アニチャリさんの行った(口コミ)お店一覧

大阪立ち飲み大好きなおっさんです(・ω<)★

メッセージを送る

エリアから探す

大阪府

開く

エリアから探す

すべて 大阪府
  • 大阪市
  • 堺・泉南
  • 豊中・池田・高槻
  • 北河内・東大阪
  • 南河内

閉じる

ジャンルから探す

とんかつ・揚げ物

開く

ジャンルから探す

すべて レストラン 和食 とんかつ・揚げ物

閉じる

行ったお店

「大阪府」「とんかつ・揚げ物」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 20

得一 扇町店

扇町、天満、南森町/立ち飲み、海鮮、揚げ物

3.48

239

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.3

昼の点数:4.0

曽根崎を後にすると扇町公園方面へ この日、最後にやって来たのがこちら     得一 扇町店 おっさん会にて来店してからすでに5年の歳月が流れています 当時は駆け出しレビュアーで無名だった僕も 今や食べログ界、満場一致で最高と呼ばれるレビュアーへと変貌(笑) 時刻はすでに21時過ぎ 外観撮影をするとさっそく店内へ 普段なら生中を頼むのですが今回は瓶ビール 銘柄はサントリーのザ・モルツ*\(^o^)/* プレモルと違ってこのビールは好きなんよ(*≧∀≦*) 飲んでる最中には頭の中には EXILEのKi・mi・ni・mu・chu が流れ続けてるイメージ? さっそくメニュー表を確認 相変わらずどのメニューも安っすいわ お刺身盛り合わせがないか聞いてみたけどないとのことで ・天然インドマクロ中トロ  530円 ・北海道天然ぶり      380円 をチョイス(=^▽^)σ どちらも厚切りで食べ応えあり この価格でボリュームはお値打ちだね 他にもきびなごのお造りやエビフライタルタルソース等 いくつか食べてみたいメニューもあったけど さすがに3件連続ではこれが限界ε-(´∀`; ) 無理はしないで翌日に備えるとしますか 上記内容でお会計は1390円 ホント安いでしょ?(*^▽^*) ただ中国人の店員さんは日本人みたいにおもてなし感はないので そこは期待しないように(笑) この後、地下鉄に乗り日本橋へ 大人しくアムザへとチェックインしたのでした… おっさん会① ついに待ちに待ったおっさん会の開催です*\(^o^)/* ほんとは1件目は別のお店でしたが 営業時間を確認していなかったため料理の準備がされておらず 待ち時間がもったいないというおっさんさんの言葉を受けこちらを提案(^O^)/ おっさんさんは5年ぶりの訪問となりました*\(^o^)/* この時最初にいたメンバーは おっさんさん zuccaちゃん じゅんちゃん じゅんちゃんは訳あっておっさんさんのアシスタントで来ていた女の子で食べロガーではありません(笑) しかし天神橋筋商店街の活気と広さに感激してたからいい思い出になったんじゃないのかな?(*´꒳`*) それでは乾杯〜(*≧∀≦*) と何気に書いていますがおっさんさんもzuccaちゃんももちろんじゅんちゃんも全くの初対面です(笑) しかしそこは普段からコメントのやり取りとかしている間柄 会ってしまえばみんな食べログ仲間〜╰(*´︶`*)╯♡ おっさんさんとじゅんちゃんの注文したメニュー ・刺身5種盛り ・かつおのたたき ・牛すじ を4人で食べていると おっさんさんにあの人から連絡が… それがアキラオウさんでした(*≧∀≦*) 思えば僕が食べログを使うようになってかなりになりますが(レビューを書くようになったのは昨年ですが) その時すでに2人は面白いレビューを掲載していて 僕の中ではずっと会ってみたい食べロガーでした(〃ω〃) まぁ言うなれば2人は僕の中では食べロガー芸能人みたいなもんですからね(●´ω`●) だから会えてほんと嬉しかったですね〜(๑>◡<๑) とそんな想いに浸る時間もなく おっさんさんから次のお店への移動指示が‼︎(=^▽^)σ おっさん会、ついにスタートです*\(^o^)/* 長いようで短いみんなとの素敵な時間の始まりです(๑>◡<๑) 堀川戎で神社と屋台を見て回ったらその近くにあるこちらのお店は外せないでしょ?←屋台で買わなきゃダメでしたかね?(^_^;) 得一 扇町店 得一は何店かありますがやはりこちらのお店が1番落ち着きますね〜(*´꒳`*) さていつもどおり生中を注文し 定番の造り5種盛りを注文しましたが 参拝帰りのお客さんが多かったのでしょうか? すでに売り切れでしたΣ(゚д゚lll) じゃあタイにしようかな?と思ったところそちらも売り切れましたとのこと(ノД`) ということで寒ぶりとあさりの酒蒸しを注文しました(^O^)/ メニュー表を見ながら気になったイワシの刺身も追加 寒ぶりとイワシは新鮮で美味しく あさりの酒蒸しはたくさんのあさりが入っていました(≧∀≦) この後他にも行きたいお店があったので今回はこれにて終了 しかもこれだけ注文してお会計は1200円ほど∑(゚Д゚) 美味しい刺身と懐に優しいお値段 やはり得一は今年も外せないお店の1つになりますね〜(●´ω`●) 前回刺身5種盛りが食べれなかったので今回行ってきました〜コンニチハー((((o´ω`o)ノ その前に行ったお店が刺身三種盛りと生中、チャージ料(お魚鑑賞料?)で1400円以上取られていたのでせっかくの大阪立ち飲みツアーでガッカリしてました( ´・ω・` ) しかしさすがは得一さん、刺身5種盛りにカキフライ、寒ボラの造りにビールとで締めて1340円!! アキラオウさん的に言わせればや・す・す・ぎ・る〜と言ったところでしょうか(笑) 元同僚に写真と値段送ったところぜひお供したいとのこと! そりゃ来たくなりますよね〜(*´ч ` *) よく職場で(飲み歩いてるから)岐阜でいいお店(飲み屋)ないんですか?と聞かれますが ない!!と即断してます(笑) まぁ得一さんとか例外はあるとしても大阪のお店は安くてお得で大衆的で魅力的すぎますからね〜(๑ ́ᄇ`๑) …あ、そんな店ばかりでもなかったな(笑)

