object&lightさんが投稿した麺屋 悠(東京/大久保)の口コミ詳細

object&lightのレストランガイド

メッセージを送る

この口コミは、object&lightさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

麺屋 悠大久保、新大久保、西武新宿/ラーメン

1

  • 昼の点数:4.1

      • 料理・味 -
      • |サービス -
      • |雰囲気 -
      • |CP -
      • |酒・ドリンク -
1回目

2017/02 訪問

  • 昼の点数:4.1

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-

支那そば

僕の好きな浜田山『たんたん亭』を総本山とする系列のお店。こちらは目黒『かづ屋』と高円寺『はやしまる』の両方で修行経験があるとのことだ。

この日は仕事で昼時に大久保を訪れたので、用が済んだあとに昼休みを取ってこちらを訪問した。

この辺りはラーメン店ができてもあまり長く続かない印象がある。『竈』『はやし家』『翔丸』『五ノ神製作所』『鯱』など、知名度も高いし実力もある名店たち、これらももうない。しかも『竈』については東京のランキングで2位だった時代もあるくらいだ。

さて、話は戻るが、そんなちょっとした曰く付きのエリアにこちらは店を構えたわけだ。

入店して注文したのは「支那そば」。

スープは醤油の風味がしっかりとした印象を与えつつ、魚介や鶏、昆布などの旨味が優しく綺麗にまとまった品の良い味わいだ。煮干しもふわふわ香っている。

麺はストレートの細麺で、ここが意外だったのだが、加水率は低めの歯応えのある食感の麺だった。『たんたん亭』系列のお店でこういう麺の合わせ方をする店は珍しい。

全体的に優しく甘みも感じられる品のあるラーメンだ。ただ他の『たんたん亭』系列でいう優しさとはまた違った雰囲気が感じられる。味わいは優しいがどこか武骨な雰囲気といった感じか。最後のひとくちまで最初のインパクトと同じ味わいが口に広がる。さすがだ。

これは美味い。それに『たんたん亭』系列の底力を感じたというか、この系列のお店がより面白くなってきたと感じた。例えば行徳『小むろ』も『かづ屋』出身だがこことは大きく違う。だが確かにこの『悠』のラーメンからはこの系列での経験が滲み出ている。ラーメンはこれだからやめられない。

  • 支那そば

  • 店舗外観

2021/01/08 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