mg2mmkさんの行った(口コミ)お店一覧

食いしん坊の備忘録

メッセージを送る

mg2mmk (女性・岐阜県) 認証済

エリアから探す

岐阜県

開く

エリアから探す

すべて 岐阜県

閉じる

ジャンルから探す

アジア・エスニック

開く

ジャンルから探す

すべて レストラン アジア・エスニック

閉じる

行ったお店

「岐阜県」「アジア・エスニック」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

118 件を表示 18

焼肉旬やさい ファンボギ

焼肉 EAST 百名店 2023 選出店

食べログ 焼肉 EAST 百名店 2023 選出店

焼肉旬やさい ファンボギ

名鉄岐阜、岐阜、加納/焼肉、ホルモン、韓国料理

3.76

118

¥10,000~¥14,999

-

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

その他の点数:4.0

【熟成牛赤身3種】 以前お店でお肉をいただいて美味しかった、ファンボギさん。今回は、黒毛和牛A5等級の熟成肉をお取り寄せ。 数ある部位の中からその日の熟成加減を見て、選りすぐりの3種が送られてくるらしい。お肉の状態に応じて厚みや柵取りも変えるから、二度と同じ商品とは出会えない特別感がある。 お肉に添えられた紙には、今回送られてきた部位のイラストが。お肉の部位って名前を見ても分からない時があるから、こうやって図で示されてるとありがたい。パック越しに見えるお肉の綺麗なこと。盛り付ける時も、しっとりとした質感が伝わってくる。 あっさりしつつ程よい脂も感じられるお肉は、しっとり柔らかで美味しい〜。熟成させているからか、お肉の味も濃い気がする。どれも旨味がしっかりしてるから、塩でいただくのも魅力が引き立って良い。炊きたての白米と一緒にお肉をお迎えしたら、お箸を持つ手が止まらない笑 カルビやサーロインのセットもあれば、しゃぶしゃぶやローストビーフまであるらしい。お家でお肉パーティーできちゃう品揃え。自分用は勿論、ちょっとしたプレゼントや手土産にもよさそう。 【コース料理】 行きたかったお店でクリスマス&忘年会(^o^)やった~! 牛タンをタン元からタン先にかけて味の変化を楽しみながら食べられたり、希少部位が出てきたり、美味しいお肉に舌鼓。 〆のサムゲタンはあえて薄めの味付けで、お塩やヤンニンでいただく。 デザートの烏龍茶とユーカリのシャーベット。はじめて食べる味だったけど、爽やかでお口直しにぴったりだった。 美味しいお肉をゆっくり食べるって、満たされる。

2022/06訪問

2回

三日月バル

アジア・エスニック EAST 百名店 2023 選出店

食べログ アジア・エスニック EAST 百名店 2023 選出店

三日月バル

名鉄岐阜、岐阜、加納/アジア・エスニック、カレー、インド料理

3.73

95

¥2,000~¥2,999

-

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

【朝カレー(レモンラッシー)】 三日月バルさんが朝カレーをやっていると知り突撃。朝陽に照らされながらお店達が眠る玉宮を歩く。なんだか不思議な気分。 ドリンクに選んだのはレモンラッシー。レモンの爽やかな酸味とヨーグルトは最高の組み合わせ。口がキュッとなりすぎない程よい酸味で、目も頭もすっきり冴える。 カレー登場と共に異国の香りがふわり。さらりとしたバスマティライスと絡めていただきます。まろやかな口当たりのカレーはお魚入り。お豆のカレーは少し酸味もあって、2種類のカレーのコントラストが楽しい。最後に混ぜていただくのもあいがけの醍醐味。 まるで旅先で朝を迎えたような気分になれる朝ごはん。コロナ禍で忘れかけてたわくわくを少し思い出して、帰り道は思わず足取りが軽くなった。

