Snowflake29649さんの行った(口コミ)お店一覧

Snowflake's yumyum guide!

メッセージを送る

Snowflake29649 認証済

エリアから探す

四ツ谷・市ヶ谷・飯田橋

開く

エリアから探す

すべて 東京都 四ツ谷・市ヶ谷・飯田橋

閉じる

ジャンルから探す

すべて

開く

ジャンルから探す

人気のジャンル
レストラン
ラーメン
カフェ・パン・スイーツ
バー・お酒
  • バー
料理旅館・オーベルジュ
  • 料理旅館・オーベルジュ
その他
  • その他

閉じる

行ったお店

「四ツ谷・市ヶ谷・飯田橋」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

19 件を表示 9

チカリシャス ニューヨーク アマリージュ 神楽坂

飯田橋、牛込神楽坂、神楽坂/ケーキ、洋菓子

3.52

147

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.6

帰り道、いつも混雑を避け違う道ですが、たまたま賑やかな方へ。道沿いの可愛らしい店舗に惹かれて中へ。和栗のテリーヌとラズベリーショコラをお持ち帰り! 和栗のテリーヌはしっとりとしたベースにずっしり栗がたくさん。甘さは控えめで日本茶が合います。ラズベリーショコラも甘さ控えめのショコラムースに、甘酸っぱいラズベリージュレがよく馴染み、間違いない美味しさでした。また違うのを食べてみたいです。ご馳走様でした!

2024/02訪問

1回

坂本屋

和菓子・甘味処 TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ 和菓子・甘味処 TOKYO 百名店 2023 選出店

坂本屋

四ツ谷、四谷三丁目、曙橋/カステラ、和菓子、スイーツ

3.68

349

-

~¥999

定休日
水曜日、日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.6

四ツ谷からほど近い、大通りに面した和菓子屋さん。店名・看板にもあるカステラが一押しのお店ですが、他の和菓子ももちろんあります! でも木枠のガラスケースの中、そして奥に控える黄金色のカステラを見たら、やっぱり"かすてら"一択"! 帰宅していただいてみると、昔ながらのしっとりしっかり、切る時つぶれても、またむくむくと立ち上がってくる!甘さは絶妙、今の時期ホットミルクをお供に、夜のお茶時間に最高! おまけにいただいた切れ端も、端っこのカリッと感がたまらない…ご馳走様でした!

2023/12訪問

1回

麺や 庄の

ラーメン TOKYO 百名店 2018 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2018 選出店

麺や 庄の

市ケ谷、牛込神楽坂、麹町/ラーメン、つけ麺、油そば・まぜそば

3.74

1566

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.6

つけ麺好きの連れとこちらへ。 今日は遅すぎないから、ラーメンでも罪悪感なし! 連れは全部盛りの特製つけ麺に、炙りチャーシュー、チャーシュー飯、若いってすごいな…。少し摘ませてもらったら、つけ麺は濃厚な魚介豚骨、もちもち中太麺、チャーシュー飯は角切りの炙りチャーシューがたっぷりのって美味しかった! 私は今月の変わり種?冷たいとうもろこしのらぁ麺!ふんわりとトリュフが香る白くさらりとしたクリーミーなスープ、甘く優しいとうもろこしの風味で、ついついスープがすすみます!柔らかくジューシーな和牛チャーシューはそのままでももちろん、スープをくぐらすとまた格別!彩よく盛られたたっぷりの水菜と焼きとうもろこし、差し色の青皮紅心大根も食感の違いを楽しませてくれます!こちらは細麺、キンキンに冷やされて喉越しもよく、全体的に脂っこさもないからスッキリいただけました!最後には可愛らしい炙り飯付き、スープをかけてリゾット風に、真夏の夜らぁ麺、美味しかった! ご馳走様でした!

