アニチャリさんの行った(口コミ)お店一覧

大阪立ち飲み大好きなおっさんです(・ω<)★

メッセージを送る

エリアから探す

愛知県

開く

エリアから探す

すべて 愛知県

閉じる

ジャンルから探す

とんかつ・揚げ物

開く

ジャンルから探す

すべて レストラン 和食 とんかつ・揚げ物

閉じる

行ったお店

「愛知県」「とんかつ・揚げ物」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 41

すゞ家 赤門店

洋食 百名店 2023 選出店

食べログ 洋食 百名店 2023 選出店

すゞ家 赤門店

上前津、矢場町、大須観音/洋食、とんかつ、ビストロ

3.75

1041

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
木曜日

昼の点数:3.7

心配されていた台風も岐阜は何事もなく通過してくれたようで 休日の朝から素晴らしい快晴╰(*´︶`*)╯♡ こんな日に家でじっとしているのはもったいないので 名古屋へランチを食べに行ってきました*\(^o^)/* ちなみにランチ目的で行くときはバスや電車ではなく 愛車に乗って向かうので当然アルコールは飲めません(ノД`) さて普段車で来るときは平日ばかりなのでこうやって珍しく休日に来てみると… 休日の駐車料金は高すぎるΣ੧(❛□❛✿) でしょ? いつもの半分の時間で料金が変わらないΣ੧(❛□❛✿) とハ◯キルーペの渡辺謙のように叫んでしまいそうになりますね(^_^;) しかし愚痴を言ってもハズ◯ルーペのように何かが変わることはありません ならば探すしかありませんΣ੧(❛□❛✿) ということで結果最安値の駐車場を発見することが出来ました(^_^)v さて大須商店街を通りお目当てのお店に向かいますが… まさかの休日Σ(゚д゚lll) 名古屋のお店について言いたいのですが 名古屋飲食店営業法で決まっているのかと思うくらい 大阪と比べて名古屋のお店は日曜休みのところがメチャクチャ多いです もう少し平日に休んで代わりに日曜日に営業してくれるお店が増えると 休日に飲みたい人の来店でお店の売り上げも増えると思うんですけどね? ということで行きたいと思っていた近くのお店を調べるとこちらは木曜休みとのこと もう行くしかないでしょ? そのお店とは… すゞや 大須赤門店 とんかつ100名店の1つです(●´ω`●) 100名店のとんかつ屋 どうせこちら、お高いんでしょ? と思って店頭のメニュー表を見ると確かにお高いメニューがずらりと並んでいますが… ヒレカツランチがなんと1080円であるじゃないですかΣ('◉⌓◉’) 庶民レビュアーを目指すこの僕にはうってつけのナイスプライスじゃないですか‼︎ さっそく来店しヒレカツ定食を注文(=^▽^)σ 予約席なんかもありあっという間に1Fは満席となり それ以降のお客さんは2Fに案内されていました しかし僕を含め1人のお客さんが4人がけテーブルに座るっていうのはもったいないですよね〜σ(^_^;) まぁ大箱のお店みたいなので関係ないのかな? しばらく待つこと到着です(*≧∀≦*) ご飯のお代わりできますのでとの一言もあり感じがいいですね(*´꒳`*) ヒレカツ定食はヒレカツ3切れを半分に切ってあります さっそく食べてみると… すごく柔らかくて美味しいお肉です╰(*´︶`*)╯♡ 1080円だからそれほど大したものは出てこないと思っていただけにこれはビックリですΣ('◉⌓◉’) またタレもこちらのトンカツに合った少し辛めの味になっていて このヒレカツの美味しさを引き立たせていましたね(๑>◡<๑) さすが100名店の看板を持つお店です 結局お代わりはしなかったので満腹とはいきませんでしたが 気持ちは満腹になりましたね╰(*´︶`*)╯♡ 美味しいヒレカツ定食、ごちそうさまでした(^O^)/

2018/07訪問

1回

串かつラブリー

久屋大通、栄町、栄(名古屋)/串揚げ、おでん、居酒屋

3.58

613

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.8

昨日の名古屋は気温が低くまた風もすごく強くてとても寒い日でウォーキングをしがてら飲み歩くには大変な1日でした(ノД`) そんな日でもテレビ塔の下では東濃の利き酒イベントみたいなのをやっていて結構なお客さんが楽しんでみえました(*^▽^*) 僕が今回お邪魔したお店はそこから更に東に向かったところにありました 串カツラブリー╰(*´︶`*)╯♡ 串カツとおでんがメインのお店です(*≧∀≦*) 18時前でしたがすでにお店は大盛況で1人だったのでなんとか座ることができました*\(^o^)/* 店内は少し暗めの落ち着いた雰囲気で厨房を囲むようにカウンター席があります 目の前には煮込まれたおでんの鍋が見えて美味しそうですね〜(๑>◡<๑) まずはお通しのキャベツ(無料)と串カツ用のソースが頂けました さっそく生中を注文(^O^)/ おつまみには ・串カツ(2本) ・ポテトサラダ ・おでん(ダイコン、タマゴ) をチョイス(=^▽^)σ まずはポテトサラダが来ました こちらは普通かな? 串カツは提供される際 味噌つけますか? とのコールがありますので迷わず はい(^o^)/ おでんの煮込まれた味噌につけられた串カツには瞬時に味が染み込んでいてこれは美味しい(*≧∀≦*) またおでんのダイコンは提供される前、食べやすいように包丁で4分割して頂ける嬉しい心遣いです(●´ω`●) 基本こちらの接客は素晴らしく忙しいにも関わらず店員さんは笑顔で応対され またお客さんへの気配りが感じられるお店でした(キャベツのお代わりいかがですか?等) こんなお店なら人気があって当然ですよね〜(*≧∀≦*) 隣にも1人で来店されている若い女性もいましたし(ナンパレビュアーではないので話しかけたりはしていませんが) 安心して楽しめるお店ということでしょうね♪( ´▽`) ちなみにこんな寒い日に外には6名ほどの待ちの方々がみえましたので 早めに切り上げ退店しましたがまた行ってみたい ラブリー╰(*´︶`*)╯♡ なお店だと思いましたo(^▽^)o

2018/03訪問

1回

藤原亭

閉店藤原亭

妙興寺、島氏永/とんかつ、からあげ、コロッケ

3.53

127

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

年末は仕事が忙しく ほとんど毎日残業4時間状態が続いていてクタクタです(ノД`) 今日は久しぶりの休みだったので疲れを取るために豚肉=トンカツを食べに行くことにしましたヽ(*´∀`) あまり遠くまで車を運転して行くのは疲れるので 食べログで一宮市近辺を調べたところ評価の高いこちらのお店に行ってみることにしました( ^ω^ ) マイレビさんも来店されていますね(*´꒳`*) お店はちょっと分かりづらく1度通過してしまいました(^^;) 来店するとカウンターへ案内されました ちなみにこちらの人気メニューのメンチカツはすでに売り切れとのことてした 今回はわざわざ来たのでランチメニューよりロースカツ御膳 上を注文することにしました(^O^)/ 店)ソースはどうしますか? とのことだったので ア)何がありますか? と尋ねると 店)メニュー表の1番後ろに載っています とのことだったので味噌をチョイスしました(=^▽^)σ しばらく待つこと… 味噌カツが到着しました*\(^o^)/* 想像していたよりも立派で大きなトンカツだったので驚きました(≧∀≦) ポテトサラダに山盛りのキャベツがついています しかもロースカツなのにヒレ肉のようにお肉が柔らかい〜(●´ω`●) トンカツなのに多少レアな揚げ具合でしたσ(^_^;) 新鮮で安全なお肉なんだろうな〜と思って食べましたが(笑) また味噌もトンカツと合っていて美味しかったです╰(*´︶`*)╯♡ こちらのお店も食べログをやっていなければ行くことのなかったお店の1つでしたね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