2023/07訪問

4回

串カツ しろたや

大阪難波、日本橋、近鉄日本橋/串揚げ、居酒屋、もつ焼き

3.47

205

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.4

さて、アムザにて深い眠りから目醒めた男は 再び夜の街、道頓堀へと向かうのであった… しかし 寿司屋 焼肉屋 ラーメン屋 たこ焼き屋 これらのお店には長蛇の列Σ(゚д゚lll) しかも大多数が韓国人 おいおい、寝ている間に韓国に来ちまったのかよ⁉︎ と錯覚させられるくらいのインパクト もはやインバウンド時代に逆戻りしたな(*≧∀≦*) ちなみに韓国人は見た目は日本人と区別がつかないんだけど 女子は特にファッションセンスが日本人と違うので分かりやすいですね まあ会話を聞けば当然韓国語ですし(笑) そんな道頓堀にやって来た理由 それはこちらに来店したかったからや(*≧∀≦*)     串カツ しろたや ジャイアント白田さんが経営するお店です*\(^o^)/* ジャイアント白田とは? 2000年代前半、テレビ界が空前の大食いブームに沸いていた当時、数々の猛者たちがしのぎを削るなかで、圧倒的なスター性を放つ「大魔神」がいた。  ジャイアント白田こと白田信幸(43歳)  2001年のTV番組「TVチャンピオン 全国大食い選手権」で準優勝デビュー。その5カ月後の同大会で優勝を勝ち取り、TBSの「フードバトルクラブ」では“大食い大魔神”の異名を取り、怒涛の連覇を成し遂げた。2006~07年の「元祖!大食い王決定戦」で2連覇を果たして自らの箸を置き、引退から15年が経つ今も、その名と名勝負は大食い界に強く刻まれている。 白田 信幸(しろた のぶゆき、1979年4月20日-)は日本の元フードファイター、タレント、実業家。栃木県宇都宮市出身。フリー血液型はAB型 僕はTV番組といえば70%はニュースしか見ないため 白田さんの勇姿を見たことはないんですよね(笑) ちなみに僕も若い頃から痩せの大食いと呼ばれていましたが 大食い選手権に出る人たちの胃や腸は特別な構造らしく 食べている量の次元が全く違いますからね まあそんな体質になってしまったら食費がかかってしょうがないだろうから 人より若干多く食べられるくらいでいいんじゃないですかね?(*^▽^*) 食べログレビュアーとなる前に1度来店したことがあります 中座くいだおれビル内に入るとエスカレーターに乗り3Fへ 店頭にて少し待つこと店内へ案内されました 本当はカウンター席が良かったのですが今回はテーブル席でした まずは定番の生ビールを注文(^o^)/ ジャイアントは1Lで生中の約3倍とのこと まあ僕なら飲めない量ではないのですが 残念ながら銘柄がプレミアムモルツ(ノД`) プレモルではそこまで飲みたい気にはなれないので普通に生中をチョイス 白田さん、ビール通はプレモルは好みませんぜ? すぐにメニュー表を確認  串かつセットより ・食べ歩きセット   900円 をチョイス(=^▽^)σ さすがにこれだけでは申し訳ないので無限キャベツも追加したわ さて、僕が今回こちらに来店したかった理由とは? ①白田さんを見たかったから ②串かつが食べたかったから ③食べログレビューを書きたかったから 正解は… 全部や(笑) だけど、1番の理由がこちら LINE友達登録をすると2度付け禁止ソース解禁ということで ソースパッドによる専用ソースを提供してくれること*\(^o^)/* ここ数年、完全に串かつ店に来店しなくなりましたが その最たる理由というのが まあ年取ったせいか油物に胃がもたれるというのもあるんやけど やはりソースパッドにドボンと串かつをつけられなくなったことや 串かつに直接ソースかけて食べるなんて本物の串かつやない そんな偽物、食べたくないわΣ੧(❛□❛✿) まあ大阪の串かつを愛する皆さんならよ〜く分かってくれると思うけどな ということでさっそく友達登録(^_^)v けど、串かつの量も少なくてもったいないからソースは控えめに頼んだわ ちなみに元フードファイターの白田さんは 単なる経営者ではなく自ら厨房にて調理もしてみえます 途中でお客さんに頼まれて写真撮影にも応じてみえました 気さくな方でいいですね(*^▽^*) …あ、僕ですか? 僕は食べログ界では芸能人レベルの知名度を誇るので必要ないでしょ?(笑) さて、しばらく待つこと到着です*\(^o^)/* そのラインナップは… ・牛 ・豚 ・たまねぎ ・ぷりぷり海老 ・うずらたまご これは豪華すぎるラインナップ*\(^o^)/* ちなみに名古屋にも串かつはあるんだけど 豚のみで牛はないんだよな 僕は串かつなら豚よりも牛が好きなんで 大阪串かつにどハマりしたんだよな(*^ω^*) いや、もはや生粋の大阪人やったわ(笑) 久しぶりに食べた串かつの美味さ いや、ソースにドボンとつけて食べる串かつの旨さはまさに格別(*≧∀≦*) これぞ真の大阪串かつや*\(^o^)/* このレビューを読んだ串かつファンはすぐにでも串かつが食べたくなったやろ? せやったら白田さんとこへ行きなはれ(=^▽^)σ あなたの待ち望んだ串かつが食べれるで? まあコロナも5類扱いになれば また以前のようにソースドボンの光景も当たり前になるかもな 早よそんな世の中になって欲しいもんやな*\(^o^)/*

2023/01訪問

1回

酒の奥田 2号店

天満、扇町、天神橋筋六丁目/立ち飲み、串揚げ

3.47

71

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.0

おっさん会⑤ フルーツチューハイ専門店Berryを出た後は 天満の飲み屋がひしめく中でも人気店と言われるこちらのお店 酒の奥田 PART2 へとやって来ました(^O^)/ 立ち飲みLOVEな僕も初めて来店しました(๑>◡<๑) しかし気難しいお店らしく大人数での来店はいい顔をされないか断られるとのこと(´・ω・`) ならばということでお店の前にてジャンケン大会(^_^)v その結果… ・おっさんチーム(おっさんさん、zuccaちゃん、アキラオウさん) ・giantsチーム(giantsさん、アニチャリ、coco cocoちゃん) の3名ずつに別れて来店 しかし席はカウンターとテーブル席で背中合わせという 結局みんな近くで飲んでるのね的なシチュエーションでした(笑) おっさんチームは何を頼んだのかは分かりませんが 途中美味しいからとアキラオウさんからカレーを分けてもらいました(*≧∀≦*) こちらの注文したメニューは… ・らっきょ? ・ナッツ ・チーズ串揚げ ・揚げ餃子 すいません、揚げ餃子1人で食べてしまいました(〃ω〃) 後ろの席を見てみると おっさんさんは店員さんと話してましたし zuccaちゃんとアキラオウさんは禁煙のお店のため外にタバコを吸いに行っていませんでした… さて今回もタイムアップとなりましたΣ('◉⌓◉’) 〆のラーメン店にLet's go‼︎٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 次回はいよいよおっさんさんラストのお店となります╰(*´︶`*)╯♡

