あかくみさんの行った(口コミ)お店一覧

あかくみのレストランガイド

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

検索条件が指定されていません。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

4160 件を表示 1935

立喰いそば とんがらし

水道橋、九段下、神保町/立ち食いそば、うどん、天ぷら

3.56

484

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

昼の点数:3.5

とんがらし☆水道橋です。 第6回目? もりあわせ・・・・・・・・・550円 こちらのお店はついに来るときが来ました(泣) 昨年度、3月一杯で前の店主が引退してしまい 次の引き継いだ方が切り盛りしてました。 体力の限界と言うことで貼り紙は出ていましたが 実際目の当たりにしてしまうと非常に淋しい ものがありますね。。。 長い間お疲れ様でした(*´ー`*) 新しい店主さんよろしくお願いいたします。 さて、代替りしたので変わったので試す意味でも 一番人気のもりあわせにしてみます。 出汁はちょっぴり濃いかな?(^o^) 食べ終わる頃にはしょっぱく感じました。 麺は同じ麺を使ってますね。 天ぷらは海老とイカはまずまずです。 しかしなすがもう一息でしたね。 個人的には表面だけでなく中身も火が通って いてほしかったです。 やはり閉店間際だったので出汁が煮詰まって いたかもしれません。 とりあえず頑張れの気持ちを含めて採点 したいと思います。 とんがらし☆水道橋です。 盛り合わせ・・・・・・・・・・500円 いか 海老 なす半分 こちらのお店は水道橋駅と神保町駅の中間に あります。 あぁ!(  ̄▽ ̄) 閉店のお知らせが出てる(泣) いちようすぐに閉店ではないみたいですが まだ行ってない方はお早めに~♪ 今日も10人位並んでます。 1人1人作るのでのんびり待ちます。 30分待ったでしょうか? 今日も盛りだくさんで出てきます(笑) 相変わらず揚げたてで美味しいですね。 麺はフガフガ麺ですが圧倒的な存在感を 天ぷらで出しているので本当にこれで 充分ですね(笑) さて、閉店まで後何回これるかなぁ(泣) とんがらし☆水道橋です。 もりあわせ:なす半分・・・・・550円 こちらのお店は水道橋駅からほどないところに あります。 今日はおかんがそばを食べたいと言うことで こちらのもりあわせを食べてもらいたいと 思います(笑) まずはビジュアルに驚いています\(^o^)/ なす・・・・・・・三個 海老・・・・・・・六個 イカ・・・・・・・一個 これが1つの丼の中にも入っていてしかも 揚げたてなので美味しくない訳がありません。 麺は蒸し揚げなので残念ですがそれを忘れ させる圧倒的な存在感です。 汁は思ったよりも鰹が効いてます。 おかんも大満足な一杯でした(笑) とんがらし☆水道橋です。 第3回 こちらのお店は水道橋からすぐのところにあり ます。 今日は以前から念願だった盛り合わせ丼を注文 すべくやって来ました、お笑いだったのは今日は ご飯のみですよ!って言われて爆笑です。 海老天5個 茄子3個 いか1個 大葉1枚 舞茸2個 きのこ1個 これで550円は安いですね。 でもきのこと舞茸と大葉は嫌いなので残しました。 でもそれでもボリューム満点です。 全て揚げたてですので美味しさ倍増ですね☆ 天丼のたれはちょっぴり工夫が必要かもしれません。 シャバシャバのタレでももうちょい多くかけて くれるか、味を濃くしてくれるかが必要かな? ごちそうさまでした。 とんがらし☆水道橋です。 盛合せそばの冷やし・・・・・・550円 こちらのお店は水道橋から5分歩いたところに あります。 今日は実家のカーテンレール設置工事をしに 行きましてその帰り道に寄ってみました。 今回は2回目です。 前回は連食の2食目だったので撃沈しましたが 今日はしっかりと準備して来たので大丈夫です。 相変わらず凄い盛り方です\(^o^)/ 本当は丼にしようと思いましたが15時から ということで泣く泣くそばにしました。 いつもここは揚げたてです(*´∇`*) 小えびが5こ、いかが1こ、茄子が3本入って ますね☆ 前回は熱い汁がたっぷり入っていましたが今回は 冷やしなので控え目に入ってます。 それでも存在感バッチリです。 麺はフガフガ麺ですがそれを感じさせない 圧倒的な天ぷらそばです。 ごちそうさまでした\(^o^)/ とんがらし☆水道橋です。 いか、えび、なす半分・・・・550円 なんだ?! いきなり行列です。 土曜日のこんな場所で(笑) 老夫婦が営業しております。 旦那さんはひたすら天ぷらを揚げてます。 それでも列は全然進みません。 こうなったらのんびり待ちます(笑) 一人前づつ揚げてますね、そりゃ時間がかかる わけだ! 麺は蒸しあげ麺を湯がいて出してます。 30分で着丼です。 凄いです\(^o^)/ 揚げ物のオンパレードです。 なすは縦に切ったものを4つ いかが普通のサイズ。 小えびが6個 もうどうなっているのか不明です。 揚げたてなので全てウマウマ((o(^∇^)o)) これなら行列は良くわかりますね。 ごちそうさまでした☆