2021/05訪問

1回

ポーヤイ

名鉄岐阜、岐阜/タイ料理、カフェ、カレー

3.40

45

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

【カオパットクン/台湾カステラ/あげぱん】 柳ヶ瀬を歩いていると、ふと立ち寄りたくなっちゃうポーヤイさん。毎回カオマンガイを頼みがちなので、この日はカオパットクン(タイのエビ炒飯)をオーダー。落ち着いた店内で過ごす静かなひとときが好き。 まずはサラダとタイ風の練り物。サラダのドレッシングの、爽やな辛さが食欲をそそる。この日は何故か辛さで舌が鈍っちゃって、この練り物の味があまり記憶にない(ごめんなさい)。 そしてお待ちかね、カオパットクンの登場。しっとりふんわりと炒められたお米は艷やかな質感で、濃すぎずも後を引くいいお味。ぷりぷりの海老にシャッキリとした玉葱、ふわふわ卵が順番に顔を出して、色んな食感や風味が楽しめる。レモンを絞ってあっさりといただくのも美味しい。 帰り際、お店の方のお声がけでついつい買ってしまった、あげぱんと台湾カステラ。何気なく購入したけど、これが美味しくて、思わず「ラッキー♡」って呟いちゃった。 油っこさのない、シナモンたっぷりのあげぱんはどこか懐かしい味わい。台湾カステラは、嬉しくなっちゃう大きさ。ゆっくりと千切ると、しゅわしゅわと音をたてる。しっとり、ふわふわ、しゅわぽわ食感がたまらない。このサイズ感なのに、ぺろりと食べちゃう美味しさ。これは売ってたら毎回買っちゃう気がする。 思いがけずスイーツまで楽しめて大満足。あげぱんと台湾カステラは店頭で販売されてるから、通りがかりでも購入しやすそう。 【ランチ(カオマンガイ)】 柳ヶ瀬に来る度に目の前を通っては「ここ行きたいんだよな〜」と見つめるだけで、お邪魔できずにいたポーヤイさん。この日はタイミングが合ったので迷わず突撃。 ランチ看板にあったカオマンガイ、パッタイ。どちらも好きなので久しぶりに悩む。お腹と相談した結果タイ米が食べたいとのことで、カオマンガイに。 まもなくしてサラダとお惣菜が登場。サラダの上にはビーフンみたいな炒めものが乗っていて、パクチーやレモンの香りとピリ辛な刺激で一気にタイ気分。高菜と卵炒めはご飯がほしくなる味わいで、かなりタイプだった。シンプルで旨味のあるスープも美味しい。 そしてお待ちかね、カオマンガイのお出まし。しっとり柔らかくて美味しい鶏もも肉に、にんにくの効いたタレが食欲そそる。タイ米にも味がしっかり滲みてて幸せ。勿論スプーンは止まらなくなるし、なんなら白いご飯追加したかった笑

2023/05訪問

2回

ディレディレカリー

岐阜、名鉄岐阜/カレー、アジア・エスニック

3.36

52

-

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日、水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

【スリランカ チキンカレー/卵ピクルス】 オープンした年にお邪魔して以来、たぶん5、6年ぶり。久しぶりにスリランカカレーが食べたくなって、ディレディレカリーさん( @dhiredhirecurry )へ突撃。引戸を開けたら、スパイスの香りが漂う店内へ。 間もなくして、お目当てのチキンカレーの登場。ピンと立ったパパダンを乗せた姿を見て、ここに来たことを実感する。壁紙やお皿、カレーが織りなす深いブルーと茶色のコントラストに、パパダンや卵がよく映える。 ご飯の上に乗せられた色んな具材を、ルーと混ぜながらいただく。場所によって違う味だけど、混ぜていくと自然とまとまっていく不思議。じんわり広がる心地いい辛さと、鼻に抜けるスパイスのいい香りに、スプーンが止まらず黙々と食べる。 トッピングで加えた卵のピクルスは、しっかりとした酸味でカレーが引き締まる。パパダンをスプーンで砕いてご飯やルーに混ぜ込めば、パリッとした食感と香ばしさが加わってまた違う表情に。ごろごろのお肉も食べ応えがあって素敵。スプーンの動き一つで一口ごとに変化する味が、楽しくて美味しかった。 一人でふらっと入りやすいの、ありがたい。次お邪魔する時は、チーズチキンカレーも食べてみたいなあ。勿論、卵のピクルスをトッピングで。

2022/10訪問

1回

タイ料理ピン・タイ

加納、茶所、田神/タイ料理

3.32

37

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

【カオパッポンカリー(イカのカレーたまご炒め)】 タイ料理をいただくべく、お邪魔したのはピンタイさん。お店の扉を開けるとナンプラーの香りが漂う。 カオマンガイやパッタイも好きだけど、ここは食べたことのないものをと頼んだのはカオパッポンカリー。名前の響きが可愛い。間もなくして運ばれてきたプレート、バリエーションとボリュームにテンションが上がる。 酸味の効いたたっぷりの春雨サラダに、マッサマンカレーを思わせる風味のスープ。サクッと揚がった春巻きは、どこか馴染みのある甘辛い風味で、追加オーダーしたくなる笑 プリッとしたイカにふんわり卵が絡んだカオパッポンカリーは、辛さがありつつ卵でまろやか。カレーの風味だけでなくて、しっかりと旨味とコクがある。勿論ご飯も加速。じんわり汗を滲ませながら、ご飯の山とカオパッポンカリーを夢中で食べる。これ、クセになりそう。 お水を飲んで冷ましつつ、最後はデザートのライチ。冷たくて甘くて美味しい〜。辛さや酸味を堪能した後の甘いフルーツ、かなり嬉しいなあ。他のランチメニューも気になるし、またお邪魔しなきゃ。