2018/07訪問

1回

たよし 大阪駅前第二ビル店

北新地、西梅田、東梅田/立ち飲み、おでん、串揚げ

3.45

135

¥1,000~¥1,999

-

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.7

長かった岐阜レビューも終わり 今回から2024年4月1st大阪ツアーが始まるぜ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ さて、この日も仕事を終えると急いで帰宅 バス→JRと乗り継いで大阪入り 大阪の街にトップレビュアーが降臨や*\(^o^)/* ということでまず最初にやって来たのが駅前ビル 来阪時、最初に来店するのはもはやここしかない   たよし 大阪駅前第二ビル店 満場一致で最高と呼ばれるレビュアーのお気に入り店とあってか いよいよ食べログ評価3.50も目前になって来たな(笑) 今回は並びもなくすぐに店内へ たよしに来たならこれはマストメニュー*\(^o^)/* ◯ワンコインセット ・生ビール ・お刺身   サーモン ・おでん   大根、ゴボ天 ・スパサラ これで500円なんてネ申プライスだろ? 僕がおでんで好きなのは大根、玉子、こんにゃく  追加注文しようかと思ったけど今回は保留 さすがにこれだけなんてのはお店に失礼なので ◯生ビール  アサヒスーパードライ ◯造り3種盛り ・まぐろ ・あじ ・サーモン を追加注文(=^▽^)σ 大阪に来たならばやはりお刺身食べなきゃ 大阪は岐阜や名古屋と比べて安く食べられるのが嬉しいよね(*^ω^*) 立ち飲み店でダラダラと過ごすのはカッコ悪いので 日本一立ち飲みが似合う男はこれにてお会計 上記内容で1180円⁈Σ('◉⌓◉’) やっぱたよしは安っすいわ〜(*≧∀≦*) それでは次のお店に向かうとしますか… …実は皆さんに重要なお話があります ?)え?もしかして食べログ、引退するのか⁈ ア)…え?そんな訳ないじゃないですか(笑) 実は重要な話というのは恒例の大阪ツアーについて*\(^o^)/* 今まで時系列に沿ってレビューを書いてきましたが 現在の内容はまだ昨年8月前半のお話 このままではそのうち1年前のレビューになりかねない状況(^_^;) ということでこれからは最新レビューをメインに 空いた時間にレビューをピンポイント掲載していく形にしていきますm(_ _)m ということで今回は2024年3月ツアーのスタート*\(^o^)/* 2月、我が基地アムザは改装中で宿泊が出来ませんでした アムザに泊まれないならわざわざミナミに行く必要もなく 梅田周辺のキタのお店を回っていました ということはですよ? 1ヶ月間、ミナミに飢えていたということ(笑) なので大阪駅に到着するとさっそく向かおうかと思いましたが 到着時は19時頃 闇雲にお店に向かうも入れない可能性が大 とりあえず2週間ぶりの来阪に乾杯しなきゃだな(*≧∀≦*) やって来たのがやはり駅前ビル そして来店したお店はやはりこちら*\(^o^)/*    たよし 大阪駅前第二ビル店 ?)美味しいおい、またたよしかよ? だって駅前ビル内でもこれほど安く飲み食いできるお店、他にないだろ? ということで到着時、すでに店内は満員御礼状態 店頭にてしばらく待つこと奥のカウンター席に案内されました 注文したのはもちろん ◯ワンコインセット  500円 ・生ビール ・お刺身   まぐろ、サーモン ・おでん   厚揚げ、ごぼう天 ・小鉢    スパサラ 上記内容で500円なんてアメイジングすぎるプライスでしょ?Σ(゚д゚lll) ビールの銘柄はアサヒスーパードライなんでお代わりは確定(^_^)v ◯造り3種 ぶり、あじ、サーモン お刺身食べたいから追加注文 ホントはおでんやポテトフライなんかも食べたかったんだけど この後のツアーを考慮して今回はこれにて終了 お会計は上記内容で1120円 相変わらずたよしはお値打ちすぎるわ*\(^o^)/* いよいよ2023年8月ツアーのスタートや*\(^o^)/* …って現在は2024年の3月やで? どんだけレビュー溜めとんねん?(笑) さて、この日も相変わらず急いで職場から帰宅すると バス→電車を乗り継いで大阪入り やって来たのがやはり駅前ビル もはや大阪ルーティンちゅうこっちゃ*\(^o^)/* そして駅前ビルといえば外せないのがここや   たよし 大阪駅前第二ビル店 駅前ビル内には安いお店がたくさんあるんやけど その中でもこちらはトップクラスやないか? まずは来店したならば頼むべきマストメニュー ・たよしセット 好きなドリンクにお刺身、おでん、小鉢のセットがなんと500円‼︎ こんなんで儲けあるんかい⁈ おじさん、ホンマいつも驚きやで?Σ('◉⌓◉’) てことで今回のラインナップは… ・お刺身   まぐろ ・おでん   大根、ちくわ ・小鉢    スパサラ ま、これで帰るなんてことは てめえらの血は何色だ‼︎ と南斗白鳥拳のレイ様に激怒されてしまうっしょ? てことで人の道を外れるわけにはいくまい? 生ビールを追加注文(=^▽^)σ 普通、これだけ安いとたよしセットはおとりメニュー的な印象だけど こちらは生ビールも300円と破格値 しかも銘柄はプレモルではなくアサヒスーパードライ もちろんお通し代はないから新◯代よりも安い こんな素晴らしいお店の売り上げにはもちろん貢献するしかあるまい? てことでおでんの追加注文(^o^)/ 先ほど入っていなかった玉子、こんにゃく、厚揚げをチョイス(=^▽^)σ このおでんは全て100円 今どきあり得ないプライスでしょ? ラストにポテトフライ こちらも120円とか晩◯屋レベル ということでお会計は1220円… これだけ飲んで食べて1220円⁈Σ(゚д゚lll) そりゃいつ来店しても店内満席状態なのも頷けるわ まあその分接客までexcellentとはいかないけど 高級店じゃないんだから仕方ない ここはまさに庶民のための居酒屋なんだよ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 庶民派代表で立ち飲み大好きなこのアニチャリ 今後もこちらへの再訪は決定だな*\(^o^)/* さて、大阪レビューを待望している数多のファンのために 2023年7月2ndレビューの開始としますか*\(^o^)/* ?)おいおい、7月って半年以上前のレビューじゃないか  いつになったら最新レビューが見れるんだよ? 答えはもう分かってるよね? トランキーロ、あっせんなよ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ さて、この日も仕事を終えるとバス→電車を乗り継ぎ大阪入り やって来たのはやはり駅前ビル*\(^o^)/* 駅前ビルといえばこちらに来店するしかない    たよし 大阪駅前第二ビル店 食べログ界、満場一致で最高と呼ばれるレビュアーがお気に入りのお店です(*^▽^*) そしてこちらに来店したならば頼むべきマストアイテムがこちら ◯たよしセット ・生ビール(好きなドリンクより) ・おでん(大根、厚揚げ) ・お刺身(まぐろ) ・小鉢(スパサラ) このセットの価格 な、なんとたったのワンコインの500円‼︎Σ(゚д゚lll) 駅前ビル内には安いお店が多数ありますが これほどアンビリバボ〜な料金のお店は他になしΣ੧(❛□❛✿) 安いメニューでお客を釣って他のメニューが高かった なぁんてお店もありますが こちらは基本的なメニューが全て安い まずは生ビール その価値はな、なんと300円‼︎Σ(゚д゚lll) こちらよりも安いお店もありますがそれでも安すぎです ◯造り3種 ・サーモン ・イサキ ・アジ この内容でな、なんと380円Σ(゚д゚lll) ◯ポテトフライ この量でな、なんと120円Σ(゚д゚lll) ◯串カツ ・うずら卵 ・ねぎま ・牛肉 ・海老 これ、全て100円⁈Σ(゚д゚lll) お会計は上記メニューに生ビールをお代わりして な、なんと1700円⁈Σ(゚д゚lll) 相変わらず素晴らしすぎるお店ですな ただ店内には喫煙者も多いため隣りでタバコを吸われたりする場合もあり 煙たいのとコートに匂いが付くのが難点かな? 後、店員さんはあまり愛想が良くないですが 不快なレベルではないので良しとしましょう 安くて美味しいは正義というマイレビさんの言葉通り たよし 今後もちょくちょくレビューに現れますので お気に入り店ということで間違いはないでしょう*\(^o^)/* ナカヒデを後にするとやって来たのがこちら    たよし 大阪駅前第二ビル店 実は前回、こちらに来店した際に後悔していたことがありました それがワンコインセットを頼まなかったこと 今回はそのリベンジを込めての来店 さっそく店内に入るとカウンター席へ こちらはオシャレ感とは全く無縁の昭和感丸出しの立ち飲み店や(笑) しかし、日本一立ち飲みが似合う男にはまさにうってつけのお店やな(*≧∀≦*) ちなみにたよしは千日前や梅田にもあるけど立ち飲み店はここのみや 現在、お気に入り店になっていても不思議はないわな 注文したのはもちろん ・ワンコインセット その驚愕の内容とは… ・ドリンク ・小鉢 ・おでん  2品 ・お刺身 これでワンコイン、500円やで⁈Σ(゚д゚lll) まさに アンビリーバボー、アメイジング、ファンタスティック と言った最高峰の褒め言葉しか思い浮かばないわ╰(*´︶`*)╯♡ まずはドリンク 当然生ビールをチョイス(=^▽^)σ 日本一ビール好きな男やからな(*≧∀≦*) しかも銘柄がアサヒスーパードライってのが高評価ポイント 安いお店へ行くと往々にしてプレモルであることが多々 ビール通にはプレモルは美味しくないからアカンわ ちなみに単品で頼んでも300円と安いんだけど 駅前ビル内にはさらに安いお店もあるから驚きなんやけどなσ^_^; 小鉢はスパサラ スパサラ好きにはたまらん1品 おでんはごぼ天とこんにゃく こんにゃくは好きやけど、ごぼ天より大根か厚揚げが良かったな お刺身はあじ3切れ メチャクチャお値打ちやないかΣ('◉⌓◉’) とこれで帰ってしまってはお店の方に申し訳ない 3倍返しだ‼︎Σ੧(❛□❛✿)(笑) ということで… ・エビフライ ・造り3種盛り ・牛ハラミ ・生ビール(お代わり) を追加注文(^o^)/ エビフライは2本で120円⁈Σ(゚д゚lll) ただしこの日の目玉商品であっていつもはないから要注意‼︎ 造り3種盛りは ・ブリ ・カンパチ ・アジ これで380円とか驚愕プライスやわ(*≧∀≦*) 牛ハラミも野菜まで付いて280円やで? どのメニュー見ても安いやろ? こんなお店、駅前ビル内中探してもないで? 上記内容でお会計2000円以内とかまさにネ申プライスやわ*\(^o^)/* ま、その分接客はサバサバした対応やけど 安いから勘弁したってな*\(^o^)/* …おっと 元々人気店なのにこんなに書いたらお客さん殺到してまうやんか(笑) さて、金明飯店を後にするとやって来たのが同じ第2ビル内にあるこちら     たよし 大阪駅前第二ビル店 たよしといえば千日前、道頓堀、梅田にもありますが こちらには初来店となりました(*^ω^*) さっそく店内に入ると中央のカウンター席へとのこと おいおい、ここ立ち飲み店やないかいΣ('◉⌓◉’) アニチャリといえば日本一立ち飲みが似合う男として食べログ界では周知の事実 もっと早くに来るべきやったわ そして店内はまさにザ・大衆居酒場といった雰囲気 まさにリーマンの聖地だな(*^▽^*) …あ、といっても若者グループや女性同士でも来店してるから 老若男女に万人受けするお店ってことやな(^_^)a まずは生ビールを注文(^o^)/ こちらの銘柄はアサヒスーパードライ しかもお値段、なんと300円(税込)⁈Σ('◉⌓◉’) 駅前ビル内にはもっと安いお店はあるけど この価格で飲めるなら文句なしやろ? 前店の中華料理店では全然飲み足りんかったしな これは間違いなく注文しなきゃいかんやろ? ということでお代わり合わせて3杯飲んだわ(^_^)v すぐにメニュー表を確認 …おいおい、どのメニューもメチャクチャ安いやんかΣ(゚д゚lll) まさにアンビリバボープライス‼︎ 普通、ドリンクが安いとアテは高かったりするんやけど ここ、一体どうやって利益出してるんやろ?σ^_^; まさに企業努力の賜物か? 素晴らしすぎるわ╰(*´︶`*)╯♡ ということで注文したのが以下のメニュー ・ツバス造り ・串かつ ・ポテトフライ まずはツバス造り 他にも3種類ありましたがどれも350円とか凄くないですか? 別にお刺身も悪くないしね 次に串かつ 大阪といえばやっぱ串かつだよね*\(^o^)/* 10年くらい前は新世界で串かつ&ビール三昧だったのに やはり年をとって胃が受け付けにくくなったせいか胃もたれしたこともあり 近年は串かつは避けてきたのですが この日は久しぶりに食べたくなりました(*^▽^*) そのラインナップは… ・じゃがいも ・海老 ・牛肉 ・うずら玉子 ・ねぎま(マグロ) 名古屋の人には串かつ=豚というイメージで馴染みがないかもしれませんが 大阪では牛串かつが当たり前Σ੧(❛□❛✿) 僕が大阪へ行くようになった理由というのも 当時は名古屋で牛串かつを食べられるお店がなかったから それ以来、大阪へ通うようになり10年以上が経ちます 値段が値段なだけに小ぶりだけど久しぶりの串かつに満足(^_^)v そしてビールのお供に欠かせないのが餃子と同じくポテトフライ 炭水化物の摂りすぎはよくないけど この組み合わせは堪りません(*≧∀≦*) 接客は淡々とした印象の店員さんばかりですが ちゃんと挨拶もされますし テキパキと動いてみえるし おまけに料理の提供速度も早い 文句つけようがないでしょ? またお会計は上記内容で1500円ほど       ↑ 正確な料金記載忘れました まさにアメイジングプライスではありませんか? もちろんお気に入り店に決定*\(^o^)/* 今回、来店時には気づかなかったさらにお得なメニュー 次回はぜひ頼んでみたいと思います(*^▽^*)

