセージを送る

taramatsusan

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

「洋菓子」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

6180 件を表示 121

FRIANDS GALLERY

東銀座、銀座、銀座一丁目/洋菓子、スイーツ

3.09

13

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

前は目の前でオーブンにいれてヒュー~と焼いてくれたものを買えたけどそうじゃなくなっちゃったのはオーブンが二階にあるから?一階売場は広広で買い求めやすくなったのでそれはそれで良い。フィナンシェ普通の大きさのは一個から買える。試し買い~。フィナンシェもイロイロあるけれどココのはちょびっとカタメ。

2023/02訪問

1回

MUNIANKASSHOKU 松屋銀座店

銀座、銀座一丁目、東銀座/チョコレート、洋菓子

3.00

4

¥3,000~¥3,999

¥3,000~¥3,999

定休日
-

京都のショコラトリーで東京の店舗はココだけみたいだ。どんなものかなとトリュフ・ムニアンを買ってみる。トリュフはは九種類あるけれど一箱に「抹茶」と「抹茶&ラズベリー」と「ほうじ茶」の三種類入っているトリュフ・ムニアン 3点詰合せを購入。冷凍状態で渡される。解凍後に箱を開けてみれば箱の中には小箱が三個でなかなか良い体裁。その小箱も開けてみれば箱の中はココアパウダーがいっぱいでトリュフが埋もれている。ココアパウダーが飛び散りそうで取り出すのも一苦労。大きめのトリュフの味は良いけれどギフトとしてはどうかな?と箱に残ったココアパウダーで作ったココアを飲みながら考えた。

2023/02訪問

1回

フォートナム&メイソン コンセプトショップ 銀座三越店

銀座、東銀座、銀座一丁目/洋菓子、カフェ

3.07

9

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

三越の地下に店舗があるココに~。ショートブレッドを買おうと見てみれば結構良い値段でびっくりびっくり。ショートブレッドはよそで買おうかということになりシガーロールを買ってみる。長い筒の缶入りで十二本入り。ぎゅうぎゅうづめだから取り出すときに注意が必要。味は悪くないけれどヨックモックのシガールよりも脆いカンジで崩れやすい。

2023/02訪問

1回

ロイスダール 三越銀座店

銀座/洋菓子、チョコレート

3.00

3

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

三越地下で移設したみたい。ちょっと探した。普段はウエストのリーフパイを買うのだけど通りすがりにココでリーフパイみたいのを見つけたので試し買い。ココのはリーフパイじゃなくてアマンドリーフ。二種詰めの箱入りを~。十本入りで二種類。形はリーフではなく長方形。好みのリーフパイに比べてみればほんとにちょびっとだけど硬いかな。味はウエストに軍配があがるけれど長方形のココのほうが食べやすさはあるかも。安いのは良い。

2023/02訪問

1回

GODIVA 三越銀座店

銀座、東銀座、銀座一丁目/チョコレート、洋菓子

3.01

9

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

ゴディバでサブレも販売しているのを教えてもらって買ってみたのはサブレショコラカカオ%アソートメント(5個入)だ。これは85%ダークチョコレートが一個と74%ダークチョコレートが一個と55%ダークチョコレートが二個と33%ミルクチョコレート一個が個別に包まれて箱に入っている。サクサクとしたサブレにはさまれたガナッシュ 85%ダークチョコレートのが濃厚でいちばんの好み。

2023/03訪問

1回

サヴール

田園調布、奥沢、多摩川/ケーキ、洋菓子

3.49

47

-

-

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

田園調布のロータリー側じゃない田園調布病院とかある側にあるバタークリームのケーキ屋さんに行ってみた。外観が白い建物で角地にあってわかりやすい。ガトー・ア・ラ・クレームのバニラはホントにしっかり ねっとりのバタークリームの味。自分はバタークリームは得意じゃないけれどコレはくどくなくて良い。

2023/01訪問

1回

神戸風月堂 銀座松屋店

銀座一丁目、銀座、東銀座/洋菓子

3.00

5

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

ゴーフルを販売しているココはてっきり東京風月堂か上野風月堂かと思いきや聞けば神戸風月堂だという。嗚呼~そういや神戸にもあったなあとプティゴーフルのあまおう苺を買い求める。神戸凮月堂のゴーフルはお初。ひさしぶりのゴーフル あまおう味は通常のストロベリー味に比べると濃くて甘いカンジ。一箱12枚入。