2021/11訪問

1回

ベトナム料理フォークチ

名鉄岐阜、岐阜/ベトナム料理

3.28

17

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日

昼の点数:4.0

【サービスランチセットA(フォーと生春巻き)】 たまに無性に食べたくなるアジア料理。この日も例に漏れずアジア欲が高まったので、以前から気になってたフォークチさんへ突撃。お店に入ると日本人は私のみ(後から一組入店されてた)。本場の味が楽しめそうだと、わくわくでカウンターへ。 ランチメニューを見てみると、どれも惹かれる内容。しばらく悩んだ結果、フォーと生春巻きのセットをオーダー。ベトナムの方々と思われるお客さんの会話が聞こえてきて、プチ海外旅行気分。 大きな丼に浮かぶ牛肉は、想像したような硬さはなくて、臭みのない牛肉の味わいが楽しめる。スープを飲んでびっくり、何これ美味しい〜。塩味だけでなく、素材の旨味がスープに溶け込んでる感じ。フォーって今までそんなに沢山食べたことはないけど、これまで食べた中で一番だわ。単調な味わいなイメージがあったけど、一瞬で覆された。 お箸を入れると、想像よりもボリュームのある麺。別添えのトッピングを加えたら、もやしの食感やパクチーの香りも楽しめる。レモンを絞って爽やかな味変も。 生春巻きは海老とたっぷりの野菜で、香りと食感が素敵。甘酸っぱいチリソースを付けて食べれば、フォーの合間にいただく箸休め感がある。 デザートには小豆が使われていて、優しい甘さと馴染みのある味わいにほっと一息。本格ベトナム料理の余韻に浸りつつ、次は何を食べようかメニューを確認。夜にも是非お邪魔してみたいなあ。

2022/08訪問

1回

green yang

名鉄岐阜、岐阜/アジア・エスニック

3.28

22

-

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

昼の点数:4.0

【小皿盛合せ(小)/干し貝柱焼売/カニ玉/大海老のはちみつマヨネーズソース/国産豚バラ肉の黒胡椒炒め/国産豚肩ロースの蜂蜜黒酢酢豚/香港焼きそば/ジャスミンライス】 ランチでしかうかがったことのなかった、green yangさん。ディナータイムにやっとこさ突撃。同行者が辛いものNGということで、今回は辛くないメニューからチョイス。 前菜の小皿盛合せは、自分で選んでもおまかせしてもOKらしい。辛さなしの条件付きでおまかせすると、えのきの紹興酒炒め、鰹の刺身(味噌ダレver.)、棒々鶏(辛さなしver.)が登場。これがどれも美味しいの。ポン酢と薬味以外で鰹を食べるのは初めてだったけど、臭みのない鰹と味噌ダレの相性が抜群。棒々鶏もしっとりふわふわな食感がたまらない。 貝柱の濃い風味と食感が楽しめる焼売に、優しい味わいにさらりとした餡がもはやスープなカニ玉。ぷりんぷりんの海老と甘みのあるマヨネーズソースも癖になる。 豚肉の黒胡椒炒めは、脂の旨味が黒胡椒のスパイシーさでぐっと引き締まった一品。見た目より胡椒のキツさがなくて、すかさずご飯で追いかける。ジャスミンライスを頼んだ自分の判断を褒めたい。 印象的だったのは酢豚。野菜もお肉も片栗粉らしきものを纏って衣ができた状態に、タレが絡んでる。食べてみると不思議と油っこさはなくて、噛むたびにお肉や野菜の甘みと旨味が口に広がって美味しい。今まで食べたことないタイプの酢豚かも。 〆は香港焼きそば。シャキシャキ感が程よく残ったもやし、にら、歯ざわりのいい麺が、あっさりとした味付けでまとめられてる。濃い味をイメージしてたから、一口食べてびっくり。お腹が膨れてても食べられそうな食感と味わい。 出てくるお料理はどれも美味しくて、色んな発見があって楽しかった。お酒にもご飯にもばっちり合うメニューの数々、次は辛いメニューも食べてみたいな。 【シンガポールチキンライス】 夜に文化センターの近くを通ると、緑のネオンが光る店名の下に、開放的でお洒落なカウンターを発見。そういえばお店が変わったんだっけ。 気になりすぎて翌日突撃したら定休日だったので、リベンジ(^O^)うっかりリサーチ不足笑 カウンターから眺める外の景色は、雨なのに緑が綺麗に映る。夜の外観といい、この眺めといい、まるで知らない場所みたい。お店一つでこんなに印象が変わるなんて不思議。お酒の飲めない私には縁遠いガラスの薄いコップにも、ちょっぴり背筋が伸びる。 最初に運ばれてきたのは、サラダともっちり柔らかい里芋が入ったスープ。このスープがいいお味でびっくり。丁寧で柔らかな美味しさ。 そして、お目当てのシンガポールチキンライス登場。これ以上ないくらいしっとり柔らかな鶏胸肉。旨味を吸ったタイ米。タイ米ならではなこの香りもたまらない。好みで3種類のソースをかけて食べられるので、楽しみ方のバリエーションも広がる。 完全に心掴まれた(^O^)他のランチメニューと夜メニューを食べに行かなくちゃ