2024/04訪問

6回

立呑み 得一  上本町店

大阪上本町、谷町九丁目、四天王寺前夕陽ケ丘/立ち飲み、海鮮、揚げ物

3.42

87

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.2

大阪loveな僕ですがついに上本町にまで進出してしまいました✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。(笑) かみほんまちと読むのかと思ってましたが現地にて確認、実はうえほんまちと読むみたいでした(๑>؂•̀๑)テヘペロ 今回も京橋にて2軒立ち飲みハシゴをしてから電車で1度天王寺へ 途中にあるてんしばでやってたライブや四天王寺を鑑賞したりしながら谷町方面のハイハイタウンを目指しましたεε=(((((ノ・ω・)ノ ハイハイタウンの中にはイメージと違ってたくさんの飲食店、中には立ち飲み屋もあったりしてまた今度ゆっくり来てみようと思っちゃいました(๑´ڡ`๑) その中に今回お邪魔した得一さんがありました 天満の得一さんには何回も行ったことがありますがこちらは初めてでした メニュー的にはほとんど同じだったのですがこちらのメニュー表のほうが見やすかったです(笑) しかし店舗としては天満店と比べて1/3くらいのサイズでしたね(^^;) しかし店舗は違えどやはり得一さんは安いですね〜(๑´ڡ`๑) ついでに日本橋へ帰る途中に得一さんの谷町店さんも見つけちゃいましたよ〜(・ω<)★

2017/04訪問

1回

餃子 唐揚げ 紅鯨

北新地、東梅田、大江橋/餃子、からあげ、居酒屋

3.40

88

¥2,000~¥2,999

-

定休日
日曜日、祝日

夜の点数:3.6

大阪のとある地にて… ズガ〜ン…(雷が落ちたが如き衝撃音) な、何だ⁈ 土煙が晴れると男が立っている… だ、誰だお前は⁈ 沈黙の間合い… ま、待てよ!!もしやこの男は… グレイティストレビュアー、アニチャリ⁈Σ(゚д゚lll) …ということで昨日から大阪に来ています(^O^)/ 結局、先月は2回来たことになりますね(о´∀`о) さて、今回のスタートの舞台はどこだ? 駅前ビルか?はたまた京橋か? いいえ、違います(^O^)/ 今回の舞台は北新地、しかも夜(ナイト) ということはランチレビューではなのか⁈ そうです、今回の舞台はこちら 紅 鯨 野郎ども、恒例のタカさ〜ん、チェ〜ック!! あ〜っと、これは懐かしのねるとん紅鯨団だ(笑) 若いレビュアーさんは知らないかもしれませんが 昔は男性が女性にこうやって告白してましたよね〜(*≧∀≦*) 話を元に戻して… こちらはマイレビさんのレビューを読んで 今回、ぜひ行ってみたかったお店なんですよね(*≧∀≦*) 雨が降る中、小道・蜆楽(けんらく)通りへとやって来ます ランチでやって来るときは明るくて見つけやすいのですが 夜は暗いし人通りも多いため1度通り過ぎてしまいました また思っていたお店の位置が若干違っていたため少し探してしまいました( ̄▽ ̄;) さっそく来店すると先客は0 中央のカウンター席を案内されました さっそく生ビールを注文(^O^)/ アテには ・ひと口餃子 ・からあげ をチョイス(=^▽^)σ からあげは3個にも出来るとのことでしたが 最初のお店なのでスタンダードの5個でも余裕でしょ? お通しのナムルをつまみながらビールを飲みます しばらく待つこと到着です*\(^o^)/* 餃子は最初味噌だれを渡されますが、空いた片方で酢醤油を作ります 僕は東海の人間なのでやはり餃子は味噌だれよりも酢醤油派なんですよね(*≧∀≦*) しかし、酢醤油はさっぱり また味噌だれは甘みがあり 相互にたれを付け替えながら食べるとこれがまた美味 もちろん基本の餃子が美味しいからでしょうが 小ぶりですがにんにくも効いていてなかなか美味しかったです(*^▽^*) またからあげはむね肉を使用しているのかな? 脂身がなくてあっさりとしていて美味しいのでガッツリといけました(*≧∀≦*) その頃には目の前の冷蔵庫にあった美味しそうだったハイネケンも飲んでましたが(笑) 途中、大将とお話ししましたが 週末はだいぶお客さんも戻って来てくれるようになったそうですが やはりメインは北新地の接客目当てのお客さんやお店で働いている女性のため 現状そういったお店はまだまだ敬遠されがちなので 平日は1人もお客さんが来ないんじゃないかと思う日もあるそうです(0の日はないそうですが) 今日は僕が来てくれたので良かったと言って頂けました(*≧∀≦*) それにしても皆さんのレビューを読むにかなりの人気店だったはずなのに 今日、お店にいる間に訪れたお客さんは飲酒店関係のテイクアウトで1名のみ 以前のような日常生活に戻るにはまだまだ厳しいということを目の当たりにしました(ノД`) さて、千日前アムザを目指して歩きますか(^O^)/