2017/12訪問

1回

鶏そば専門店 らーめんえびす 総本家

小牧/ラーメン、汁なし担々麺、からあげ

3.52

198

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.6

(偽)ラーメンオヤジ、小牧に現る‼︎ 午前中、病院へ行き腹部エコー検査を受けて来ました(^^;) 結果、臓器に異常なし\(^o^)/ …いや、糖尿病だから異常ありか(ノД`) 食後の適度な運動と食事量控えなくちゃな(´・ω・`) という反省をしながら食べログにて高評価だったラーメン店巡りをすることにしました(о´∀`о) そして今回訪れたのがこちら ら〜めん えびす 小牧、春日井エリアもラーメン激戦区みたいですが何ぶん位置的に岐阜市から遠いんですよね(;´д`) しかし新たなラーメン店開拓を目指し(偽)ラーメンオヤジは向かいましたよ(*^▽^*) お店に入るとすぐに元気で綺麗系な女性店員さんに迎えられました(●´ω`●) 店)来店は初めてですか? ア)はい(*≧∀≦*) 店)では… ということで券売機のラーメンについて詳しく説明して頂けました╰(*´︶`*)╯♡ ちなみにこの会話は僕にだけ特別という訳ではなく訪れた全てのお客さんにされてました(笑) ア)ちなみに塩と醤油、どちらがオススメですか? 店)初めてだと塩ですね という会話よりホントは塩ラーメン(700円)にするつもりでしたがそこまで丁寧に説明されちゃうと申し訳ないので ランクアップ、特製塩えびす(900円)をチョイス(=^▽^)σ やはり丁寧な接客効果は大きいです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ しばらくしてラーメンが到着しました(^O^) トッピングはチャーシュー(豚、鶏2枚ずつ)、半熟ゆで卵1個、シナチク、刻みネギ、スライス玉ねぎ 美味しそうなビジュアルですね♪( ´▽`) スープを飲んでみると… スッキリした味わいですね(*´ω`*) ラーメン入っている玉ねぎは大好きなんですが刻みではなくスライスされた状態で入っているのは初めて見ましたねΣ('◉⌓◉’) チャーシューは鶏は美味しかったのですが豚はイマイチな感じでした(´・_・`) この後、次々と来店されるお客さんに店員さんが確認していると初めてという方が多かったのでまだ新しいお店なのかもしれませんd(^_^o) しかし店内はキレイだし店員さんの接客もいいので人気店になるかもしれませんね(๑>◡<๑)

2018/01訪問

1回

泰山

掲載保留泰山

矢場町、栄(名古屋)、上前津/麦とろ、とんかつ、牛タン

3.50

411

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.0

こちらへ来店したのはちょうど1年前になるんですねσ^_^; 過去レビュー溜まりすぎですねΣ(゚д゚lll) 初の名古屋オフ会に誘って頂き深夜までラーメンを食べていましたので 結局、栄のカプセルホテルウェルビーにて宿泊 翌日すぐ近くにあるこちらのお店のことを思い出して来店したという訳です(*≧∀≦*) すでに何名かの方が並んでみえました さすが食べログでも高評価のお店です 本日のランチより 上豚ロースカツ定食(ミソ)をチョイス(=^▽^)σ もちろん昼飲み用の生中も注文しました(笑) 残念ながらトンカツに脂身が多かったので 脂身嫌いな僕にはイマイチな印象となってしまいました(ノД`) 今度久しぶりに来店して他のメニューを食べてみようかな?(*≧∀≦*)

2017/09訪問

1回

海老どて食堂

名古屋、名鉄名古屋、近鉄名古屋/居酒屋、串揚げ、天丼

3.49

580

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.2

さて、うまい魚が食べたくてを後にすると名駅南を後にしJR名古屋駅へ 普通はこのまま電車に乗って帰るのですが 今日はまだ飲んで帰りたい気分 ということでエスカ地下街へ 矢場とんでも食べて帰るかと思いましたが相変わらずの行列 ん〜、どうしよう あ、そうだ BMしているあそこに行ってみよっと やって来たのがこちら     海老どて食堂 食べログ3.48の高評価店です*\(^o^)/* エスカ地下街に来たことがある人なら誰でも記憶にあるでしょう そう、店頭のあの巨大エビフライのモニュメントを これ、間違いなくあの海老好きなマイレビさんが釣れるな(笑) なぜ全国どこにでもあるエビフライが名古屋メシなのかは謎ですが         まあとにかく郷にいれば郷に従え エビふりゃ〜、食べとこか?(*≧∀≦*) 外観撮影をするとさっそく店内へ 入り口付近のテーブル席を案内されました すぐにメニュー表を確認 メニューはまさに海老三昧Σ('◉⌓◉’) 当初はエビフライ10本にしようかと思いましたが さすがに本日4件目 そりゃちょっとオヤジには厳しいでしょ? まあ空腹時なら食べられると思いますが(笑) ということで無難に ・3種食べ比べ定食   1956円(税込) をチョイス(=^▽^)σ また待っている間に生ビールが飲みたくなり注文 すると居酒屋じゃないのに生ビールにお通しがΣ('◉⌓◉’) サービスならともかく別途330円かかるってのはどうよ? 飲み利用だけの来店でならともかく 定食頼んでる人にお通しはないんじゃないの? 結果、生ビールの価格が1000円近くになるっておかしくない? これには納得がいかなかったわ(c" ತ,_ತ) 気を取り直して… 写真撮影をしながら待つこと到着です*\(^o^)/* ・3種食べ比べ定食 そのラインナップは… ・大海老フライ ・開き大海老 ・豚ひれカツ ・ご飯 ・みそ汁 ・香の物 ・自家製タルタルソース 大海老というだけあってどちらもボリューム感がありました*\(^o^)/* 以前、両親を連れて鳥羽へ旅行に行った際 大海老で有名なお店に来店しましたが その時も食べ切るのに苦労しました こちらも美味しかったのですが揚げ物ゆえに食べ切るのが大変でしたσ^_^; 頼んでいないお通しもありましたしね… お会計は3146円 思っていたよりも高くついてしまいましたね まあ話のネタになるということで… またバス代のため小銭が欲しかったのですが 100円玉を切らしているとのことで結局小銭で支払うことに みんなモバイル決済でお会計をしていたから小銭の用意も少ないのかも? 僕もPayPayで払えば良かったかな?