2022/06訪問

2回

エリックサウス 岐阜アクティブG店

岐阜、名鉄岐阜、加納/インド料理、インドカレー、カレー

3.24

48

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.5

【チキンビリヤニプレート(はちみつバターチキンカレー)】 駅前にて「次の予定まで1時間、今のうちに何か食べたい…!」と久しぶりにアクティブGを歩くと、目に入ってきたのはグリーンの空間。名古屋で食べて以来かも、ということでエリックサウスさんへ突撃。 スパイスで炊かれたバスマティライスに、紫玉ねぎ、ナッツ、パクチー。いろんな香りと食感でお祭り状態な中、骨付きチキンがチラリ。フォークとスプーンで解したら、ビリヤニメンバーと一緒にぱくり。口の中が一気に賑やかになる。 急いでたから、カレーは「人気」と書かれたバターチキンカレーをチョイス。トマトベースの濃厚でマイルドな味わい。はちみつが効いてて甘さがしっかりしてる。ビリヤニにカレーやライタを好みで混ぜながら食べるの、楽しかった〜。

2021/07訪問

1回

セイロン カフェ&バー 岐阜店

岐阜、名鉄岐阜/スリランカ料理

3.24

10

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

【アーユルヴェーダワンプレート(セイロンティー)】 この日はセイロンカフェさんへ突撃。去年の8月に岐阜でオープンされてたのね!行ってみると以前中田屋さんだった場所で、なんだか懐かしくなる。お蕎麦屋さん?だった名残で内装は和を基調としているけど、色々手が加えられて異国感も漂ってる。 スペシャルプレートと悩んだけど、朝ごはんが遅かったのでアーユルヴェーダワンプレートをオーダー。しばらくして運ばれてきたのは、顔よりずっと大きいお皿。バスマティライスを囲む色んな種類の具材に、真ん中を飾る目玉焼き。なかなかお目にかかれないビジュアルにテンションが上がる。 一つ一つ、これは何だろう?と見つめながら食べる。豆やじゃがいも、チキン、インゲン、しめじ、月桂樹…色んな物が入っていて、それぞれ風味が違うから、美味しくて楽しい〜。食べ進めていくうちに混ざり合って、味も変化していく。程よくスパイスが効いてて、心地よい辛さなのも素敵。異国の音楽をBGMに、具材を混ぜるスプーンの音が響く。これは癖になりそう。 途中で母国の方と思われるお客さんが来て、店員さんとのやりとりも知らない言葉が行き交う。他にお客さんは私しかいない状況だったから、プチ旅行気分を味わえた。ローズシロップとバジルシードを使ったドリンクにアボカドジュースと、フード以外も珍しいメニューがあったから行くたびに楽しめそう。

