i.ryzさんの行った(口コミ)お店一覧

その日の気分で感じたままに

メッセージを送る

i.ryz 認証済

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

行ったお店

「居酒屋」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

19 件を表示 9

ここのつ

定食 百名店 2021 選出店

食べログ 定食 百名店 2021 選出店

ここのつ

北千住、牛田、京成関屋/食堂、からあげ、居酒屋

3.59

744

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

究極のレバにらW炒め 定食  1680円 GW中の休日、10時55分頃に到着。 11時が開店時間だが、既にオープンしている。 店内は2席程の空きがある状態。 ウェイティングボードが置いてあるので、満席の場合は名前を書いて待つ様だ。 注文はレバにらで決めていたが、Wサイズがあり、少し悩む。量的な所もよく分からなかったが、満足するまでレバーを食べきるぞっ!と思いWで注文する。 ●究極のレバにらW炒め 定食 定食は、レバにら、生野菜、ひじき煮物、みそ汁、漬物、ご飯、のラインナップ。 レバにら炒め 少し値段は張ったが、これはWで良かった。 レバは完全に火を通さず、中心部は半生な感じで、トロりんとした食感。 うまいっ! ご飯 ドンブリにご飯盛られているので、ご飯少なめに見えるが、お茶碗なら大盛りサイズ。 その他、定食セットも抜かりなく、きちんと美味しい定食セットだった。 究極かどうかは別にして、とても美味しいレバだった。 定食としてもレベルが高かったが、レバにら単品注文で、これをツマミにビール飲みたいかも。 Wサイズで増量したのだが、もっと食べたい。

2023/05訪問

1回

かげろう

居酒屋 百名店 2022 選出店

食べログ 居酒屋 百名店 2022 選出店

かげろう

守谷/居酒屋、日本料理

3.56

161

¥4,000~¥4,999

~¥999

定休日
月曜日

昼の点数:3.7

稲田さん家 地養鶏  もも肉炭火焼き 味噌照りお重 940円        (ご飯多め 無料)          活け締めのハマチ        500円 モツ煮(小)          380円 中ジョッキ生ビール(ランチ)  550円 総額2370円 テーブル会計 車通りが多い道から横道に入る。 住宅が集まる辺りを通っていくと、飲食が数店連なった所にある。 お店前が駐車場スペースになっている。 日曜、開店時間11時30分の少し前に到着。 お店の前に車が止まっていて、車内で開店待ちをしている方がいる模様。 ほぼ時間通りに開店。 1組が直ぐに入って来て、その後、パラパラと来客があり、12時位には満席になる。 ここでウェイティングシートが出る。 到着順に ●中ジョッキ生ビール やはり居酒屋百名店なのだから、酒は必須。 という事で、昼からビールを注文(笑) メニューにはランチのセットドリンクとなっていたが、お得な価格になっているかは不明。 キリッと冷えててうまい。 ● 活け締めのハマチ ビールとほぼ同時に到着。 厚切りで5切れ。このボリュームで500円は結構お得。 一緒に提供された醤油差しの中身は、醤油では無く、たまり味噌!たまり味噌で食べるお刺身初めて。 見た目は醤油みたいな感じ。味も醤油っぽい感じがするが、味噌独特の発酵した後味。 これはビールと合わせるよりも、日本酒の方がめちゃめちゃ合いそうだ。 ● モツ煮(小) メニューには小サイズの記載が無かったが、小サイズもOKとの事。ツマミにするなら小で丁度良いサイズかも。 これも味噌を使った料理。 とろんと柔らかのモツ。汁の旨さがハンパない。 ビールがすすむ。 ●稲田さん家 地養鶏 もも肉炭火焼き 味噌照りお重  (ご飯多め 無料) 京都のお味噌を使用。 ボリュームのある鶏肉は、甘塩っぱいタレに、山椒がタップリ掛けられている。 炭火焼きの香ばしさも乗っかって、とても美味しい。 定食のセットとして、 •自家製ドレッシングのサラダ •お新香は、しば漬け •みそ汁は、新潟県の味噌を使用した、あら汁(うまい!) モツ煮を食べた後の残り汁。 大盛にした丼のご飯を少し余らせる。 この2つを合わせて雑炊感覚でシメ。 ご飯にタレと炭火の香りが乗っていて、図らずも良いアクセントになっている。 めちゃくちゃ美味しくて非常に満足。モツ煮の汁、激うま。 料理毎に味噌を使い分けていて,味噌へのこだわりが感じられる。 各料理、満足できる美味しさ。 他の料理も色々試したくなる。

