カラスねこ。さんの行った(口コミ)お店一覧

カラスねこ。の食メモ

メッセージを送る

カラスねこ。 (女性)

エリアから探す

福島県

開く

エリアから探す

すべて 福島県

閉じる

ジャンルから探す

洋菓子

開く

ジャンルから探す

  • プリン
  • クレープ・ガレット
  • 和菓子
  • 大福
  • たい焼き・大判焼き
  • どら焼き
  • カステラ
  • 焼き芋・大学芋
  • せんべい
  • 中華菓子
  • ジェラート・アイスクリーム
  • ソフトクリーム
  • かき氷

閉じる

行ったお店

「福島県」「洋菓子」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

13 件を表示 3

お菓子の蔵 太郎庵 工場直売店

会津坂下/洋菓子、和菓子

3.04

21

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

福島県はいわき市に本社を置くスーパーマルトで福島県産品フェアをやっており、そちらで購入しました。 スタンダードな天神さま(チーズ)だけを買って帰るつもりが.. やっぱり冬はチョコに惹かれますね(笑) チーズとチョコ2個ずつ買って帰りました。 チョコはパッケージが可愛くなってますね!? これもチョコに惹かれた理由かな~ パッケージデザイン大事ですね。 冷蔵庫で冷やしておいて食べましたが、ガナッシュクリームに練り込まれた小振りなチョコチップがポリポリ食感で美味しいんですよね。 久し振りに食べたけどやっぱり美味しかったなぁ。 チーズはまだ食べてないけどこちらも美味しいのは何度もリピートしているので間違いないです。 食べるの楽しみだなぁ。 またまた寄り道しました。 コロナウィルスの影響で試食なしでした(泣) 今回も会津の天神さま(チーズといちごミルク)を購入しました。 いちごミルクはいちご味とは別物なのですね.. 違いはいかに。 パッケージのイラストがとてもかわいいです。 もちろん、天神さまが真ん中に鎮座しておられます。 ブッセ生地はいつも通りふんわり。パサつきもないです。 いちごミルククリーム?は、いちご味に比べると薄いピンク色です。ミルキーさはあまり感じられず。 個人的にはいちごが濃いいちご味のほうが好きかなー 会津の天神さま、季節によっても色んな味が楽しめるのでいいですね! いわきからの帰り道、こちらの工場直売店に寄りました。 毎回会津の天神さまを買いに寄ろうか迷います。 郡山にも店舗を構えたのですよね。 15時前だったのですが、試食用に会津の天神さま(定番のチーズ、季節限定のいちごとチョコ、新商品のラムレーズン)が出揃っているではありませんか..もちろん全種類試食させていただきました。 ラムレーズン以外は既に食べたことがあり今回も購入するつもりでしたので迷わずかごへIN(笑) ラムレーズンもブッセに合うのですが購入するに至らず。 そのあとケーキのケースも一応眺めてふんわりモンブランがあったので即注文。 目に入れば買わないのは損だと思ってしまうくらいお気に入りの一品になってしまいました。 ふんわり生地にたっぷりの生クリームが巻かれたロールケーキベースでマロンクリームが合わさって尚美味し。 ‘’すっちょいさ‘’はくるみが入っていないのを確認してかごにIN。こういうタイプでくるみ入りは苦手。食べるときお餅をつまみ上げてちょっと固いかな?と思いましたが、口に入れるとやわらかくとろける食感で美味しかったです。 そして会計時、何気なく振り返ったら目に留まってしまった塩バター(新商品)。つぶあん+有塩バターのどら焼です。 日持ちは1週間くらいでしょうか。 生地はどら焼というよりカステラ風味だと思いました。キメが細かくふんわりとした食感。 個人的にはどら焼らしい生地のほうが好みです。 (ホイップ?)バターは塩加減もちょうどよく、つぶあんとの比率もよかったと思います。 会津の天神さまはおうちに帰って熱いコーヒー(甘いものを食べるときはブラックコーヒーがマスト)といっしょにゆっくり頂きました。 これ、冬のたのしみのひとつです。 あとdポイントが貯まる&使えるようになったのが嬉しいですねー 平日の15時頃に伺いました。 客層はさまざま、老若男女に支持されているようです。みなさん、おやつの時間を目掛けて来られるのですかね?いぇ、わたしはたまたまです。 さて、今回こそはふんわりモンブランが食べたくて来たのです。 ショーケースの中のラス1を目の前にいた女性客が注文しました。 でも大丈夫、ちゃんと取り置きをお願いしておいたので。 ほかに苺の天神さまがあったので買いました。 それとお味見にと『きてくたされ』をひとつ袋に入れてくださいました。 これはミルク金時まんじゅうです。 