2023/04訪問

1回

焼肉 大東園

田神、細畑/焼肉、ホルモン、韓国料理

3.18

10

¥4,000~¥4,999

-

定休日
月曜日

夜の点数:3.7

【上タン/和牛カルビ/和牛モモ赤身/和牛ロース/和牛ハラミ/トモサンカク/牛上ホルモン/牛上ミノ/ナムル盛り合わせ/石焼ビビンバ/韓国冷麺/テールラーメン(醤油)/白飯(中)】 この日は領下にある大東園さんへ。創業57年になる焼肉店。レンガ色の外壁にどこか洋風な外観。お座敷席には仕切りがあるから、席同士の間隔に対して周りがそんなに気にならない造り。 まずは上タンをぱくり、美味しい〜。噛むほどにタンならではな食感とやわらかさ、旨味が広がる。カルビはサシがしっかり入っていながら、食べてみると意外と脂っこくない。これはご飯が加速しちゃうやつだ。 メニューにないけどこの日取り扱ってると言われたトモサンカクも、せっかくなのでオーダー。コクのある味わいに、にやにやで顔を見合わせる。ホルモンもミノも、臭みがなくて素敵。 〆メニューは、欲張りに3種類をチョイス。石焼ビビンバは味が濃くないから、お肉と一緒に食べても楽しめるタイプ。ナムルがいいお味だから、勿論美味しい。特に印象的だったのは、テールラーメン(醤油)と韓国冷麺。 テールラーメンの凝縮された旨味は、ついついスープを飲んでしまう味わい。これまで他店で塩系しか食べたことなかったけど、醤油ベースもご飯が進む感じでいいなあ。ほろほろになったお肉がたっぷり入ってるのも嬉しい。 韓国冷麺はレモンを絞ってあっさりといただける。別添えの柚子酢がかなりタイプな味わい。酸味は強くなくて、柚子のいい香りが心地よく漂う爽やかな感じ。たっぷりかけて、あっという間に食べちゃった。このお酢売って欲しい笑 日曜17時に予約。オープン後次々とお客さんが入ってた。予約はした方が良さそう(一部予約限定メニューあり)。お店の前と50m東に駐車場あり。

2024/05訪問

1回

韓流酒場 ソンヨン

手力、高田橋、切通/韓国料理、居酒屋

3.18

13

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
-

昼の点数:4.0

テイクアウトの点数:4.0

【ランチ(ヤンニョムチキン/チーズキンパ)】 ヤンニョムチキンが食べたくなって、お久しぶりのソンヨンさんへ突撃。入口横には店長さんの顔のネオンがあって、フォントや色合いも含めて可愛い〜。メニューに書かれたハニーバターチキンに少し迷いつつ、お目当てのヤンニョムチキンをオーダー。 間もなくして運ばれてきたお皿には、チキンとキンパの他にチヂミやトッポギが。嬉しい顔ぶれにテンションが上がる。彩り豊かで賑やかなお皿は、食べる前からわくわくする。 早速、ヤンニョムチキンをぱくり。美味しい〜。これを求めてたのよ。ザクっとした食感の衣に絡む甘辛いソースがたまらない。程よく厚みがありつつ、重さを感じさせない衣がポイント。具沢山のキンパは食感もお味もタイプ。食いしん坊の私は毎回、このセットにライス追加したくなるのよね。ヤンニョムチキンを白いご飯で食べたい笑 チヂミや揚げたトッポギ含めて、おかわりしたい美味しさであっという間にぺろり。ソンヨンさん、来月2月からはランチ営業がテイクアウト営業のみになるそう(夜は店内飲食&テイクアウト営業)。次はソンヨンフォンデュを食べるべく、夜に突撃だ。 【日替わり弁当(キンパとヤンニョムチキン)】 近場のお昼テイクアウトでヤンニョムチキン、キンパの両方を取り扱ってるお店って意外と少ない。好物のこの2つをどうしても食べたい衝動に駆られ、ソンヨンさんしかない!と突撃。前回いただいて美味しかった記憶が鮮明。 お弁当を受け取り、助手席に乗せて家へと向かう。いい匂いと、袋の隙間から覗くその姿に気が気じゃない(危ない)。苦手な「待て」状態を無事クリアして帰宅。早く食べたすぎて、帰ってからの動作もいつもより機敏笑 待ってました!と口にしたヤンニョムチキン。これこれ、これなの。ザクザクな衣に甘いタレが絡んで美味しい〜。キンパもいいお味でぱくぱく食べちゃう。 るんるんで幸せな味に浸っていたらふと気付く。これ白米必要なメニューだった。今までも同じことあったのに、早く食べたい一心で忘れてた…。まあいっか(^O^)チキン⇔キンパの幸せループ万歳。これは2人前食べたい。 こういう時に白米を思い出させてくれるものないかな〜白米アラーム的な。食べたすぎると他のこと頭に浮かんでこない笑 韓国って罪深い料理が多い、いい意味で。チーズハットグとかホットックも好き、あとトッポギも。韓国旅行リベンジはまだ当分先になりそうなので、美味しい韓国料理のお店を是非開拓したい。 【日替わり弁当(キンパとヤンニョムチキン)】 インスタで気になってたテイクアウト。ヤンニョムチキンが食べた過ぎて、日替わりの内容をチェックして即予約。 お待ちかねのヤンニョムチキン、ザクザクの衣に甘辛いタレがたまらない〜。美味しくて何個でも食べられそう&お米必須。キンパも具沢山で、色んな味と食感が楽しめる。あー幸せ。 コーヒースティックもいただき、可愛いパッケージににやにや。帰り際、可愛いお姉さんの「カムサハムニダ(^O^)」に、中止になった韓国旅行の傷もちょっと癒えた笑 2年連続韓国旅行延期になってるから、次こそ三度目の正直。絶対韓国グルメを食べ歩く。