2023/03訪問

1回

酒津屋 中店

定食 百名店 2021 選出店

食べログ 定食 百名店 2021 選出店

酒津屋 中店

栄(名古屋)、栄町、久屋大通/食堂、居酒屋、とんかつ

3.49

759

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.2

最近、健康診断の結果がかなり悪かったのでアルコールを控えたり 叔父が急に亡くなったりして忙しく 2週間ほど名古屋へ来ることもなかったのですが さすがにラーメン禁止とアルコール摂生制限のW禁止生活はストレスが溜まりますので(/ _ ; ) とりあえず3日間、禁ビールをして 快晴の中、久しぶりに名古屋へやって来ました(*≧∀≦*) しかしさすがにラーメンを食べるわけにはいかないので 名古屋飯の1つ味噌カツを食べることにしました(*^ω^*) こちらは栄の地下街にあり食べログでかなり高評価のお店だったので来店してみました(*^▽^*) しかしお店の前に行って思い出したのですが 食べログを始める前にマグロが美味しいか安く食べれるかどちらかの理由で訪れたことのあるお店でした(^_^;) つまりずっと昔からあるお店(創業50年みたいです)ということで店内もお客さんも年季が入っています(笑) さて今回のお目当てはマグロではなく味噌トンカツ定食(1020円)でしたが 壁に貼ってあるサッポロラガーのポスターにたまらずさっそくビール解禁しちゃいました(//∇//) 久しぶりのビールはやはり美味しいですね(๑>◡<๑) そしてお待ちかねの味噌トンカツ定食の登場です٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ どれどれ…思ったよりもトンカツに厚みがあって食べ応えがありますね〜(*≧∀≦*) 味噌も甘い感じではなく僕好みの辛さで またトンカツにも合っていて美味しく食も進みました\(^o^)/ 店員のお姉さんは愛想がないので接客は…ですが 味噌カツのお店としてはやはり食べログ評価通り美味しいお店だと思いましたよ♪( ´▽`)

2017/10訪問

1回

名古屋名物 みそかつ 矢場とん 矢場町本店

とんかつ 百名店 2018 選出店

食べログ とんかつ 百名店 2018 選出店

名古屋名物 みそかつ 矢場とん 矢場町本店

矢場町、上前津、大須観音/とんかつ、かつ丼

3.48

1669

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.5

さて、昨日はお盆における最後の休みだったので名古屋へ行って来ました(^O^)/ お目当ては名古屋城の夏祭りでしたが 腹が減っては戦はできぬ… って戦する気なんて全然ないんですけどね(笑) ということで14時頃名古屋に着くと なぜか昨日は猛烈に矢場とんが食べたくてエスカ地下のお店を目指しましたが やはりお盆中?ということで名駅のうまいもん通りには普段見ない長い行列がΣ(゚д゚lll) 嫌な予感がしましたがエスカ地下への階段を降りようとすると やはり手前のお店にすでに行列が見えましたΣ('◉⌓◉’) こりゃ、名駅で食べるのは無理だなσ^_^; ということで大須の本店に向かって歩き出しました さすがに着く頃には空いてるだろうと… 到着時刻は15時少し前 しかしお盆のせいかお店の前には行列がΣ(゚д゚lll) 普段この時間帯はすぐに来店できるレベルなんですけどね(^^;) しかもインバウンドのせいか外国人の姿が目立ちますね とりあえず並ぶことにしましたが さすがお1人さま*\(^o^)/* すぐにカウンター席に案内されましたε-(´∀`; ) この後、途中に見つけた立ち飲み店へ飲みに行く予定だったので控えめに ・ロースとんかつ をチョイス(=^▽^)σ しばらく待つこと到着です*\(^o^)/* かなりお腹が減っていたことと 久しぶりということもあったのか 矢場とんのとんかつや味噌、美味しいな(*≧∀≦*) という感想でした(*^▽^*) 柔らかい肉質で脂身も甘く このとんかつにはこの味噌がよく合いますよねo(^▽^)o 大須にはよく来るのですが それ故にいつでも食べることができるという印象があって かえってなかなか来店する機会がありませんでした 食べログ初レビューということで ほんと数年ぶりでしたよ(*≧∀≦*) しかし矢場とんの味噌は岐阜県人からするとシャビシャビで味が薄めなんですよねσ^_^; 岐阜のお店の味噌カツはもっとこってりしていて濃厚な味なので 赤味噌に慣れていない他県の方には辛かったり濃すぎたりするかもしれず 矢場とんくらいの味噌の方があっさりしていて食べやすいかもしれませんね(●´ω`●) お店のスタッフさんの接客も感じ良かったですよ(*≧∀≦*) お店を出ると先ほど以上に長い行列ができていましたが 皆さん、ランチ時間間違えてませんかね?(笑)

2019/08訪問

1回

串揚げ 珍串

名古屋、名鉄名古屋、近鉄名古屋/串揚げ、居酒屋、とんかつ

3.48

211

¥2,000~¥2,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

日曜日に名古屋くるのってあまり好きじゃないんですよね〜(´・ω・`) なんでかって? 立ち飲み店、休みなとこばっかりだもん(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ じゃあ行かなきゃいいだろって? お代官様、そんな殺生な〜:(;゙゚'ω゚'): …つまり天気のいい休みの日に岐阜の片田舎でのんびり過ごす気はないってことですな(笑) 叔父の見舞いから帰って来たあと名古屋へ向かったため到着したのはすでに15時頃 すでにラーメン店もランチ営業が終わっているためランチ難民と化してしまいました(ToT) どうしたものか?… 栄(矢場町)の矢場とんへ味噌カツを食べに行こうかと思ったけど 朝から何も食べていないこのかなり空腹な状態で果たしてあそこまで歩いて行けるのだろうか⁈ …いや、この状態では途中で行き倒れてしまうな(;ω;) そうだ!! 矢場とん食べにエスカに行こうヽ(^o^) ということで名駅西地下にある飲食店街に向かうことにしました(*^ω^*) しかし矢場とんの位置を山ちゃんと間違えていたため逆方向へ戻って行く途中でこちらのお店を発見しました 串揚げ珍串 なんか一見いかがわしそうなお店の名前ですが(笑) 食べログ評価も高いですしレビュアーさんのレビュー評価も悪くない!! せっかくだしこういう普段は入らないようなお店に行っとかなきゃダメだろ? ということで入ってみることにしました(^○^) 古い店内をイメージしていましたが コの字型のカウンターで店内は思っていたよりもキレイでした( ˘ω˘ ) そしてもうメチャクチャ腹ペコだったのでさっそく味噌カツ定食を注文(๑>◡<๑) 続けて空腹時には危険であると承知で生中(サッポロ黒ラベル)を注文Σ੧(❛□❛✿) ビール案外高いなぁと思っていたら茄子の煮浸しがおつまみとしてついてきたのでOKよん(^-^)v そしてビールを飲みながら待つことしばし ついに味噌カツ登場しました〜(о´∀`о) カツ自体の厚みはそんなにないけれどカラッと揚げられた衣は軽くて食べやすく つけて食べる味噌も僕の好みに合っていて美味しく食べられました はぁ〜、やっと生き返ったぜε-(´∀`; ) この後、栄を目指して名古屋の街を歩いて行くのであった٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