2020/06訪問

1回

梅田産直市場 大阪駅前第3ビル店

東梅田、北新地、西梅田/居酒屋、海鮮、串揚げ

3.40

114

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
日曜日

夜の点数:3.6

今日は仕事を終えてから大阪にやって来ました*\(^o^)/* そして今回は大阪駅前ビルで飲み歩くことに決めていました(^O^)/ いつも昼間〜夕方にしか来たことがなく お店に入ってもお客さんが少ないイメージがありましたが さすがに20時頃に訪れると平日にも関わらず満席にも見えるお店もありました(*≧∀≦*) そしてまずは前回行けなかったじんべえの隣にある梅田産直市場へ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ しばらくお待ちくださいとのことでしたが直ぐに案内されました かなり大箱なお店ですがかなりのお客さんが来店されていて 人気店だなという印象を持ちました ということでまずはビールでしょ? メニュー表より目に止まったクラフトビールの隅田川ブルーイングを注文(=^▽^)σ 続いてお目当ての 梅田産直盛り 6種(2切れ盛り)を注文(=^▽^)σ 見た目豪華な産直盛りのラインナップは… ・はまち ・鯛 ・ホタテ ・甘エビ ・タコ ・サーモン どのお刺身も美味しかったです♪( ´▽`) そして追加で本気のポテトサラダをば(๑>◡<๑) もちろん生中も追加注文ですよ(笑) とにかく店員さんが元気で接客も感じがいいお店でしたよ(*^▽^*)

2018/08訪問

1回

へそ 南森町店

南森町、扇町、大阪天満宮/串揚げ、居酒屋、立ち飲み

3.39

138

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-

夜の点数:3.3

GWの連続勤務も終わり 水曜日、仕事が終わってから1カ月ぶりに大阪にお邪魔する予定です*\(^o^)/* 前回はひどい胃痛に苦しめられ せっかくの大阪最終日を楽しめなかったので 今回は暴飲暴食を避け 楽しい大阪ライフを満喫したいと思っています(≧∀≦) さてこちらへ来店したのはまだ桜の咲いている頃 この日は天三のとっつあん目当てで天満(南森町)にやってきましたが まさかの定休日Σ(゚д゚lll) いつ来てもやってたから定休日があるとは思ってもいませんでした←完全な誤解(^^;) ということで諦めるしかない‼︎ すぐに近くのこちらへやって来たという訳です(^O^) 来店すると親切に座り席を案内されましたが 座って飲むなど立ち飲み王の名が廃るというものΣ੧(❛□❛✿) 丁寧にお断りしてカウンターへGO‼︎٩( 'ω' )و そしてすぐさまこちらへ来ると定番の和牛ステーキセットを注文(=^▽^)σ もちろんドリンクは生中でd(^_^o) こちらのステーキを食べながら頂くビールは格別ですな (๑>◡<๑) 追加で生中とポテトサラダを さらに〆で揚げ餃子逝っちゃいました(〃ω〃) こちらには他にも串揚げ等いろんなメニューがありますよ♪♪( ´▽`) 幸運の撫で招き猫を見ながらお店の雰囲気を楽しみ 立ち飲み王は次の店へ向かうのであった٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ ちなみに京橋にもへそはありますが すぐに隣の魚漁に入ってしまうので未だ来店したことはありません(笑) …あ、さくらハイボール飲むの忘れちゃったな(笑) 久しぶりにこちらのお店にやってきました〜(*^▽^*) もちろん立ち飲み店です(о´∀`о) お目当の国産和牛ステーキセット(890円)を注文! 写真見てもらうと分かりますがもやしの上にお肉があってさらにガーリックチップが乗っかったなかなか素敵なステーキでしょ?(●´ω`●) 生ビールはサッポロだしね( ^ω^ ) ほんといつ見てもお得なセットだよね(*´ω`*) あれ? 今日はハイボール100円なの? こりゃ頼まなきゃダメでしょ?(´∀`) セットメニューのビールが来るまでに飲んじゃいましたが(笑) うちの弟くんに写真を送ると岐阜ではこの値段でこれは食べれんわ〜とのコメント♪( ´▽`) うん、確かに岐阜ではありえんよね だから大阪Loveなんだわ〜╰(*´︶`*)╯♡ さてステーキもビールも美味しく頂きましたし次のお店へ行きますか〜∩^ω^∩

2018/03訪問

2回

山賊

閉店山賊

大阪難波、なんば(大阪メトロ)、難波(南海)/からあげ、餃子、居酒屋

3.37

30

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:2.8

天満で3件ほど飲み屋をハシゴしながら難波に戻ってまいりました(o^∇^o)ノ ん〜天満では刺身メインだったからラーメンとか濃いめのものが食べたいよな〜(๑´ڡ`๑) さてどこに行こうかと難波の街をブラついてました(((((((((((っ・ω・)っ そんな時見つけたのがこちらのお店でした(*´ч ` *) お店の張り紙にビールセット1000円とあり餃子や唐揚げもついてくるみたいなので入ってみることにしましたコンニチハー((((o´ω`o)ノ さっそくビールセットを注文しました〜(*´∇`)ノ 生中を注文するとサイドメニューはどうされますか?と何種類か載ったメニュー表を渡されました あれ?飲み物に餃子と唐揚げだけじゃないの!?Σ(゚ロ゚;) と戸惑いつつもマカロニサラダとウズラの玉子煮をふるさとチョイス〜←アニマル濱口風に 餃子が到着しサイドメニューと食べているとビール消失 まだ唐揚げ食べなきゃ!ってことでマンゴーチューハイをふるさとチョイス〜←しつこいか(笑) そして出てきたのが大きめの唐揚げと手羽先!? なんじゃこりゃ〜(((;゚;Д;゚;))) 1000円でこんなに付くんかい!?Σ(゚ロ゚;) メニューをよく見ると…ちゃんと書いてありますね(^^;) 結構お腹いっぱいだったんで軽めにの気持ちで来店し注文したことを後悔しました(´;ω;`) しかし最初から来店したのであればかなりお得に食べることができるだけにお値打ちなお店なんだと思いますよd(≧▽≦*)