2023/08訪問

1回

VERT

飯田橋、神楽坂、牛込神楽坂/イノベーティブ

3.62

59

¥15,000~¥19,999

¥15,000~¥19,999

定休日
-

昼の点数:3.6

今月のVertは、若手3人組の特別コース、いつもとはひと味違ったわくわく感を楽しませていただきました。 ・美沙希 丸みと渋みのバランスがよい煎茶 ・ブラッタチーズに苺とちあいかをシンプルに ・黒文字のすっきりさとふくみどりのまろやかさが合わさったお茶、マーガオの隠し味 ・春キャベツに帆立と芽キャベツ、アサリと帆立の出汁の泡をかけカリカリヘーゼルナッツのアクセント ・藪北実生の和紅茶に白樺の樹液、蕗のとうの苦味と玉露を合わせたお茶 ・素揚げして出汁醤油だれを塗って焼いた新玉ねぎ、桜海老とパウダーえんどう、えんどう出汁の甘味たっぷりのスープ ・ヨーグルトマリネした揚げズッキーニにハスカップビネガーマリネの馬肉、クラッシュアーモンドを散らし、削りカカオバターとパルミジャーノに花穂 ・ほくめいにシロップ漬けの梅、後口に梅の風味 ・春菊と松の実のジェノベーゼソースに牛ロールステーキ、豆腐ペーストとウズラの黄身ですき焼き風 ・くきほうじ茶に桑野の葉、椎茸 ・甘さと甘酸っぱさがバランスよいはるみどり、夏みかん、紅ほっぺの羊羹、はるみどりのソースで ・マスカルポーネとパッションフルーツのムースにパッションフルーツのソース、仕上げに和紅茶いずみの泡と木の芽 ・やぶきた実生釜炒りほうじ茶に実山椒とドライパイナップル ・エルダーベリーとベルガモットマリネの苺、火加熱発酵の薔薇、月桃のジュレに山羊乳アイスクリーム ・和紅茶ほくめい ・なつめのブラマンジェ、菜の花昆布じめ、葛餅、パンダ豆、阿里山烏龍のアイスクリーム、金木犀のジュレと龍眼、多様な食感と味わいのパフェ ・和紅茶ふくみどり それぞれに手をかけた素材を合わせた一皿一皿、この積み重ねがまた新しいひと皿になるのかな、ご馳走様でした! 年内最後のこちら、気忙しい師走の空気とは無縁の静かな時間! ・玉露 きらり31 甘さと出汁感を感じる味わい深いお茶 ・薔薇と発酵させた麹にフレッシュとアイスクリームにした香り良いルレクチェ、青味をぬいた大葉の泡とフロマージュブランのチュイール、仕上げにベルガモットの香りで華やかに ・香駿烏龍茶 透きとおる華やかな香りと仄かな苦味のクリアな味わいのお茶 ・ヒマラヤスギの香りを移したなめらかなヨーグルト、キウイのジュレと胡瓜 ・和紅茶かなやみどりに花梨の酵素シロップで甘さを足した、爽やかな風味のお茶 ・薔薇のルージュロワイヤルに牛蒡を重ね、とちあいかを錦玉でとじこめた羊羹 ・薔薇、フリージアと釜炒り焙じ茶をくり抜いたベルガモットの中に入れて香りを移した、香ばしく華やかな香りのお茶 ・出汁で淹れた碾茶あさひの絶品お出汁でいただく、ふんわり明石焼き ・香りよく和紅茶でコンポートした茄子マダムを揚げ出し茄子に!