s.shunさんの行った(口コミ)お店一覧

レストランガイド

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

検索条件が指定されていません。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

101120 件を表示 620

らぁ麺 今出川

出町柳、元田中/ラーメン

3.38

77

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

京ラ大作戦 3件目。 京都の北のほうっていかへんねんなー。 お店は京阪出町柳駅から階段あがってわりとすぐ。 今出川ブラック? きになるわ。 でもそんなん京都で有名やったかな? とゆうことで鶏しおラーメンで。 ほぅ 二種類のレアチャーシュー、おネギに貝割れですか。 お味は、、、へーーめっちゃ美味しいやん!! 特にレアチャーはただレアってだけでなく分厚くかみごたえも。 若干アブラが多いと思うけど、そこらのありふれたチェーン店は勝てへんやろー。 思わぬ発見でした。

2018/12訪問

1回

麺屋 聖

一乗寺、茶山・京都芸術大学、元田中/ラーメン

3.51

241

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

新年会の後の恒例のラーメン。 ギフト 800円。 こちらは烏丸の人気店の優光の支店。 ラーメン街道の漫画定食屋のげんざえもんの跡地で。 年始にも関わらず多くの人が。 さて、ミスチル全開のお味は、、 スープは浅利と飛魚みたいだが浅利感はやや薄めなめののかなりの上品なスープ! 特筆すべきは極厚目のチャーシュー‼️ inchサイズのほろほろチャーシューがかなり美味しい。 がやはり事前に温めてからなら尚よかった。 昔ながらのラーメン屋さんではなく、若い女性でも行けるこじゃれた感じ。 いいね。

2020/01訪問

1回

大寅

桃山御陵前、伏見桃山、桃山/居酒屋

3.06

29

¥2,000~¥2,999

-

定休日
火曜日

昼の点数:3.2

大手筋で見つけた1000ベロ店。 近鉄桃山すぐにあることは知っていたので(ラーメン大中のお向かい)残業のご褒美として訪問。 表に1000ベロセットなるもの発見したので注文。 ワンドリンク、おばんさい、煮込み(塩orおみそ)、牛串焼き2本。 店内短冊などでメニューが一杯。 これは当たりの予感。 まずおでんが登場。 この時期やのにって思ったけど美味しいじゃないですか❗ また日本酒と合う。 続いて塩の煮込み。 ホロホロでこれはべっこに頼んでも当たりですな。 厨房内の焼台を見るとガスやなくて炭火で串焼いたはりました。 へーー いいじゃないですか。 でも出てきた牛串は若干焼きすぎかな(笑) いやだとしても総合的にここは好き(笑) お店のオススメ何ですかと伺うと手作りの焼売だそうでそちらもお願い。 デカっ! モットちいさい想像してたけど嬉しい誤算。 お味も良く、飲んだ後にちょいと足りひん時にバッチリ。 いやこんなお店見逃していたとは。 まだまだ修行が足りませんでした。

2019/05訪問

1回

大衆酒場 おく

北加賀屋/居酒屋、寿司、串揚げ

3.31

33

¥2,000~¥2,999

-

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

1回

青波

上新庄/ラーメン

3.64

270

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

慕情800円。 ラーメン本で無料。 4年ぶりにこちらへ。 ラーメン屋さん多いのになかなかスルーしてたエリア。 今日は梯子酒確定なんで一件目はあっさりなものをオーダー。 細麺に鶏胸、水菜、白髪ネギ、穂先メンマに昆布ですか❗ では、お味は、、鯛の風味はそこまで強くなくかなり上品な風味のスープに細麺が合う。 チャーシューのレベルも高いが何より昆布めっちゃ合うやん。 二件目の予定あるのに美味しすぎて完食。 スープまでいったけどお腹くるしーってならず、程よい満足感 いつか逆の濃いのも食べてみたい‼️

2022/09訪問

1回

麺や 齋とう

掲載保留麺や 齋とう

谷町四丁目、堺筋本町、天満橋/ラーメン、つけ麺、台湾まぜそば

3.63

180

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

お茶がペットボトルとはうれしい。 ラーメンも他店の特製レベル。 次回は醤油をためす。 少し麺が柔らかいのがいたいかな。

2018/08訪問

1回

ラーメン バードマン

市役所前、西御坊、紀伊御坊/ラーメン

3.50

111

~¥999

~¥999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

2018/10訪問

1回

チャンピオン 橋本店

紀伊山田/中華料理、ラーメン、餃子

3.41

65

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.2

和歌山らー祭6件目。 限界近づいてたけど、まーなんて美味しい。 完食です、ハーフやからね。 ラーメン以外にも色んな中華料理もあり是非色々試したいところ。 これはまたいかないと。。

2018/08訪問

1回

麺屋 たかはし

東松江、中松江、和歌山大学前/ラーメン

3.11

16

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.2

ラーメン祭4件目。 ここ当たり。 駐車場も広くて良い。 なんせ隣のバームクーヘン店の制服エロすぎ(笑) 買ってしまった。、

2018/08訪問

1回

ラーメン荘 歴史を刻め 下新庄本店

下新庄、JR淡路、淡路/ラーメン、油そば・まぜそば

3.64

544

~¥999

~¥999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

ラーメン荘 yumeラリー一件目。 真夏のヌードルジャングル以来の訪問。 いつも通りにラーメン300g、ニンニク、アブラマシマシで。 普段は地球規模メインの為、卓上に一味、粗挽き胡椒、辛めのタレがあるのが凄く便利。 他店舗と基本的には味はそこまで変わらないものの普通のニンニクの量は若干少なめなのでスープの味を殺すことなく楽しめる。アブラ(味付き)もマシマシで吸い物の器で出るぐらい大量なので心置きなく太れる笑。 麺のワシワシ感も程よく全体的にレベルの高さがうかがえる。 遠いのが難点やけどまたいくね ここは!

2019/01訪問

1回

とと河岸

藤森、墨染、龍谷大前深草/海鮮、居酒屋

3.33

38

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

おととを食べるため前からきになっていたこちらでお昼を。 日替わり(カンパチ 西京焼) 尚ごはんは大盛、お代わりもでける。 平社員のお昼としてはちと高いものの、普段はスーパーのお弁当でなれてしまった舌のリハビリにはもってこい。 夜のメニューはそれなりにしそうだが、近辺は学生街なので美味しいご飯が頂ける&煩さがなさそうな雰囲気。 是非とも夜も訪れたい。

2018/11訪問

1回

中国料理 西海

藤森、龍谷大前深草、稲荷/中華料理、ちゃんぽん、餃子

3.53

294

~¥999

~¥999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.2

お疲れ様セット+皿うどん。 過去にラーメン、肉丼ときて今日は名物の皿うどん。 先ずはお疲れ様セットで軽く一杯。 二人やからクラゲ、酢豚、餃子に手羽先。 ドリンク一杯に二品。 さて、今日の銘柄の皿うどん。 予想以上にたっぷり野菜のあんに揚げたあいつ。 では、お味は、、流石名物‼️ ボリューム、味ともに満足 以前頼んだラーメンとは雲泥の差。 以前に飲み中にマイ王将トークから西海の話になった時にベテランの人によると今風にゆうたら推し料理人の話に。 あまりにレベル高過ぎてビックリしたが如何にこのエリアの人から支持されていると驚き⤴️ うちのこは焼き飯が一番ってゆうてたけど、肉丼もおいし。。の話の途中で焼き飯の美味しさ語られたけど、確かにかなり美味しい。 もう一口くれたらええのに 深夜帯でも混雑の人気店。 さすがや。

2023/06訪問

1回

天えい

龍谷大前深草、稲荷、藤森/天ぷら、日本料理

3.41

80

-

~¥999

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

はも天婦羅定食850円 こうも連日暑くてはラーメンも少々きつくなってきたので久々にこちらへ。 こちらもご時世なのかアクリル板でコロナ対策。 並びはなかったけど相変わらず流行ってはるわ。 メインは揚げ物の他に刺身、焼き魚など一律850円。 京の夏といえばやっぱり鱧なくしては語れまいと鱧天婦羅定食で。フライもかなり捨てがたいけど。 メインの鱧の他に謎のお吸い物に南瓜の炊いたん、胡瓜のおつけもん。 では、お味は、、 ちょいと大きめの鱧の天婦羅。。 さくさくなのは勿論のことやっぱりこれがないと夏やないわー。 昔からこんなに海が遠くても鱧の生命力のお陰で厳しい夏でも海のもんを頂ける。 いやパワーあふれます。 そしていつも不思議なお吸い物。 まさかの具材がお麩はともかく玉子豆腐入ってるがほんまに絶妙✌️ 次は鱧フライを食べにいこー。 因みに鱧って山の中で捕れるって知ってました⁉️(笑話)

2020/08訪問

1回

縁乃助商店

ラーメン OSAKA 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン OSAKA 百名店 2023 選出店

縁乃助商店

淡路、JR淡路、下新庄/ラーメン、つけ麺、油そば・まぜそば

3.69

637

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

冷たいだしラーメン850円。 実際に山形にこんなドッキングしたものがあるか不明やけど、名物のダシと冷たいラーメンの合作。 胡瓜、オクラ、茄子、メンマ、鶏、ネギ、昆布、卵黄。 ダシはたまに家で作るけど、まさかこんなにラーメンに合うとは驚き。 夜勤明けにはかなり嬉しい。 スープとチャーシューの相性がとてもよい。よいのだが バイトの女の子はここも最悪。 やる気も愛想もない。

2018/12訪問

3回

お狩り場

蹴上/郷土料理、肉料理、居酒屋

3.29

28

¥3,000~¥3,999

-

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.2

去年猟期じゃ無いため食べれなかった熊鍋と週末限定手打ちソバを食べるためにみんなで集合。 少し駅から遠いので先についた者からいつもの盛り合わせセットに日本酒でフライング。 イナゴの佃煮で先にやりながら丁度三人だったので前回と同じ猪豚バーベキューもこっそりフライング。 またこれが日本酒に合うんです。 全員そろったところで京都の日本酒で乾杯条例よろしく日本酒しばりの会スタート。 相変わらず毎回さら(新品)の未開封のボトルで登場。 そうこうしているうちにメインの熊鍋の登場。 3人前だそうで。 んんっ うちら5人なんやけどなぁ。 たっぷりのえのき、おネギに白菜。 熊は、、まぁ隠れたはりますわ 割りとお肉の量は少ないものの、このお肉の美味しさ絶品 少し臭みも期待していたが臭みなしの旨さの塊! たぶんこれは無限に食べれるやつやん。 アブラがいままで食べた事ないタイプ。 こればっかりは是非試してもらいたい。 割りと日本酒が進んでいたので〆のおそばもお願いしたところまた3人前。 まぁ結構飲んでたから丁度ええ量にしてくれはったんかな。 つゆは好みとちょっと離れていたけどお蕎麦は美味しかった。 ジビエのお鍋は他にも種類があるので来期のシーズンにまたこようかな。 京都 床ツアー 一件目。 メンバーもある程度揃ったところで数年前から目をつけていたこちらへ。 やっと予約とれたと思ったら17時ならいけるとの事。 まったく縁がないエリアなんで駅からタクシー。 早着きすぎた。 お店の近くに神社があったのでお参り。 手水舎みあたらへん。 そしてまさかの狛犬ならぬ狛兎 子宝に縁があるそうです。 そろそろ時間なんでお店へ。 17時から団体さんもおられました。 すごいやん。 先ずはお店のオリジナル日本酒と信州名物、名産セット、ワサビ漬でスタート。 セットには野沢菜、山菜味噌、山クラゲ、175R、フキ味噌に最後のんはゴボウかな? 175Rはうちの家ではイナゴって意味です。 すべてが日本酒に合いすぎる‼️ ここからみんな肉食に走り 馬刺し・名物猪豚のブッキリバーベキュー・猪豚のタタキ。 そして日本酒をとっかえひっかえ。 日本酒は毎回さらぴんのボトルでセルフで注ぐ。 ええんかな? お肉のチャンピオンはお店一押しのブッキリバーベキューではなくタタキに決定。何合日本酒きたかよく覚えてない。 そう、すべてがSAKEの友達。 次の下鴨さんでのイベント時間きたので〆の週末のみのお蕎麦あるかときくと、、、あちゃー 前の団体さんで完売。 予約者しといたらよかった メニュー自体は割とシンプルなラインナップやけど、すべてが酒呑みの為にあるといっても過言ではない。 よーな気がする。