2023/06訪問

1回

焼肉あがり 本店

焼肉 EAST 百名店 2023 選出店

食べログ 焼肉 EAST 百名店 2023 選出店

焼肉あがり 本店

松戸/焼肉、居酒屋、ステーキ

3.50

279

¥6,000~¥7,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日

昼の点数:3.6

ヒレ御膳  3280円 某サイトの期限切れ間近の2000ポイントを利用したので、奮発して高いメニューを注文してみる。 日曜日、13時半。 店内は2組程が食事中。 カウンター席に案内される。 ●ヒレ御膳 肉、ご飯(御膳はおかわり1杯無料)、ナムル3種、ワカメスープ、デザートのラインナップ。 お肉は、ヒレ肉のみと思いきや、めちゃめちゃ霜降りのお肉と2枚ずつになっている。 焼き過ぎに注意しながら一枚ずつ丁寧に焼いていく (だって4枚しか無いからねっ!笑) いい感じに焼いて、タレを付けて食べる。 なんと柔らかい肉なのだ! どちらの肉も、どこを噛んでも引っかかる事なく、ホロリと噛み切れる。歯がなくても食べられる位。 ヒレは肉の旨味重視でサッパリと、霜降りはこってりジューシーな脂の旨味。どちらも一級品の肉だ! 残念ながら4枚しか無いので、もっと食べたいなぁと思ってしまうが唯一の難点。 最初に配膳されたご飯は、なんだか冷めてて、美味しくなかった。 その代わり、おかわりご飯は熱々で美味しかった。はじめからこの状態で出して欲しい。 デザートにはこだわりが無いようだ。シューアイスはその辺で売っているやつ。肉のレベルに対して最後のデザートがこれだと興醒めしちゃう。最後の締めは結構大事だと思う。 値段と肉の量で考えるとコスパはあまり良く無い印象。 色々と残念な点はあったが、肉質に関しては最高。 お金に糸目を付けずに美味しい肉を食べたいなら、かなりおすすめ。

2022/10訪問

1回

大塚 みや穂

居酒屋 百名店 2022 選出店

食べログ 居酒屋 百名店 2022 選出店

大塚 みや穂

大塚、大塚駅前、向原/居酒屋、海鮮、ラーメン

3.66

352

¥8,000~¥9,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日

昼の点数:3.4

はまぐりの潮soba 1000円 (生姜oil を選択) 麺大盛り       100円 平日、12時過ぎ頃。 特に並びもなく店内へ。 お客さんの入りも3割程度。 新年1発目のラーメンという事もあり、豪華に特製にしようと思ったが、入荷の関係で本日、特製は無し。 はまぐりの潮sobaにして、大盛りにしてみる。 あと、味変に使うみたいだが、ラーメンに加える油が2種類(生姜or山椒)から選べる。山椒だと香りの主張が強いかな?と思い、生姜にしてみる。 いよいよ配膳というタイミングで、なんか大盛でない事に店員さんが気付いたみたいで、目の前でUターン。 オープンキッチンの厨房なのでいろいろ聞こえて来たが、どうやら連携ミスがあったようで、大盛り分の麺を茹で始めた模様。 う〜む、ラーメンは出来上がったらスピード勝負なのでは?ちょっと納得行かない対応。替玉方式でも良いから直ぐ出して欲しかったけど‥。 ここから数分待って無事(と言って良いのか?)到着。 ●はまぐりの潮soba 大きなハマグリが見た目のインパクト大で、豪華な雰囲気を出してる。 油は小皿で別添えなので、油分の無いあっさり味。 出汁が効いてて旨味がしっかりのスープ。なかなか良い感じ。 麺は細目。追加で入れられたからなのか?捻れて絡まっちゃってて、食べ難いなぁ、もう‥。 ハマグリはチャーシューと違って、殻があるので、大きいが故に食べ難さもある。(最初に食べちゃうと、見た目寂しくなっちゃうし後半辺りで食べてる) 半分くらい食べた所で、生姜oilを投入。 小皿に少量だが、少し油が入るだけでも味に変化が出る。 劇的に味が変化するという事では無かったので、好みによっては、最初に入れてしまっても良いと思う。

