~私の口コミ採点基準に関して~
どこの飲食店に行ったとしても料理そのもののお味は“必要最低限”のクオリティーは満たしていると思います。
差が出るのは以下に記す事柄だと思います。
○売り場づくり
先ずオープンキッチンであるかどうかが重要です。
やはり調理行程をお客さんが見ることが出来たほうが良いです。
シェフの方の手元まで見れたほうが良いです。店前での「調理実演」もgoodです。
これは視覚に訴えます。また調理の際の良い匂いが嗅覚に訴えることもできます。
“食材を魅せる”ことも鮮度や本物感を訴求することに○です。
BGMにもこだわりがあると嬉しいです。ミスマッチなBGMが流れていると折角の雰囲気が台無しになります。
これは聴覚に訴える分野になります。オープンキッチンなら調理行程の際の“調理音”が聞こえてきます。
五感に訴えるような売り場づくりがなされていると高評価にしています。
○メニューブック
やはり手書きメニューが鮮度感や本物感を演出します。
また、
「本日のおすすめメニュー」×
「☆月★日のおすすめメニュー」◎
であるべきだと思います。
メニューにシズル(sizzle)なワードがあると○です。
【シズル(sizzle)とは、揚げ物や肉が焼ける際の「ジュージュー」と音をたてる意味の英語で、そこから転じて、消費者の感覚を刺激して食欲や購買意欲を喚起する手法を意味する語になりました。また、最近では瑞々しさや新鮮さ、その商品の魅力やセールスポイントなど幅広い意味で使われています。】
例えば、
・「もちもち」「サクサク」「とろける」などの食感系のワード
・「熟成」「焦がし醤油」などの味を感じさせるワード
・「朝獲れ」「○○漁港直送」などの鮮度を感じさせるワード
・「アツアツ」「マイナス2℃」など温度を感じさせるワード
・「自家製」「当店オリジナル」など手作りを感じさせるワード
また、「ウリである商品」がメニューの“左上”や“最初”に分かりやすく大きく載っているか。
食べ方の提案が記載されてるのも○です。
製法・産地のこだわりなどしっかりと情報が掲載されていることも重要です。
私は、メニューブックのこだわりも加点対象にしています。
○商品そのものについて
鮮度が一番重視して欲しいポイントです。
出来立てや作りたては◎です。
揚げたてが一品ずつ出てくるようなお店はvery goodです。
また熱した鉄板などで提供することでの「アツアツ」感は食べる前から美味しさが感じられます。
やはり熱いものはアツアツで、冷たいものは冷え冷えで食べたいです。
わざと器からはみ出してボリューム感を演出したり、高さのある盛り付けもgoodです。
一つの商品に「3~5色」程度の色が使われていると色彩感が感じられます。ステーキ店での付け合わせの“ブロッコリー、ニンジン”などは色彩感の意味合いで○です。
器に“本物感”があると美味しく感じられます。
お客さんの目の前で“最終仕上げ”をすることも美味しさUPに繋がります。
目の前でチーズを振りかけるなどでも良いと思います。
わざと炎の出る演出なんかも◎です。
実際の商品自体に他店とは違う食感などがあると良いと感じます。他店との差別化が重要だと思います。通常よりも「ふわふわ」「とろける」などは最高です。
炭火など、わざと香りを出す工夫も今や定番化しています。
商品そのものには「シズル感」が大変重要だと考えます。それを満たす商品だと◎です。
○お店構え
“本物感”を訴求するような店構えがベストです。
オープンキッチンが店前からでもはっきりわかるとgoodです。
○接客
オーダーをするときに「お店のウリ商品などを説明」してくれる。
料理を提供する際「最終調理行程」をお客さんの目の前で行う。
調理前に素材を魅せて“鮮度感”を訴求すると◎。
実際に“お客さんに素材を持って貰う”などもgoodです。
制服が“本物感”があるかどうかも重要です。
商品をおすすめするときに出来るだけ食欲をそそるようなワードを入れて説明する。
例えば、「旨味のある」「もちもち」「ジューシー」「焼きたて」「贅沢な」「揚げたて」「濃厚な」など。
味覚、シズル感、食感、製法、鮮度を示すワードが入っているかが重要だと思います。
総じて言いますと徹底したそのお店の「世界観」が作れていると最高です。言い換えると「そのお店らしさ」だと思います。
単に商品や素材そのものの“目利き、味利き”などは私には出来ません。
上記の総合的な判断により“独自”に口コミを点数化しています。
・
・
・
2,8 「もう一つなお店」
3,0 「一般的なお店」
3,2 「一般的よりも良いお店」
3,5 「goodなお店」
3,7 「very goodなお店」
4,0 「excellentなお店」
・
・
・
口コミの点数はあくまでも個人的な感想です。
それによって不快に感じられた場合は誠に申し訳ありません。
以上、長々とお付き合い頂きありがとうございました。
~☆グルメな方と繋がりを持たせて頂きたいです☆~
【連絡先情報】
Instagram:
miracosta2017
LINE:
miracosta2017
MAIL:
miracosta2017.06.10@gmail.com
お気軽にご意見・ご感想やご要望等何でもご連絡くださいませ。「24時間年中無休」でなるべくスピーディーにお返事差し上げます。今後も末永く宜しくお願い申し上げます。