2020/02訪問

2回

纏

移転

墨染、JR藤森、伏見/うどん、カレーうどん、親子丼

3.37

53

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

特製カレーフェア チキンカツカレーうどん 1100円 大分前日のお酒が残っていたので酔いざましのお水を汲みに藤森神社へ。 流石に数時間前にラーメンを食べたので今回はおうどんにしようとの事でこちらへ。 偶然カレーフェアなるもの発見! 限定とならば試すしかない。朝方は雪も降っていたので体を暖めるには丁度えぇやん。 お盆の上に所狭しとサラダ、モヤシをあえたん、冷奴、おつけもんにご飯。 そしてメインのカレーうどんにはこれまた分厚いチキンカツ、錦糸、人参、おネギに水菜がちょこんと ではお味は、、柔らかいおうどん(他府県の人結構嫌がらはります。讃岐だけがうどんやあらへん)にお肉と野菜の旨味たっぷりのカレーが美味しい‼️ チキンカツは結構凶悪な厚さやけど、カレーに揚げもんは最強です。 おうどん食べ終わってもまだご飯がスタンバイ。 毎度ながらなかなかきついぞ。 しかし、二度楽しめると思えば気合いで完食。 初めて行く友人はおうどん屋さんの量ちゃうやんって。 いや、美味しいもん食べて満腹で幸せやん! ぶーぶー言いながらも全員完食。 やっぱり寒い時に食べるカレーは無敵でした。