2023/01訪問

1回

MCR HIBIYA

日比谷、有楽町、銀座/カフェ、洋菓子

3.47

113

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

朝っぱらから営業しているココに行けば意外にほぼ満席でびっくりぴっくり。外国人もチラホラ。いちじくとクルミのパウンドケーキとコーヒーを~。キャッシュレスで先払い。番号札を渡されるけど注文品は席まで運んでくれる。パウンドケーキは香ばしいクルミとシットリのいちじくが良い。ラテアートはハートとかリーフとかじゃなくてかわいいひつじ。

2022/11訪問

1回

半熟カヌレ専門店 boB 銀座店

新橋、銀座、東銀座/洋菓子、バー

3.15

16

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

カヌレブーム再来かってカンジで探すのに苦労しなくてもアチコチで販売しているのが目にはいる。レストランに併設されたカヌレ専門店のココに行ってみればテイクアウトもできるしイートインもできるみたい。銀座限定四種セット1200円をテイクアウト~。好きなの四種を選べないのが残念だけれど販売しているのは五種のみでセットに入ってないのはプレーンだからまっいいか。食感はイチゴとアイリッシュウィスキーの半熟カヌレとジャスミンとエルダーフラワーの半熟カヌレが良い。味的には瀬戸内レモンとチーズの半熟カヌレとイチゴとアイリッシュウィスキーの半熟カヌレとが好きだ。

2022/11訪問

1回

サロンドルイ プレミアム

銀座一丁目、宝町、京橋/カフェ、洋菓子、サンドイッチ

3.37

93

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

とおりすがりに胡蝶蘭が並ぶ店舗を見つけて覗いてみればパンやらドリンクやら販売している。二階にお席もありますよと言われたけれど本日はテイクアウトで~。クロワッサンは外側がパリパリじゃなくてちょびっと軟軟で好みと違う。焼き菓子も買おうかと思ったけど値段が高しでやめる。

2022/10訪問

1回

jOAH

掲載保留jOAH

虎ノ門、内幸町、虎ノ門ヒルズ/洋菓子

3.13

11

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

近所で散歩していて偶然見つけたココは焼き菓子の店でフィナンシェが有名だそう。数えなかったけど六種ぐらいのフィナンシェがあるかな。売り切れもあったけれど。ピスタチオのを買ってみた。う~~む。ピスタチオ味弱いかも。それにやっぱマドレーヌやフィナンシェは焼き立てがおいしいかと。

2022/08訪問

1回

アトリエ コータ 虎ノ門店

虎ノ門ヒルズ、虎ノ門、内幸町/カフェ、スイーツ、洋菓子

3.64

272

¥2,000~¥2,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

虎ノ門ヒルズ内ゴチャゴチャした虎ノ門横丁の中にあるココに。横丁の一番手前 出入り口のそばでカウンタ席は落ち着かなさそう。空き空きだったんで奥のテーブル席に陣取る。桃のパルフェをお願い~。コンポートとシャーベットは桃だけれどほかはパッションフルーツジュレやら青ゆずアイスやらラズベリーグラニテやらクリームチーズムースやらでそれなりにおいしいけれどあんまり桃桃してないパルフェだった。

2022/08訪問

1回

アンドコーヒーロースターズ

日比谷、有楽町、銀座/コーヒースタンド、洋菓子

3.21

45

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

いつのまにかココでIKKAKUのほうじ茶パフェとか一角自家製プリンも食べれるようになっている。カフェ用の席もちゃんと確保されているので ドリップコーヒーと一角自家製プリンを~。先に支払って番号札もって席に。コーヒーはアンドコーヒーロースターズから プリンは一角からそれぞれ運ばれてきた。プリンは滑らかで固めでマァマァおいしい。缶詰のさくらんぼがついている。

2022/04訪問

1回

Sagamiya 銀座 rev.1

銀座、東銀座、有楽町/洋菓子

3.09

10

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

混んでそうで混んでないギンザ スイーツ マーチ。12店もオープンかって思いきや古株の文明堂もソレに含まれてた。ココで買ってみたのはナッツヴェセルミニ。硬いキャラメルの中にくるみとかカシューナッツとかアーモンドとかヘーゼルナッツとかピスタチオとか松の実とかナッツがちりばめてあって香ばしくっておいしい~。