藁の香りをうつした出汁でとろけるよう ・トウヒの香りをうつした蜜柑の葉のアイスクリームにじっくりと土器で丸焼きした温かい蜜柑 ・いしじ藤香りに黒文字、辛夷をブレンドしたすっき蒸留水 ・じっくりと火入れして、ねっとりとろける秋王の柿タタン ・サイフォンでラベンダーと辛夷の香りをうつしたふわりと華やかな香りがたつ釜炒りほうじ茶 ・温かく優しい甘さの栗のフラン、柚子と酒粕のムースとふわふわのフォームムース、仕上げに柚皮 ・紅番茶に和紅茶、ビャクシンとふくみかんを合わせたのまろやかで優しい味わいのコンブチャ ・なめらかな生姜のブラマンジェに独特の風味の茗荷わらび餅、味醂でコンポートした土佐文旦の皮ともっと食べたくなる茗荷のアイスクリーム、生姜と味醂のジュレで煌めくほぐしたプチプチ土佐文旦のパフェ ・高知仁淀川の丸味のあるふくよかな池川一番茶 ・小豆、柿、デーツに米麹で醸した発酵小豆のぜんざい ・辻喜代治のお抹茶、早緑2023 今回のイチオシは秋王のタタン、あのなめらかな口当たりと甘味、もう一度食べたいです。ご馳走様でした! 素材を余すことなく活かすこのコース、カウンターで魔法のようにかたちになっていく一皿一皿を楽しみながらいただけます! ・玉露さみどり 出汁感と甘味のあるお茶 ・炭火焼きの香ばしい蜜柑、そのコンブチャをグラニテに、皮はジュレ、丸ごと蜜柑の爽やかなジェラートにほうじ茶の泡を添えて ・文山包種茶 青々しく香りの良いお茶 ・和紅茶ブルームーンの羊羹に紀ノ川柿とにっこり梨をラベンダーの香りを移した寒天でとじこめた可愛らしく美しい羊羹 ・西条柿のとろりさっくり天ぷら、和紅茶と卵白のソース、ベルガモットオイルと花穂で華やかさを ・和紅茶を練り込んだ、かみしめると紅茶の渋みを感じる茶蕎麦。椎茸と林檎の皮に鰹出汁を合わせたお出汁、柔らかく炊いた牛蒡と山椒 ・焙煎米のジュレに低温殺菌牛乳のブラマンジェ、玄米抹茶を合わせ、ベルガモット果汁グラニテで酸味を主役に ・冬焙じ茶 香ばしく深みのあるほうじ茶 ・キャラウェイの香りをつけたムースに、じっくり火入れしたとろける蜜入り紅玉のキャラメル煮、小夏のソースを合わせたタタン ・大和ルージュにとうもろこし、林檎ムーンルージュと赤紫のお茶サンルージュをソーダ割りにした、可愛らしいピンクの一杯 ・ラフランスのエチュベ、セミドライのシャインマスカットと無花果を味醂で戻し、喜界島の白胡麻入り香ばしいクランブルと黒文字のアイスクリームをお供に ・和紅茶にベースにディルと蜜柑の皮に甘茶をあわた、仄かな甘みと次々に現れる香りが楽しい蒸留水 ・八女の栗、茄子の‼︎アイスクリーム、存在感のあるマスタードと柚子のムース、バラとローゼル、とちあいかのコンカッセ、栗のクリームに追い栗、クリスタリゼした薔薇にすりおろしたふわふわの栗と柚子、秋がいっぱい詰まったパフェ ・ほうじ茶ベースに栗の鬼皮、無花果とグローブを合わせた温かいコンブチャ ・龍眼と粒あんの大福 ・すっきりと透明感のある台湾茶・東方大有 デザートだけでなく、ペアリングされたお茶や驚くようなオリジナルドリンクも楽しみのひとつ。ご馳走様でした! 茶湊流水・神無月 ・福岡、岐阜、神奈川のお茶Vertブレンド 香り、甘味、苦味、爽やかさの合わさったバランスの良いお茶 ・シャインマスカット、富士の輝きをフレッシュ・ピクルス・レーズン・コンブチャにして食感と味わいの変化を楽しみ、富士の輝きの濃厚なソルベに柚子をはらり、真っ白なコンブチャグラニテに酵素シロップの泡で軽やかさを。 ・奥緑の白茶に富士の輝きの枝を合わせた、すっきりとしたお茶 ・柔らかなアールスメロン甘さとほくめい茶の仄かな苦味、間に鮮やかな菊花を入れた美しく美味しい羊羹 ・焙じ茶蕎麦 岐阜のほうじ茶と新蕎麦で打ったお蕎麦、トマトとお味噌を合わせた爽やかな風味のお出汁に、揚げ茄子と花穂! ・吉備を纏わせて揚げた、八女の栗の栗きんとん!