2023/01訪問

1回

サイゴン フォー

新大塚、向原、大塚駅前/ベトナム料理、アジア・エスニック、居酒屋

3.43

98

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
日曜日

昼の点数:3.4

ランチ 生春巻き付き、フォーセット(鶏肉のフォー)790円 お店がどこなのか分からず、一度通り過ぎる。 地図はセブンイレブンの隣り? セブンの左側のビルに地下に降りる階段が。階段降りるとお店あり。階段入り口はなんだか入り難い感じ満載だが、下りてみれば普通な店構え。 それと、またやってしまった。料理の写真撮ってない(笑) 仕方がないので、レシートのみ。 料理の写真は、他の方の写真か、メニューを参照ください(笑) 生春巻き 一つ、タレに付けて食べる。皮がモチモチで美味しかった。タレと相性抜群。もっと食べたい。 フォー 香草と唐辛子は別皿で提供。 葉っぱもののサラダが一緒に運ばれてくるが、フォーに入れてお楽しみ下さいとの事。 香草も辛い物も好きなので、迷わず投入。 香草が入ると味が締まって良い。 途中、野菜を投入して一緒に食べるとサッパリするし、食感が変わって良い。

2021/06訪問

1回

丸よし

塚田、馬込沢/レストラン、ラーメン、居酒屋

3.20

36

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.3

Aセット  自家製メンチカツ4個 890円 メニューには組み合わせが沢山あって、どれにしようか迷ったが、お初なのでふなっしーオススメのメンチカツのみセットをチョイス メンチは丸型の小振りなもの。 (ちなみに他のセットのメンチは小判状で大きめ) 揚げたてサクサク。 一つ目は何も掛けずに頂いてみる。お肉に味が付いていて、ソース無しでも美味しい。卓上にはソース、醤油と置いてあるが、どちらも合う。 メンチカツ何個にするか迷ったが、小振りなのもあって4個でちょうど良いボリューム感だった。 おいしかったのでまた来たい。

2021/02訪問

1回

京鼎樓 アクアシティお台場店

台場、東京テレポート、お台場海浜公園/小籠包、中華料理、居酒屋

3.18

186

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.3

小籠包(10個) 1630円 前回、アクアシティのどこにお店があるのか迷ったが、今回も迷ってしまった。アクアシティは東、中、西と3ブロックに分かれていて、西ブロックまで行ってから5Fへ登らないとたどり着けなかった。なんか分かりにくい。 今回は小籠包でお腹を満たしたかったので、ランチメニューには行かず、小籠包10個で注文。 1個目は何も付けずに食べてみる。熱々ジューシー。おいしいっ! 黒酢に付けて、生姜を乗せて、食べる。10個はあっという間に平らげてしまったという感じ。 10個でボリュームあるのかなと思ったが、まだもう少し食べたいな、という具合。単品でライス付けても良かったかも。 前回はランチメニューでチャーハン等を食べてみたが、やはりこのお店は小籠包だ。 ランチメニュー 海老チャーハンセット 1150円 税抜き 海老チャーハン、小籠包(3個)、卵スープのセット テーブルに食べ方が書いてあるので、そのまま実践してみる。 小籠包内にスープがたっぷり。皮はモチッとしてて美味しい。三個じゃ物足りない(笑) チャーハンは一人前程度のボリューム。 パラッパラの仕上がりでこちらも良い仕上がり。 ちなみに麻婆はイマイチ。

2021/04訪問

2回

白花咲々

新鎌ケ谷、北初富、初富/天ぷら、天丼、居酒屋

3.43

76

-

~¥999

定休日
水曜日、日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

ランチ限定天丼 550円(税込) 海老、パプリカ、茄子、椎茸、舞茸、春菊 とてもこの値段とは思えない品数でサービス価格。 揚げ具合はバッチリ。特に春菊はサクサクで美味しかった。 唯一タレがなぁ〜。もう少し甘めの方が好き。

2020/10訪問

1回

つるとんたん UDON NOODLE Brasserie 渋谷店

渋谷、神泉/うどん、居酒屋、しゃぶしゃぶ

3.37

391

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.3

海老クリームうどん 1380円 生ビール 680円 店内はお洒落空間。 そして夜景が綺麗。 残念ながら窓際には座れなかったが、窓際はかなり居心地が良さそう。 普通にざるうどんでも良かったが、この雰囲気に合わせて、洋風なクリームうどんをチョイス。 ビールを飲みながら一息。 バーで飲んでいる感じだが、この後うどんが出てくるのね(笑) まず、どんぶりデカッ! それに合わせて箸も長くなってる。 写真では、量が少なく見えるが、普通に一人前ある。 うどんは、もっちりしてコシがある。 汁は、クリームのスープスパみたいな感じ。 ある程度予想できた味で、普通に美味しかった。 麺は冷やしでも試してみたいので、次はノーマルにざるうどんだな。

2020/02訪問

1回

ページの先頭へ