2020/02訪問

1回

拉麺 へんてこ

墨染、JR藤森、伏見/ラーメン

3.41

63

~¥999

~¥999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.1

昼の点数:3.1

テイクアウトの点数:3.3

麻婆拉麺980円+ご飯 おネギ 久しぶりにこちらへ。。 天気も良くないからチャンスと思ったけど。 結構なボリュームの豆腐にニラ、ネギにばっちりスパイス。 では、お味は、、、といいたいけど、安定の教育大生うるさい。 テーブル増えてからやけど、仕方ないな。 味は美味しいのやけどなー。 ファミレス使いの教育大がいるから足が向かない。 さっさっと食べて退散。 へんてこ流カルボナーラ950円+おネギ50円。 リニューアル後の初めて。 奥にテーブル席が増えた事で大人数可能に‼️ 個人的には席数が少ないお店で同時に食べへんと嫌な感覚は全く理解に苦しむがそこは個人の自由。 割りと初期からあったカルボナーラは久しぶりかな。 チャーシュー、メンマに粉チーズ、黒胡椒に追加のおネギ。 では、お味は、、以前にまでのものに比べて濃度が上がりよりカルボナーラっぽくなってる。 ただ個人的には前の方が好みかも。 これは以前から女性オーダー率高かったけど、さらにパワーアップした。 カルボナーラにおネギいる⁉️ いります‼️ ごはん。。。 いります‼️ 唐揚げはお好みで。 結構デカイですが。 酒粕ラーメン950円+おネギ二つ。 冬は味噌が多いけどラーメン業界でも京都は酒粕やね。 鶏白湯ベースに酒粕、チャーシュー、メンマ、きんぴらごぼうにゆず胡椒。 では、お味は、、以前と変わって鮭フレークではなく 味がバシッと決まってる! 謎のゆず胡椒が結構な味変。 これはあり‼️ いや、粕汁好きな人には味わって欲しい。 まさかのきんぴらは今後おうちでごはんで使えるかも。 是非おネギはプラスして。 2月は改装作業されるので是非今のうちに‼️ 2024お正月メニュー ほぼ蟹です。 蟹×鶏白湯塩ラーメン 〆ご飯付 1200円 今年は予定を変えて一杯目はこちらへ。 お席は少ないので少人数で行くのがオススメ。 今年は席数増やさはる予定。 お正月だけあって団体でしか食べれへん大学生がおらへんおかげてちょいと並んでお店へ。 今回もお正月メニューを。 いや、久しぶりに来たけど、凄い量‼️ ほぼ蟹はたぶんほぼたらば蟹のカニカマ。 チャーシュー五枚に鶏胸、寿蒲鉾にかいわれとじゃがいもは少しずつ前のあれやね。 食べる前から蟹の香りがとにかく凄い‼️ では、今年のラーメンのお味は、、、見た目、香り、味の三倍は蟹 いや、蟹です。 カニカマの存在理由がわかった! 凄い蟹エキスのスープに入ったやつやからこそほぼ蟹。 いや、蟹でもえぇかと。スープに浸かった部分に笑い。蟹や‼️ 新年そうそう面白い。 しかし、具材が多過ぎてなかなか麺が遠い。 珍しくスープにご飯投入。 原価無視の贅沢麺。 ご馳走さまです。 昔は蟹アレルギーやったから基本甲殻類外していたけど、まさかこんなラーメン食べれるとは‼️ 冷たいカルボナーラ950円+大100円。 あの人気のカルボナーラが冷製で登場。 卵黄、チーズ、チャーシュー、フライドオニオンにブラックペッパーに豆乳ベースのスープ。 では、お味、、、チャーシュー多過ぎ 投入ベースにしたのは食べやすさ考慮してかな。 確かにこんなに暑い夏には濃いけど食べやすい。 かなり軽く食べれるはずが大にした自分を殴りたい。 多い❗ かなりボリュームアップしてます。 夜に食べたからやけど、暑い日中に食欲減ってもこれはいけるな。 へんてこ流台湾MAZESOBA〆ご飯付 980円。 中太麺に甘辛豚肉、ニンニク、魚粉、韓国海苔、ニラ、卵黄。 では、お味は、、台湾まぜそばっていえば、ミンチの所がこの甘辛いおにくに変わってるところがへんてこ流。 こっちのお肉の方が好きかも。 伏見ラーメンラリー2023 Last へんてこ流やきそば800円。 今年もなんとかギリギリでクリア やきそばって名前やけど、まぜそばです。 チャーシュー、イカ天、モヤシ、おネギ。 では、お味は、、焼きそば感はないけど、ちょいと変わったまぜそば。 お菓子のイカ天が入ってるところがへんてこっぽい(笑) しばらくなかった唐揚げも復活してます。 1月限定 麻婆拉麺900円。 さぶい夜はこれ。 辛いもん好きの人はカイエンペッパー貰えるかも⁉️ 辛いにんにくのやつとおネギプラスは是非して欲しい。 12月限定 へんてこみちょジロー 950円。 鶏清湯しょうがじょうゆラーメン880円。 夜ご飯にふらっとこちらへ。 名前にひかれてこれ頼んでしまった。 見た目は醤油清湯にチャーシューがノーマルと鶏が二種、メンマ、白ネギみじんに海苔。 では、お味は、、、 生姜がいい感じに効いた少し甘めのスープ。 チャーシューも三種あるのでこれまたスープにあう。 おネギに生姜でこれからの季節に栄養チャージ。 スープのバランスよくて完飲。 特にネギ増しオススメ。 らぁ祭2022 22件目。 へんてこ二郎。 鮭カスラーメン880円 カルボナーラ。 年始年末限定。 葱鶏油出汁醤油混蕎麦〆ご飯付き900円。 至福のみちちょ880円+おネギ。 ブレンド味噌にニンニク、生姜、豆板醤に煮干し粉。 チャーシュー、メンマ、白ネギ、フライドオニオン、バターと辛味噌。 今年はさぶいから味噌ですかー。 あんまり味噌は普段選ぶことはないけどこんなにさぶいとねー。 では、お味は、、ベースはお店の味に味噌が美味しい。 元々濃い味同士ならそらそうや。 味噌にバターはあう! 冬限定で(笑) 白髪ネギだけでは物足りないのでいつものおネギマシが必須よ、これは。 でも京都で年中味噌が定着するのはまだ先かな。 美味しいけどね。 進化系へんてこジロー極880円。 普段二郎系を食べない相方を連れてこちらへ。前回は持ち帰りのみやったんでお店で食べたいやん❗ 大ぶりチャーシュー二枚にヤサイ、メンマとか色々。 スープはこちらのいつものお味 では、お味は、、流石に持ち帰りとは美味しさが全く違う! やっぱりお店でたべなっ。 二郎系とはいえども盛りはやさしめやから飲みの後でも問題なし。 チャーシューが少し進化したのがでかいな。 ボリューム的にもえぇぐらい。 ただ11/23までの限定です。 へんてこかれ~ら~めん880円+唐揚げセット+おネギ。 今日から始まった11月の限定を食べにこちらへ。 辛さが選べたのでもちろん辛め。 以前のカレーラーメンに今回はバターと自家製キーマカレーをプラス。 ご飯はマストみたいなので唐揚げセットを。 スパイス香るスープが美味しそうやないですか。 では、お味は、、見た目よりは辛さはなく辛いもん苦手な人でもいけるやない⁉️ ただスパイス効果で汗はでる 途中からキーマとバターは少しづつ溶かしながらいつもの追加のおネギを入れて✨ カレーにもやっぱりおネギは必須やね️ 最後に少し残したスープにご飯を入れて完食。 カレーにはご飯はマストでした! やさぐれチャンポン900円+どんぶりセット200円。 またもや変わったメニューを頂きにこちらへ。 ほぼ大盛なわしわし麺にチャーシュー、エビに練り物にもやしとキクラゲとイカフライ(笑) 味変用に辛いウスターソースで。 では、お味は、、スープ旨っ! 普段チャンポン頼む事はないけど、ベースのスープがえぇね。 練り物の旨味がたっぷり。 旨味だけじゃなくボリュームもたっぷりやけど 今回はいつもとは違うチャーシューが結構好み。 ただイカはどう食べたらえぇのかだいぶ悩んだ チャンポンって侮るなかれ。 美味しかった‼️ 限定 キノコのキモチ900円。 ハロウィンの限定はこちら。 カボチャまってたけど、これもよし❗ 中太麺に自家製ポルチーニオイルとキノコペーストを合わしたようで。 すっすら浮かぶオイルに濃そうなスープにたっぷりチャーシューにパセリ。 では、お味は、、濃厚なスープ! オイル部分に麺を絡ませたらほんのりキノコが香る へんてこにしては珍しいどろっとしたスープ チャーシューも結構多い。 こちら臭みがのいんがえぇね。 食べ進めて行くとどんどんビジュアルが頑固麺ぽく 頑固ソースがかかった状態のを〆ご飯にかけて完食。 うちのこは〆ご飯用に追加おネギ残してたので見た目めっちゃおいしそうやん‼️ やられたわ。 材料あるかぎりされるので今日もあるでしょー。 でもほんまは「カボチャのキモチ」食べたい(笑) キノコもええけどね。 墨染辛SOBA01 880円+おネギ。 Twitterでぼちぼち終わるってことでお昼にこちらへ。 今回はへんてこ塩ベースにアサリエキス、一味、エビ粉にニンニク。 もやし、胡麻、ニラに辛い唐揚げが二つオン。 では、お味は、、結構辛め(普通の人なら)。 タレがスープとの間位のボリュームがあるので後半は汗が。 ニラとニンニクでパンチあるわー。 麺も割とボリュームがあるけどご飯頼んだらよかった 唐揚げはいつ食べたら良いのかと迷って最後に辛いタレに沈んで辛くなったところをぱくり。 思いの外にお腹がパンパン 毎回新しいのかんがえはるんすごいわー。 深草支所のイベント E-TOKOテイクアウトマーケット出店。 30食限定 残暑見舞い申し上げます800円。 去年の改良版。 無農薬の夏野菜の煮浸しに焦がしネギ香る自家製醤油タレ(ネーミングが頑固麺っぽい)に合わせるのは近くの矢野食品(わらび餅美味しい)のコンニャク麺200g。 パプリカ、しし唐、茄子、ヤングコーン、カボチャ、白オクラ、大葉に当たりの️にチャーシュー。 会場は結構なお人が。。 台風近付いてます 持ち帰りをしてさっと帰宅。 では、お味は、、煮浸しが美味しい。これはお酒合うってことで急いでお酒も準備。 綺麗に盛り付けられていたのでお酒と野菜で飲みつつ、少し残した野菜と麺をパクパク コンニャク麺が食べやすく今月の限定はこれがよかったやん 仕込み大変そうやけど。 人気の唐揚げもちょっと欲しかったかなと思いつつご馳走さま 進化系へんてこジロー980円!! 270g。 ワクチン二回目の副作用が酷すぎてしんどいのに何故か食欲だけあるのでお持ち帰り。 宣言中は持ち帰りオンリー中。 以前に提供されていたへんてこジローの進化系。 麺をワシワシとしたものに変更。 スープは勿論鶏白湯。 大って以外にボリュームあるねんや‼️ しんどいのに大にした自分に腹立つ(笑)。 では、お味は、、鶏白湯だけにインスパイア系とはまた違ったお味。 二郎系求めてるる人なら少し違うけどこれはこれでまたヨシ。 チャーシューは薄切りが大量やけど、ここはドカンと分厚い目が良かったかな。 でも高熱の為、多すぎた たまにツイッターでコロナに負けない為にニンニク食べましょうというインスパイア系のお店(笑)があるけどしんどかったら食べれるわけがない。 そんな店も酷いけど、ワクチン副作用も酷い 期間限定 今流行りのMAZESOBA880円。 やる気のないなんかの神様でお昼は無かったことになったんでこちらへ。 この人は流れは地球規模で考えたらだめなバイトしかいない店の時の同じ流れか。 さぁ、美味しい麺で癒されますか☺️ トリ唐、キムチ、もやし、おネギに韓国ネギ。まぜそばとしてはやや少なめながらも〆ご飯が粉チーズとフライドオニオンが共に。 味付けはヤンニョムチキンな感じで流行りの流れに乗ってますね~。 では、お味は、、ややマイルドな万人受けするタレがええやん! チャーシューの代わりに鶏カラがあるが、今日はアブラが割りと切れてる方なんで甘辛タレと合う。 ネーミングが毎度の事ながら面白い 席が一席増えて5席になったんで以前よりは行きやすくなったかな。 テイクアウト限定 へんてこスタミナMAZESOBA+〆ご飯付880円。 めっちゃ久しぶりのこちら。 緊急事態宣言中は持ち帰り専門でやったはります。 晩御飯用に汁無し担々麺と一緒に電話予約。 結構入ったトロトロの豚軟骨、モヤシ、ニンニク芽、フライドオニオン。 では、お味は、、焦がしニンニク油でえぇ感じのニンニクがっつり系。 そしてなによりこの軟骨めっちゃ美味しい‼️ これは別にお酒のお供にあり。 思たらお酒のお供は唐揚げしかなかったような。 是非コロナ開けは豚軟骨もほしいな。 元々席数が少ないんで近い人は並ばずで食べれる事おもたらチャンスですよ お正月限定。 海老のキモチ900円+おネギ。 今年の一発目のラーメンはこちら。 新年会の一次会は始まりつつも、そこはさぼってこちらへ。 今年最後の〆に。 今日はお得意のカルボナーララーメン。 なので遅め来店でもお並びは必須❕ 毎年〆のラーメンは頑固麺。 勿論今年も準備しつつ、今年よくお世話になったこちらも仕事帰りに。 お席はコロナの為に減らして営業されつつもこの日はなかなかのお並び いつもカルボナーラを頼む時に追加でおネギはいるんかと思いつつ、頼んでしまいますねー 年末だけに少し変わってるかと思ったけど、まぁ安定のいつものガルボ。 確かにこの系統女子好きやし、美味しいけど、大晦日なんで一捻り期待してしまった。 今年も沢山美味しい麺をいただいました。 来年も期待しております‼️ 12/19,20限定 煮干しの逆襲~わじま能登塩をお供に~ 880円 仕事帰りに土日限定を食べにこちらへ。 今回は鶏清湯に煮干し、昆布の塩バージョンの縮れ麺に鶏胸チャーシューだそうで。 コロナ対策で4席営業なのでソロ活動でないとお待ちは必須。 なので個人的に短い営業時間になるので回転しないと売上減る、お店を困るかもしれないかも。 でてきたらラーメンは煮干しちょこんと! 煮干ジロースタイルは正直嫌い。 こちらの味にはまったく関係ないんやけど。 では、お味は、、輪島の塩‼️っていいたけど雄山舌ではないんで。 でもまちがいぬない安定系やね。 いやほんま毎週末に限定考えるのほんますごい。 是非お席増える時期になったら大将のラーメン味わってもらいたい。 限定 汁なし担々麺 〆ご飯付 900円とおネギ30円 ついついTwitterの告知に引かれてこちらへ。 席数4席なんで閉店間際を狙って移動。 学校が有るエリアは学生は集団でしか動けないんで一応三密をさけて。 ミンチ、おネギ、ニラにビックリ量のチャーシュー角切りに中金製麺の幅広の麺。 では、お味は、、むむっ、調味料をあちらの使っているのでちょいと本格派やん。 そしてこの幅広麺。 個人的には混ぜる系にはめっちゃあう! 〆ご飯必須ながらもチャーシュー多すぎ(笑) 〆チャーシューなってました。 週末の度に限定されるんもほんま大変やと思うけど毎度楽しんでます 今月最後のお昼ご飯は、、 いつもの「へんてこ」さんてこれまた変わった名前のメニューがあるとのことで。 鶏が煮干しをつまみぐいッッ!! 880円。 (鶏煮干し清湯醤油) 相変わらずへんてこな名前で(笑) 鶏と煮干しのスープに細縮れ麺。いつものチャーシューとさらにもう一種類、さらには鶏モモの三種。 おネギは今日は細切りで。 では、お味は、、 いつもと違ってスッキリ爽やか⤴️ 煮干しの風味いきてますねー。 そして今回初?の鶏ももが抜群に美味しかった 「カボチャの気持ち」の次に好きかも 珍しくメニュー撮ってないけど、ジャガイモみたいなにちょいと笑ってしまった 出来れば月限定とかでも復活してほしい 夏の思い出900円。 週末限定が延長されていたので夜にこちらへ。 へんてこジローの塩バージョン。 鶏白湯の塩ダレ、アサリエキスの中太200g。 チャーシューにメンマ、モヤシ、バター、粗挽き胡椒。 では、お味は、、麺がたっぷり、アブラがないのでモヤシをいかにして攻略するか。 いつもより若干濃いめのスープ。 ちょいとまぜまぜするんが大変やけど美味しい。 バターにレモンって以外と合うんやね。 いゃ 週末毎に変わったメニューで面白い 11月限定 札幌風 みちょラーメン880円+おネギ増し30円。 お昼ご飯食べ過ぎで夕食作る気もなく、今月の限定を食べにこちらへ。 