2017/09訪問

1回

とんかつ たる蔵

稲沢、大山寺、徳重・名古屋芸大/とんかつ、弁当、食堂

3.47

119

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.7

この日はパソコン教室が終わった後に一宮のイタリアンなお店に行きましたが 駐車場が満車状態で諦めるしかありませんでした しかしこのままただ帰るのはもったいないのでBMしていたこちらのお店にやって来ました(^O^)/ とんかつ たる蔵 食べログ評価がかなり高いお店ですね お店に到着すると入り口の両脇には大きな樽が飾ってありましたΣ('◉⌓◉’) さっそく来店するとテーブル席へ案内されました こちらの注文方法もタブレット式 ホント最近こういうお店が増えましたよね ・味噌かつランチ ランチ限定メニューをポチッとな(=^▽^)σ 最初に丼に入ったキャベツが運ばれてきました ちなみにキャベツとご飯、豚汁はお代わり自由です さて、しばらく待つこと到着です*\(^o^)/* なぜこの味噌かつランチを頼んだかというとロースの他にヒレも付いてくるんですよ(*≧∀≦*) さっそく食べてみると、柔らかいお肉とカラッと揚がった衣が美味しいですね(๑>◡<๑) 味噌との相性も良くてあっという間に食べちゃいましたよ(^_^)v また豚汁にはすごい量のバラ肉が入っていてビックリしましたΣ('◉⌓◉’) 汁には赤味噌の濃厚さが感じられて美味しくお代わりしちゃいましたよ(*≧∀≦*) ちなみにキャベツは2回もお代わりしちゃいました(〃ω〃) こちらが人気店なのはとんかつの美味しさやお代わりのサービスもだと思いますが やはりどのスタッフさんも接客の感じが良いところが大きいと思いますよ(*≧∀≦*) また来店したいと思えるステキなお店でした(^O^)/

2019/11訪問

1回

あさひ

国際センター、名鉄名古屋、近鉄名古屋/居酒屋、串揚げ

3.47

205

¥2,000~¥2,999

-

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.0

つるや食品を後にすると再び北上 ジュンク堂書店にて大阪の雑誌Meetsを久しぶりに読むと再び北上 最初に円頓寺商店街に向かった道へとやって来ました ホントは右側にあるネオン系のお店に行く予定でしたが 左側に昭和を感じさせるお店を発見Σ('◉⌓◉’) BMしているお店でもあったので寄ってみることにしました*\(^o^)/* それがこちら         あさひ さっそく店内に入ると1番奥のカウンター席へ まずは生ビールを注文(^o^)/ 先にすでに串を8本食べてきたけど あまり少ない注文も申し訳ないよな ということでチョイスしたのが… ・串かつ ・つくね ・うずら卵 ・やきとり この時、僕はこちらの張り紙の意味を大きく勘違いしていました 1人3本以上注文して下さいと… そのため4種類頼んだのですが後ほど大変なことになりました… さて、待っている間に店内撮影 そして食べログレビューを読んでいるとこちらは撮影禁止店とか… あれ?そんな張り紙ないけど? 後ほど気づいたのですがすぐ隣、ビールサーバーに貼ってありました(笑) まああちら系の店員さんに撮影禁止とは言われてないし 他のお客さんも撮ってないからノープロブレムでしょ? さて、しばらく待つこと到着です*\(^o^)/* って1つの注文で3本縛りかよ〜Σ(゚д゚lll) まあ改めて写真を見てみるとちゃんと書いてありますね(笑) てことで合計12本 軽く食べて次のお店に向かう計画が完全にパー(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ これはね、食べロガーとしては失格ですが 味わって食べるというよりももはややっつけ仕事 完全に注文の仕方を間違えましたねσ^_^; 今は1本から注文できるお店も増えているのですが こちらのお店には時代の流れは関係ないのかな? またこれほどの食べログ高評価のお店かというとそれほどではないような? 伏見にあるあのお店のように古き良き歴史あるお店ということで加点されてるのかな? お会計1930円でした*\(^o^)/*