2023/01訪問

3回

シグマ ポチャ

多治見/韓国料理、バル、居酒屋

3.15

15

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:4.5

【ハイブリッドサムギョプサルチゲ(2人前)/コンボチキン/ヤンニョムトッポギ/ふわふわケランチム/赤海老のフェ(刺身)レギュラー/ナムル盛り合わせ/ボンボン(葡萄ジュース)/ヘテ梨ジュース】 韓国料理を食べたくて向かったのは、多治見駅前のシグマポチャさん。ネオンに包まれた店内は、韓国アーティストのPVが流れるお洒落な空間。種類豊富なチャミスルやミチョをはじめ、韓国ドリンクが沢山あって選ぶのも楽しい。せっかくなので、普段飲む機会のない韓国ジュースで乾杯。 今回のお目当ては、ハイブリッドサムギョプサルチゲ。なんとこれ、サムギョプサルとチゲが同じ鉄板でいただける欲張りメニュー。 まずはサムギョプサル、野菜や調味料と巻いてぱくり。色んな組み合わせで楽しんだら、サムギョプサルで使った調味料と共に材料を投入して、あっという間にチゲの完成。豚肉を焼いて出た脂も一緒に使うことで、スープに旨味が加わって美味しい〜。お鍋を楽しんだあとは麺を入れ、サムギョプサルで使ったお酢を加えてラーメンに変身。お酢で少しマイルドになったスープが麺と絡んで〆にぴったりな味わい。一つの鉄板でこれだけ楽しめるなんて凄い! サムギョプサルからラーメンまで全てお店の方が作ってくれるから、鉄板の景色が変わっていく様子を見てるのも楽しかった。ハイブリッドサムギョプサルチゲは、冬の間の期間限定でコース料理に入ってるらしい。これは通年販売してほしいかも笑 他にも色々オーダー。コンボチキンはザクッとしつつも軽い衣で、ハニーマスタード、ガーリック醤油の3種類がいただける。どの味も美味しくて、かぶりつく度ににやにや。印象的だったのは、初めて食べたケランチム。卵と刻んだ具材が入った、焼いた茶碗蒸しのようなもの。ふんわりした食感と程よい塩気で、ついつい手が伸びる味わいだった。 どれも美味しくて、最後までお箸が止まらなかった〜。本格的な韓国料理が堪能できて、ずっと行きたかった韓国旅行気分も味わえちゃった。メニュー豊富で他のも色々食べてみたいから、是非またお邪魔しなきゃ。

2022/12訪問

1回

ソウル本家

名鉄岐阜、田神/韓国料理

3.14

12

¥4,000~¥4,999

-

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

テイクアウトの点数:3.5

【ソウル野菜キンパ】 そういえばキンパって食べたことないね、ってことでソウル本家さんを突撃。 彩りの良さとごま油の香りが食欲そそる(^O^)色んな具材が入ってるから食感も楽しい 日本の海苔巻きとはまた違って、軽さがあってぱくぱく食べられちゃう。野菜のおかげか沢山食べても不思議と最悪感がない笑 濃いめのお味をイメージしてたけど、ちょうどいい加減で美味しかった。駐車場で注文したらすぐ出してもらえたのもありがたい。 【ヤンニョムチキン/プルコギ/海鮮チヂミ/石焼チーズビビンバ/中ライス】 ご飯が進む系が食べたい!お腹ぺこぺこだから提供の待ち時間が長くないところ!との声で決まったソウル本家。辛さが苦手な子がいたので辛くない韓国料理メドレーに決定。 甘めのタレがたっぷり絡んだヤンニョムチキンは自然とお箸が進む。プルコギはお肉と野菜にお醤油ベースの味が滲みてて美味しい。薄いトッポギみたいなのも入ってて満足感がある。 チヂミは海鮮のプリッとした食感と香ばしい生地がバランスよく焼かれてる。ビビンバはシンプルに素材が乗ってるタイプなので好みでコチュジャンを加えていただいた。 学生時代はまかないでビビンバをよく食べていて、チーズやコチュジャンを好きなだけ入れた高カロリー&ジャンキーなあれが懐かしくなった(^O^)今食べたらたぶんカロリー消費できない笑 このお店は本場と同じように鉄でできたお箸やご飯の器で出てくるから、雰囲気も楽しめる。

