Kyowanさんが投稿したホテル八峯苑・鹿の湯(長野/富士見町その他)の口コミ詳細

酒と肴と(kyowanの備忘録) 了

メッセージを送る

Kyowan (神奈川県)

この口コミは、Kyowanさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

ホテル八峯苑・鹿の湯富士見町その他/ホテル

2

  • 夜の点数:3.5

    • ¥15,000~¥19,999 / 1人
      • 料理・味 3.4
      • |サービス 3.4
      • |雰囲気 3.5
      • |CP 3.5
      • |酒・ドリンク 3.7
  • 昼の点数:3.4

    • ¥15,000~¥19,999 / 1人
      • 料理・味 3.4
      • |サービス 3.4
      • |雰囲気 3.3
      • |CP 3.3
      • |酒・ドリンク 3.5
2回目

2023/09 訪問

  • 昼の点数:3.4

    • [ 料理・味3.4
    • | サービス3.4
    • | 雰囲気3.3
    • | CP3.3
    • | 酒・ドリンク3.5
    ¥15,000~¥19,999
    / 1人

寒天、飲む豆腐と信州らしいひと品はあるが、主菜や生野菜がもう少し充実されると嬉しい。

休日の朝に家の者と伺いました。場所は、富士見高原リゾートの一角。長野県道484号線(富士見原茅野線)沿いの八ヶ岳山麓に広がるリゾート地。
かつて開業後すぐの時期に親と一緒に訪ねた記憶があります。聞くと1979年だとか。
ホテルの印象(立地や外観)が違っていたので建て替えについても聞くとYesと。
今はホテル前面に池が広がり、その先には南アルプスが見えていますが、記憶の中では白樺林の中。
おそらく、このリゾート地も段階的に開発されたと思いますので、その中で建て替えされたのではないかと思います。
このホテル施設に併設(建物内)には日帰り入浴施設があります。
日帰り入浴者の飲食(軽食)はフロント横に喫茶スペースがある他、椅子席の宴会場があります。

今日は墓参りを済ませ帰路につくための中継点のこちらに宿泊。
1泊2食付きのプランですから、その朝食に利用です。
夕食、朝食とも開始時刻から15分刻みで来店時刻指定制(チェックイン時に決める)。
スタッフ数から一度に多くはサービスができないと言うことでしょう。
私たちは開店時刻の7時00分で予約。
前日の夕食時はパラパラとお客はやって来ましたが、朝食は7時半頃までにはほとんどの席が埋まっています。
それにしても、7時開店はありがたい。八ヶ岳山麓と言う土地柄もあるかもしれない。
朝食はフルビュッフェ形式。
洋風のおかずもある(スクランブルエッグやソーセージ)が、基本は和食が前提になっている。
パンについては、包装された状態のものが置かれていた。
特産物は、飲む豆腐と寒天。特に寒天は茅野市の地場産業。
飲む豆腐は、湯葉に近いもの。塩を振り掛けていただきます。
寒天は、ところてんとまではいかないもでも板状にされ、酢醤油でいただいます。
信州に来たなと思いますね。
ただ、他にない…。生野菜も信州でありながら今ひとつ。
ご飯は安曇野産コシヒカリ。
あとはドリンク類に工夫があります。

派手さはないが、まずまず満足か。
また、いつか来てみよう。
ご馳走さまでした。

  • ビュッフェ全容

  • 主菜皿

  • 寒天、サラダ

  • ご飯、味噌汁

  • デトックスウォーター、飲む豆腐、納豆、味付け海苔

  • ヨーグルト、コーヒー

  • ビュッフェ台

  • ビュッフェ台

2023/10/06 更新

1回目

2023/09 訪問

  • 夜の点数:3.5

    • [ 料理・味3.4
    • | サービス3.4
    • | 雰囲気3.5
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク3.7
    ¥15,000~¥19,999
    / 1人

遠くに南アルプスを臨む富士見高原の宿。地元(信州・甲州)日本酒のラインナップ良くリーズナブル。

休日の夜に家の者と伺いました。場所は、富士見高原リゾートの一角。長野県道484号線(富士見原茅野線)沿いの八ヶ岳山麓に広がるリゾート地。
かつて開業後すぐの時期に親と一緒に訪ねた記憶があります。聞くと1979年だとか。
ホテルの印象(立地や外観)が違っていたので建て替えについても聞くとYesと。
今はホテル前面に池が広がり、その先には南アルプスが見えていますが、記憶の中では白樺林の中。
おそらく、このリゾート地も段階的に開発されたと思いますので、その中で建て替えされたのではないかと思います。
このホテル施設に併設(建物内)には日帰り入浴施設があります。
日帰り入浴者の飲食(軽食)はフロント横に喫茶スペースがある他、椅子席の宴会場があります。

今日は墓参りを済ませ帰路につくための中継点のこちらに宿泊。
1泊2食付きのプランですから、その夕食に利用です。
夕食、朝食とも開始時刻から15分刻みで来店時刻指定制(チェックイン時に決める)。
スタッフ数から一度に多くはサービスができないと言うことでしょう。
私たちは開店時刻の17時30分で予約。
ちょうど夕暮れの良い雰囲気の時間帯(残念ながら雲が多く南アルプスは臨めなかった)。

夕食は地味な印象だが、中では信州牛が素晴らしく美味しかった。味噌ダレはクルミ入りで美味。
そして、信州と甲州の日本酒のラインナップ。
親しんだ下諏訪の御湖鶴300ml1,380円から。どうやら菱友酒造から変わったようだが、相変わらず旨い酒。
そして、初めての北杜市谷桜本醸造生300ml1,000円。これは好みではなかった。

歳を経た私にとっては、ボリュームと内容は十分。
お酒のラインナップで十分なもてなし感が分かります。
良い宿だと思います。
また、参ります。
ご馳走さまでした。

  • 夕食全容

  • 箱膳

  • あゆ甘露煮

  • 信州産牛と夏野菜の信州味噌焼き

  • 信州味噌(タレ)

  • とうもろこしのかき揚げ

  • ご飯、味噌汁、野沢菜

  • 季節のデザート、ぶどうジュース

  • 御湖鶴純米300ml

  • 谷桜本醸造生酒300ml

  • まるきワイナリー白グラス

  • お品書き

  • メニュー

  • メニュー

  • 食事処

  • 部屋からの景色

  • ホテル外観

2023/10/06 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