現在コロナ対策で席数4席で営業されているので3人以上の団体さんが前にいるとお並びお時間かかります(全員食べ終わる迄お席たたないのは後が辛い) 限定+でいつものおネギ増しで。 鍋で炒める工程はないがコーン、バターは北の大地の麺のイメージ。 チャーシューに事前に唐辛子もかかってます。 では、お味は、、ほんまは味噌系好きではないけど味噌がええ感じに鶏白湯を昇華させてる感じ。 ちまたにある味噌よりずっと食べやすい。 逆に味噌好きには少し物足りないかも。 ベースのラーメンをアレンジで美味しくさせるなて まぁー憎い❤️ 10/10.11限定 へんてこジロー880円。 つい先日行った時にまた週末だけ何かやりますとのことでこちらへ。 まさかの二郎系とは。 コロナ対策でお席4席中なのでグループの方がこられるとお待ち時間少々。 近隣でもまったく無視してる店がある中ばっちりと対策したはりますねー。 最初にニンニクの有無をきかれてでてきたラーメンは、、薄切りながらも結構多めなチャーシューに太モヤシ、メンマにニンニク。粗挽き胡椒は最初からかかってるので嫌いな方は早めにゆうたほうがええかも。 では、お味は、、二郎系とはまたちゃうけど(いや、そもそもの定義がわからん)がしかし、細めなのでごわごわ小麦強めが苦手な人には非常に食べやすい。 チャーシューもぶっといのではなく薄くスライスそれたものが一杯。 麺は200gなので若い方ならご飯あってもええかも。 大学近いエリアなのでまた週末限定ででるかな? 麻婆拉麺880円+おネギ30円。 つい先日はさんまに釣られてまだ今月メニューを食べていなかったのでこちらへ。 麻婆系って結構どこもやったはるし、こちらはどうでしょうか? 辛いもん好きなのでちょいと辛めに仕上げてもらい、上には花山椒が多めにかかったうち好み。 お豆腐はややよそさんに比べたら大きめの絹ごし。 では、お味は、、、 割りとさらっとした出汁が結構効いているスープにガツンと山椒のヒリヒリが 元スープの美味しさが残ってるのいいね。 元からおネギは入ってるけど、やっぱおネギはてんこ盛りで⤴️ これは〆のご飯絶対いるやつやん。 辛めにしてもらったけど ノーマルなら辛さ弱い人でも美味しく頂けるかも? 結構リクエスト多いみたいなんで、週末限定とかででてきそうかな。 秋刀魚鶏白湯 880円(9/19~22)+唐揚げセット300円+おネギ30円。 シルバーウィーク限定。 京都に観光客が戻りつつ、電車で羨ましい目で見ながらお昼にこちらへ。 Twitterでは盛り方がノーマルとへんてこバージョン(怒らないでください。)があるとのことなのでもちろんへんてこバージョンを。 多い目のチャーシュー2種に貝割れ、ナルト、シナチク、レモン、紅葉麩に白ネギに途中で入れるスダチ果汁。 スープは見た感じ魚介こってりな感じ。 見た目はまぁ いいじゃないですか(笑) キライな人はノーマルどうぞ。 では感じなお味は、、、! スープは割りとざらっとした感じやけどめっちゃ美味しいやん。当然、 味はふざけてません。 魚介系で魚粉乗せてるだけのしょーもないラーメンとは別もん。 味変の順番間違えたけど、たぶん普通にスープ楽しむ(少なめなんでほどほどに)→少し食べたらまずスダチ→途中で右目レモン→そこまでスープが減ってない間に左目レモン。 どーでしょ、これで⁉️ 唐揚げは今日は割りとしっかり目あげで尚good 期間短いけど、これ当たりでふ。 へんてこ醤油大800円+おネギ30円 初の特盛day。 たぶん毎月15日ぐらいにやってはるのかな。 大を頼むと麺が2倍、チャーシューが1.5倍。 この辺りは学生も多いのでさけていたが。。 現在コロナ対策で4席の営業。 めっちゃ真面目ですやん。 ラーメンはチャーシュー麺大ってところかな。 では、お味は、、安定の懐かし白湯系。醤油といっても醤油ラーメンではないのでご注意。 ただ今回は大盛なんで麺がストレートなのでスープとのバランス悪くちょいとからまないのかな とはいえ、対策しっかりとされ常にお客さんのことを考えられて素晴らしい。 8月限定 へんてこカレーラーメン900円+持ち帰り。 9月でも1日に先月の限定が残っていたのでこちらへ。 平打ち麺にチャーシュー、糸️に玉子、おネギ、フライドオニオン、粉チーズ。スープはアブラの浮いたそんなにカレーカレーしていない感じ。 では、お味は、、 これはラーメンやなくてカレー蕎麦やね スープはラーメン屋さんよりは和出汁が聞いた麺類一式系。 たぶんこれは魚粉パワーかな? いや、しかしバランスええやん。 もっとはやくきたかったわ。 〆ご飯はこれはほんまに必須。 あまりに美味しいから持ち帰りもオーダー お店の生ビールへんてこやけど、ほんま味はビックリですわ。 へんてこさん家のカツオ君880円 残暑見舞い申し上げます830円+ヒリカラ へんてこ醤油700円。 お盆期間中はテイクアウト限定でしばらくは持ち帰りのみで営業される模様。 略してカツオ君は冷たいうどんのようなラーメンで煮干し、昆布、椎茸、カツオオイルの醤油ベースの平打ち麺。 略して残暑は夏野菜の煮浸しをメインにしたませそば(ほんまはこれがたべたかったのよ)。中金製麺の中太麺を仕様。ゴロゴロチャーシュー、ヤングコーン、パプリカ、オクラ、大葉、カボチャ、おなすなど。 この日は唐揚げいっこサービスなので4個を二つ注文。 では、テイクアウト限定冷たい麺のお味は、、二人で分けるつもりが残暑を取られてしまって完全にカツオ決まり! いや、椎茸アカンねんけど。。 まぁそんなことしらんわと横で美味しい×2と。 まぁそうでしょうね。 カツオ君も冷たいおうどんみたいで美味しいねんけど、やっぱりタケシ無理でした 大将、すんません。 きっと椎茸好きでおうどんも好きって人やったらハマるはず。 めっちゃ出汁ででます。 朝ごはんにもうひとつの持ち帰り美味しく頂きました。 醤油並 700円。 久々にレギュラーメニューを。 つい先ほど近くのなんちゃら規模で口を汚してしまったのでお口直しにこちらへ。 お盆期間はテイクアウトのみになるそうなのでぎり間に合った❗ 細麺に大きめのチャーシューにメンマにおネギ。 では、お味は、、 おー 傷ついた心いやされるわー。 醤油といってもベースは鶏白湯なので京都ではお馴染みのお味。 見た目コッテリ、味は見た目ほど濃くなくあっさり目。 これにはご飯と唐揚げぴったり。 とはいってもこの暑さではなかなかきついかも。 7/26まで限定 冷やこい担々麺900円。 夏の4連休限定で冷たい担々麺をされると聞き急遽こちらへ。 さすがに連休だったのでお店は一杯。 人気でてきましたねー。 見た目はオーソドックスな担々麺だが、辛いもの好きなを事を覚えてもらえたのでさらに辛さマシにしていたたきました 豆乳に自家製芝麻醤、ラー油にピリッとしたミンチが中央にどーんと。 では、お味は、、豆乳ベースだいぶまろやか 辛さもシビレもそこまできつくはないのでするっと食べれる(笑) 冷たいから大も悩んだが丼があったので丁度いい量に。 冷たい麺は工程上手間がかかるので仕方がないが夏は是非レギュラーメニューにしてほしいな。 特にお昼に 7/11,12限定。 イカすぜへんてこ チーズリゾート風〆ご飯付 1100円 前日にTwitterで知ったので予定変更してお昼をこちらへ。 へんてこ初のつけ麺だそうでイカ、エビ、アサリを使った魚介。 イカはイカスミを使ってるのかな? 食べる前には使い捨てエプロンを貰えます。 看板にはへんてこらしく駄菓子のよっちゃんイカが(笑) 麺は最近よく見る味がついてあるバージョン。 麺には海老オイル そこにチャーシュー、メンマに貝割れ。 そしてよっちゃんイカ。 スープは白湯ベースに魚介にイカスミ。 食べたら間違いなくお歯黒やね。 では、初のつけ麺のお味は、、他とは違う変わった魚介味(笑) 久しくこちらの白湯はたべていないが、 ビミョーにうまいことバランスをとってる。 特によっちゃんイカ。 いらんといえばいらんけど、そんなに邪魔者せんのが面白い。 つい先日、ネギを入れるとジャンク感が増しますよーといってた夢を語らされるお店があったけど、ネギでジャンク? 笑える❗ よっちゃん以下やん。 これからも 毎回面白いん楽しみにしてますだ。 へんてこ流カルボナーラ 850円。 キャンプ帰りにだいぶ長い自粛期間を終え、営業されていたのでこちらへ。 4月限定の続きの限定を。 だいぶラーメンよりになったけど、これはご飯が欲しくなる濃厚さ! 今年の夏はザル中華、つけ麺、煮干し系をされるようで今後もまた期待! 本日二回目。 へんてこ塩750円+伏見ラーメンラリー達成丼 しばらくお休みされるので6時間ぶりにこちらへ。 4月限定2種類は制覇したのでレギュラーメニューよりチョイス。 達成丼はチャーシューキムチ玉子海苔マヨネーズ! では、食べ納めのお味は、、 濃厚ではないあっさりとした白湯。 普通に美味しいけど、これって特徴は難しい。 が食べても飽きない味ともいえるかな。 へんてこりんなものを食べてるとたまにはこうゆうのもいいな。 いや、毎月のちょっと変わったもんの方が好きです。 きっと悩んだはるんやろーな。 4月限定 あきれたあの子はあさり君 900円 +どんぶりセット200円+おネギマシ30円 カルボナーラは食べてのでもう1つの今月の限定を食べに。 具材はチャーシュー、あさり、ナルト、メンマに海苔、貝割。 では、あさり君のお味は、、 むむっ! 最近こうゆう風味の流行ってるなぁ。 烏丸にある優光のようなスープ。 鶏、豚に貝。 嫌いじゃない へんてこな感じではなく普通に美味しい❗ あっさりしつつも色んな旨味で当たりか。 本日より5月半ばまでコロナ休みをされるそうで。。 復活が待ち遠しい‼️ 伏見ラーメンラリー 4月限定 へんてこ流カルボナーラ 850円。 前回食べたカルボナーラ改はほぼカルボナーラだったのでなら原型が気になりこちらへ。 カルボナーラにおネギはいらんとおもいつつ、やっぱり癖でトッピング。 割りと今回は粉チーズ多めかな。 ではカルボナーララーメンのお味は、、 改に比べるとベースのスープの味がわかる。 丁度中間ぐらいなんかな? チャーシューじゃなくて炙ったベーコンでもいいんちゃうかな? でもそしたらラーメンらしさがなくなるか(笑) 毎月変わり種考えはるん大変ですな。 へんてこ一周年。 伏見ラーメンラリー。 海老の気持ち 950円+おネギ30円。 毎度の事ながら閉店間際に滑り込み。 流石周年だけあって遅くまでお客さんが入られてました。 海老の気持ちは1800からのみとなっているのでもう1つの限定は次回に。 ビールと唐揚げで麺を待ちつつ、でてきた麺は エビのフリットかな? あとは中華系で良く見るえびせん。 スープが海老と思ってたのにビックリ❕ ではへんてこな海老の気持ちのお味は、、 まさかのスープがエビチリっぽい(笑) これほ予想してなかったな。 とはゆうもののそこまでコッテリ感のあるわけでもないので軽く食べれた あと残るはもう1つのチャンポンか。 そんなに京都ってチャンポンの文化ないからどんなんでてくるんでしょ。 2月限定 鮭粕ラーメン880円+おネギ30円。 全国的には粕汁といえば鮭を使うみたいやけど、うちではお肉オンリー。 鮭の粕汁が苦手やけど、まぁラーメンは別もんやと言い聞かしてこちらへ。 糸唐辛子に白髪ネギにメンマ、チャーシュー。のうえに鮭フレーク。 そうゆうことか‼️ スープは酒粕でちょいと見た目濃いめ。 では、鮭粕のお味は、、 スープに鮭の味がでないからこれならいける✨ 家でもあきたらおうどん入れたりするけど、ラーメンもまた合うやん。 冬の京都は粕汁が大繁殖。 美味しいところは他所さんでもあるけど、こちらはアイデア勝ち。 美味しいこともさながら、ちょっとした笑いがいいね 二月限定 肉ジャガラーメン 950円+おネギ30円 先月に来月は肉じゃがですよと聞いたので不思議感満載でこちらへ。 肉じゃがらしくいんげん、人参、じゃがいもにお肉は牛スジ。 毎度の事ながら変わり種に驚かされます❗ では肉じゃがのお味は、、 そのまんま肉じゃが 肉じゃがといえばじゃがいもが普通の所まさかのフライドポテト でも違和感ないのが面白い。 メインのスジは美味しく炊けてるけど、なんか前につこうた業務スーパーのやつにそっくり(笑) しかし、プロの技にかかれば気になる気事なく完食。 今月はもうひとつ限定あるのでそれもまた楽しみ❗ へんてこジロ~850円 令和〆の一杯はこちら。 12月限定 麻婆拉麺900円 限定のもうひとつをなんとか年内に食せました。 底にミンチが入ってるので混ぜてくださいとのこと。 ミンチ、おネギ、ニラにめっちゃ湯気から香るシビれの香り。 さて、お味は、、 スープは辛さとシビレのダブルパンチ 一口目から美味しさの汗が 麻婆よりは台湾拉麺よりなのかな? いやこの際美味しければなんでも オープン一年目未麺ながら店内満席。 実力がうかがえる。 来年も期待 12月限定 へんてこ流カルボナーラ改 900円+ご飯+おネギ 前の限定が美味しかったのでまたまたこちらへ。 限定は基本は1800から 前回よりも濃厚だそうで。 合うか分からないけど一応ご飯もつけてみました。 スープの色は完全にカルボナーラ(笑) おネギにチャーシュー、フライドオニオン、チャーシューにパルメザンチーズに黒胡椒。 ではお味は、、 もーこれは完全にパスタ(笑) 麺が平打ち麺なので更にそう感じるが、やはりラーメンとゆうことなのでズルズルといっちゃいます。 チャーシューではなくベーコンでも面白いかも。 しかしこれは、パスタ好きもラーメン好きも双方満足の一杯とみた! 京都拉麺ラリー ULTRA BINGO17件目。 10月限定の「カボチャのキモチ」が美味しかったので最後に再チャレンジ。 ラストオーダーギリギリだったので並ぶことなく着席。 珍しく苦手食材にはまってしまった二回目のお味は、、、 うーん、前回に比べてカボチャ要素薄い。。 スープ自体の味に若干カボチャプラスってとこかな。 二匹目のドジョウはいなかって残念。 京都拉麺 ULTRA BINGO 7件目 10月限定の「カボチャのキモチ」950円 +ご飯、ピリカラとネギ増し 夏の冷やし中華以来。今月はチキンオニオンnoodleと迷ったが、まさかの椎茸の文字を見てた敢えなく断念。 満席の為しばらく待機、どうやら女子大生Gのまったりカフェタイムに出くわしてしまい 名前からは想像つかない「カボチャのキモチ」はスープは見るからにパンプキンスープ、クルトン(スープ確定か)、チャーシュー、ほうれん草、南瓜素揚げにおネギで。 かぼちゃ結構苦手なんです。 さて、このかぼちゃのお味は、、、! おー 予想を裏切ってめちゃめちゃ美味しい‼️ 普段食べることないが、ほうとうの洋風ラーメンバージョンがわかりやすいか。 甘さも野菜からくる自然な甘さなので体に優しそうな気がする。 そしてこのクルトンがスープを吸ってええ感じです。 割と苦手なカボチャの新しい一面を見せてくれたことに感謝。 こちらは毎月限定をされているのでみたいなのでちょこちょこ寄らさしてもらおうかな。 ごちそうさまでした。 2019.3.5オープンの新店。 以前は大手筋付近のよし田の混ぜそば専門店があったとこですがすぐに撤退後に出来たお店。 今日のお昼は ランチセットのヒリ唐セット980円。 よくあるタイプの京都のラーメンにご飯に唐揚げが2個。 ラーメンは、、、まぁよく京都にあるタイプです。美味しい不味いとかゆう問題ではなく、オーソドックスなノーマル。 ヒリ唐(少し辛めの漬け込みタイプの唐揚げ)は割りと小ぶりで食べやすい大きさ、ただこのセットの値段のではどうかと。。 かつ、アブラ切りは不十分な為にお皿に油が溜まってカラッと感が少なくでもしっとり系でもなく判断が難しい。 お供は胡椒、一味に辛味噌なので自分好みにカスタマイズ出来る。 しかしまぁ出来て間もないので暫くしてからもう一度行こうかと。