2022/03訪問

1回

立陣

名古屋、亀島、名鉄名古屋/立ち飲み、串揚げ、おでん

3.47

147

¥1,000~¥1,999

-

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

昼の点数:3.5

おりんを後にすると名古屋駅へ 実はお腹が一杯だったのでこのまま岐阜に帰ろうと思っていたのですが 伏見から名駅までウォーキングした甲斐があったのか もう1件行けそうになりました(笑) ならばラストはここに行くしかあるまい? やって来たのがこちら       立 陣 今や食べログ評価も3.46となった超人気店*\(^o^)/* 安いしお店の雰囲気もいいから当然かな? さっそく店内に入ると入り口付近のカウンター席へ すると来店に気づいた大将から挨拶のジェスチャー 以前はしょっちゅう通ってたんで久しぶりの来店でも覚えてもらえてる?(笑) まずは生ビールを注文(^o^)/ こちらの銘柄はアサヒスーパードライ 好きなビールです╰(*´︶`*)╯♡ 生ビールは昔と比べるとかなり値上がりしてますが昨今の事情では仕方ない 500円超えないのは良心的だな さて、串かつを注文しますか チョイスしたのは… ・牛肉      120円 ・うずら卵    150円 ・エビ      190円 牛肉は今でこそ大阪の串かつ店があるので珍しくはなくなりましたが 昔は名古屋には存在しなかったメニュー こちらは大将が大阪のお店に勤めていたから普通にあるんだろうね 名古屋の人って味噌かつ文化のせいか豚肉の注文が圧倒的だけど 牛肉を頼むのが真に大阪串かつを愛する人なんだと思うけどな またエビも中身がしっかりと詰まったのが190円と大阪のお店よりも安い エビ、高いからな〜 さて、腹パンになってきたから〆はトマトチューハイ ア)ごちそうさまでした〜 大将)ありがとね〜 近年、年をとったせいか串ものは胃がもたれという感じでしたが 最近の大阪ツアーでは串かつ店への来店も復活気味 まだまだ爺さまになるには早いということかな?(笑) ブラザーを後にすると名古屋駅方面へ 伏見地下街にていろんなお店を見て回りましたが こちらはそれほど入れ替わりはない印象でした 名古屋駅に着くと太閣通口方面へ向かいます しかし、果たしてお目当てのお店は営業しているのでしょうか? 名古屋の街を見て回った際、閉店したり取り壊されたお店もたくさん見てきましたからね そしてやって来たのがこちら 立 陣 昨年の名古屋来訪時、最後に訪れたお店です お店の灯りが見えた時はホントに嬉しかったです๐·°(৹˃̵﹏˂̵৹)°·๐ こちらは本番大阪串かつが楽しめるお店で昔からのお気に入り店 最近は年のせいか油物がきつくて来店機会は減っているのですが 大阪の有名串かつ店で働いていた大将や店員さんとも仲が良くて 僕が大切に思っているお店の1つなんですよ(*๓´╰╯`๓)♡ 皆さんにもそういうお店ってありますよね? さっそく店内に入ると入口付近のカウンター席へ そしてこちらは僕が大好きな立ち飲みスタイルのお店 ちなみに大阪ではこういうお店 梅田や京橋、新世界なんかでは当たり前のように見かけられます アグレッシブにお店を攻める続けるレビュアーにはうってつけのお店ですな まずは生ビールを注文\(^o^)/ 後ほど健康のためトマトハイ(トマトチューハイ)を追加しました アテには… ・うずらの卵 ・串カツ 牛 ・エビ ・タコ ・豚バラ肉のアスパラ巻 ちなみに串かつについてですが こちらは名古屋という地域柄、豚串かつを注文されるお客さんが多いのですが 本場大阪では牛串かつが当たり前 豚なんて選択肢、メニューに見たことないわ(ノ*'ω'*)ノ彡┻━┻ 久しぶりに大阪串かつを食べれて嬉しかったのですが 値段が据え置かれているせいかその分中身が小さくなっている気がしました(^_^;) まあ立ち飲み=安いというイメージがあるので 価格を上げてしまうとお客さんが離れてしまう可能性もあるので そうやって価格維持していくしかないのかな? 自分でお店を経営していくということは大変でしょうから それでも店内は密にならない程度のお客さんの来店もありましたし なにより元気に頑張っている大将やお母さん(奥さん) そして店員Oさんの姿を見ることが出来て良かったですヾ(๑╹ꇴ◠๑)ノ" お店に飾られているプレートを見るにこちらは来年で10周年のようです コロナ禍という大変な時期を乗り越えたお店として 10周年を迎えられるようにこれからも頑張ってくださいね٩(๑^o^๑)۶ 4カ月ぶりにやって来た名古屋のラストを飾るのはもちろんこちら(^O^)/         立 陣 この間、大阪に行った際には残念ながら串かつを食べることが出来なかったので お店の様子を見学がてら来店や*\(^o^)/* ドア越しに店内を覗いてみると空きスペース発見‼︎ さっそく来店すると入り口近くのカウンター席へ この日は帽子を被っていましたし久しぶりの来店でしたが大将はすぐに気付いてくれました 店内は以前の賑やかさや混雑さはありませんでしたがお客さんは適度に来店していて 3密対策が叫ばれる世の中、今はこれくらいの人数の方がいいのかも? まずは生ビールを注文(^O^)/ そして火曜日といえば生ビールを注文するとまぐろのお刺身が貰えます(^_^)v ちなみにこのまぐろのお刺身、帰る前には配布終了となっていたので 僕が来店する前、すでにそれなりに賑わっていた証拠かもしれませんね アテには ・牛肉 ・うずら卵 ・海老 ・イワシ ちなみにイワシは後少しでなくなるとのことでした 牛肉は100円と安いのに本場大阪よりも大きくて厚みのあるタイプ 海老はプリップリ、なのにこれで150円はかなりお値打ちレベル イワシも大きさや厚みがありもはや串かつというかフライレベル 牡蠣はもうあるかな〜?とお母さん(大将の奥さん)に聞いてみるとまだないとのことで残念 前述から分かってもらえると思いますが牡蠣も大きくて食べ応えのあるレベル ホント立陣の串かつは大阪串かつのレベルを超えてますわ(*≧∀≦*) こうやって薄利多売で元気に頑張っているお店なだけに 常連さんも応援したくなるんでしょうね そう思われるお客さんがたくさんみえました 『良い店には良い客がつく』 まさに立陣はそういった名古屋を代表するお店だと思います*\(^o^)/* 大将、お店も大変だとは思いますが これからも立陣ファンのために頑張って下さいね(о´∀`о) 4ヶ月の空白期間を経て つ、ついにあの男が名古屋の街に現れた!! 現在グレイティストレビュアーと言われている 東海NO.1レビュアーアニチャリや(*≧∀≦*) 思い起こせば最後に名古屋にやってきたのは2月のラーメン祭り以来… あの頃もすでにチラホラとコロナウイルスが発生していましたが まだ外出自粛というような厳しい政策が取られるレベルでありませんでした しかし、3月に入ると当時大阪や名古屋では多数の感染者が出ていたため 岐阜県にコロナウイルスを持ち込むわけにも行かないので個人的に県外移動を封印 (まぁその後、岐阜県にもクラスターが発生したわけですが) コロナウイルスの早期終息を願い その後の外出自粛、県境移動禁止という政策に従って行動していましたが 昨日、ついにその封印を解放しました*\(^o^)/* ということでお昼のランチから始まり名古屋の街を散策しまくった訳ですが それはまた別のお話で(^O^)/ この日は4件のお店を食べ飲み歩いていましたが やはり岐阜に帰る前にはあのお店に顔を出しとかなきゃいけないよね?