ほんとにミルク金時の味がします。 いわゆる乳菓といわれるやつですかね。 ミルキーな小豆入りの餡が美味しかったです。 原材料を見てみると、ソフトクリームミックスパウダー、グルコマンナン(こんにゃく?)、長芋なんかも入っています。 おうちに帰って夜になり、夕飯のあとでモンブラン♪ ふんわりスポンジにたっぷりクリーム。 マロンクリームも美味しい! やっぱりまた食べたくなるやつです。 そして天神さま(いちご)は初めて食べるやつ。 おなじみのふんわりブッセ生地にたっぷり苺果肉入りのクリームが挟まってます。 クリームの色がどピンクでかわいい。 断面の写真を撮るべきでした。 面倒くさがりでごめんなさい。 クリームの色からもわかるように(写真がないからわからない?)苺の味がちゃんとします。 種のぷちぷち食感もいいですね。 甘酸っぱさが女子うけばっちり。 こちらの天神さまも見付けたときにはmust buyな一品ですよ。 会津の天神さまとふんわりモンブランを買いに行ったのですが、あいにくふんわりモンブランが売り切れ。(平日の15時頃です) お店の方が最寄りの店舗にも確認して下さったのですが、そこでも売り切れ。 やっぱりふんわりモンブランは人気がありますね。茶色いモンブランはまだあったのですが.. ふんわりモンブランは通年商品だそうなので次に来るときは取り置きをお願いしたほうがいいみたいです。 まあ 今回は天神さまと他に気になったお菓子をいくつか購入することにしました。 チョコの天神さまの個包装がX'mas ver.になってました。(^з^)-☆ 前回、来店時に試食でいただいたどら焼が美味しかったので購入した後おうちで実食。 生地は濃いめの焼き色ながらふんわりしっとりな口当たり。中のつぶあんもしっかりとした甘さがあり好みです。そして絶妙な水分量で甘党なわたしは飲み物なくても余裕です。 こちらはまたリピートすることでしょう。 前回食べた会津の天神さま チョコ(季節限定)が美味しかったので、さっそくリピ購入です。 5個入りのものもあったのですが、日持ちが1週間ということで食べ切れるか心配だったのでばら売りのを2個買いました。 もちろん会津の天神さま チーズもいっしょ買い。 季節限定のキャラメルりんごの天神さま、真っ赤な個包装がかわいくて試しにひとつ。あとまたチーズ饅頭 くいっちぃと会津米粉のダックワーズ 会津十楽(モカレーズン)も。 会津の天神さま チョコは甘過ぎないのがいいですね。ふんわりしたチョコ生地にチョコチップ入りのチョコクリーム。 キャラメルりんごの天神さま、キャラメルとりんごの組み合わせは間違いないでしょう。 ですがキャラメルの味は感じられずちょっと残念。 季節限定だとつい買ってしまうのですよね.. 立冬も過ぎたのでもう冬ですね。 と言ってもまだ初冬ですかね。 寒くなってくると会津の天神さまを思い出します。 ですので最寄りの(県境越えですが)太郎庵さんまでお出掛けです。 今回行ってきたのは会津坂下の工場直売店です。 ばらで買えるのがいいですね。 けっきょくいろいろ買ってしまいました。 冷蔵のショーケースにも美味しそうなケーキがたくさん並んでいたので思わずモンブランまで買ってしまいました。 モンブランは当日の夕食後に食べようと楽しみにしていました。 ロールケーキを土台にしたモンブランで、真ん中に生クリームがたっぷり巻かれたふんわり生地のロールケーキに栗きんとんちっくなマロンクリームが美味しかったです。 これこそいま私が求めているモンブラン。 「会津十楽」というお菓子はダックワーズみたいなのですが、じつはダックワーズ苦手です。 モカレーズンの文字が気になって購入してみました。 食べてみるとなんだか生地が色白で、しっとりもっちりしています。米粉を使っているのかな?あとアーモンドプードルも。原材料を確認するとやはりどちらも使われていました。 これならまた食べたいかも。 そして本命、「会津の天神さま チーズ」はふわふわ生地のブッセです。チーズの塩気がほどよくて大好きです。(でもじつはブッセも苦手でした) 「チョコの天神さま」は食べるの初めてです。 ブッセ生地がよりふんわりな気がします。チョコクリームがサンドされてますが、チョコチップ入りで美味しい。 期間限定のようですが、これはまた食べたい。 「あげあげ小法師」はひとくちサイズのソフトドーナツで白あんが入ってます。毎回買ってしまいます。 日持ちは5日みたいです。今回購入したお菓子のなかではいちばん日持ちが短いです。 「チーズ饅頭 くいっちぃ」も毎回買ってる気がします。中身のほろりとしたチーズの食感がクセになる。饅頭の皮部分も独特なしっとり感がある。 「すっちょいさ」は信玄餅みたいなお菓子です。 やわらかいきな粉のお餅に黒蜜をかけて食べるの美味しいですよね。 「くるみゆべし」はくるみもゆべしも好きな母にあげました。