2024/06訪問

55回

頑固麺

ラーメン WEST 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン WEST 百名店 2023 選出店

頑固麺

藤森、竹田、龍谷大前深草/ラーメン、つけ麺

3.65

349

-

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.1

昼の点数:3.2

テイクアウトの点数:3.2

濃厚950円+特製100円+ご飯+おネギ130円 とにかく今年も暑い‼️ 並びを避けて遅めに行ったけど、タッチの差でつけ麺を逃す。 ならばこれ! 久しぶりにおネギ増し。 では、お味は、、、つけ麺なくとも悔いなし。 久しぶりにおネギ増しにしたけど、意外とたっぷり。 最近は遅めでも相当な行列。 行くなら平日ですな。 コッテリ苦手な人は最初の味を見てお酢を入れる事によって問題は解消 なはず。 これ個人的意見です。 濃厚+特製1050円。 福井のsusuruのイベントがあまりに美味しくなかったから濃厚求めてこちらへ。 やっぱり食べなれたものが一番良い❗ 濃厚+特製+ご飯。 早めに並んだのに限定を頼まない勇気❗ 偶然に今日は良く座っていたお席へ。 なら読む‼️ これを。 「うどん対ラーメン」 某東大阪の保育園にもこれが。 まさに麺の英才教育。 レアチャーシュー、メンマ、たまご、フライドオニオン、玉ねぎ、おネギに特製ソース。 では、お味は、、あまりにレベルアップしてたので味変えました⁉️と聞くぐらい美味しくなってる。 個人的にはスープが美味しく変わった。 まぁコッテリ好きな人にはささるかな。 お酢を入れてさっぱりもえぇけど、先ずはガツンと味わってもらいたい。 限定狙いややかったらちょっと遅めなら並ばずに入れるかも。 また伏見のうどんとラーメンのイベント復活してほしい‼️ 濃厚酒粕ポタージュ白湯つけ麺 〆ご飯付1200円+マー油炒飯450円。 まさかの焼き飯に引かれてこちらへ。 そして大好きな酒粕 まープライベートが酒カスなんでまさに必食。 ツルツル冷え冷えの平打ち麺にレアチャーシュー、柚子。 見た目はいつものスープにごぼう、白髪ネギ、たまねぎ、粕漬けバラに珍しくおネギかとおもったら大葉。 では、お味は、、美味しいのに冬はなかなか強敵な麺。 スープに浸けたらえぇのにこの塩ダレの麺が安定の美味しさ⤴️ ひえるー さぁスープに浸けるとバリバリ酒粕やん。 大葉が意外にえぇ仕事してます。 今年は伏見の京姫酒造のを仕様とのこと。 酒粕系はラーメンはたぬき屋、つけ麺は頑固麺が一番好み。 写真がない〆ご飯は一瞬チーズかと思いきやまさかの炙りご飯に酒粕オン。 浸けスープに入れるのが正解やったか❗ つこうたことある酒粕やないから新鮮。 ご飯用の器にいれたから相当濃厚。 さぶすぎる京都にはなかなかハードやったけど、美味しすぎる‼️ 羅臼昆布牡蠣出汁薫る 牡蠣醤油つけ麺 300g 1300円。 ラーメンふじに行くつもりが時計を見たらえぇ感じの時間やったんで急遽こちらへ。 オープン前から結構な並び。 食券買うときにたまたまつけ麺を見つけてしまった‼️ 今年の1発目は普通と思っていたはずやのに 今回は羅臼昆布牡蠣出汁に塩ダレに浸かった麺に牡蠣とレアチャーシュー。 スープは豚清湯に魚介醤油、香油、スパイスにおネギ、青菜、海苔、ピロピロ麺に写真じゃわからない分厚いチャーシュー。 では、お味は、、先ずは麺だけで 昆布と牡蠣のウルトラ濃い味の出ているこれだけで凄い。 今日がこんなにさぶくなかったら(笑) たぶん今までの限定つけ麺の清湯系ので一番好きかも。 毎回当たりの時は麺だけでええと思ってしまう。 昆布と牡蠣の味がまたスープと合わさって 年々300gがしんどくなってきたけど、当たり過ぎて〆ご飯の後に昆布と牡蠣のエキスをスープに入れて満喫。 今回のはかなりオススメします。 2024 今年も頑固麺で。 濃厚白湯950円。 夏ぶりにこちらへ。 つい先日、濃厚なやつを別のお店で食べてもしかすると年齢的にきついのかこちらで再確認。 限定の魅力を振り切り一番ノーマルで。 おっきいチャーシューにおネギがちょこっと顔だして。。 では、お味は、、オーダーは間違ってはいなかった‼️ 間違っているのはやつか❗ 濃いのが苦手な人は醤油の淡麗か備え付けのニンニク酢でさっぱり目にするとえぇかも。 年越しラーメンもオーダー終わっていい休日。 これぞ まさに初めて行くならオーダー。 特製はマストでつけてええよ。 自家製ポルチーニオイル薫る 泡塩鶏豚骨つけ麺1200円 〆ご飯付き 急遽予定を変更してこちらへ。 まさかの並んでない‼️ よくみるタイプの期間限定つけ麺を。 本日の冷たいやつもあったけど、土日なんで他の人にゆずろー。 若干オイルが違う時もあるけど、なんだかんだのこちらのつけ麺はこの形が基本かもしれへん気がしてきた。 いつかつけ麺ではなくて和えそばなるもんをこちらででないかと。 あれめっちや優秀やもんね。 濃厚 冷たいカルボナーラ白湯つけ麺1200円。 およそ一年ぶり。 200gで〆ご飯か〆を諦めて300gか悩んだ 今回は麺を楽しむ事にして300gに決定。 丼底の燻製オイルと塩だれを麺と豪快に混ぜて麺を味わう 抜群の安定感。 そしてベーコンもちょいと分厚いのが憎い。ある程度麺を楽しんでスープの出番。 今回は角切りチャーシューはなし。 値上げの分ここで調整かな。 まぁチャーシュー好きな人はトッピングすればいいだけの事。 ちなみにチャーシュー増し券をベーコン増しにも出来るみたい。 こちらスープ温め直しはokやけど、スープ割はない。 濃厚が薄まるからかな? いや、つけ麺とはいえ普通にスープ味わえる。 〆ご飯あきらめたから(笑) 濃厚とりとんこつ醤油900円+特製100円+特典。 特典チケット使いにこちらへ。 新入生の龍谷動き出す前に。 でも並ぶなー。 限定を見逃し特典丼。 今回はカルボ飯。 ご飯、卵、チーズ。 では、お味は、、カルボやないよ。 でもオリジナルで美味しいご飯。 ただ、燻製苦手な人は困るかも。 ばっつり燻製感。 そこは難しい。まえより燻製薫強くなってる。 個人的にはヒットでも。 美味しいのにはかわりなし。 自家製柚油薫る 魚介醤油の鶏中華つけ麺1200円。 基本こってりの合間にだされるあっさり系。 頑固麺にしてはさっぱり系ながらボリューム恐れて200g。 300gとお値段かわらないんやけどね。 つけ麺はもちろん美味しいけど、このタレにあわせた麺だけのメニューももう少し暑くなったら出してほしー。 伏見ラーメンラリー四件目 20食限定 淡麗 あつ盛り釜玉 トロ肉醤油つけ麺1200円。 冷水で〆なおした麺を温めなおして煮干油と塩ダレをあたせたものの上に海苔、おネギ、卵にレアチャーシュー。 つけ汁は豚清湯におネギとたっぷりトロ肉。 では、お味は、、どのパターンできても下味ついた麺だけで美味しい。 淡麗系のつけ麺やったらさっぱりさらっと。 スープの中のお肉がかなりどでかくて今日は〆ご飯なし。 スープに隠れてるけど、半分ぐらいお肉ちゃうかな⁉️ 今日もお腹パンパンです。 新年一発目にお持ち帰りのやつを作る❗ 猪チャーシューの出来が凄い‼️ 濃厚とりとんこつ900円+特製100円。 年末用の持ち帰りラーメンをgetにこちらへ。 やっぱり一番ベースのラーメンで〆たいので特製プラスで。 では、お味は、、伏見に住んでから結構食べたけど、やはりこれが一番‼️ 物価の上昇もあり値上がりはしたけど、初めていくならノーマルに是非とも特製はつけてほしいところ。 食べる側が濃厚好きならやけど。 極鶏と並ぶこってりなやつの二大巨頭。 年末用のラーメンと吊るし焼きの猪チャーシュー(ごめん、非売品ね)を作ってもらったんで年末はレアチャーシューと干支ではないけど猪で贅沢するか。 となると来年も頑張って狩りに行くしかない。 濃厚 泡塩オニオングラタン白湯つけ麺 1200円。 今年最後の限定つけ麺を食べにこちらへ。 前回ははしご予定やったんで200gも今回は300gで。 さっぱり醤油ベースもえぇけど、やっぱりここにきたら濃厚よ。 オニオングラタンスープをイメージも見た目が頑固麺。 では、お味は、、前回と甲乙つけがたい。 でもやっぱり濃い最高 玉葱の甘味が効いたスープはつけ麺ではなくラーメンバージョン是非欲しいわ。 年内最後の限定だけあっていや満足。 帰りに大晦日用のラーメンをオーダー。 今年はレアチャーシューも追加で。 年末は仕事やから年明けラーメンになるかな。 淡麗 トロ肉と冬野菜のとろみ醤油つけ麺 1200円。 忘年会の翌日に先輩と。今回ははしご麺の予定で麺は200g。 狂暴なお肉に沢山の野菜のつけるスープに平打ちのそのままでも美味しい平打ちの麺にレアチャーシューとおネギ。 では、お味は、、冬で寒くても麺の味付けが美味しすぎて野菜の方はスープ代わりに。 野菜の旨味がばしばしのスープの中のお肉がとにかくホロホロでデカイ。 連食の予定もお肉でお腹パンパン。 こちらのつけ麺は〆ご飯を抜く時もあるけど、今回は野菜と一緒に美味しく完食。 年末にでる持ち帰り用の年越しラーメンのラインナップにこれのお鍋バージョン欲しいね‼️ 4/1~17 燻製油薫る 濃厚 冷たいカルボナーラ白湯つけ麺1200円。 お天気もいいのでこちらまで。 珍しく12時代なのに少しの待ちで入店。 これが出来るのも大学の新入生がくるまでなんかなー。 麺は勿論300g。 年々きつくなるけど、スープにつけなくてもこの燻製油とTの麺だけでも美味しいのは前回で確認済み‼️ 炙ったチャーシュー、粉チーズ、卵にレアチャーシュー。スープには玉ねぎ、角切りチャーシューにフライドオニオン。 ゆわんでもわかる!このお味は、、麺を底から混ぜて、、はい間違いない美味しさ⤴️ 炙ったチャーシューとの相性も抜群 生卵は最初から混ぜないのがうち流。 器の中でどんどん味の変化を楽しみつつ、スープへ。 麺だけ少し食べてある程度具だくさんのスープの具材は食べてスープに浸けやすくして。 麺食べ過ぎて少し冷めてしまったけど完成された味に問題なし。 〆ご飯用にある程度具を残して美味しく完食。 ほんま今がチャンス‼️ 新龍大生がくるとめっちゃこむ。 年末限定 持ち帰りラーメン 濃厚塩白湯つけ麺 黄金鶏白湯鍋 年末の年越しは頑固麺で〆るはずが、仕事。 なので一発目はたぬき屋さんへ浮気しにいってしもたけど、気分的には年越ししてないので年越しそばとしよ。 手順にしたがい調理開始するも飲み過ぎなのか玉ねぎをど忘れ 煮ぬきも失敗 頑固麺には玉ねぎいるやんってことで二杯目突入。 さらに再現するには寒空でまってからのラーメンの感覚も必要かもと謎のトッピングの為におネギの収穫へ。 いやーお家でこれ食べれるんは幸せやわぁ。 年末だけのお楽しみ。 でもなんかネットで販売も何かでみたことあるような。 あったらラッキーやね。 後日、お鍋も美味しく頂きました。 お鍋のスープは伏見の大手筋らへんのお店で頑固麺プロデュースでお鍋だしたはるとこがあった気がするので気になる人は探してみてください。 今年も年末用の年越し麺をオーダーをしにこちらへ。 今日は特製にご飯もつけて。 毎年発行されるラーメン本にはいつまでも50円と書いているけど、ほんまは100円。 取材の更新もせずに古いデーターを数年載せてる本の信憑性はいかに⁉️ こちらの濃厚なラーメンにはやはりご飯があう! さて、また年末に取りに行くかね。 限定30食 家系豚骨醤油950円+おネギ100円。 頑固麺では初めて見る家系。 あまりの珍しさに行列覚悟で早めの出発。 土日は行列に間違いないとまぁまぁ並んだはるねー ほとんどの人が家系オーダーっぽいやん。 家系流行ってんなー。 拳ラーメンさんも今月は家系やったような。 短目の麺にチャーシューが三種にホウレン草、海苔、たっぷりおネギ。 熟成豚骨で炊くかれたスープの色合いはばっちり家系らしさが。 