爽やかな酸味のローゼルのソースとカリカリの食感、ほっこりと甘い栗きんとんの絶妙な組合せ! ・八女・城さんのしっかりとして爽やかな玉露茎茶 ・甘さを加えてないさっぱりとしたへべすと抹茶のグラニテに、仄かな蜂蜜の甘さのブラマンジェ、少し苦味が加わりすっきりとしたデザート、後口にブラマンジェのハッカの爽やかさ ・松葉を合わせたすっきりとした和紅茶 ・紅玉のタタン、下はカカオパルプのムース、バラと紫式部を添え、薔薇のソースで艶やかに ・焙じ茶に薔薇とゼラニウムを合わせたコンブチャ ・フレッシュの上に発酵バターでローストしたビオレソエリス、削ったチーズ・オッチェリアバローロの塩味がアクセントになり、無花果の葉のアイスクリームとローストした果汁のソースを合わせた温かい一皿 ・透き通る口当たりの青心烏龍茶 ・きなこと蜂蜜のゼリー、黒千石の煮豆、素晴らしく風味が良い国産アールグレイ和紅茶のアイスクリーム、富士の輝きにディルを飾った煌めくパフェ!ホウズキ・ノーザンチェリー添え ・和紅茶と茗荷、生姜のコンブチャ ・上品な甘さのにっこり梨をピュレにして合わせたとろり葛餅 ・心地よい渋みの紅焙じ茶 思い返すのが楽しくなる、美しく驚きの詰まったデザートコース!多種多様なお茶ペアリングも新鮮です。ご馳走様でした! 夏の終わりのVERT、夏のマンゴーから初秋の葡萄・無花果に秋のさつまいも、梨までつながる…季節の流れを感じるコース! ・山下玉露 早緑 出汁のよう、驚くほど丸みのあるまろやかなお茶 ・少し発酵させたマンゴー・宮古島玉文にワッサーのソルベにシークワーサーに月桃の香りを移したさっぱりとしたソース 奥緑と白茶に黒文字を合わせたキリッとしたお茶 ・富士の輝きを錦玉で閉じ込めた米麹と早緑のコントラストが美しい羊羹 ・昆布出汁と藪北茶でモッツァレラの揚げ浸し、黄金桃と味醂の瞬間アイスクリームを合わせた熱々ひんやりの一皿 ・昆布〆した無花果をキャラメリゼ、いちじく葉のムースに白胡麻のクランブル、スマックの香りのとろりとした道明寺に紫式部で彩り ・夏摘み 藤かおりを硬水で真空抽出したまろやかな冷茶 ・温州青蜜柑の中に燻製さつまいもプリン、和紅茶のチョコレートと蜜柑、蜂蜜の酵素シロップの寒天とさつまいもチップス ・かぶせ茶にさえあかりの炭火焙煎茶、香ばしくしっかりとしたお味のお茶 ・へべすの香りの軽く溶けるマシュマロゼリー?にピオーネの濃厚なジュレ、薔薇ジャムとシャインマスカット、華やかな香りの薔薇の泡 ・和紅茶にバニラ、カカオニブ、ブラックカルダモンと馬告のコンブチャに森の木々の香りのを移したソーダ、爽やかな一杯 ・ダイスの豊水にきらきらのジュレ、チュイールの下には八女玉露アイスクリーム、大葉のコンポートにキリッとしたオリーブオイルのアクセント ・早緑に梨、馬告に爽やかなレモンバーベナが効いたコンブチャ ・スカーレットとその果汁で練った本葛の葡萄葛餅 ・出汁のような旨味たっぷり甜茶、二煎目はまろやかな柔らかい味わい 何回目でも、わくわくしながら待つひと皿ひと皿、やめられないお楽しみです。ご馳走様でした! 