2019/08訪問

6回

のじろう

江古田、新桜台、新江古田/立ち食いそば、うどん

3.44

107

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

のじろう☆江古田です。 カレーそば・・・・・・・・500円 こちらのお店は5回目です。 あれ? いつものおねえさんがいません(笑) どうも週3日出勤らしいです(泣) でも相当な確率で当たっていたのね。 カレーそばですが風邪ひきのせいか何だか 美味しくありません(泣) ここはやっぱり肉そばが安定の味なんですね。。。 のじろう☆江古田です。 かき揚げそば・・・・・・・・・・460円 こちらのお店は4回目です。 今日は面白いTシャツ4枚目の披露です(笑) 相変わらず爆笑していただきました☆彡 さて、今日はいつもと違うかき揚げそばです。 う〜ん、やはり揚げ置きでした。 そばはしっかりしてましたね。 やはりここは肉そばなのかなぁ(泣) のじろう☆江古田です。 肉そば・・・・・・・・・・500円 こちらのお店は3回目です。 おっと(泣) 4回目の方を先にレビューを上げてしまった^_^ 4回目は肉そばにしなくて失敗しました。 ここはやはり安定の肉そばです。 もちろんTシャツもカワ(・∀・)イイ!! って大評判でしたよ☆彡 こちらのお店はどちらかと言うとTシャツを 見せに行っている予感がしますね(笑) のじろう☆江古田です。 肉そば・・・・・・・・・・・・500円 このお店は2回目です。 今日は夜勤明けですがなんと外気が37℃(泣) どうするか悩みましたがこんな時は肉そばで 元気をつけようと思い来てみました\(^o^)/ 相変わらずさっぱり系の肉そばです。 灼熱の中ではこれでちょうど良いですね☆彡 そう言えば前回も面白いTシャツを着て行きま したが今回も着て行ったら好評で次も期待 してますだって(笑) のじろう☆江古田です。 肉そば・・・・・・・・・・・500円 こちらのお店は江古田駅から100メートルの ところにあります。 ふふふ(ΦωΦ) お師匠さまの肉そばでゴー(*´ω`*) の応援を受けて来てしまいました(笑) 肉そばと言えば南天と比較してしまいます。 まずは麺はフガフガ麺ですが田舎そばを 使ってますのでこちらの方が良いかも しれませんね。 サービスの天かすは南天は工業製品てすが こちらは揚げ置きをの天かすなのでこちらの 方が上です。 肝心の豚肉はやはり南天の方が食べ応えは 完全に上です、のじろうはかなりサッパリ料理 しているので好みは別れてしまうかも しれませんね☆彡 でもこれはこれで嫌いな味ではないので また来てみます\(^o^)/

2021/10訪問

5回

ゆで太郎 平河町店

半蔵門、麹町、永田町/そば、立ち食いそば、丼

3.04

28

-

~¥999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.1

ゆで太郎☆平河町店です。 朝食カレー丼セット・・・・・・・390円 無料クーポン券:海老天 こちらのお店は5回目です。 月初めのクーポン券を集める旅です。 気のせいか中国人女性の方が丁寧な感じが しましたね。  味はシステムのせいで大差はありませんが(泣) 相変わらず豪勢な見た目の海老天です(泣) でも揚げ置きでした。 そばも大量に茹で置きです。 やはりこんなもんなのかなぁ。。。 ゆで太郎☆平河町店です。 朝食納豆セット・・・・・・・380円 無料クーポン券:海老天 こちらのお店は4回目です。 今日もクーポン券集めの旅です(笑) 今回のセットのそばはかなりサービスが良い ですね(*´∇`*) あとは全て普通でした(笑) ゆで太郎☆平川町店です。 Cセット・・・・・・・・・・380円 無料クーポン券:海老天 こちらのお店は3回目です。 今日は1月2日目の営業日です(笑) なのでクーポン券集めで伺いました。 やはり味は信越ですね系ですよね(。>д<) 中華製のおねえさんが頑張っていました( =^ω^) ゆで太郎☆平川町店です。 朝食納豆定食・・・・・・・・380円 無料クーポン券:かき揚げ こちらのお店は2回目です。 今日は10月1日でクーポン券の配られる日 ですね(笑) 最近はこちらのお店が好みなのでついつい来てます。 特に何が良いわけでもないですがクーポン券を 2枚もらえるのが好きで来てますね(笑) そばは茹でたてです。 かき揚げはちょぴり時間が立ってました。 納豆はゆで太郎の特製なのでウマウマです。 満足しました\(^o^)/ ゆで太郎☆平河町店です。 朝食カレーセット・・・・・・380円 こちらのお店は半蔵門駅から280メートルの ところにあります。 あら、ここは信越系なのね・・・。 でもクーポン券がおいてあるのでセルフでみたいです。 さて、そばは茹でたてです。 カレーはちょい辛でした。 海老天は揚げたてをくれましたね。 ちょっぴり見直した平河町店でした(笑)