では、お味は、、ほうほうなるほど、確かにスープは家系のお味。 でも家系レベルが低い自分はまだこれ系の良さをわかるまでには到達してなくて。 美味しいんやけどね。 短いから食べやすいんやろうけど、これは好みの問題。 ただ燻製チャーシューとホウレン草の茹で加減が家系苦手を少し改善。 どこのお店も小学生の調理実習の茹で加減のホウレン草だしてるけど、あれが一番嫌い⤵️ 今日やったらほんまホウレン草の存在意義があるね。 次回は頑固麺らしさが出た家系ならまたトライするな。 近いうちに軟骨つけ麺も頂きにいきますか。 限定 牡蠣と煮干出汁濃厚 牡蠣搾り1000円。 あーー 最近は濃厚なラーメン食べてないから補給しようかとこちらへ。 オープン前に行ってみるとかなりの長蛇の列が‼️ 調べてみるとこの日は限定ラーメンの日だったみたいで。 いやいや、マニアとファンは周年ってこと知ってるはず(笑)とおもいつつオープン待ち。 写真にもあげたけどらこちらは代表待ちだめなんで気をつけてください! かなりまって本日のラーメン。 チャーシュー、海苔、玉ねぎ、おネギに牡蠣が香るスープ。 では、お味は、、香りがたつ濃厚といえども出汁とのバランスがとれたスープ。 普段の濃厚さの真逆ながらも美味しい 普段はラーメンの海苔の意味がわからないけど、このラーメンにはピッタリ。 スープも全てお腹に納めて完食。 牡蠣を液体にするとこうなるのね(笑) 行列まって損なしな美味しすぎる一杯でした。 後でわかったけど、この日は8周年やったみたいです。 お目出度い 濃厚トリトンコツ850円+特製100円。 定期的にどろどろが食べたくなる、となればこちらへ。 ご厚意で軟骨頂きました❤️ では、お味は、、夏仕様なのか割りとライトな感じなスープ⁉️ 食べやすくてススム ナンコツは常時ではないけど、ご飯物であれば食べて損なし⤴️ とろとろほろほろで仕込みが大変でもレギュラー入りしてほしい。 ご飯が欲しい病ににりつつもそこは我慢で 限定もいいけど、レギュラーメニューが美味しすぎ。 1日20食限定 燻製油薫る 麺300g 〆ご飯付 濃厚白湯 泡塩白湯つけ麺1100円。 平打ち多加水麺に燻製油、塩ダレにレアチャーシューに激ウマな自家製ベーコン(めっちゃオススメ)、生卵、粉チーズ、胡椒の冷たいカルボナーラ風のつけ麺。スープにはチャーシューと玉葱。ここはいつもと一緒やね。 では、お味は、食べ方指南に従って麺だけ、、たまーに思う。スープいる? 麺だけでかなり美味しい。 油と塩ダレでもう美味しさ決まってるね でもまぜそばは好きじゃない 少しづつ卵を崩しつつチーズを絡ませて❗ カルボナーラ風といえばそうかもしれないけど卵黄だけなら良かったかも。 スープにつけても濃厚なスープに麺も負けていない。 何より自家製のベーコンが美味しすぎ。 キャンプ好きが高じて燻製にはまったはるな⤴️ カルボナーラ風のラーメンは近くの「へんてこ」でよく食べるけどこのつけ麺もなかなかなもんで。 満腹です。 期間限定 1日20食 自家製海老油薫る 300g 濃厚白湯 海老塩白湯つけ麺 〆ご飯付1100円 珍しくお昼ギリギリに間に合ったのでお久しぶりにこちらへ。 ノーマルのこってりしたものを欲してたはずやけど、つけ麺が残っていたので。 平打ちの冷たくしめられたむっしりした麺に海老油と塩ダレにおネギと干エビと海苔にでっかいレアチャーシューにスライスレモン。 スープは濃厚なスープに海老の香りがこれまたすごい。 では、お味は、、、もーバリバリ海老‼️ この冷たい麺だけで結構するするといける。 麺とタレのバランスがええんやね。 途中でレモンも絞ってさらにあっさりと。 バリバリ海老のスープも海老好きな人にはうけそう。 麺がたっぷりあったので〆ご飯は断念。。 麺は200gも選択できるので、大食いでなければそちらをオススメ。 見た目以上にお腹一杯になりますわ。 年越しつけ麺 濃厚つけ麺200g ネギ油薫る 塩鶏豚骨つけ麺。 1000円。 毎年恒例の一番好きなお店のラーメンで〆を。 作り方マニュアルにそっていざラストラーメン。 お味は、。つけ麺より濃厚ラーメンが年末に相応しいけど、去年たべたしなー。 いや。毎年食べでも美味しいすぎ。 今年も色んなお店に行きましたが、こちら予約制やけど、〆に相応しい。 ラーメン好きにさせたこと恨みます また来年も宜しくお願い致します‼️ 年末用の年越しそばをgetするためにこちらへ。 事前に予約は必要やけど今年は例年の数倍のオーダーで仕込みが朝からだそうで。 夜営業がなくなり、週末は行列なんで持ち帰りでおうちでゆっくり食べれるのはうれしい。 いつも通りのコッテリとした特製にたまにはライスもお供して。 でもやっぱりお店で食べるのが一番! 今年の年末も紅白を見ながら麺収め❗ いや、頑固収め。 といっても新年用のんもちゃっかりゲットしてます。 こちらにはまる人は是非来年予約をして「おせちもいいけど頑固もね」を味わって下さい。 11/10~11/22限定 自家製ゆず香油薫る 泡塩酒粕白湯つけ麺 300g 〆ご飯付き 1100円 20食限定 炭火薫る 鶏塩中華そば たぶん酒粕限定の記憶がなかったのでお昼ご飯にこちらへ。 オープン直後に関わらず、お待ちは30分⤴️ いや、相変わらずの人気ぶり。 当日限定もあったので二人でシェア。 つけ麺は高加水の平打ち麺にレアチャーシュー、水菜、柚子皮。 スープには牛蒡、蓮根の揚げたもんに炭火チャーシュー、玉ねぎ、おネギたっぷり‼️ 酒粕は黄桜酒造の酒粕を使用とのこと。 では、お味は、、、 運ばれた瞬間から香る酒粕の美味しさに間違いなし❗ ただ合わすスープが濃厚白湯なので少しずつ香りが際立つもののうまし! こちらのつけ麺では麺に下味あるのでそのままでもノープロブレム。 スープに入っていたチャーシューが炭火焼き感がすごい。 以前のスモークといいチャーシューは抜群。 さすがの300gはお腹も膨れるので〆ご飯の量は丁度いいぐらい。 今回の限定でいえば昔あった割スープがあれば そのままではややコスギ。 これから寒くなるシーズン酒粕はいいですな。 10/20~11/1まで 自家製レモンオイル薫る 濃厚 泡塩レモン白湯つけ麺 麺300g 〆ご飯付き 1100円。 お休みのお昼に久し振りにつけ麺でも食べようとこちらへ。 現在もお昼営業のみとなっているので列びを避けてちょいと早めにきたつもりが、、並んでますねー。 列びは美味しさに比例とは絶対ではないけど、ここは間違いなし。 下味が付いた太麺にレモン、レアチャーシューにメンマ、おネギに粗挽き胡椒。ブレンダーです泡だてられたスープにもレモン、チャーシューとご厚意で次回限定用の炭火燻製チャーシューを頂きました では、お味は、、、 なかなかボリュームもある300gの麺(美味しく頂くには200gオススメ)は底からどばっと混ぜて下味を全体的に纏わせ、、美味しー! 毎度思うけどこれだけでメニューいけるんとちゃうかなと スープは本来ド濃厚なスープがレモンオイルでびっくりするぐらいさっぱりに‼️ これは普段濃厚苦手女子てにもオススメ。 300gなので満腹でご馳走さまでした。 濃厚鶏とんこつ850円+特製ソース100円+伏見ラーメンラリー特典丼。 先日はノーマルのドロドロだったので今回は濃厚さらにドロドロオプションの特製ソースで。 恐らくこちらへこられる方はドロっとしたものを求めているはず(個人的な見解)なのにそんなに特製ソースをつけないのはなぜ?とおもいつ。 さて、お味は、、、 この個体になりかけぐらいの濃厚さ! 好き嫌いは別れても僕は支持します。 ただ濃厚さだけではない。 複雑に色んな旨味がいるからこそ。 現在はお昼営業のみでなかなかハードルは高くなったけど、濃厚民族はぜひいってもらいたい。 限定 焼き煮干し牛骨醤油そば 2日かけてとろ火で炊いた牛骨スープに焼き煮干しを加え、ローストビーフ、牛ミンチ メンマ、おネギといった具材に合わせるのは多加水の細麺。 牛骨、焼き煮干しの風味はおさえてあるそうで。 では、限定のお味は、、牛骨、煮干しの風味 結構でてます➰ 若干煮干しのえぐみはあるもツルッとした細麺のおかげで食べやすい。 でも個人的には煮干しの苦味を取り除き旨味だけを取り出したスープの方が好き やっぱり頑固麺で食べるべきはがつーんと濃厚な一杯にかぎりますな。 とりとんこつ850円+伏見ラーメンラリー達成丼。 ラリーの残りがあったのでお昼ギリギリにこちらへ。 達成特典丼は燻製醤油を使ったチャーシュー丼。ご飯の上に海苔、おネギに大量の角切りチャーシューに味玉。 見た感じ美味しいとしか思えない では、お味は、、 ラーメンはいつも通りバリバリ濃厚で美味しいのはさながら、このチャーシュー丼が結構いけてる。 燻製醤油がまさかの主役っていうぐらい目立ってますなー。 来た時に何か匂うと思たら犯人潜んでました。 見た目そこまでボリュームないかなと思ってたら完食後にどーんとくる満腹感 健康診断が心配(笑) 煮干鶏とんこつ 850円 コロナの影響で営業自粛されていたのが復活されたので、こちらへ。 結構遅めだったので限定つけ麺はないと思い煮干をチョイス。 以前に比べると行く回数は減ったものの、定期的に禁断症状が お味は、、当然美味しいに決まってる! 営業時間がお昼のみ、席数減らしての営業なので少しハードルはあがったけど、おうちで作るお持ち帰りもやっておられるので、お家で濃厚コッテリ楽しむのもあり 伏見ラーメンラリー ラスト 9日限定 7食 強ニボ鶏白湯 900円+ご飯100円 ラリーもあるがコロナも心配なので持ち帰りも考えたが、限定ありますよとのことで決定❗ セアブラノ神経由、江戸の凪の麺を使われているそうで。 一反麺やったかな。 幅広のピロピロ麺。 あとはいつものレアチャーシューに玉ねぎ。 では今日の限定のお味は、、 スープめっちゃ煮干し(笑) これは好き嫌いかなりわかれるなぁ。 麺は一反麺と二種類入っていてなかなか珍しい。 一反麺だけではしんどいけど、アクセントとしてはめっちゃえぇやん。 お持ち帰りは出来上がりの状態みたいなのでエリアを選ぶが、確か通販サイトで頑固麺があった気がする。 お家もいいけどお店には負けまする。 3/15まで限定 自家製生姜油薫る あっさり清湯 煮込みトロ肉軟骨つけ麺 1100円 〆の山椒ご飯付 伏見ラーメンラリー5件目はこちら。 オープンすぐにくるもお昼営業のみのため結構な並びが。後ろまでずらーっと。 相変わらず、バイトの女の子のはほんまにムカつく。 適当過ぎ。 ま、 ラリー以外ならこやついたらかえるな間違い無く。 さて、15までの限定は麺の上にはレアチャーシューにメンマ、おネギ!つけ麺スープには でっかい軟骨にブロックチャーシュー、玉ねぎで。 ではラリー5件目のお味は、、 麺に最初から味がついているのは毎度の事ながら今回も大当たり‼️ メニューにあっさりといいつつも甘辛くたいた軟骨でスープも旨あっさり。 普段より軟骨の丼があるだけあって軟骨はほろほろでとても美味しい。 麺だけ進めるもより、スープにつけるもよし。 とても完成度高いです。300gでも普通に麺だけでもいける。 麺とつけスープ食べてすぐ退散。 あさっての方見ながらお待ちの麺を持ってくる若いバイトに呆れて(毎回ですけど) 〆のご飯はパス。 食べる気力も毎回削がしてくれます。 こんなにめちゃめちゃ美味しいご飯食べさせてくれるのに毎回腹がたつのはどーでしょう? 以前の三人体制がほんま懐かしい。 次回はこちらを中心に修行先、された方(ほんまかどうかは)で麺をすすりに行きたいと思います。 なんやかんやでやっぱり美味しいな。 ここは。 濃厚とりトンコツ850円+特製ソース100円+おネギ増し+ご飯100円 最近は限定ばかり食べていたのでレギュラーの中でもすきなものを。 若干雪が降るなかお昼前なのにライバル達が。 限定のつけ麺にもひかれつつ、レギュラーのコッテリなやつを。 