(*≧∀≦*) それが名駅裏にあるこちら 立 陣 今さら語るまでもない真の大阪立ち飲みを継承するお店です(^O^)/ さて、立陣に向かう前に老舗の人気串かつ屋さんの前を通りがかりましたが コロナ対策で開け放たれて見える店内はガラガラΣ(゚д゚lll) ランチ時から思っていましたが 柳橋商店街近辺ではテイクアウトをやっているお店を多数見かけましたΣ('◉⌓◉’) 以前のような日常に戻るのはまだまだ先のようですね そんな状態なのでもしかして立陣は閉店してしまったのではないか… そんな不安な気持ちを抱えながらお店へと向かったのですが… 提灯に灯りが点いているのが見えました*\(^o^)/* そして僕の前方を歩いていた男性が店内へ 暖簾の隙間から店内を覗いてみると… おぉ〜、お客さんがたくさんいるではありませんか(*≧∀≦*) 閉店⁈ 全くの杞憂でしたね(笑) さっそく来店し大将の正面の席へ まずは生ビールを注文(^O^)/ すると一緒にまぐろのお刺身も運ばれてきました あ、そういえば今日は火曜日 火曜日に生ビールを注文するとまぐろのお刺身がもらえるんでした(^_^)v このサービス、まだ続いてたんですね*\(^o^)/* アテには ・牛串かつ×2 ・うずら ・海老 をチョイス(=^▽^)σ あ、そういえばコロナ対策の一環でしょうね ソースはつけダレからボトル式に変わってました 熱々の久しぶりに食べる串かつは美味しかったのですが さすがに居酒屋連続4件目はキツかったε-(´∀`; ) 最後はグレープフルーツチューハイを飲みながらやっとで完食した次第 もっと食べてお店の売り上げに貢献してあげたかったのにすみませんσ^_^; お会計時、店員の岡部さんと少しお話しすると こちらも営業自粛に協力していて1ヶ月くらいお休みしてたとのこと なるほど、大将の顔が痩せたような気もしていましたがやはり大変だったんでしょうねσ^_^; ちなみに来店時、最大24名のお客さんが店内にいましたので やはりこちらは皆さんに愛されているお店なんだなぁと思いました(*^▽^*) 今回は忙しそうで大将とお話しできなかったので また今度改めて来店してみたいと思います(^O^)/ さて、COMPLETEを後にするとウォーキングにて名駅まで戻って来ました(^O^)/ 新年の挨拶がてら久しぶりに行ってみるかな? ということでやって来たのはこちら 立 陣 もはや説明する必要もないくらいの本格大阪串かつを楽しめるお店ですね(*^▽^*) さっそくいつものように来店しようとしましたが… な、何ぃ⁈Σ('◉⌓◉’) いきなり店内満席状態ではないですか?Σ(゚д゚lll) 仕方ない、空くまで待つか… しばらく待つこと空きスペース発見(^O^)/ さっそく店内へGO!!ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘ まずは生ビールを注文(^O^)/ 大将は揚げ物スペースから動けない状態だったので とりあえず岡部さんと新年の挨拶をば 久しぶりだったのにちゃんと覚えててもらえて良かったですε-(´∀`; ) さて、注文した串かつは ・牛×2 ・うずら ・海老 注文、少な〜(笑) 先にだいぶ食べてきましたし 年をとったせいか油物はなかなきつくなってきましたからね〜σ^_^; それが最近なかなか来店しなかった理由σ(ノД`) バクバクと串かつを何本も食べてた若い頃が懐かしいですね〜(T ^ T) しかし、真の立ち飲みとはさくっと食べて飲んでさっさとお店を後にするスタイル これで良かったのではないでしょうか(^O^)/ ちなみに最近の立陣の食べログ評価は現在3.47 確かレビューを書き始めた頃は3.08 ふむ… 凄まじい評価UPですな╰(*´︶`*)╯♡ ちなみに食べログQ&Aによると 影響力の強いレビュアーの投稿は点数に反映されやすいとか⁈ ならばこの結果は東海NO.1レビュアーと言われる このアニチャリの評価が0.4P %のUPに大きく反映されたのでは?( ͡° ͜ʖ ͡°) …なぁんて そんな偉ぶる気持ちは毛頭ありませんよ(*^▽^*) つまりこの結果は 名古屋の皆さんが大阪立ち飲みの良さを理解してくれた故のもの 大阪にある大衆居酒場というか立ち飲みの雰囲気を受け入れてくれた結果だと思います(^O^)/ いくら超人気レビュアーのこのアニチャリでも所詮1人ではここまでの評価UPは無理ですからな(*≧∀≦*) 名古屋は大阪と比べて上品というイメージですが 安いお店はダメだとか 座って飲めなきゃダメなんて固定観念を持つのは今時ナンセンスΣ੧(❛□❛✿) こちらの串かつは某有名立ち飲み店の大将もお客さんにおススメしていたくらいのお店 本場大阪の串かつ立ち飲み店で修行した大将と大阪人の奥さん また陽気な生粋の大阪人店員、岡部さんがいるこちらは まさに大阪立ち飲みを体現できる素晴らしい空間 名古屋にいて本番大阪の串かつと雰囲気を味わいたい方はぜひこちらへ(^O^)/ この写真は年末年始の忙しい時期が終わり1月に名古屋へ飲みに来ていたとき マイレビさんから一宮での飲み会にお誘い頂きそちらへ向かう前に新年の挨拶がてらに寄りました 牛カツ、カキ、トマトチューハイと非常に少ない注文でしたが また来てよ(^O^)/ という大将からの返事を聞いて嬉しく思いました(*≧∀≦*) さて時は流れ… 昨日久しぶりにこちらに来店しました(^O^)/ 20時前に来店しましたが牛カツはすでに売り切れとのことΣ('◉⌓◉’) いよいよ名古屋の人にも牛串カツの美味しさが認識されてきたんだ?(*≧∀≦*) と本来なら喜ばしいことなのですが しかしこの日は先に訪れたお店で以前一緒に働いていた同僚からメールがあり 元後輩がとある理由で退職していたという話を知りショックを受けていました(´・ω・`) 代わりに豚カツとうずら、カキを注文 トマトチューハイを飲みながら物思いにふけっていると 今日は元気ないよね? とだけ言って大将は目の前から去っていきました… こういう配慮は嬉しいですよね(*^▽^*) こういう時にしつこく理由を聞いてきたり茶化したりしてくるような店主だったら最悪ですから… 大将は見た目豪快なタイプですが馴れ馴れしい接客ではなく お客さんとの距離を見極めた接客をしてくれるのでそういう点が気に入ってますo(^▽^)o 最近は以前ほど串カツは食べないので来店頻度は減りましたが やはりこちらはお気に入りのお店ですね╰(*´︶`*)╯♡ 今年もあと少しですね(о´∀`о) 今年も食べログを参考にたくさんのお店にお邪魔しましたヽ(*´∀`) 大阪LOVEな僕ですが 名古屋にも魚椿、おお島、立ち飲みばっかすなどいくつかの素敵な立ち飲み店があります しかし名古屋で最高の立ち飲み店はどこ? と聞かれれば間違いなくこう答えるでしょう 立陣٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ お店の大将と従業員のOさんは大阪の京橋にある有名店まるふじで働いていた方なので 最初にお店を訪れたときに大阪話で意気投合して以来贔屓のお店になっちゃいました(≧∀≦) お店のメニューは串カツが中心で100円からあります 大将の揚げる串カツは大阪を思い出させてくれます(●´ω`●) またお店の雰囲気や居心地の良さは京橋のお気に入り店まるしんに似ていて 立ち飲み店には滞在時間30分と決めている僕も1時間以上滞在してしまうほどで 京橋にまるしん、名古屋に立陣と言っても過言ではないですね♪( ´▽`) 今年はこのお店に出会えたことが食べログをやっていて1番の思い出になりました╰(*´︶`*)╯♡ みなさん、来年もよろしくお願いします\(^o^)/ 普段は来ない地域なんですが大阪串カツが食べれるとの食べログのレビューを読み、マップを見ながらやってきました(*˙︶˙*)ノ゙ 店主さんは京橋のまるふじさんで、もう1人の人も京橋のお店で働いてたとのことで京橋話で盛り上がってしまいました(笑) そのためこちらは僕の大好きな京橋さながらの立ち飲み屋スタイル( ´ ꒳ ` ) 岐阜や名古屋で牛串カツを食べれるお店がほぼなかったため大阪通いを続けることになっただけにこういう大阪スタイルの立ち飲み屋はサイコー✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。 お値段の設定もかなり安く常連さんも多数来店されるとのこと(๑ ́ᄇ`๑) この日は1時間ほど他のお客さんが来店されなかったので店主さん達と京橋ネタで盛り上がることができてとても楽しかったです((((o´ω`o)ノ お店を広くされた話を聞いたところやはり人気があったらしくこのキャパでも週末とかには満席になるとのこと! なるほど、やはり立ち飲みは名古屋の人のハートも掴んでしまったようですね〜(๑´ڡ`๑) お店の雰囲気もよかったですし名古屋へ来た際には必ず寄りたいお店の1つとなりました〜(*´ч ` *)