2020/05訪問

2回

フルサト

モレラ岐阜/韓国料理、焼肉

3.10

7

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

【Aセット(ヤンニョムチキン/豆腐チゲ/キムチ/ライス)】 時々湧いてくるヤンニョムチキン欲。食べたい気持ちに身を任せて向かったのは、韓式グルメ館ふるさとさん。迷わずランチのAセットをオーダー。ヤンニョムチキンに豆腐チゲ、お惣菜にライスまで付いてくるのが嬉しい。 まずは石鍋に入った熱々の豆腐チゲ。豆腐の他にきのこや野菜が入っていて、スプーンで掬うと底から卵黄が登場。ちょうどいい辛さとスープのコクが美味しい〜。温度と心地いい辛さで身体の中からぽかぽかする。 タレがしっかりと絡んだヤンニョムチキンは、甘辛い味付けでご飯が進む。箸休めにお惣菜をつまみながら、色んな味を楽しめる。 ステンレスのお茶碗やお箸を使ってると、昔に行った韓国を思い出すなあ。韓国人のスタッフさんが作る本場韓国料理で、プチ渡韓気分が味わえた。

2022/12訪問

1回

ヒマラヤ

名鉄岐阜/インドカレー、インド料理、ネパール料理

3.08

16

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

【レディースセット(チキンとほうれん草のカレー)/チキンビリヤニ】 以前ヒマラヤさんに行ったら「工事中です」の張り紙。リニューアルかと思ったら別名の店舗(名古屋錦に本店があるらしい)になっててびっくり。名前は「YAMANO CURRY(山のカレー)則武店」。気になったのでいざ突撃。 店内は白を貴重とした清潔感のある内装。向こうの国の曲と思われるBGMは流れてるけど、以前より異国感が落ち着いた気がする。一人でも入りやすそう。 カレーもビリヤニも食べたかったからシェア。まずは彩りの綺麗なお山状のビリヤニが登場。ぱらりとしたお米はしっかり味が入りつつ、濃すぎなくて美味しい。ほうれん草とチキンのカレーもコクがありつつ飽きない味わいで手が止まらない。 そして衝撃を受けたのはチーズナン。ナン生地の間にチーズが挟まれてるタイプ。このナン生地がふわふわでまた美味しいの。チーズが中にあるからかベタつく感じがなくて、でもたっぷり入ってるからチーズの伸びもCM級。それでいて全然くどさがないから、ぱくぱく食べられちゃう。 チーズナンは数える程度しか食べたことないんだけど、過去一番タイプだった。 デフォルトでボリューム満点なところ、本来のスタイルなのかサービスなのか色々付けていただいて、お腹も心も満たされた〜。これはまた食べに行かなくちゃ。