前より大きくなったようなレアチャーシューに、玉子、玉ねぎ、フライドオニオン、材木メンマ、おネギにさらに濃度があがる特製ソース。 では久しぶりに食べる濃厚のお味は、、 おぉ 相変わらずのコッテリぶり! とりと豚の旨味凝縮されてますな。 中細麺がスープを絡めてうまーい。 ご飯は普通と大があるが、さすが伏見の人気店「大中」で働いてはっただけあってサイズは大、中あっても小がない。 満腹確定。 卓上応援軍は辛味噌、ニンニク、ブラックペッパー、お酢。 好みのカスタムで完食。 今日も大変満足でした。 今年初の京麺's5 「煽り味噌二朗」80食限定 1200円 しばらくやっておられなかったコラボイベントいってきました。 平日にも関わらず中々の行列で。。 麺の量を200gか300gを選んでしばし待機。 開店と同時に美味しそうな匂いが❗ 煽り系とゆうことなのでセアブラノ神の店主さんが鍋をふっておられ、コンロ前では火がぼっーと上がってます。 最後アブラをかけて仕上げる時に中から「神様お願いします!」セアブラノカミだからか(笑) 二郎系らしくヤサイにカタグルマさんが作られた分厚いチャーシュー、刻みニンニク。 さて、コラボ麺のお味は、、 味噌とアブラのパンチがどーんと来ます。 普段はちょっと脇役のヤサイも味噌パワーでレベルアップ! チャーシューはどしんとした赤身のガッツリ系。 このままでお酒呑めますな。 ラッキーな事に端チャーシュー頂きました。 これがなかなかの強者で 今回は若干セアブラ要素が全面にでてましたが京都でも人気店のコラボは楽しい。 次回は2/10にかざぐるまで立ち飲みスタイルのイベントだそうで。 休みとれるかな? 12/3~15日 1日15食限定。 濃厚焦がしチーズ オニオン白湯ラーメン 950円。 久しぶりに早めに帰ってきたのでこちらへ。 お昼のみ営業になってからは並ぶ率が高くなったかな。 限定メニューは白い洗濯バサミをもって現金にて支払い。 濃厚白湯スープにフライドオニオン、玉ねぎみじんに貝割れ、レアチャーシューにバーナーであぶったチーズが。 では、お味は、、、 もう普通の濃厚ラーメンが美味しいから食べる前から美味しいのは確定! 予想通りチーズが濃厚さにマッチしてさらにグレードアップ。 スープはミキシングしてあるので 割と軽めの口当たり。 これは替え玉かご飯におネギを追加しとけばよかった 12/23には京都の人気5店のコラボイベントがあるみたいなのでこれまた是非ともいかなければ。 6周年限定第二段 1日15食 秋刀魚節薫豚骨炙り鴨肉中華そば 1100円 先週に引き続き、周年限定メニューを食してきました。 今回は豚清湯に秋刀魚節を合わしているそうで。 頑固麺では珍しく細麺にチャーシュー、炙った鴨チャーシューに白ネギ乱れ切り、海苔、シナチクにスダチの輪切りがon。 さて、限定のお味は、、 すっきりとしたスープに魚の出汁がええ感じ。 そこまで主張がないもののさっぱりしてからするする進む。 スダチを加えると一段と旨さUP。 これなら細麺あうな。 しかし、秋の限定といえば、どこも 秋刀魚節、松茸、鴨肉といったラインナップが多いがベタなものからハズレて挑戦したものが食べたかったかな。 美味しかったのでよかったけど(笑) 6周年限定第一段 15食限定 秋味薫る 鴨と秋刀魚節の泡塩白湯つけ麺 〆ご飯付き 1500円 周年限定を頂く為にいってきました。 11時前に到着もすでに列が。。 情報によると ネギ鶏油に松茸を加えた香味油と塩ダレを麺にかけてあるそうで。 スープは白湯に秋刀魚節を合わしてあるそうです。 麺の上にはレアチャーシューに鴨ロース、海苔、おネギにスダチがON。 さて、周年限定のお味は、、、 先ずは麺から。 最近味がついている麺パターン多いがこれまた美味しい。 スープも見た目以上にコッテリではなく、定番の沈んでる玉ねぎがえぇアクセントになってます。 最後にデザインが変わった新しいTシャツも買って 今日もごちそうさまでした。 冷たい肉そば 2019 限定15食 8/7・8限定 魚介豚清湯に レアチャーシューにメンマ、おネギ、海苔、スダチ。 さすがにこんなに暑い日はこってりではなくちべたいこっちをオーダー。 店前に日傘とお水置いてありました。 ほんのり香る魚介の冷たいスープにこのレアチャーシューはあう。 暑さがさらに美味しくさせているが限定なのがおしいとこ。 今回は自家製麺だそうで、ていがくのサンダー麺じゃないそうです。 両方で味わってみたいな 鶏豚骨 +特製。 いつも限定ばかりだったので久々にノーマルのこちらをオーダー。 安定した美味しさで暑いのでちょっとしんどいかなと思ったけど美味しいものは季節関係なく美味しい‼️ あまりの美味しさにスープまで完食。 スープが若干甘く感じたのは気のせいかな。 いや それでも美味しい‼️ 6/4 15食 限定 「鰹薫る塩白湯つけめん 300g 〆ご飯付き」1000円 最近の頑固麺のつけ麺は麺自体に下味がついているのにはまって。。 昼営業のみの為、そこそこの並び。 見た目はいつものつけ麺とおなじくレアチャーシューにおネギにメンマ、あとのりかなこれは。 まずは麺から、、、 鰹の濃いお味が冷たい麺に絡んでもうこれだけでもいいかも。 スープにつけると、、鰹の風味と相まって美味しいももの、つけ麺は敦盛派なので選択出来たらもっとええのかも。 フライドオニオンがのった〆ご飯をいれてまぜまぜするほどの余力が無かったので合間に食べて消し去りました。 最近は限定つけ麺多いもののまた一つ変化が欲しくなったのはワガママなのかな。 しかしながら今日も美味しい一杯でした。 濃厚白湯 煮干し薫るスパイシーcarryつけ麺 300g 〆ご飯付き 1000円 5/21~26日限定 Twitterでの告知を見て連続でつけ麺。 今回は食べ方の説明書ついてました。 麺自体に下味がついているのでそのままバクバクといけます。 レアチャーシュー、おネギ、のりにメンマ。 スープの中には小ぶりのサイコロチャーシューにタマネギ。 300g+ご飯なのでけっこうボリュームあります。 毎度の事ながら割スープは無いんですが、カレー系にいるかな? 卓上アイテムに辛味をたすのんが辛味噌だけなので他の辛味アイテム&追いカレー粉あってもよかったかな。 最近はつけ麺に下味ついているのん食べる機会がポツポツあるけど、これ考えた人天才! どっぷりはまってますな。 ~5/19 限定15食 濃厚白湯 塩白湯つけ麺300g 〆ご飯付き 1000円 以前も登場した美味しいつけ麺が復活と言うことでこちらへ。 多加水平打ち麺にスープは濃厚白湯に自家製ゴボウオイル、メンマにおネギで。 麺自体も美味しい事ながらスープによく合う❗ 何回食べても安定の美味しさ。 このゴボウオイルがうまさを更にレベルアップ。 レギュラーのトリトンコツも美味しいけどたまに登場するつけ麺はやはり最高です。 〆ご飯は上にフライドオニオンがのっており、混ぜて食べると瞬殺&お腹パンパンで。 今回も割スープはないのが残念ではあるけどこの濃厚なスープで〆るご飯もいい感じ。 今日も美味しく頂きました‼️ 「ピリ辛肉中華そば」 850円 4/17日から21日限定。 無駄残業少しやってこちらへ 写真でみるとお肉がでかそうなので+ご飯。 中細縮麺に普段の醤油ラーメンベース辛めのスープ、おネギ、モヤシ、あとはほんまでかすぎる厚切りチャーシューon 唐辛子。 醤油ラーメンは普段頼まないが、麻辣油と合わさって食べやすい仕上がり。 なんせ特筆するべきはこのお肉 豚肩ロースのチャーシューがほんま分厚くでかい。 ラーメン荘のチャーシューは余裕でこえてるクオリティー。 2枚で鉢の半分以上の大きさ。これはご飯がないと攻略が難しい。 モヤシもいい茹で加減。 おネギが追加で頼めばよかったかな。 しかし、途中で浮気心で卓上の辛味噌少しとニンニクをいれたのがまさかの失敗! 完成されたものに余計な手を加えるのはだめって改めて思った。 くせって怖いですな。 4/14まで限定 「とりとんこつつけ麺」300g 〆ご飯つき 1000円 Twitter告知であがっていたので行って来ました。 珍しく並びはなし。がすぐに待ち列が、、 ラッキー。 いつものつけ麺用の麺にレアチャーシュー×2、穂先メンマ×2、おネギいっぱい。スープにブロックチャーシューに自家製ゴボウ香油。 以前のつけ麺マンデーのスープにゴボウオイルがはいることによって普通のこってりからレベルアップ。 ただ限定なだけにレギュラーじゃないのが痛いところ。 麺の量も満足出来る量でさらにそこにフライドガーリックが乗った〆ご飯で帰るときには満腹。 今回の限定も美味しくいただけました。 4/2・3限定 「麻辣curry担々まぜそば 〆ご飯つき」 900円 白湯スープにカレースパイス、麻辣油、担々ミンチにおネギが2種類。 けっこうしびれますよーとのことで底から一気にまぜまぜ。 お味は、、、結構ピリピリきます。 あまりに色々はいってるから想像つかへんかったけど、見事なバランス。 美味しかったんで即完食。 最後にご飯とニンニクを入れまぜまぜ。からの一気食い❗ 最近は限定ばかり頼んでるんで次回はレギュラーでも食べようかな。 3/24までの「海老薫る 麻辣 肉 白湯」 となぜか唐揚げライス! 頑固の白湯スープにバリバリ海老エキス、桜えび、白髪ネギ+おどろきのお肉が。。。 最近はご無沙汰なものの、やはりこちらが一番しっくり。 ややabエキスが感じられるも元味の濃いさとうまくマッチしてる。 関西ドリームマッチ~王子~にて 熟成濃醤油使用 贅沢 ! 肉盛り「極」中華そば 拳ラーメンさんとのタッグでこれまた期待値があがる。 初日のお昼を外していったので並ぶことなくオーダー。 スープは若干甘めに仕上がってあり、麺の上の大きめチャーシューの下には、、、これでもかとさらに厚切りチャーシューが❗ でもこのラーメン以前食べたような、、、「頑昇麺」かな? いや、「頑固神拳」やったかな? なんにせよ美味しいことにはかわりはないので2時間かけていったかいがありました 限定 「濃厚魚介白湯 にぼしとりとんこつつけ麺 300g」 Twitterで限定をされるとの事なので仕事帰りにダッシュ! 最近はよく限定をされるのでなかなかラリーがあるといけないのがつらい。 さてお味のほうはレアチャーシューにメンマ、麺とスープともにおネギ。 普段頑固スープにいい感じに魚介が合わせてあり、濃い味の苦手な人にも食べやすくしてある。 以前は毎月「つけ麺マンデー」でつけ麺を食べることが出来たけど、今は限定で不定期に出されるだけなので少し残念。 しかし、、、美味い‼️ 頑固麺の年末持ち帰りラーメン。 我が家では年越し蕎麦はニシンそばがテッパンだがTwitterの告知で持ち帰りがあるとのことで迷いながらも予約。 内容は、、麺3玉、チャーシュー(いつもの3倍以上)、穂先メンマ、ネギ、湯煎で温めるスープ。 調理の説明書付き。 頑固のトリトンコツと思いきや濃厚トリトンコツのスープ。(たぶん) 説明書通りに調理してせっかく家なんでオプションに玉子、玉ねぎみじん切り、さらにネギ増し用のおネギ、ニンニク、ガーリックパウダー、粗挽き黒胡椒、何故かコーレグースを準備。器はせっかくなんでラー祭の器で。 家なんで色々オプションが出来るのがいい。 ただ頑固ソースがあれば今年のラーメンの〆にパーフェクトやったのに しかしながら我が家でいつもの頑固麺が楽しめてよかった。 ごちそうさまです。 いつも通りのトリトンコツ特製ソース&らぁ祭チャーシュー。 相方は限定薄口醤油の醤油ラーメン。 普段は真っ黒なのに薄口だけに淡さがきわだち見た目よし。 味も普段の三倍マシかな。 限定 ポルチーニ薫る塩白湯つけ麺。 つけ麺ラリー5件目。 本日限定のマーラー油 冷やしざる中華つけ麺。 たぬきにいくつもりがついつい限定にひかれ。。 チャーシューめちゃ盛。 麺もお馴染みのT麺。いい感じですな。 つけスープを辛く出来る事ができたら尚良しですな。 ご馳走さまでした。