7月の茶湊流水、外の暑さを忘れる束の間の極楽時間! ・はるみどり  丸みのある深い味わいのお茶 ・濃厚な甘さのとうもろこしのソルベ、紅さやかの温かいソース、バーベナペッパー ・大葉をブレンドした、爽やかな風味と香ばしさのある夏紅ほうじ茶 ・杏のブラマンジェ、梅にVERTのお抹茶エスプーマ、酸味を楽しむグラスデザート ・和紅茶のいずみ釜炒り茶にバレンシアオレンジの皮とトンカ豆、すっきりさが際立つ香りのお茶 ・大粒ブルーブリーと和紅茶の羊羹 ・香ばしく焼き上げた五平餅に花穂と酢橘 ・苦味と旨みのバランスが良い、東白川の越原茶 ・プラムとナポレオンを蒸した上に、薔薇のアイスクリーム、華やかな香りに包まれた冷たくて温かい一皿 ・紅ほうじ茶ベースに山椒とホエイをブレンドしたコンブチャ ・バレンシアオレンジと蓬、和紅茶奥緑のグラニテ ・華やかな香りのラベンダートニックとへべすのソーダ ・ブラータチーズに露光と蜂蜜でマリネしたゴールデンパールメロン、きらり31の茶葉トッピング ・微かな苦味と柑橘の風味のきらり31ベースのコンブチャ ・宮古島ミニマンゴーのマンゴープリン ・すっきりとした風味の朴の木花和紅茶に小夏の香りを移した爽やかなお茶 ・桃とルバーブ、玉露きらり31のアイスクリーム、 ・玉露の茎茶、まろやかでかおりの広がる玉露白折 ・抹茶葛餅 ・玉露 一皿一皿が本当に美しくて、目の前で仕上げるのを見るのも楽しみの一つ。やめられない月一のお楽しみ。ご馳走様でした! 月一のお楽しみ!茶湊流水・水無月は、しっとりとした梅雨の季節の彩りが楽しめるお品書き! ・始まりのお茶はまろやかな丸みのある冴緑 ・デラウェアとグースベリーに蜜柑で甘さを加えた白茶のジュレ、さっぱりとして柔らかな甘さ、水の虚ろいを感じるビジュアル ・五年熟成の味醂李白に、山の香りを移した白茶ソーダ、金継ぎに蒔絵を施した器は当たりの気分! ・胡瓜の上に青々しい風味のほくめい茶新芽のアイスクリーム、爽やかな酸味のホエイのソースと ・香ばしい釜炒り茶 ・黄色い西瓜金色羅皇にゆめわかばを合わせた羊羹、西瓜のさくさく感に羊羹の組み合わせは新鮮! ・味噌和え焼きおにぎりに最初の冴緑の茶葉をのせ、くりたわせをかけた、香ばしくまろやかなお茶漬け ・ルバーブのソース、ブルーベリーにマロウブルー、赤紫蘇とアップルビネガーのさくさくソルベ、まるで紫陽花のように美しく、甘酸っぱさのある一品 ・青心烏龍とエルダーフラワーのシロップ、檜の香りを纏い、透明感を感じるお茶 ・枇杷にマーガオとへベスで作った自家製リコッタチーズを詰めキャラメリゼ、上には刻んだ紅さやか。中のシュトロイゼルがカリッとアクセントに ・いずみ1st. 発酵調整した果物のような瑞々しい香りの和紅茶 ・酒粕のアイスクリーム、蕎麦茶のブラマンジェ、薔薇トワパルファンと島根県産メロン、爽やかなメロンからだんだん濃厚な組み合わせに。中に苺が潜んでいた…よね?いたずら心のような一粒! ・薔薇を合わせた烏龍茶に山椒の泡で、パフェに合わせた華やかなお茶 ・きな粉が香ばしく香るできたて、とろけるわらび餅‼︎なんとおかわりあり! ・まろやかな八女の玉露・きらり31 SNSを通して入ってくる情報の、答え合わせを楽しむような月半ばのお席もなかなかよき!紫陽花の美しさが格別でした。ご馳走様でした! 月一のお楽しみ!月末だと、事前に色々情報が入ってきてしまうけど、それでも驚きと満足感は変わらない! ・きらり31 まろやかで、後口に仄かに苦味が広がる味わい深いお茶 ・まめ茶ベースに白胡麻の香ばしさが際立つなめらかなアイスクリーム、藍のタネと藍茶を仕上げに。 ・みねかおり 香ばしい香りの釜炒り茶 ・くらさわ荒茶に酒粕、文旦とメロオレンジを閉じ込めた初夏の羊羹 ・Vertヴィンテージ抹茶のヨーグルトドリンク、木々の香りの炭酸で割り、抹茶のコクとヨーグルトの優しい酸味、軽い炭酸の口当たりは初めてのお味! ・きらり31の茶葉リゾット 一煎入れた茶殻でリゾット。お茶の風味を損なわないよう、軽い味付け。噛み締める茶葉は美味! ・ガリっと食感が楽しい山葵の砂糖漬けで和えた宮崎マンゴーと、液体窒素でさらさらの小夏のグラニテ ・みりんと山椒の香り、爽やかなあと口のくらさわ和紅茶 ・ベルガモットと蜂蜜で和えた枇杷、タネは杏仁にしてベースに。玄米にメープルシロップのジュレ、泡の上枇杷の皮の粉は香ばしくきな粉のよう ・香りよく、しっかりした味わいの和紅茶北明 ・宮古島メロン、檜のジュレ、フロマージュブラン、ほくめい生茶葉のアイスクリーム、バスクチーズケーキのクリーム、煎茶の粉 ・ほくめい ・壇香梅や杉、ヒバ、山の香りを閉じ込めた琥珀糖 ・青みのある柔らかいお茶、天竜産山の息吹 幸せ時間はいつもあっという間…また楽しみにしています。ご馳走様でした! 予定が落ち着かず、度々空きをチェックしていたら、運良くキャンセル席に滑り込み! 茶湊流水・卯月 ・初摘み煎茶 軽い苦味と深い味わいの藪北茶 ・冬に甘みを蓄えたお茶を焙じた冬焙じ茶にみりん、バニラとコブシをブレンド すっきりとした甘さのお茶 ・オリーブオイルのアイスクリームに艶やかな色の薔薇のソース、滑り止めのシュトロイゼルがカリッと ・べにふうきの白茶に天日干しの白梅の花 華やかでまろやかなお茶 ・さくらんぼとおくはるかの羊羹 今月はさくらんぼ! ・お抹茶 三年甜茶で熟成した抹茶は苦みの少ない柔らかな風味 ・柚子枝と胡麻、よもぎのお団子を甘茶で 胡麻のプチプチが際立つ ・柔らかく炊いた蕪に文旦、砕いた大徳寺納豆、昆布だしの香る蕪のピューレ、花穂と壇香梅、色を添える菜葉のピューレ ・大山茶 しっかりとした苦味と旨味のお茶 ・ブレンド茶のパンナコッタ、小夏に軽いマスカルポーネクリーム、蕗の薹のクリスタリゼ、またたびのプチプチがアクセントの苦味を効かせたデザート ・藪北の和紅茶 うんか茶にジェニファーベリーの泡  ・フロマージュブランのムースを黒文字で軽く燻し、湘南ゴールドととちあいか、桜の香りの藤かおり手摘み茶のアイスクリーム、チュイールにトンカ豆の香りを移したゼリーをかませて大島桜とフィンガーライム、ブラッドオレンジのジュレ ・べにふうき玉露茶 しっかりとした風味と苦味のお茶 ・二年雪の中で冬越ししたメークインの羊羹 優しい甘さと皮のパウダーの香ばしさ ・東白川の焙じ茶 中煎りならではのすっきりとした味わい 何回伺っても、ワクワクと驚きの連続…ご馳走様でした! 二度目の茶湊流水!何がどんな姿になって登場するのか…わくわくが止まらない時間! ・まろやかながら苦味もしっかり味わえる奥深い玉露でスタート‼︎ ・宮古島メロンに大葉とクランブルを和え、濃厚な早緑のアイスクリームの周りにラベンダーの茎の風味を移した泡、色鮮やかな菫の砂糖漬けがアクセント! ・深い味わいの奥緑碾茶の羊羹に、錦玉に閉じ込めた柔らかな金柑を重ねた美しい水菓子!香り高くしっかりとした風味の軽く焙じた奥緑碾茶と! ・無花果と薔薇の揚げ出し豆腐風を味噌ベースのソースで。無花果マリネとクリスタリゼした蕗の薹添え。