2021/10訪問

1回

焼肉まつうら

田神/焼肉、ホルモン、冷麺

3.08

13

¥5,000~¥5,999

-

定休日
水曜日

夜の点数:4.0

【上タン塩/王道3種盛/ホルモン/上ミノ/ザブトン/ナムル盛り合わせ/カルビうどん/カルビクッパ/白米(中)】 オーダー内容はほぼリピートなので、感想は過去投稿参照。 お肉の美味しさは言わずもがな。普段友人が好きだから一緒に頼む上ミノも、まつうらさんでは率先して頼みたくなる。いいお味のナムルに、やみつきになるカルビうどんもマスト。 今回はカルビうどん用に白米をとっておいて、うどんを食べ終えたら投入。2度美味しくて幸せ。 【上タン塩/王道3種盛/ホルモン/ソーセージ/上ミノ/ナムル盛合せ/カルビうどん/白米(中)】 この日お邪魔したのは、お久しぶりの焼肉まつうらさん。美味しい記憶を身体が覚えてるので、お店へと近づくにつれて笑顔になる。この日は掘り炬燵の半個室でゆったり夜ご飯。 まずは、ナムル盛合せ。これ、ただのナムルと侮るなかれ。優しい塩気にすり胡麻、ごま油の香りが絶妙で美味しい〜。素材の風味が楽しめる穏やかな味付けが、箸休めにぴったり。この日の季節のナムルは筍とスナップエンドウ。四季を感じられるメニューって嬉しい。 上タン塩は噛んだ瞬間、タンならではの弾力ある食感と風味が口の中を駆け抜けていく。王道3種盛の中身は、松阪牛カルビ、和牛ロース、ハラミ。どれも美味しいんだけど、特に松阪牛カルビにびっくり。柔らかな口当たりの後、口の中で脂がとけて、甘みと旨味がじわりと広がる。これだけサシが入ってるのに、不思議と脂っこさがない。脂の重さやお肉の味の濃さによっては後味がしんどくなりがちだけど、そんな心配も無用。 大きくカットされた上ミノは、細かく切れ込みが入ってるのが特徴的。じっくり焼いて、ぱくり。え、今まで食べた上ミノの中で一番美味しい…!臭みが全然なくて、程よく弾力がありつつ、焼き上がりでも歯がサクッと入る食感。味噌ダレのコクが合わさってお箸が止まらなくなる。ぷりぷりのホルモンも、くどさのない甘みのある脂がたまらない。 〆に頼んだのは、カルビうどん。運ばれてきた器を見ると、真ん中に大きなお肉が!スプーンやお箸で簡単に崩れるくらい煮込まれていて、口にするたびにやけちゃう。スープを飲んだ瞬間、思わず顔を見合わせる。何これ美味しい〜。奥深い味わいで、ピリ辛ながらついつい飲んじゃう。後を引く美味しさで、残ったスープに白米を投入したくなっちゃった。ナムルとこれは毎回頼まなきゃだわ。 最後は自家製きなこプリンでクールダウン。肉質は言わずもがな、お肉の厚みやカットの仕方、お肉の魅力を引き立てつつそれ自体もきちんと美味しいタレと、どの角度から見ても素敵。その上、サイドメニューまで美味しいなんて凄いなあ。個室だったけど、提供のタイミングも絶妙で、ホスピタリティの高さも感じた。 【上タン塩/上肩三角/王道3種盛(松阪牛カルビ、和牛ロース、ハラミ)/白米(中)/カクテキ】 焼肉が食べたくなってお邪魔したのは、約1年ぶりの焼肉まつうらさん。松阪牛や黒毛和牛を中心に取り扱う焼肉屋さん。 運ばれて来るお肉は、どれも美しい。お肉を網に並べる時のわくわく感がたまらないのよね。お肉それぞれの持つ旨味や脂の甘み、食感を楽しみながら食べ比べ。4切れずつの注文も可能だから、気になるお肉を色々食べれるのも嬉しい。 上肩三角はサシが細かく綺麗で、赤みならではな味わいと、程よい霜降りで感じる旨味が印象的。しっとり柔らかな肉質で美味しい〜。勿論ご飯も進む。次回は白米(特大)にしようかな。

2023/12訪問

3回

ピースダイニング

山県市その他/インドカレー、ネパール料理、インド料理

3.06

12

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

【Bセット(ほうれん草とチキン/エビカレー)辛さ普通/ラッシー】 唐突にナンが食べたくなったので、ピースダイニングさんへ突撃。選んだのは、カレーが2種類選べるBセット。ミックスシーフードはココナッツミルクを入れるから甘いとのことで、ほうれん草とチキン、エビカレーをオーダー。 間もなくして運ばれてきたのは、大皿に乗り切らない大きさのナン。見た瞬間声が出ちゃうくらいのサイズ感で、思わず笑っちゃった。セットは全てサラダ、ナン、ライスがついてくる。ナンだけじゃなく、サフランライスもいただけるのが嬉しい。 もっちりしたナンをちぎって、カレーを掬ったらぱくり。焼き立てナンの香りとカレーがよく合う〜。辛さ具合が分からなかったから念のため「普通」を選んだけど、意外にも辛さはなかった。カレーの種類にもよるかもしれないけど、辛さが欲しい人は「ピリ辛」以上がオススメ。 合間に飲む冷たくて甘いラッシーで感覚をリセットしたら、再びナンへと手を伸ばす。食べごたえもあって満たされた。サイドメニューのタンドリーチキンに後ろ髪をひかれつつお会計。PayPay還元キャンペーン中だから、30%還元でお得にいただけてラッキー。

2022/12訪問

1回

インドカレー ツルシ 北島店

西岐阜、岐阜、名鉄岐阜/インド料理、ネパール料理、インドカレー

3.01

12

~¥999

~¥999

定休日
-

テイクアウトの点数:3.5

【ポークカレー(普通)/チキンカレー(甘口)/ナン/チーズナン】 無性にナン × カレーが食べたくなって、テイクアウトを買いに突撃。ツルシさんもテイクアウトやってるのね(^O^)しかも15%off、ありがたい アルミホイルで包まれたナンは持ち帰ってもホカホカ。畳んで入れてあるから、開くと安定の大きさ。生地の甘さと食感がたまらないんだよね。カレーをつける前に結構食べちゃう笑 普通の辛さでもそんなに辛くないから、美味しくいただける。このスパイスの香りがまた、食欲をそそる。チーズナンもチーズがたっぷり乗っていて、笑顔になること間違いなし。

2020/08訪問

1回

ページの先頭へ