2017/06訪問

1回

大衆酒場 ぎふや 天満店

天満、扇町、天神橋筋六丁目/居酒屋、串揚げ、海鮮

3.35

91

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.3

さて、天ぷら大塩を、駅前ビルを後にすると 約3週間ぶりの大阪の街を堪能しがてら 堂島町→中崎町→天満とウォーキングにて移動 まあいつもの千日前から駅前ビルにウォーキングで来ることを思えば近いもんやけどな(*≧∀≦*) お目当てのお店が新世界に本店のあるこちら     大衆酒場 ぎふや ただ、大正時代から続くという本店にはまだ1度も来店したことがありません というのも岐阜から来た人間がなんでぎふと名のつくお店にわざわざ行かねばならんのだ? とずっと思っていましたが しかし、所詮そんなのはつまらない見解でしたな 人間としての器が小さすぎる 男ならド〜ンといかんかい‼︎ ということで今年高架下にオープンしたこちらに来店したという訳です*\(^o^)/* 外観撮影をするとさっそく店内へ 1F中ほどのカウンター席を案内されましたが 後から来店したお客さんは外から上がってとか言われていたので 2Fもあるのかもしれません まずは安定の生ビールを注文(^o^)/ 銘柄はマルエフだからお代わりは必須 お通しは厚揚げとわかめの小鉢 すぐにメニュー表を確認 ・お造りてんこ盛り ・あさり酒蒸し をチョイス(=^▽^)σ しばらく待つこと到着です*\(^o^)/* てんこ盛りのラインナップは… ・まぐろ ・鯛 ・はまち ・サーモン ・海老 の5種類 厚めに切られたお刺身はボリューム感があって食べ応えあり(*≧∀≦*) そのため今回は串かつの注文は見送りました ドボンと付けられる個別ソースも復活していたので 食べたい気持ちはありましたが もし串かつ食べてたらここで終わってましたねσ^_^; なんで代わりに軽くあさりの酒蒸しにした訳です まあ肝臓のためにも貝のエキスは必要ですし さて、初のぎふやでしたが お通しありながらも生ビールは駅前ビル並みに安く メニューに関してもどれも大衆居酒屋価格で◎ ただ、接客については 店員さん同士は仲が良さそうだったけど お客さんには笑顔のない塩対応やったな そこが改善されればもっと人気店、高評価店になるんちゃうかな? お会計は2222円でした(*^▽^*)

2023/05訪問

1回

肴×串すたんど おぼら

天神橋筋六丁目、天満、中崎町/居酒屋、海鮮、串揚げ

3.32

24

¥2,000~¥2,999

-

定休日
-

夜の点数:2.8

昨日、リカリカーレにて仲のいいマイレビさんと会いましたが こちらへ来る前に寄っていたお店がすごくいいとのこと そのレビュアーさんも料理よりもお店の雰囲気や接客を重要だと思っている人なので きっと僕も気にいるだろうとのことでさっそく来店してみました(^O^)/ さっそく用意して頂いたカウンター席へ まずは生ビールを注文(^O^)/ 目の前には本日のお刺身の説明書きがΣ('◉⌓◉’) こりゃもうお刺身食べるしかないよね(*≧∀≦*) ということで注文すると今日のお刺身はすでに完売とのことΣ(・□・;) お刺身を食べる気満々だったのでいきなりテンションダウン⤵︎⤵︎⤵︎ …もう帰るしかないよね(´・ω・`) ただこのまま帰るのもお店の人に申し訳ないのでとりあえず1品食べていくことにして ・おまかせ3種盛 を注文(^O^)/ しばらく待つこと到着です*\(^o^)/* そのラインナップは… ・釜あげシラスと玉葱のオカカ和え ・牛肉と白才の玉子とじ ・トマトとキノコの塩ナムル さすがジャックとマチルダで働いていただけあって美味しいおばんざいでしたが… 僕はお刺身がなくてもう帰りたいモードになっているのにやたらと若い大将が話しかけてくるんですよね 最初はとりあえず返答していましたが 途中からうざくなってきてわざと会話を無視していましたがそれでも話しかけてくるんですよね(´・ω・`) とあるレビュアーさんのようにお店の方に話しかけて欲しい人もいますし 平時の僕なら其れ相応に応対しますがお刺身がなかった時点でもう気分を害しているので もう話したいという気分は全くなくさっさと食べてさっさと帰りたいモード 1人寂しそうな新規のお客さんに積極的に話しかける姿勢は素晴らしいと思いますが 会話をしていてキャッチボールが出来ていない時点で このお客さんは話しかけられたくないんだと気づかないといけないなと思いました(´・ω・`) 僕も接客業をしていますのでゆっくり話を聞きたいお客さんには丁寧に 急いでいる感じのお客さんには余計な会話は挟まないで対応しています もし僕が今回の大将の立場だったら会話にのってこないお客さんはそっとしておきますね(´・Д・)」 しかしおばんざいはなかなか美味しかったし 元気な大将と会話を楽しみたい方や お父さんやお母さんと家族で頑張っているお店なので そういうお店を応援したい方にはうってつけのお店だと思いますよ(^O^)/ 僕は自分から見ても明らかに感じの良くないお客だったので もうこちらには来店することはないと思いますが…

2019/09訪問

1回

ひゃくばん

大阪難波、なんば(大阪メトロ)、難波(南海)/居酒屋、串揚げ、ろばた焼き

3.30

45

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:2.8

さて、ジャポニカを後にすると 地下鉄にて難波へとやって来ました(^O^)/ 普段ならすぐに我が基地アムザへと向かうのですが この日は以前から気になっていたお店へ先に寄っていくことにしました それがこちら ひゃくばん なんばの台所 いつもなんば駅からアムザに向かう途中で看板を見かけていましたので いつかは来店してみようと思っていたお店です 階段を降りて地下に向かいます 店頭のメニュー表を見るとなかなか豊富なメニュー まぁお刺身しか食べるつもりないんですけどね さっそく来店するとカウンター席に案内されました さっそくいつもの如く生ビールを… と思いましたが目の前のPOPのトマトサワーが気になり 今回はそちらを注文(^O^)/ 健康にも気をつけなきゃね そしてアテには ・造り7種盛 をチョイス(=^▽^)σ これだけでは申し訳ないので他に1品をと考えましたが お通しがきたのでそれならいらないよね? しばらく待つこと到着です*\(^o^)/* お刺身は砕かれた氷を敷き詰めた上に並べられていて 一見美味しそうなのですが さっそく食べてみると真鯛に歯ごたえがない… というか全体的にお刺身に新鮮さが感じられず口の中でネチャッとするのは もしかして新鮮ではないからか? お刺身が大好きな故にお刺身の品質に厳しいこのアニチャリには このお刺身はどうしても美味しいとは思えず かといって残すのももったいなくて嫌なので 最後の方はトマトサワーで流し込むようにして食べ終えました(^^;) もしかすると以前の僕ならば美味しいと食べていたかもしれませんが いろんなお店で美味しいお刺身を食べ歩いているうちに 海原雄山ばりの美食家になってしまったのかも?(笑) 逆にトマトサワーは美味しかったです このお刺身では残念ながら再訪はないかな?σ^_^; 接客やお店の雰囲気は悪くなかっただけに残念でした(ノД`) さて、1度アムザに寄ってから天満のあのお店に向かいますかな(^O^)/ PS その後お店に向かうと… な、なんと仲のいいマイレビさんがいましたΣ('◉⌓◉’) 特に約束していた訳でもないのに(マイレビさんは僕が来週来ると思ってたようですし) この偶然の遭遇には驚きましたよ

2020/02訪問

1回

起世 居酒屋

掲載保留起世 居酒屋

北新地、西梅田、東梅田/居酒屋、串揚げ、おでん

3.28

35

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.2

食べロガーアニチャリ、現る!! 地獄の地から… もとい地獄の勤務から舞い戻って来たぜ、この大阪の地に!! フェニックスレビュアー、アニチャリ参上(^O^)/ といっても大阪にやって来たのは昨晩 過酷な勤務生活だったせいか 垂井〜醒ヶ井、米原〜高槻までの電車内は爆睡状態で記憶もなし(笑) 久しぶりの大阪、さっそく京橋に向かおうかと思いましたが やはり駅前ビルだろ? ということで駅前ビル内をうろつきますがなかなか入りたいというお店が見つからず そんな時たまたま目に止まったのがこちら 起世 居酒屋 さっそく食べログ検索してみると… 元天満の怪人が来店しているではないですかΣ('◉⌓◉’) 近くには本店もありましたがカウンター席が空いてたのでこちらを選びました(*^▽^*) さっそく来店するとカウンター席へ まずは定番の生ビールだよね(^O^)/ そしてアテには⁉︎… お刺身好きレビュアーとしては外せない店頭の看板に書いてあった ・平目造り そして元天満の怪人が絶賛していた ・玉子サラダ を注文(^O^)/ しばらく待つこと到着です*\(^o^)/* 平目造りは作り置きがケース内に収められていましたが この値段でこの量なら文句はないかな? また玉子サラダはハーフで注文したのにこの量かい⁈Σ(゚д゚lll) 玉子は消化が悪いからよく噛んで食べましたねσ^_^; さて、久しぶりの大阪なのでやはり美味しいお刺身が食べたいよね〜(*≧∀≦*) ということでお店を後にして京橋に向かうのであった…