スッキリとレモンバーベナが香る透明感ある長崎青心烏龍茶と! ・みりんリキュール"Me"ベースのタレをからめ、黄金柑のフレークに花穂を散らした柔らかなみたらし団子を仄かにジャスミンの香りがする華やかなうんかい烏龍茶と! ・沖縄の果実・カニステルをプリンで。苺のソース、生姜と酒粕の上品な甘さのクリームの上に可愛らしいとちあいかの錦玉。焙じることで深いコクがでたちょっとスモーキーな風味の和紅茶と。 ・黒文字のジュレ、湘南ゴールドのピールとサクサク食感の茗荷、灰色がかった紫色?のサンルージュのアイスクリーム、ザクっとした薄いチュイールで蓋をしてブラッドオレンジを飾ったグラスデザート!ほんのり甘さを足したスッキリ和紅茶みねかおりと。 ・低温でじっくり火入れし、皮まで柔らかく甘み際立つ空豆と、後味さっぱりとしたべにふうき釜炒り番茶! 斬新な組み合わせと素材の特徴を活かした手の加え方。学び多き眼福口福の時間…ご馳走様でした! 久しぶりに神楽坂の坂を上がり、脇道に入ってまたその奥に…お茶に合わせたアシェットデセールのコースをいただける隠れ家のようなこちら。思いがけない組み合わせ、想像以上の相乗効果、茶葉と食材の素敵なマリアージュ! 茶湊流水 師走 ・東白川茶 軽く火入れをして旨みを出した、まろやかで苦味もしっかりある始まりのお茶 ・冴緑(さえみどり) メロンそのもののソルベ、下にはなめらかなアニスヒソップのパンナコッタ、冴緑をソースとして注ぐと、綺麗な水色が際立ち、仄かな苦味が甘さを引き立てます! ・月桃 レモングラス サンルージュ マローブルー ドライとフレッシュのハーブティー、さっぱり感が赤味噌の濃厚な味わいによく合います。 +胡桃ゆべしに赤味噌、ピーチパインをカリッと仕上げ一緒にいただきます♪ ・焙じ茶 +衣さっくりに揚がった西条柿、まろやかな焙じ茶ソースにラベンダーの茎をパウダー状に、それがパンチのあるシナモンの様なアクセント! ・和紅茶 2種の和紅茶にすっきりとした桂の葉、ブラックペッパーをアクセントに、ふわっと香るバニラが華やかな印象に。 +まずお米を味わえる酒粕のふんわりエスプーマ、酸味の効いた柚子のパルフェ、ザクザクのクランブルに温かい栗ペーストと栗の粒、散らした柚子皮がアクセントの温製モンブラン! ・松葉 深煎り焙じ茶 黒松の松葉にほうじ茶と砂糖を加え乳酸発酵させ、炭酸割にしたお茶。不思議な甘く華やぐ味わい! +濃厚な抹茶の水羊羹?に苺を錦玉で固め、見た目も華やかで濃厚さとさっぱりさを併せ持つ極上の和製テリーヌに!薔薇の泡と花びらで優雅に。 ・青心烏龍茶 和梨 レモンバーベナ 日本産の烏龍茶がベース、苦味の中にレモンバーベナのすっきりとした華やかさ! +下から…フロマージュブランのエスプーマ、龍の髭(菊花)のジュレにフレッシュのル・レクチェ、香駿烏龍茶のジェラートを重ねてチュイールで蓋!フロマージュブランのクリームの上にジュレで和えたコンポート。黒いグラスで中が見えず、チュイールを割るとストンと沈む驚きを秘めたパフェ‼︎ ・大門茶  蟠龍寺跡の参道に自生する、東白川茶の在来種。力強い渋みのある味わい! +京山椒・大徳寺納豆のダックワーズ。癖の強い大徳寺納豆が、クリームと合わさり不思議なまろやかな味わい‼︎ カウンターで流れるような所作をみながら、芸術的な一皿を待ち、いただく素敵な時間でした。ご馳走様でした!