2021/07訪問

5回

牛八 大森店

大森、大森海岸/カレー、牛丼

3.31

46

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

昼の点数:3.3

さらば牛八☆大森店

2020/10訪問

5回

マルヤス酒場 府中店

府中、府中本町、府中競馬正門前/居酒屋、中華料理

3.07

35

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.0

昼の点数:3.3

マルヤス酒場☆府中店です。 チャーシューチャーハン・・・・500円 半ラーメン・・・・・・・・・・100円 こちらのお店は5回目です。 今回はお昼ごはんに寄りました\(^o^)/ チャーハンに半ラーメンが600円(笑) 登山をしてきてちょっぴり食欲がないですが 安いのを確認したら頑張って食べてみようかな。 おー、美味しいじゃん(☉。☉) 600円なら満足ですね。 キムチもさっぱりしてるし杏仁豆腐も 良かったです(笑) これはハマりそうですね(。ノω\。) マルヤス酒場☆府中店です。 久しぶりのマルヤスでの飲み食いですね(笑) エビチリと高菜チャーハンは500円だつたのは 残念ですねぇ(泣) それ以外の食べ物は300円なので相変わらず 格安で飲み食いできるのがここの良いところです。 今回は4年ぶりですが変わらぬサービスが 良いところです。 また来ますね☆彡 マルヤス酒場☆府中店です。 メンマの冷製 エビせんべい オニオンリング揚げ 青椒肉絲 茄子と豚肉炒め エビチリ 五目チャーハン などなど。。。 今日もお友達の和夫ちゃんと来ております。 和夫ちゃんは贅沢なのでエビチリをいつも 注文しますね(笑) でもやすいから良いんです。 私はいつもの青椒肉絲\(^o^)/ 今日も満足しましたヾ(・ω・*)ノ マルヤス酒場☆府中店です。 こちらのお店は2回目ですって何年前のレビューを 上げてないんだ(泣) 4年前? 酷いですねぇ、その間に3回も行っているので 現在3回分のレビューが溜まってます.·´¯`(>▂<)´¯`·. でもここは安定の味で料理は安いんだよなぁ。 でもお酒が高いかもしれませんね☆彡 ビールはかなり高くてジョッキが小さいのです。 でもその分の料理がお得だから良いけどね(笑) マルヤス酒場☆府中店です。 豚レバとジャガイモ炒め・・・・・500円 こちらのお店は府中駅から大国魂神社の間を ちょっぴり入った2階あります。 今日は夜勤明けで府中駅周辺をブラブラしてます。 何気なく見たら凄い看板を見つけましてこのお店に 入ってみたいと思います。 中華ほとんどか300円です。 ランチが500円~800円ですのでリーズナブル です。 やはり一番安くて美味しそうな物にしました。 ジャガイモが程よい厚さに切られていて またレバーも同じ厚さでちゃんと炒められて いて素晴らしい味付けです。 このお店は奥が深そうですね\(^o^)/ また夜にでも来てみます。 ごちそうさまでした。

2022/08訪問

5回

松のや ル・シーニュ府中店

府中、府中競馬正門前、府中本町/とんかつ

3.02

38

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.2

昼の点数:3.0

松のや☆ルシューニュ府中店です。 ロースカツ定食・・・・・・・500円 こちらのお店は5回目です。 おや? 500円セールをしているではないですか\(^o^)/ しかもポテトサラダまでついているので200円 引きかもしれません(笑) 更にごはん&味噌汁まで店舗限定でお替り自由。 残念ながら今月はちょっぴり貧乏なので めちゃくちゃありがたいですね☆彡 もちろんごはんもお味噌汁もガッツリお替り しちゃいました(笑) 19日までなのでもう一回くらいは来そうです。 松のや☆ルシューニュ府中店です。 ロースカツ・・・・・・・・・590円 こちらのお店は4回目です。 何と値上りです(泣) しかも明日からサービスじゃないてすか(泣) って言いながら昨年の2月のレビューです(泣) とりあえず味は良かったのですが約100円 上がったのは残念でしたね(泣) 松のや☆ルシーニュ府中店です。 ロースカツ定食・・・・・・・・550円 こちらのお店は3回目です。 随分前のレビューですが全然覚えていませんね(泣) ご飯のお代わりが出来たのを覚えております。 でもオカズ力が足らないのでお味噌汁にご飯を 入れてネコマンマで食べました\(^o^)/ 松のや☆ルシューニュ店です。 ロースカツ定食・・・・・・・・550円 こちらのお店は2回目です(*^^*) なんとこのお店はご飯と味噌汁のお代わり 無料と言うことでした\(^o^)/ これは是非行ってみなければなりません。 ロースカツは前回と特に変わりがありません。 ご飯はジャーに入ってましたがこちらの方が 美味しかったです(笑) 味噌汁もワカメを別盛りになっていて改めて 入れたら熱々でこちらの方が美味しかったです(笑) 意外な結果でしたね。。。 松のや ル・シーニュ府中店です。 モーニングとんかつ・・・・・・400円 こちらのお店は府中駅前にある、ル・シーニュの 中にあります。 今日はお休みです。 しかし凄い筋肉痛であまりにも酷いので登山は 中止でその代わりに府中までウォーキングを 実施しております。 そしてせっかくなので府中でモーニングにして みたいと思います。 駅前ビルは全然モーニングはやってません(泣) そこで松のやにしてみたいと思います。 特朝ロースかつ定食ですが揚げたてのはずですが 全然外側がカリット揚がってません、私の好みでは ありませんね。 その他は問題無さそうです。 やはり豚汁定食にすれば良かったかな(泣)