2022/01訪問

7回

ゼリーのイエ

いわき市その他/洋菓子

3.54

101

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.5

ずっと憧れていたお店へ行って来ました。 木曜日の10時まえ、すでに列を成しています。 コロナ対策のため?いちどに入店出来るのは2〜3組までのようです。(店内もそれほど広くはありません) 1組出たら次の1組が入るのが暗黙の了解?のようです。 暑い日でしたが日陰があったので助かりました(笑) 50分ほど並んで順番が廻ってきました。 が、すでに売り切れの商品もあり。 常時15種類くらいあるようですが、残っているものから7個選んでお会計。 一律300円(税込)でした。 保冷剤も入れてくれます。 日持ちは当日含めて3日のようです。 1日1個ずつと決めて食べました。 ゼラチン100%でぶるんぶるんとした食感(笑) 甘過ぎずどれを食べても美味しかったです。 ゼリーが層になっていたり、センターにムースが入っているのがいいですね! 40年近く続くゼリー専門店、なかなか他にはないですよね。

2020/09訪問

1回

お菓子のさかい 石川本店

磐城石川/洋菓子、パン、和菓子

3.12

39

-

-

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

お昼ごはんをふつーに食べてしまったのですが、急遽こちらのケーキバイキングに伺うことになってしまいました。 15:00入店、制限時間90分です。 和菓子やパンも販売されてますが、バイキングはショーケースの中のケーキとコーヒー、紅茶、オレンジジュースと烏龍茶。あとはタマゴサンドとツナサンド、ピザトーストがあります。 人気のケーキはチーズケーキとのこと。ザッハトルテも美味しかった。 以外にもツナサンドが美味しかったです。パンがしっとりやわらかくて耳まで美味しい。 お店で焼いたパンを使っているそうです。 結局、ケーキは1種類ずつ6個しか食べられませんでした。 気合いを入れて挑めば10個くらい食べれたかな?

2019/01訪問

1回

ページの先頭へ