object&lightさんが投稿したくりの木(埼玉/鷲宮)の口コミ詳細

object&lightのレストランガイド

メッセージを送る

この口コミは、object&lightさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

移転くりの木栗橋、鷲宮、東鷲宮/ラーメン

1

  • 夜の点数:3.5

      • 料理・味 -
      • |サービス -
      • |雰囲気 -
      • |CP -
      • |酒・ドリンク -
1回目

2009/04 訪問

  • 夜の点数:3.5

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-

中華そば

白岡の名店『もちもちの木』出身ということで気になっていた店。熱々のスープは修行先譲りで火傷必至。イメージとして修行先よりも強めのスープ。美味い。

強めな『もちもちの木』出身の店といえば大袋の『遊助』。そこと比較したくなるわけだが、そちらとの違いは主に豚骨で主張している点。

魚介も弱くないのだが、ベースは豚骨で魚介はその上に乗ってる感じ。豚骨と魚介(鰹節)の比率は高円寺の『田ぶし』に近いかもしれない。なので麺(細麺を選択したのが失敗だったか)が申し訳なさそうに沈んでいる。

麺はスープに良く絡む。あるいは絡んでしまう、と言うべきか。普段ならスープに絡む麺は評価の対象だがここの場合は逆。細麺なら細麺なりにスープに絡まないくらいの主張がないと全体のバランスが悪く感じられてしまう。

バンド全体の色とか考えずそれぞれ4人が勝手に個性を主張してたまたまバランスが良いレッチリ、あれを目指すと「パンチはあるけどまとまりがある」ラーメンになるのでは、と思ったりもするが。スープに目もくれないで麺だけ食べる人にとっては良いかも知れない。何故なら良く絡むから。麺に目もくれないでスープしか飲まない人にも良いかも知れない。美味いから。ただ両者とも僕の考えとは違うわけ。「黙って太麺食べろ」という話かもしれない。

そもそも『もちもちの木』は、僕自身はラーメン巡りを始めた頃からの思い入れのある店で超リピーターなわけだが、実は世間の評価は賛否両論で、色んなラーメンが出てきた今の時代でも「あんなのラーメンじゃない」なんてのを聞いたりする。そこにきてこの『くりの木』だが、ここは有無を言わさぬパワーがある。若い人ならわりと受入れやすいのではないかな。偉そうですまん。

ちなみにこの店舗は今はもうないので、近くだと加須店かな、そちらに行ってみよう。

  • 中華そば

2020/12/05 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