2022/01訪問

5回

マイカリー食堂 ル・シーニュ府中店

府中、府中競馬正門前、府中本町/カレー

3.30

47

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:2.0

昼の点数:3.3

マイカリー食堂☆ルシューニュ府中です。 カツカレー・・・・・・・・550円 こちらのお店は5回目です( ´∀`) あれ?( ゚ 3゚) 店内を改装したみたいです。 しかも店員さんが席まで持ってきてくれるのが 良かったのに取りに来いというスタイルに なりました。 これは酷いサービス改悪ですね(怒) 席数が減ったということは客が減ったのかな? あと更に酷いのが各テーブルに水のピッチャーが 有ったのが集中の冷水器が1つ置いてありました。 ということは何回、席を立って行かなくては 駄目なのか。 私は多目の水を飲むので2回は給水に行きます。 ですので最低3回は席を立つことになりますね。 本当に落ち着かないですね。 ハッキリと最悪な動線となってます。 カツカレーは味は若干冷めてましたね。 これも取りに行く弊害でしょうか?(怒) これでは行く回数が間違いなく減ることでしょう。 セルフサービスは如何なものですね。 マイカリー食堂☆ルシューニュ府中店です。 ロースカツカレー・・・・・550円 こちらのお店は4回目です( ´∀`) 今日は疲れた(泣) 後輩がとんちんかんな仕事をしたせいで 仕事の終了が19時になってしまい家に 帰るとそこから90分かかるので遅くなって しまいました(泣) そんなときはどうしようo(T△T=T△T)o う~ん、と言うことでカツカレーにするかな。 相変わらずマイルドカツカレーです\(^o^)/ 甘口だけどスパイシーなところが良いですね。 カツも揚げたてみたいです。 今度は大盛りにしようなぁ(笑) マイカリー食堂☆ルシューニュ府中店です。 カツカレー・・・・・・・・550円 こちらのお店は3回目です\(^o^)/ 今日は競馬の天皇賞(秋)です( ´∀`) もちろん勝ちグセを付けるためにカツカレーを 食べたいと思います。 マイルドカツカレーでしたがスパイスも 程々効いていて美味しかったです。 かつも揚げたてで良かったです。 ごはんに対してのルーの量も豊富でOKです。 でも残念ながら競馬は外れました>< マイカリー食堂☆ルシーニュ府中店です。 カツカレー・・・・・・・・550円 こちらのお店は府中駅からすぐのところに あります。 今日は2回目の来訪です。 マイカリーパンケーキ松屋フーズが手掛ける カレーのお店です。 前回は出来てすぐでしたのでかなり微笑ましい 対応ばかりでしたが次はどうでしょうか(;´д`) 7~8分での着丼です。 かつは揚げたてです。 でもちょっぴり小さくなったかな。。。 でも肉質はさすがです、ジューシーで美味しい ですね~♪ もちろんカレーのルーはマイルドを選択します。 ちゃんと甘口なのにスパイスを効かせているところ が憎いですね(笑) 限りなくバターチキンの風味がする気がします。 格段に店員も進歩していてなかなかでした。 ごちそうさまでした。 マイカリー食堂 ル・シーニュ府中店です。 ロースかつカレー・・・・・・・・500円 こちらのお店は府中駅前南口出てすぐです。 今日はマイレビュアーが開店直後にアップした こちらのお店に行きたいと思います。 レビューが上がるまでこちらのビルがオープン するとは全く知りませんでした(泣) しかもこのお店は松屋フーズが手掛けるお店 というのでますます期待が持てます。 日本人女性3人、初心者男性1人のオペレーション です。 この位置関係だとつい、C&Cカレーと比較して しまいます。 値段はマイカリー食堂の勝ち メニューの豊富さはC&Cカレーの勝ち マイルドカレーはC&Cカレーの勝ち ライスは引き分け ちょっぴりこだわったカレーソースは個人的には ちょっと好みとは外れてます。 かつは素晴らしい出来でした。 再訪の場合はバターチキンかビーフカレーで 勝負したいと思います。 ごちそうさまでした。