2024/06訪問

61回

おたふく

藤森、墨染、龍谷大前深草/居酒屋、日本料理、しゃぶしゃぶ

3.01

3

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.1

昼の点数:3.2

新年ラーメンを食べて軽くこちらに。 初詣エリアではないので落ち着いた雰囲気で。 今日はお正月ならではのメニューも。 突き出しのたたきごぼう 数の子 アブラが乗りすぎて凄い寒ブリ 三ヶ日はお雑煮も。 京都らしい出汁のきいた白味噌に金時人参、雑煮大根、おいもとほうれん草。 しっかりと出汁のきいたお出汁がおうちとは違うお店のお味。 他の地域の方へ。 思ってるより違和感ないですよ。 白味噌と丸餅は。 今年こそはぽつぽつ京阪電車でたまに見るイカれた欧州人用のアテンダントに会いませんように。 何度か案内する人にきつい香水つけていてはまともなお店へ入れませんって伝えたけど。。 「これがワタシタチノ文化です」 まぁこんな頭イカれた外人が群がるエリアから少し離れた名店。 伏見稲荷周辺はまさにカオス。 もし伏見稲荷にいくなら少し南へ行った駅の近くで車を停めるがベスト。 今日もご馳走さまです。 久しぶりにこちらへ。 いつもスタッフへのいばらの愛のムチを聞きながら一杯。 厳しいけど、愛されてる証拠と思って頑張ってください。 ガス台に火を付けるときに使う徳用マッチはどこで売ってるんやろーと思いつつ、最近全く見なくなった京巻きと熱燗。 今売ってる卵焼き用のは奥から手前に巻く用に奥側に傾斜あるのばっかり。 そらみんなそうなるわ。 味が変わるとかでもないと思うんやけど、ここはやっぱり京都の拘りちゃいます?

2024/01訪問

2回

来来亭 亀岡店

並河/ラーメン、餃子、からあげ

3.02

30

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.3

昼の点数:3.0

真の辛党の為にある 旨辛麺 Max End。 山から鹿がかかったとの連絡があったので前回に引き続きこちらへ。 前回の旨辛max完食時にこれより上はないですかと聞いたところ完食者限定ありマスときいていたので山から降りてからこちらへ。 余りの雨に激辛対策のヨーグルトを買い忘れたことを悔やみつつ、オーダー時に旨辛麺の最恐のお願いしますとオーダー。 「Maxですね?」「いや、レジに隠してあるpopのやつで。。」二回聞き直された。 そんなにでないのか? 前回pop撮らさして欲しいといったが、ノリで頼まれる方が残されるのもあれなんで。。 確かにおっしゃる通り‼️ 若気のいたりで注文して写真だけとる輩が世の中にはいるとかでゆうてたような。 でてきた麺は真ん中にボスキャラの青唐辛子が鎮座。多少前回と具は違うもののスープの色合いはそんなに変わらず。 では、最終兵器のお味は、、 うわっ! スープもめっちゃレベルアップしてるやん!! 辛い。。ちょっと舐めてた ただ食べれへんレベルやないけど、調子にのって頼むレベルやない。 チェーン店なめてた。 たまにチェーン店でちょっと辛くしただけで騒いでる人が多いからどーせ まぁ大学生のうかれかと思ってた自分をシバきたい。 辛いスープが麺に絡み付いて危険物 これを越えるのは大阪のチャーハンゴッドかも。 あれの完食も死亡やけど、なかなかどうして近くにあるチェーンでこんなえぇやつに出会えるとは。 今から家まで1時間。 鹿の解体に2時間。 ホカホカです。 こーゆーメニューこそ普段のレビューで切り刃何番、どこ産の○○、醤油はなんとかといきるラーメンレビューアーに食べてもらいたい。 みんな海原雄山。 まさか初めて行った店で色々産地とかきくんやろうか。あつかましい。 そうゆう人は是非にこれをレビューしてほしい。 ラーメンって知識で食べるもんちゃうやん。 食べるのはお口ですよ。 旨辛麺790円+辛さMAX100円 山へ鹿をとりにいく道中にお目当てのお店に寄るも定休日 たまたま見かけたこちらでお昼に。 北へ行くにつれてさぶくなってきたので体が暖まりそうな辛麺を発見。 ノーマルは麺の固さなど選択できるがこちらはNG。 真っ赤なスープにもやしに韮、シナチク、玉子にチャーシューはどっかに溺れているのかな? 湯気からもう若干辛い匂いが では、辛さMaxのラーメンのお味は、、 ひゃー辛い‼️ 味が辛さに殺されてこれはかなりいい 滝のような汗をかきつつ、途中で玉子にエスケープしつつすんなり完食。 どこでも食べられてこの価格ならまた頼んでしまうわ 会計時に辛さはどうでしたかと聞かれたのでこれ以上のはないかと尋ねた所、辛さMax食べた人限定裏メニューがあるそうで これは期待でけるわ

2020/02訪問

2回

ページの先頭へ