2020/01訪問

1回

道頓堀クラフトビア醸造所 なんばCITY

難波(南海)、近鉄日本橋、日本橋/居酒屋、串揚げ、ビアホール

3.26

114

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:1.5

ん〜こちらのお店… 着席してもオーダーを聞きに来てくれませんし おしぼりや箸も持ってこないのにお通しだけきたりと なんかお店として成り立ってない感じです〜 店長さんらしき人は1人で頑張ってビール注ぎをしていましたが 他にいるスタッフ達は何をしてるんですかね〜? 久しぶりにひどい接客以前のお店にきました 再訪はないですね〜(´Д` )

2017/07訪問

1回

魚と酒と串 ちろり

難波(南海)、大阪難波、なんば(大阪メトロ)/居酒屋、海鮮、串揚げ

3.23

64

¥2,000~¥2,999

-

定休日
月曜日

夜の点数:3.4

さて、サカトケ乃カミを後にすると地下鉄に乗り動物園前へ 大阪に来たなら通天閣は見なきゃあかんやろ? ブラブラと散策しながら北上すること Zepp Nambaではアイドルのコンサートでもあったんかいな? 若い女の子がたくさん並んでたわ 女の子が並んでるってことは男性グループ? おじさん、男女問わずアイドルや芸能人には全く興味ないから分からんわ(笑) そんなオヤジが目指していたお店がこちら      魚と酒と串 ちろり 覚えておいででしょうか? 前回のツアーにてレビューしたスタンド豆魚 その際、奥さんからご主人のお店を紹介してもらったのですが それがこちらなんです*\(^o^)/* お店の場所はなんばパークスとエディオンアリーナの間くらい 僕でもこの辺りに来たのは3年ぶりくらいですし 地元の人はともかく旅人は来ないエリアかな? 店頭の提灯に灯が灯っていたのでさっそく店内へ 少し先のテーブルで背中を向けて黒板にメニューを書いている男性がいましたが 厨房の方と話をしていて僕の存在に全く気付いてくれません(T_T) ア)すみません、お店営業してますか? 大将)すみません、全然気が付きませんでした 僕はRPGの職業なら暗殺者(アサシン)向きかもしれませんね(笑) ということで無事カウンター席に案内されました ア)先週、豆魚に行ったら奥さんからこちらを教えて頂き来店しました 大将)ありがとうございます ちなみに奥さんも可愛らしい方でしたが旦那さんもイケメンでした(*≧∀≦*) さて、まずは生ビールを注文(^o^)/ しかし、店名からも分かる様にこちらは日本酒が主役のお店 本来ならば当然日本酒を注文すべきなのですが 僕は飲み始めると一升瓶を空けちゃいますからね しかし、その後の反動がひどく過去に何回かやらかしちゃっているので 現在は日本酒を飲むことを自ら禁じていますσ^_^; さて、店名といえばもう1つ魚という文字があります 豆魚でもそうでしたがこちらのお刺身はホントに安いんですよ(*≧∀≦*) お値段はあちらと同じく 造り盛り合わせ(1人前)5種でな、なんと550円ですよ⁈Σ(゚д゚lll) これは絶対に頼むべきマストメニュー*\(^o^)/* ちなみにそのラインナップは… ・鯛 ・平目 ・カツオたたき ・タコぶつ ・つぶ貝 さすがにこれではお店に申し訳ないので ・生ビール ・あさりの酒むし を追加注文(=^▽^)σ 大将)この近くの方ですか? ア)いいえ、名古屋の方から …ん?なんで名古屋と答えるのかって? 岐阜県は高山や郡上、下呂といった観光地は有名なのですが 岐阜市といってもどこ、それ?と言われる方も多いんですよね(^^; 鵜飼は関市や犬山市でも行われていますしね さすがに3大都市である名古屋だと言うと皆さんピンとくるようなので 分かりやすくそのように返答するようにしています すると大将ではなく厨房で調理を担当している方が食いついた(笑) 調)赤味噌、コクがあって美味しいですよね〜。自宅でも使ってます ア)そうなんですか? 調)お店の料理にも取り入れたいんだけど(大将から)許可が出ないんですよ(笑) 大将)許可しないよ(笑) 赤味噌とは東海地方で好まれる濃厚な味わいの味噌のこと どて焼き、味噌煮込み、味噌おでん、味噌かつ といった東海地方の食文化には欠かせない食材なのですが 白味噌をメインに使う地域の方にはかなり塩辛いらしく受け付けられない人も多いとか? 事実、以前職場で研修に行った際には 静岡から来た人が赤味噌汁なんて辛くて食べれないと言ってましたからね( ̄▽ ̄;) なんば松竹座には名古屋の矢場とんがありますが 矢場とんは本物の味噌かつとは違い薄味なので大阪の人にも受け入れられたのでしょうね だから濃厚な味噌を使用したメニューは大阪人には受け入れられないと判断し 大将はGo‼︎サインを出さないんでしょう(笑) まあ地域にはそれぞれ味の好みや文化があるので それに合わせてお店のメニューを決めるのが大事でしょうね(*^▽^*) 接客については 大将や厨房の方も感じが良くて話しやすかったので 短い時間でしたが楽しく飲むことが出来ました(^_^)v 今回は注文した料理が少ないのでこれくらいの評価ですが 奥さんのお店共々これからも頑張って下さい*\(^o^)/*      

2022/10訪問

1回

旨いもん酒場 GENYA

扇町、天満、天神橋筋六丁目/居酒屋、串揚げ

3.16

13

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日

夜の点数:3.4

鐘鳥を後にすると天満を目指して北上します わなか天四店を左に曲がり関テレ方面へ やって来たのがこちら     旨いもん酒場 GENYA 店頭に派手なメニュー表があるのですぐに分かります(笑) …え?なんでこのお店に来たのかって? 実はこちらの大将が釣り好きらしくその釣ったお魚を食べさせてもらえるとか お刺身大好きレビュアーとしては行かない理由はないでしょ?(=^▽^)σ さっそく店内に入るとカウンター席へ まずは生ビールを注文(^o^)/ 銘柄はカールスバーグ お通しは ・海老と菜っ葉 ・油揚げと菜っ葉の煮物 海老はプリプリでした さすがに先ほどまで焼き鳥を食べていたので お刺身以外のメニューを注文して食べるのはちょっと無理かも… なので最初にこちらにはお刺身目当てで来店した旨を伝えるとそれでもいいとのこと すぐ横の黒板には本日のお刺身のメニューが記載されていました ん〜、お刺身大好きレビュアーとしては全部注文したい だけど盛り合わせを全部食べきるのは無理かも… そのことを大将に伝えると 全てをハーフサイズにして盛り合わせにしてもらることになりました(^_^)v 臨機応変に対応してくれた大将に感謝です(*≧∀≦*) ちなみに今回は残念ながら大将が釣ってきたお魚はないとのことでした 店内を眺めながら待つこと到着です*\(^o^)/* そのラインナップは… ・甘エビ ・剣先イカ ・鯛 ・ブリ ・南国サーモン どのお刺身も美味しかったのですが この中で聞いたことのない名前の魚がありました それが南国サーモン きらくでたまに見かける信州サーモンはマス類の養殖品種ですが 南国サーモンは大将によると熊本のブランドサーモンとのこと サーモンの臭みがないあっさりとした味わいが特徴だとか 確かに美味しいサーモンでした(*^ω^*) 逆に大将は信州サーモンのことは知らなかったようで ちょっとお刺身談話しちゃいました 僕は釣りはしませんがお刺身好きだというのは分かってもらえたのか 退店時、大将からまた食べに来てよと言ってもらえました(*^▽^*) 接客に関しては 大将や男性店員さんも感じが良くて居心地のいいお店でした(*^ω^*) メニューにはビーフシチューや焼き物、揚げ物なんかもあるので またそのうち来店してみようかな?*\(^o^)/*