2020/01訪問

5回

一由そば

日暮里、西日暮里、三河島/立ち食いそば、うどん、そば

3.49

1180

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.0

昼の点数:3.4

一由そば☆日暮里です。 ジャンボゲソ天&春菊天ハーフそば・・520円 こちらのお店は5回目です。 すっごく久しぶりに来ました(笑) でも実はこの近くに風邪を引いた時に行く 耳鼻科がありそのついでに来たのでした。 ちょっぴり値上げしたかな(泣) でもそこそこの味なので良いのかな。。。 ジャンボゲソ天はもう止めるかなぁ.⁠·⁠´⁠¯⁠`⁠(⁠>⁠▂⁠<⁠)⁠´⁠¯⁠`⁠·⁠. 一由そば☆日暮里です。 ハイパージャンボげそ天・・・・・250円 そば・・・・・・・・・・・・・・220円 こちらのお店は4回目です(*^^*) ふふふ(ФωФ) 急遽予定変更です(笑) 新規開拓を狙っていましたがお師匠さまの レビューに感化かれてこちらに寄りました(笑) もちろん狙いはハイパージャンボゲソ天です。 デカっ(σ≧▽≦)σ しかも分厚いですΣ(゚Д゚ υ) これは強敵ですね(笑) 最初は満足して食べてましたが後半は顎が 疲れました(泣) 食欲的にはゲソおにぎりまで大丈夫でしたが 顎が悲鳴をあげちゃいましたのでここで 終了ですね(笑) 麺はフガフガで汁は暗黒ですがそんなに 濃くは無かったです\(^o^)/ そうだ!一由そばの無料券また使うの忘れた(泣) 一由そば☆日暮里です。 ゲソ天そば 春菊天 こちらのお店は3回目です。 今日は長野県にある荒船山に登山の予定でしたが あまりにも雪が凄いし天候もみぞれとなったので 中止して、秩父の大霧山に行ったら台風19号の 影響で崖崩れで中止(泣) そこで時間も遅くなり帰り道方面である日向山へ 無事登りました( ´∀`) そんな1日を過ごした基本となったのがこちらでの 朝ごはんでした\(^o^)/ こちらのゲソ天はゴロゴロ入っウマウマです。 春菊天は衣が多いタイプであまり味がしません でした。 麺はフガフガで闇黒汁です。 なんだかこの組み合わせを食べたくなるんだよな~ 一由そば☆日暮里です。 ジャンボゲソ天・・・・・・・・・140円 そば・・・・・・・・・・・・・・220円 魚肉ソーセージ半分・・・・・・・・50円 こちらのお店は日暮里駅から少し行った ところにあります。 今日で何度目か分からなくなってきた一由そば です(笑) 相変わらず歯ごたえ抜群のジャンボげそ天です。 それに今日は魚肉ソーセージを半分足します。 そばはフガフガ麺なのでご愛顧と言うことで(泣) このB級の味がどうしても食べたくなるのが 不思議ですよね~♪ 一由そば☆日暮里です。 げそ天そば・・・・・・・320円 ごぼう天・・・・・・・・100円 こちらのお店は日暮里駅から徒歩7~8分です。 今日はとにかく髪の毛を切りたくていつもの お店に行く途中にこちらのお店があり、行って みることにしました。 ( ゚ 3゚)?あれ 六文そばと何ら変わりの無い、内容ですね(笑) げそ天も全く作り方まで一緒にですね☆ 値段も一緒。 違うのは24時間営業中なことだけですね(*^^*) でも何かこちらのお店は哀愁を感じるのは私だけ でしょうか? ごちそうさまでした。

2022/12訪問

5回

海鮮居酒屋 はなの舞 九段店

九段下、市ケ谷、飯田橋/居酒屋

3.03

10

-

~¥999

定休日
土曜日、日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

はなの舞☆九段下店です。 オムライス・・・・・・・・・・800円 こちらのお店は5回目です。 今年最初の往訪です^^/ あっ! マイレビュアーに捧げるオムライスです(笑) けっして特別に美味しいオムライスではないですが 居酒屋のオムライスとすればOKな味だと思います。 また来ます~♪ はなの舞☆九段下店です。 しょうが焼き定食・・・・・・・・800円 こちらのお店は4回目です(^o^) えへっ(σ*´∀`)でももっとたくさん来てました(笑) 実はコロナで営業が大変だと噂を聞き付けて 応援がてら少々通っちゃいました(笑) しょうが焼き定食 唐揚げカレー 鯖焼定食 秘伝の唐揚げ定食 ついつい食べてみましたね。 どれも手作りでウマウマでした\(^o^)/ コロナに負けずに頑張って下さいねヽ(´ー` )ノ はなの舞☆九段下店です。 秘伝の唐揚げ・・・・・・・700円 こちらのお店は靖国神社からほんのちょっぴり 入ったところにあります。 今日は何となくですが靖国神社の桜の最後を 見に来ましてそのついでにこちらのお店に 寄っております(笑) 相変わらず美味しい唐揚げです。 さすが秘伝の唐揚げですね(笑) ここに来るといっつもこれを注文してしまいます。 でも安定した味なんです。 今日もごちそうさまでした。 はなの舞☆九段下店です。 秘伝の唐揚げ定食・・・・・・・・700円 こちらのお店は靖國神社のほぼ真ん前にあります。 今日は夜勤明けです(泣) 以前から頼まれていた実家の換気扇交換の 電気工事をしに眠い目をこすりながら やりに行きました。 なんとか完了して、時計をみたら13時だったので ちょうどこちらのお店がすいて来る頃だろうと 思い来てみました。 ついついこちらに来ると唐揚げを食べて しまいます。 絶妙の味加減がたまりません(*´∇`*) 本当にチェーン店なんでしょうかね? ごちそうさまでした。 海鮮居酒屋はなの舞☆九段下店です。 秘伝!鶏唐定食・・・・・・700円 こちらのお店は九段下駅からは500㍍の ところにあります、靖国神社の前とも言います。 今日は突然のお休みを頂き何するか迷って いましたがランチは外に出ようということで こちらのお店に来てみました。 こちらはチェーン店なんですが独自のメニューを かなり出しております。店長のおすすめという 感じでメニュー以外の料理であります。 ランチメニューも全てオリジナルで色々あります。 昨日の晩御飯を食べているときに鳥唐揚げの話に なり気分はもう止まりません。 そういえば以前、こだわりの唐揚げのお店が あったことを思い出しました。 13時を過ぎておりますのでお店は空いてます。 7~8分で着丼です。 揚げたて唐揚げです。 さすがに秘伝です、超美味しいです これで700円はお値打ちです。 しかもボリュームも抜群ですね\(^o^)/ これは夜も期待が出来ますね☆ ごちそうさまでした。