2022/04訪問

1回

丸万

内幸町、虎ノ門、虎ノ門ヒルズ/和菓子、せんべい、洋菓子

3.38

59

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

諸官庁と所官庁の違いがイマイチよくわかっていない自分なんだけど間口が広くて商品が見やすいココに入ってみる。買ってみたのは栗が一個入っているの説明書きに惹かれて栗饅頭とすあま。栗饅頭はびっくりの2重包装でおっきい。中の栗はそれほどでも。すあまはぱっと見紅白かまぼこの紅のかまぼこみたく回りがピンクで中が白。味はマァマァだけど普通のよりかたくてびっくり食感。

2022/02訪問

1回

銀座ベーカリー

銀座一丁目、京橋、有楽町/洋菓子、カフェ

3.66

260

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

よく催事で販売していて最初にココのカステラビスケットサンドを買ったのは催事だったと思う。一息つくために入ってみれば二階席は開放していなくてイートインは店先のテーブル席をススメられた。涼しくはないけれど日陰だしまっいいかと。そこでカステラビスケットサンドのプレーンとコーヒーをいただく。ビスケットサンドのビスケットは見かけはマリーのだけど味と食感がぜんぜん違って軟軟。カステラビスケットと名をつけるのもわかる気がする。プレーンしか食べなかったけれど何やら入っているものよりシンプルなこれが一番おいしいような気がする。

2022/01訪問

1回

資生堂パーラー 松屋銀座店

銀座一丁目、銀座、東銀座/洋菓子

3.02

21

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

ブランデーケーキを食べたい気分でデパ地下に店舗があるココに。売場は狭いけどブランデーケーキもちゃんと置いてある。家に帰って開けてみればケーキはすでに八切れに切れてて取り分けやすくて良い。ジュワっとブランデーが染みたケーキはやわらか。思っていたほどじゃないけどおいしい。

2021/05訪問

1回

カドー ガルガンチュワ

日比谷、内幸町、銀座/洋菓子

3.27

38

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

新しくなったガルガンチュワに行ってみた。帝国の本館からプラザ館に移動。場所も物によって分かれていたりするんで確認してから入ったほうが良いかな。自分が入ったのはカドー ガルガンチュワ。クリスマス時は毎日入荷待ちだったらしいバームクーヘンが今日は売場にあった。さぞかしおいしいんだろうということで買ってみる。びっくりするほど高くないけれど量も少ないのかな、おもいのほか軽い。バームクーヘンは色がちょびっと普通のより濃いカンジ。回りだけアイシングのコーティング。切ってみれば少し硬めである。ねんりん家のフワフワバームに慣れちゃったからそう感じるのかも。味はぜんぜんまずくはないけれどまた買う!というほどの魅力味でもなかった。

2022/01訪問

1回

HENRI CHARPENTIER 三越銀座店

銀座、東銀座、銀座一丁目/ケーキ、洋菓子

-

1

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

アンリ シャンパルティエといえば松屋銀座のイメージが強くて銀座三越にも店舗があるのみてえっ?と思った。元ビーガンのケーキ売場のあった場所なので売場は狭く松屋店に比べてみれば商品も少ないけれど人気商品は揃っているかんじ。買ってみたのはショコラ・キャラメルトンカとザッハトルテ。ザッハトルテは横にクリーム添えるタイプじゃなくてトッピングにクリームがのっている。クラシックというわりにはクラシックさ感じられなくてガッカリ。でもショコラ・キャラメルトンカは外側のチョコとナッツの食感も良く良い味。

2021/11訪問

1回

ルコント 松屋銀座店

銀座、銀座一丁目、東銀座/ケーキ、洋菓子

3.12

7

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

銀座松屋の地下。おお!ココにルコントが!という場所。見落として一度は素通りしてしまったよん。よく食べてたチーズケーキに季節もんのモンブランに好きなドームショコラにこれは絶対買わなくっちゃのスワンを買う。ミルクチョコとビターチョコのムースが入ったドームショコラは好きだ。モンブランは中にサクサクのメレンゲ。マロンクリームは美味。家まで繊細なつくりのスワンが崩れてなくてよかった。

2021/11訪問

1回

ページの先頭へ