2022/04訪問

1回

はせどん

大阪難波、なんば(大阪メトロ)、JR難波/居酒屋、揚げ物、立ち飲み

3.14

14

¥1,000~¥1,999

-

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.6

さて、5月大阪2ndツアーの取材も終わったことやし レビューを再開するとしようかな*\(^o^)/* ぎふや別邸を後にするとウォーキングにて千日前の我が基地アムザへ しかし、朝から食べ過ぎ&歩き過ぎで50歳のオヤジはもうクタクタ(-_-;) このまま寝てしまおうかとも考えましたが ?)大阪トップレビュアーと呼ばれるお前がそんなことでいいんかい? 数多のファンの皆さんからの声が聞こえた様な気がしました(笑) ま、せっかく来た大阪 このまま終わるわけにはいかんよな? ということで仮眠を取ると再び夜の大阪の街へ やって来たのが座裏 ランチには行列が出来るというあのお気に入り店へと向かいます するといつもは賑わっているあのお店の店内が空いている⁈Σ('◉⌓◉’)       ↑ 店頭のテーブル席は外国人で賑わってましたけどね 気にはなりつつもお気に入り店へと向かいましたがやはり満席 ならばせっかくのチャンス、あのお店に来店してみますか やって来たのがこちら*\(^o^)/*       はせどん さっそく店内に入ると奥のカウンター席へ 書き忘れていましたがこちらは立ち飲み店 日本一立ち飲みが似合う男にはうってつけやな(*≧∀≦*) まずは生ビールを注文(^o^)/ 突き出しはもやしナムル すぐにメニュー表を確認 お造り盛り合わせには並と上があり 違いを聞いてみると内容が違うとのこと ならばここは上を頼むしかあるまい? 提供まではそこそこ時間がかかっためジョッキは空に なので瓶ビール(赤星)を追加注文(=^▽^)σ しばらく待つこと到着です*\(^o^)/* おお〜、見た目に素晴らしいお刺身ばかり(*≧∀≦*) ちなみにネットで調べてみると… オーナーは以前、中央市場でマグロ店を経営していたらしく、マグロをはじめとする鮮魚はお墨付き‼︎ これは期待が持てます*\(^o^)/* さて、お造り盛り合わせ 上のラインナップは… ・中トロ ・生本まぐろ赤身 ・タコ ・鯛 ・カンパチ どのお刺身も新鮮で美味しかったのですが やはりマグロ、特に中トロが1番でした╰(*´︶`*)╯♡ そこらの居酒屋ではこの内容でこの価格(1280円)では間違いなく食べられないな(*≧∀≦*) お会計は2580円 かなりお値打ちですよね(*^▽^*) なるほど、いつもお客さんで賑わっているのも納得です(^_^)v ア)いつも混んでるから来店出来なかったんですよね 店)そんなことないんでいつでも来て下さい こういう気さくな対応も人気の秘密かも? 4月には10周年?記念イベントが賑やかに行われていましたよ

2023/05訪問

1回

大衆酒場 マルリキ 大阪駅前第三ビル本店

東梅田、北新地、西梅田/串揚げ、鉄板焼き、居酒屋

3.12

82

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.0

徳田酒店 御肉を後にして駅前ビル内を散策すること次に来店したのがこちら 肉屋の串カツ 丸力 マキシ亭の通路を挟んだ反対側にあるお店で店頭の看板の鮮魚お造りを見て来店しました(^O^)/ 刺身→肉と来たら次は刺身でしょ?(о´∀`о) こちら生ビールもかなり安いですね(*≧∀≦*) カウンター席に案内されまずは生ビールを注文(=^▽^)σ その際串カツ用のソースを持ってみえましたがお刺身しか食べるつもりがなかったので結局そのソースを使うことはありませんでしたσ^_^; ほんとは店名に串カツとあるので注文するべきだったかもしれませんが この時点ではまだ何件かお店をハシゴする予定だったのでやめておきました そしてビールの到着後お造り5種盛を注文(^O^)/ そのラインナップは… ・ハマチ ・タイ ・サーモン ・タコ ・カツオ こちらのカツオはマキシ亭のカツオと違いポン酢で食べるタイプだったので あまり好きではないカツオですがそれほど苦にはならなかったですね(^^;) ということでこの後はまたしばらくビル内を散策しながらマキシ亭に向かいましたとさ(*^▽^*)

2018/10訪問

1回

大衆居酒屋 乾杯屋 難波千日前店

近鉄日本橋、日本橋、難波(南海)/居酒屋、餃子、串揚げ

3.05

71

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:2.8

こ玄を後にすると再び大阪の街をブラブラと散策 いろんな場所を歩き回ること、千日前に戻って来たのはすでに23時過ぎ やはり喉が渇いて生ビールが飲みたくなりました(笑) 普通の観光客であれば昨晩と同じくジャンボ酒場に行くのでしょうが そこはやはり食べロガー 連日同じお店に来店していては芸がないでしょ? ということでやって来たのがこちら      乾杯屋 千日前店 …え?なんでこちらを選んだのかって? だって入り口の看板に24時間営業とあったから(*≧∀≦*) 閉店間際のお店で飲むのって早く飲んで退みたしなきゃと気を使うでしょ? 真夜中まで飲み続けたいからこういうお店が好き(笑) さっそく店内に入ると奥のテーブル席に案内されましたが… Σ(゚д゚lll) タ、タバコ臭い… しまった、ここ喫煙可能店だったのか 知っていたら来店しなかったのだが座ってしまったし仕方ないか(^^; まあ料理を味わうお店でもなさそうだし我慢するか… まずは ・生ビール を注文(^o^)/ 謎のお通しを提供されましたがこれには全く手をつける気にもならず すぐにメニュー表を確認 ・お造り3種盛り をチョイス(=^▽^)σ 店内撮影をしながら待つこと到着です*\(^o^)/* お刺身3種盛りのラインナップは… ・イカそうめん ・サーモン造り ・ホタテ …なんだか見た目にパッとしない盛り合わせですなσ^_^; 途中、店員さん同士の会話でまぐろがなくなったと言ってました しばらくするとラストオーダーのお知らせ 24時間のはずがお客さんも少ないせいか早じまいしてるのかな? まあ目的は飲みに来たので ・生ビール を追加注文 ちなみに近くのテーブル席にいた若い女の子2人組が猥談してました(笑) お会計は2129円  安いイメージでしたがあまり安くなかったなσ(^_^;)

2022/10訪問

1回

餃子と唐揚げ カド八

日本橋、近鉄日本橋、大阪難波/居酒屋、餃子、からあげ

3.05

4

¥2,000~¥2,999

-

定休日
-

夜の点数:3.0

リカリカーレを後にすると最終電車に乗って日本橋に帰って来ました いろんな所をおそらくブラブラしながら… かなり酔っ払ってたんだな というのもその間の記憶があまりない(笑) そして最後にやってきたのが… いや、すでに日にちが変わってたから2日目の1件目になるのか      餃子と唐揚げ カド八 いつの間にかオープンしてたんですね 以前は何のお店だったのか記憶になし(笑) さっそく来店するとカウンター席へ  すぐに生ビールを注文しようしましたが… メニュー表には瓶ビールしかないΣ('◉⌓◉’) 仕方ない、今回はレモンサワーにしとくか アテには… ・味自慢 鶏の唐揚げ ・絶品 ニンニク餃子 をチョイス(=^▽^)σ 全体的に値段の安いメニューばかりでいいですね(*≧∀≦*) レモンサワーを飲みながらお通しをつまんで待つこと到着です*\(^o^)/* …料理の感想ですか? 正直ほとんど記憶にございません(笑) ただ値段が安い分ボリュームはないので こんな状態のオヤジでも無事に完食することが出来ました(*^ω^*) それにしてもこの後よくアムザまで無事に帰って来れたよなぁσ^_^;

2021/12訪問

1回

ページの先頭へ