2021/01訪問

5回

焼肉ライク 八王子楢原店

西八王子/焼肉、ホルモン、食堂

3.02

13

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.0

昼の点数:3.0

焼肉ライク☆八王子楢原店です。 バライベリコセット・・・・・・580円 こちらのお店は3回目です。 今回は1番の定番メニューを注文したいと 思います。 ここは17時までに入るとごはんはお代わり 無料です。 でもおかずが足らないのでお代わりではなく 大盛りで対応です。 豚肉がイベリコ豚になったのは高評価です。 牛肉はもう一息でしたね(笑) でもテールスープは臭みが無くなったのは 良いと思います(笑) うんうん、これなら満足ですね(笑) 焼肉ライク☆八王子楢原店です。 メガ盛りセット・・・・・・・1200円 こちらのお店は3回目です。 今回は友人が焼肉を食べたいと言ったので こちらに寄りました。 値段の割には若干貧弱ですね(泣) 味はそれなりでしたが食べた満足度は低かったですね(ΦωΦ) う〜ん、やはり良くメニューを選ばないと こういう事になりますね(泣) 焼肉ライク☆八王子楢原店です バラカルビプレート・・・・・・770円 150グラム こちらのお店は2回目です。 今回は前回の教訓を受けてちょっぴり ランクを下げました(笑) でもその分、ライスをたくさん食べれば 問題無いのかなぁ<( ̄︶ ̄)> でもある意味これで満足です(笑) 焼肉ライク☆八王子楢原店です。 カルビ200グラム こちらのお店は西八王子駅から3キロの ところにあります(笑) 今日は登山の帰りです。 元気を付けたいので1人焼肉のこちらに 来てみました\(^o^)/ さすがに100グラムでは足らないので 200グラムにしましたが意外に高く なりますね(泣) でもランチなのでごはんが食べ放題なのは 嬉しい限りです。 お肉はちょっぴり廉価なものですがこれはこれで OKだと思います(*´ω`*) これは色々試してみる必要がありますね☆彡

2021/10訪問

4回

ラーメンいつき

要町、池袋/ラーメン、カレー

3.41

120

~¥999

~¥999

定休日
水曜日、日曜日

夜の点数:3.5

昼の点数:3.5

ラーメンいつき☆要町です。 麺150グラム・・・・・・・850円 豚1枚と半玉 野菜ちょいマシ 背脂マシ ニンニクマシ こちらのお店は4回目です。 久しぶりにいつきに来ましたね\(^o^)/ 濃い味噌ラーメンが食べたくて来てみました(笑) ん? スープが少ないな(泣) 野菜がシャキシャキ過ぎますね(泣) 麺もこんなに硬かったけ? なんだか別なお店になっちゃったのかな(泣) らーめんいつき☆要町です。 味噌らーめん・・・・・・・・・・800円 麺200グラム 野菜マシ 背油マシ にんにくマシ こちらのお店は3回目です。 前回、前々回は塩ラーメンを食べましたがここは 満を持して味噌にしてみたいと思います。 (*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪ なかなか濃い味噌味ですね。 あまりにも良かったのでライスを追加注文して インザライスをしてしまいました。 麺も美味しいですし、野菜も美味しいです。 このお店は一段とハマりそうです(笑) ラーメンいつき☆要町です。 塩らーめん・・・・・・・・・・・800円 こちらのお店は2回目です。 なんだかこちらのお店の丁寧な仕事が忘れられなくて ついつい来てしまいしまた(笑) 今回はワンオペですね・・・。 なかなかてんてこ舞いです。 でもしっかり作っているので大変そうです。 前回味噌ラーメンを食べたような気がしたのに 2回連続塩ラーメンにしてしまいました(泣) でも美味しいのでよしとします。 次こそ違うものを注文しよ(笑) ラーメンいつき☆要町です。 塩ラーメン・・・・・・・・800円 こちらのお店は要町駅から300メートルの ところにあります。 今日は池袋周辺を攻めてみようとこちらに 来ました\(^o^)/ 男女2人でのオペですが仕事が丁寧ですね~♪ かなり丁寧にお客の希望をとってそれをラーメンに 繁栄させているところなんて素晴らしいです。 にんにく&脂マシのオーダーですが忠実に 料理してくれます。 麺は若干少なめにして野菜を多めにしてくれるのは 最高に嬉しい一杯です。 麺は丁度良い茹で具合で野菜も素晴らしいシャキシャキ 具合です。 チャーシューは良く煮込んでいてウマウマです。 ニンニクも質の良い物を使ってます。 スープも若干濃いめで麺にも負けてないので 満足です。 (*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪ ここは当たりなお店でしたね~♪