2023/09訪問

8回

うまい魚が食べたくて

国際センター、近鉄名古屋、名鉄名古屋/食堂、海鮮、からあげ

3.45

109

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
日曜日、祝日

夜の点数:2.8

ふみやを後にすると栄周辺を散策 そのまま名駅方面へと戻って来ました しかし、お店はまだ2件しか行ってないんだよね〜 往復2000円かけてわざわざ岐阜から来てるんだし このまま帰る訳にはいかないでしょ? ということでお刺身を食べられるお店を検索 それがこちら     うまい魚が食べたくて 食べログ評価3.42の高評価店です*\(^o^)/* さっそく店内に入ると入り口付近のカウンター席を案内されました まずは生ビールを注文(^o^)/ 銘柄はキリン一番搾り これなら美味しく食べられそうだ お通しはカツオのタタキ カツオも生ならともかくタタキは好きじゃないんだよな(; ̄ェ ̄) 気を取り直してメニュー表を確認 ・お刺身  5種盛 をチョイス(=^▽^)σ 写真撮影をしながら待つこと到着です*\(^o^)/* そのラインナップは… ・キハダマグロ ・カンパチ ・タコぶつ ・太刀魚焼霜 ・天然ぶり ラインナップとしては悪くないんだけど お刺身自体はあまり美味しいとは思えませんでした… このアニチャリ、海なし県岐阜に住みながらも お刺身大好きレビュアー故にお刺身への評価は厳しいので ま、食べログ界では周知の事実か(笑) また席位置や女性店員さんの接客対応で あまり長居をしたくない気分だったので早々にお会計 支払い金額は2430円 しかし、レシートを床に落としても謝ることなくそのまま渡す女性店員 これ、一言謝ってから渡すべきでは? コロナ禍以降、飲食店はアルバイトの人が集まらず 困っているとはネットでも散見しますが それにしても接客レベルが低くないですか? 正直、こちらがなんでこんなに高評価店なのか疑問 もちろん再訪はありませんね…

2023/03訪問

1回

酒津屋 伏見店

伏見、丸の内、栄(名古屋)/居酒屋、串揚げ、食堂

3.45

118

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
土曜日、日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.4

昼の点数:3.5

さて、魚椿を後にし名古屋駅へ向かいます しかし、その途中には伏見地下街というラビリンスがΣ('◉⌓◉’) これ、冒険者なら寄ってくしかないよね(*≧∀≦*) とある人気店はまだコロナ休業をしてみえるようでしたのでそのまま進むこと… お店の外にあるテーブル席に貼られたメニューに釣られて来店していました(笑) それがこちら 酒津屋 伏見店 さっそくカウンター席に座り ・せんべろセット を注文(^O^)/ ドリンクはもちろん生ビール ア)揚げ餃子下さい 店)あと2品選んで下さい ア)Σ('◉⌓◉’) かなり久しぶりの来店なので忘れていましたが こちらのせんべろセットには ドリンク+えびカツ+Aセット(3品)+枝豆 が付いて税込1000円という素晴らしくお値打ちなメニューなのでした(*≧∀≦*) ということで1口かつとうずら卵をチョイス(=^▽^)σ ビールを飲みながら待つこと到着です*\(^o^)/* おぉ〜、な、なんというボリューム感Σ('◉⌓◉’) しかも揚げ物ばかり(笑) えびカツは酒津屋名物でたくさんの海老が詰まっていて食べ応え抜群╰(*´︶`*)╯♡ プリプリの海老は食感がたまりません(๑>◡<๑) タルタルソースもたっぷりと盛り付けてありますよ もうね、これだけ食べたらお腹いっぱいレベルε-(´∀`; ) ここのメニュー、明らかにせんべろレベルを超えちゃってるよΣ(゚д゚lll) あ、もちろんこれを完食するには生ビール追加は必須(^O^)/ お値打ちなメニューを提供してくれているお店には少しでも貢献したくなりますよね〜(*≧∀≦*) ↑ いや、ただ単に飲みたかっただけだと思うが?(笑) この後、馴染みのお店にて串かつを食べようと計画していたのに 揚げ物を食べてしまい、まさかの満腹状態Σ( ̄。 ̄ノ)ノ 果たしてこの後の結末や如何に⁈((((;゚Д゚))))))) オフ会のため名古屋にやって来ましたが だいぶ時間が早かったため伏見地下街にあるこちらのお店で飲んでいくことにしました(^O^)/ 酒津屋 伏見店 実は僕はこちらのお店にはオープン初日に来たことがあります しかし食べログの新規店登録の仕方が分からず また当時はイマイチな印象だったためそのままでした しかしお店のレビューを読むといまはセンベロセットもあるとのことで気になっていていました さっそく来店です 先客はサラリーマン2名 注文を聞きにきたのは以前と同じ中国人の店長?でした さっそくせんべろセットを注文です(=^▽^)σ もちろんドリンクは生中で(^O^)/ おつまみは1口串カツ、うずら串、揚ギョーザ(2ケ) エビカツ(2ケ) あと(少々という)枝豆 正直あまり期待していませんでしたが… 登場した時にはビックリしましたΣ(゚д゚lll) 写真を見てもらうと分かると思いますがすごいボリュームですσ(^_^;) とくにエビカツは圧巻ですね(๑>◡<๑) これはもうせんべろセットというレベルを超えていますね╰(*´︶`*)╯♡ あとは追加注文したまぐろのお刺身ですがこちらも結構な量があって満足でした(*≧∀≦*) いままで伏見地下街はやいちゃんがメインでしたが これからはこちらも利用していきたいですね♪( ´▽`)

2020/06訪問

2回

岐阜とんかつや

妙興寺/とんかつ

3.44

82

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

さて、みなさんの中には明日からのGWを楽しみにされている方もみえると思います (^o^)/ が、僕は明日から4日間全て仕事でGW気分は全く味わえません(/ _ ; ) まぁ毎年のことなのでもう慣れっこですけどね(≧∀≦) お休みの皆さんは休日を満喫して下さいね(^_^)a ということで僕は本日のお休みを満喫します(о´∀`о) モーハン活動をして木曽川キリオへ寄った後に向かった先はこちら 岐阜とんかつや 一宮にありながら何故か岐阜という名前のついたお店です(^O^) 店名の由来? そんなのいちいち聞くわけないでしょΣ੧(❛□❛✿) おそらくマイレビさんのいう通り美濃けんとんを使っているからでしょうね さてキリオを出た時から雨は降っていましたがこの頃は結構な降りになってました(´Д` ) 車を降りるとすぐにお店に入りカウンターへ 接客は元気なお母さんでした( ^ω^ ) メニュー表を見てヒレカツ定食(799円)を注文しました(=^▽^)σ しばらく待つこと到着です*\(^o^)/* ヒレカツは3個、半分に切られていて計6個となっていますo(^▽^)o お肉は値段が安いにも関わらず柔らかくて美味しかったです╰(*´︶`*)╯♡ 先に味噌とソースの壺が渡されましたが 個人的には味噌の味よりソースの味のほうが美味しいと思いました(๑>◡<๑) また味噌汁は普通の味噌汁かと思っていましたが中身は麩、ゴボウ、ニンジン、豚肉の入った豚汁でした♪( ´▽`) この値段でこの内容には満足しましたよ〜٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