2024/04訪問

11回

パン・デ・フィロゾフ

パン TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ パン TOKYO 百名店 2022 選出店

パン・デ・フィロゾフ

神楽坂、牛込神楽坂、江戸川橋/パン

3.84

1018

~¥999

-

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.5

帰り道に寄り道! 大好きなレストランのお友達のお店、静かな住宅街にあり、3時近くでも人が絶え間なく列に並ぶ人気のお店。 時間的に種類は少なく、お目当てのパンはなかったけれど、クロワッサンとパン・オ・ショコラは買えました! 温めて蜂蜜と…サクサクで美味しかった、ご馳走様でした!

2023/11訪問

1回

黄金の塩らぁ麺 ドゥエイタリアン 市ヶ谷本店

市ケ谷、麹町、半蔵門/ラーメン

3.65

579

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.5

1回

ファクトリー

パン TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ パン TOKYO 百名店 2022 選出店

ファクトリー

市ケ谷、九段下、半蔵門/パン、サンドイッチ、ベーグル

3.76

1105

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.5

靖国通り沿いの素敵なパン屋さん、用事の合間に急いでランチ。美味しそうなランチプレート2種をいただきました。 ・生ハムカプレーゼ カンパーニュサンド きのこポタージュ添え ・ポテト コリンキー ピーマンのキッシュ デリ2種添え お野菜もたっぷり、見た目も彩り鮮やかで、食べていて元気になるランチでした。ご馳走様でした!

2020/09訪問

1回

ル・コワンヴェール パトリック・ルメル

スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

ル・コワンヴェール パトリック・ルメル

飯田橋、牛込神楽坂、神楽坂/ケーキ、カフェ

3.73

543

~¥999

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.4

帰り道に寄り道して、理科大脇から住宅街に入ったところにあるこちらへ。 まだ帰宅しないのでケーキは見るだけで、ミニギフト用にチョコレート菓子を。アーモンドとオレンジピールをビターチョコレートで固めた、オランジェット好きにはたまらない美味しさ!ついでにカウンターにあったクロワッサンを。プレーンとバイカラーのラズベリーを購入。 帰宅していただくと、ラズベリーはクリーム入り⁈生地もサクサクだし美味しくはあるのですが、個人的にはちょっと。プレーンは美味しく、蜂蜜ディップしながらいただきました。ご馳走様でした!

2024/03訪問

1回

ペンシーズ キッチン アトレ四谷店

四ツ谷、麹町、市ケ谷/タイ料理、カレー

3.43

96

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

アポまでの駆け足ランチ!タイ語が飛び交う、駅ビルの中の本格タイ料理! グリーンカレーとフォー・ガーのハーフ&ハーフランチセットを。フォーはベトナム料理だけど、タイ・ベトナムはお隣同士だから、両方いただけるのは嬉しい!生春巻きはぎっしりキャベツで食べ応え満点、グリーンカレーはバイマックルーの風味がたっぷりで、柔らかな茄子と鶏肉で美味、フォーはなかなか麺にたどりつけないくらいたっぷりもやしにレッドオニオン、パクチー増量すればよかったかな。サーブも早かったし、大満足のランチでした。ご馳走様でした!

2023/12訪問

1回

ページの先頭へ