2021/10訪問

4回

久兵衛屋 清瀬長命寺前店

清瀬/うどん、食堂、ほうとう

3.10

49

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

久兵衛屋☆清瀬長命寺前店です。 久兵衛朝食・・・・・・・・・429円 うどん大盛り・・・・・・・・・55円 こちらのお店は4回目です。 久しぶりに来ました(笑) 先日お師匠さまが来ていましたね☆彡 今日は登山の体力を付けるために朝ごはんです。 定番のかき揚げうどんを普通盛りにして 後は卵かけご飯ですね。 うんうん、500円以下でこの内容は満足ですね☆彡 久兵衛屋☆清瀬長命寺店です。 久兵衛朝食・・・・・・・・・352円 こちらのお店は3回目です。 今日はもともと友人と登山に行くつもりでしたが 急用が出来て仕事となり私一人で行くことに なりました(笑) とりあえず朝食と言うことでここがターゲットと なりましたね(*´∇`*) 相変わらずコストパフォーマンス最高です。 でも前回、大盛りしてたのを忘れて麺半分に してしまいました、でも大丈夫かなぁ(´д`|||) かき揚げも揚げたてだしうどんも茹でたてなので 満足しました\(^o^)/ でもここで一番良いのは玉子と言うことは 内緒にしておきます。 久兵衛屋☆清瀬長命寺店です。 久兵衛朝食・・・・・・・・・・・320円 うどん大盛り・・・・・・・・・・・50円 (半玉なのでこれで1玉) こちらのお店は2回目です。 ここは久兵衛でも珍しくモーニングメニューを やってます、しかも値段がお得なのでついつい 来てしまいますね。 揚げたてのかき揚げと茹でたてのうどん。 質の良い卵のTGKでネギと天かすを加えて ウマウマで食べます。 うんうん、変りはありませんでしたね^^ 久兵衛屋☆清瀬長命寺前店です。 温たまごかけ・・・・・・・・・・308円 こちらのお店は清瀬駅から1800メートルの ところにあり、新小金井街道沿いにもあります。 以前からこちらの前をずいぶん通ってましたが その度に朝ごはんやってるってでてたので気に なってましたのでやっと来ました\(^o^)/ かき揚げうどんが190円?(^o^) 豚肉うどんが320円?(^o^) その他もろもろお得ですね( ´∀`) 私が頼んだのはミニかき揚げうどんとTKGです。 かき揚げは揚げたてでは無いですが食感は なかなか良かったです(*^^*) うどんはこんなもんですかね。。。 たまごかけごはんは天かす&ネギがトッピング のものを入れてウマウマで食べました\(^o^)/ 思いの外良かったですね~♪

2022/06訪問

4回

ぶっ豚 聖蹟桜ヶ丘店

聖蹟桜ケ丘/ラーメン

3.32

64

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

ぶっ豚☆聖蹟桜ヶ丘店です。 らーめん小・・・・・・・・・・850円 こちらのお店は4回目です。 今日は高尾山に行ってきましてその帰りに寄って みました\(^_^)/ でも昨日、風邪を引いたみたいで酷い下痢に 襲われましたがなんとか持ち直して登山と昼飯に 挑戦です。 あれ?お腹が空いているのに思ったほど食べられ ません(泣) ちょっぴり残しちゃいました。。。 でも野菜マシにした野菜は全て食べましたよ(泣) ぶっ豚☆聖蹟桜ヶ丘店です。 ラーメン・・・・・・・・・850円 こちらのお店は3回目のレビューです。 おや〜? キャベツがたくさん入っているぞ(笑) これはちょっぴりお得な気がします。 チャーシューも端っこなのでサービスで大き目に カットしてくれてます。 麺もそんなに硬くないのでラッキーです(笑) 久しぶりに大当りなぶっ豚でした\⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/ ぶっ豚☆聖蹟桜ヶ丘店です。 味噌ラーメン・・・・・・・・・・850円 こちらのお店は2回目です。 お! 濃厚味噌ラーメンがあるのかぁ(*´∇`*) これは是非注文してみなくては(笑) 汁が見せません(泣) 食べ始めるとなんとか見えて来ましたが 相当濃いですねぇ(´д`|||) でも嫌いでは無いですね。 麺は極太で硬めなのでちょっぴり苦手です。 思いのほかキャベツが多いのは好感度アップです。 麺はラーメン小は350グラムでしたが そんなに多くなかったです。 味噌は濃厚です。野菜はマシにしたのでなかなか の食べ応えでしたφ(゜゜)ノ゜ 少し満足しました(* ̄∇ ̄*) ぶっ豚☆聖蹟桜ヶ丘店です。 らーめんプチ・・・・・・・・・760円 こちらのお店は聖蹟桜ヶ丘駅から250メートルの ところにあります。 こちらのお店は郎郎郎(さぶろう)の後に続く お店ですね( ´∀`) まずは麺はプチにして野菜は普通にしました。 ニンニクと脂はマシですね\(^o^)/ 野菜はキャベツが8:2程度で良かったです。 麺はそんなに固めでないのが良いですね。 脂はちと荒くてもう一息でしょうか? チャーシューはそんなに固くは無くてでも そこまで柔らかく無かったです。 全体的には穴が無いもののこれと言った 強調出来ないのもあるので次に期待ですね。