2018/05訪問

1回

ボンクラ

金山、東別院、西高蔵/居酒屋、串揚げ、バル

3.41

93

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.2

さて、たこいちを後にすると大須を抜けて金山へ お腹を減らすためと健康のためにいつものごとくウォーキングで向かいましたε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘ やって来たのが金山 伏見や栄と違ってかなり南にあるからなかなか行く機会がないんですよね〜 ほぼ2年ぶりの久しぶりの訪問となりました お目当てのお店はまだオープンしていないので マイレビさんのレビューより早くから飲めるこちらに来店してみました       ボンクラ お店はカナヤマギンザの地下2Fにあります さっそく来店するとカウンター席へ ちなみに左側奥にはテーブル席があります まずは生ビールを注文(^o^)/ 銘柄はハートランド さっそくメニュー表を確認 ・串揚げ おまかせ5本 ・ボンクラシャンピニオン をチョイス(=^▽^)σ 後ろ側に置いてあるメニュー表も見ましたが まぐろの中落ちが売り切れということでした しばらく待つこと到着です*\(^o^)/* ◯串揚げ おまかせ5本 そのラインナップは… ・串かつ ・おくら ・三河鶏 ・かぼちゃ ・れんこん 串揚げはカリッと揚がった感じ しかし、やはり時代が時代なだけに未だソースをかけるシステム 串揚げはやはりソースにドボンが基本の大阪スタイルがイメージなだけに これだと串揚げ食べた気にはならないですね〜σ^_^; ◯ボンクラシャンピニオン マッシュルームの傘の部分にベーコン、にんにく、オリーブオイルの詰まった1品 なんで串が2本もついてるんだろ? と思っていましたがたこ焼きみたいな感覚で食べると片方からオリーブオイルがこぼれます 食べ方としては両方共持ちながら口に運ぶスタイルですね マッシュルームとベーコン、にんにくの組み合わせは合うのかな? 思ったよりも美味しかったです(*≧∀≦*) 当初は食べログクーポンを利用してもう1品頂く予定でしたが これ以上は次のお店のこともあるのでこれにて終了*\(^o^)/* それではいよいよ本命のお店に向かうとしますか…

2021/12訪問

1回

金太郎

今池、千種、車道/居酒屋、串揚げ

3.40

46

¥3,000~¥3,999

-

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.7

昨日は久しぶりに今池に行って来ました(^O^)/ そして以前からずっと気になっていたこちらのお店へとやって来ました(*^▽^*) 金太郎 それは何故か? 食べログレビューを見るにかなりデカ盛りのお店のようだったからです*\(^o^)/* お店は大通りから結構入り込んだ場所にあり目立つ看板もないので分かりにくいと思いますσ^_^; さっそく来店するとご夫婦で営業されているようでした 先客は0でしたがすでに予約が入っているとのことでカウンター席5つ分は空けて下さいとのことでした 平日にも関わらず予約があるとはすごいですね まずは生ビールを注文です(^O^)/ 生ビールを注ぐのは奥さんの担当のようです そしてビールを運んできてくれた奥さんにカキフライについて聞きました ア)山盛りカキフライのハーフって何個なんですか? 奥さん)8個です ア)Σ(゚д゚lll)ということはフルは… 奥さん)16個です ア)…食べたいのはやまやまなんですが、この後も他所で食べ歩きしたいので… 奥さん)それならカキフライ4個にエビフライという組み合わせでも出来ますよ? ア)じゃあそちらでお願いします(^O^)/ そして大将には刺身6点盛りを注文(*^▽^*) 最初にお通しのコロッケが来ました この頃にはビールがなくなっていたので追加注文です(=^▽^)σ ア)ビール、安いですね 大将)いまはチェーン店でも安い所が増えましたよ ア)個人店でこの値段は安いですよ というような所から大将との会話が始まりました しばらく待つこと刺身6点盛りの到着です*\(^o^)/* そのラインナップは… ・まぐろ ・キングサーモン ・イカ ・タコ ・天然ひらまさ ・海老 どのお刺身も新鮮で厚みもあって美味しいのにこれで680円⁈Σ(゚д゚lll) ア)大将、このお刺身すごいですね(*≧∀≦*) 大将)うちの人気メニューで数量限定なんで日によっては電話予約で完売しちゃうこともあるんですよ ア)いゃあ、食べることが出来て良かったです(๑>◡<๑) 次にカキフライとジャンボエビフライが来ました 大将)このエビフライ、中身が入ってなくて満足いかなかったらお代頂きませんよ というのも大将も他所でエビフライを食べて衣ばかりで中身がスカスカだったときに残念な気持ちになったので お客さんにはそういう気持ちにはなってほしくないということで出しているとのこと ア)大将、満足したからお金払いますよ 大将)ありがとうございます 最初はあまり喋らない大将かと思っていましたがいろんなお話しが出来て楽しかったです♪( ´▽`) 店内は決してこ綺麗なお店とは言えませんが それが逆にアットホーム感があって くつろぎながら飲めるいい雰囲気のお店だと思いました╰(*´︶`*)╯♡ 近くにあったら間違いなく常連客になっちゃいますね(笑)

2018/11訪問

1回

とんかつ 加賀ノ井

妙興寺、名鉄一宮、尾張一宮/とんかつ

3.39

54

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

今日で平成という年号もおしまいになりますね(ノД`) 明日からは令和 また新しい時代が到来しますね(^O^)/ さて、そんな平成最期のランチに訪れたお店はこちらだΣ੧(❛□❛✿) とんかつ 加賀ノ井 レビューを読むと老舗のとんかつ店とのこと 正に時代の移り変わりに相応しいお店ではありませんか Σ੧(❛□❛✿) ということでやって来ましたが… 昭和の面影が残る古いお店をイメージしていましたのですが… 今時の綺麗なお店でした(笑) 来店すると目の前のカウンター席へ 右手奥にはテーブル席があります あ、禁煙派の皆さんには朗報ですが現在は店内禁煙になってましたよ(о´∀`о) さっそく上とんかつ定食を注文(^O^)/ タレは味噌をチョイス(=^▽^)σ 先にサラダと漬物が来ました サラダは丼に入っていてなかなかのボリューム 珍しくレンコンが入ってました そしてしばらく待つこととんかつの到着です*\(^o^)/* さっそく食べてみましたがさすが上とんかつ 肉厚でかなり美味しいとんかつです╰(*´︶`*)╯♡ これまで食べたとんかつの中でも美味しいランクに属するレベルだと思います(^_^)v 味噌には隠し味で何かブレンドされていましたがそれは何かは分かりませんでした… しかしとんかつと合っていて食が進みますね(๑>◡<๑) また味噌汁は赤味噌ではありませんでしたが かつお節の風味が効いた美味しい味噌汁でした(*^▽^*) しかし不思議なのがなぜこのお店の食べログ評価がこんなにも低いのかということですね(・・?) 料理としてのとんかつもかなり美味しかったですし 接客についても特に悪い訳でもありませんでしたし この点数はおかしいと思いましたね(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 世の中には本当はもっと評価されてもいいお店が こういった不可解な点数を付けられていることもありそうですね… 僕も新しく訪れるお店は食べログ評価の点数で決めがちなのですが 今後は失敗を恐れずに来店してみないといけないかもしれませんねσ^_^;

2019/04訪問

1回

せんべろ元気

池下、今池/居酒屋、串揚げ

3.37

38

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

  さらば‼︎せんべろ元気

2023/07訪問

4回

サカヱロマンス

栄(名古屋)、栄町、矢場町/居酒屋、餃子、串揚げ

3.34

47

¥2,000~¥2,999

-

定休日
-

昼の点数:3.5

ついに東海NO.1レビュアー復活!!の巻

2021/10訪問

1回

ページの先頭へ