2023/02訪問

4回

郎郎郎 調布南口店

調布、京王多摩川、布田/ラーメン

3.15

41

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.0

昼の点数:3.0

郎郎郎☆調布南口店です。 しょうが焼き定食・・・・・・・・・680円 こちらのお店は4回目です。 凄くしょうが焼きが食べたくて急に来ました。 うぅ〜。。。 マシマシという表現も見たせいか非常に少なく 感じますね(泣) 全マシにしましたがこんなもんなの?って 言う感じです(泣) 味は普通ですが野菜がもやしだったので 食べごたえが全く無かったです(泣)  でも生卵かけごはんにスープタレを入れたのは ちょっぴり良かったかな。。。 郎郎郎☆調布南口店です。 ラーメン・・・・・・・・・・・780円 こちらのお店は3回目です。 野菜マシ&脂マシにして卓上にあるにんにくで もちろんマシマシにしています。 野菜マシでもほどほどでお腹がいっぱいに なります。 チャーシューがかなりボリューミーなのも 良かったですね\⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/ また来ます(⁠◕⁠ᴗ⁠◕⁠✿⁠) 郎郎郎☆調布南口店です。 しょうが焼き&から揚げ2個定食・・720円 こちらのお店は2回目です。 今日は味噌ラーメンのお店に行こうと調布に 来てみましたがクローズしていたので郎郎郎で 定食にしてみました(笑) 意外に混んでまして着丼まで10分以上かかり ました。 しょうが焼きは味が濃すぎてしょっぱいです(泣) から揚げはタルタルソースを頼みましたが 非常に美味しいです。 ごはんはマシにしましたがかなり良いですね。 味噌汁は特に普通です。 しょうが焼きがしょっぱいのは残念でしたが その分、タルタルソースが良かったので次は 別な物を試してみたいですね(笑) なぜか食べ物の写真が撮れて無かったです(泣) 郎郎郎☆調布南口店です。 ラーメン・・・・・・・・・・720円 こちらのお店は調布駅から400メートルの ところにあります。 今日は飛田給大勝軒に行こうかな\(^o^)/ あれ?( ゚ 3゚)? やってないな(泣) しょうがないので調布のこちらまで行って みます(泣) こちらは二朗系列のお店です。 にんにくは自分で入れるみたいです。 油多めの注文です。 麺は極太ですね。 野菜はシンプルに茹でられています。 油は乗ってますね。 スープは特に無いです。 全体の仕上がりはどうなんでしょう?(*´ω`*) 何か物足りない感じがします、明確にこれだ! ってわけでは無いですがどことなく何かが 足りません。 それとも二朗系が向いてないのかな・・・。

2022/12訪問

4回

名代 箱根そば 祖師ヶ谷大蔵店

祖師ケ谷大蔵、成城学園前/そば、うどん、立ち食いそば

3.04

54

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.0

昼の点数:3.0

箱根そば☆祖師ヶ谷大蔵店です。 かき揚げそば・・・・・・・・470円 こちらのお店は4回目です。 うふふ(⁠◕⁠ᴗ⁠◕⁠✿⁠) ちょっぴり来てしまいました(笑) 近くまで来たので寄ってみました。。。 アハハハ(泣) やはりかき揚げはカチカチでした。 そばは茹でたてでした。 この時間はこんなもんですね(⁠≧⁠▽⁠≦⁠) 箱根そば☆祖師ヶ谷大蔵店です(笑) 冷しかき揚げそば・・・・・・・・450円 こちらのお店は3回目です。 今日はこっそり、りててさんに内緒で来て しまいました(笑) 一様このあと山に行きます。 その途中で寄ってみました(笑) うわっ。 なんて美味しく無さそうなかき揚げ(泣) しかも冷たいし。。。 しかも焦げてるし。。。 久しぶりに酷いのに当たりました。 他のかき揚げの方がめちゃくちゃ美味しそう ですね(泣) そばと汁は悪くなかったです。 なんだよ、かき揚げを揚げ始めたじゃん(泣) それでいてこんな酷い物出すなんてドイヒーです。 箱根そば☆祖師ヶ谷大蔵店です。 カレー・・・・・・・・・・450円 こちらのお店は2回目です(^-^ゞ ふふふ(ФωФ) またもや来てしまいました(笑) りててさんのレビュー先を回る旅♪ヽ(´▽`)/ 本人はストーカーでないと言い張ってます(泣) さてメニューはもちろんカレーです。 こう言う辛くないカレーは大好きです(笑) でも若干盛りが少ないかも(泣) やっぱり足らなかったので目の前にある ドトールコーヒーに行くかな・゜・(つД`)・゜・ 箱根そば☆祖師ヶ谷大蔵店です。 かき揚げそば・・・・・・・・・・410円 こちらのお店は祖師ヶ谷大蔵駅の改札の すぐ前にあります。 今日も箱根そば巡りを開催です\(^o^)/ 全店舗制覇?は小田原等もあるのでとりあえず は無理なような気がします(泣) それはそれでとりあえずはこちらです。 いつものかき揚げそばですがネギは少な目で ワカメが多目に入ってました(笑) 麺は茹でたてではありませんでしたが それなりの腰でした。かき揚げはちょっぴり 時間がたってますね。 とりあえずは平均的なお店でした。

2022/11訪問

4回

箱根そば 豊洲店

豊洲、新豊洲/そば、うどん、揚げ物

3.02

106

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.0

昼の点数:3.2

箱根そば☆豊洲店です。 かき揚げそば・・・・・・・・470円 こちらのお店は4回目です。 早目のランチで伺いました。 茹でたそばをタッパーに入れるので えぇ〜って思いましたが茹でたてでした。 かき揚げも温かくなかったですがサクサク でしたね☆彡 今回はかなり良かったですね。 箱根そば☆豊洲店です。 かき揚げそば・・・・・・・・440円 こちらのお店は3回目です。 今日は初のランチの時間に入店です。 いったいどうなんでしょうね?(笑) う〜ん。 なんだか早く提供することばかり考えて いるような気がします。 大量に茹で置きしてプラスチックの入れ物に 小分けしてます(泣) 入口ではバンバンかき揚げを揚げてますが やはり私の出てきたものは揚げ置きでした。 汁もこの後を考えて薄味になってました。。。 やっぱり駄目だったかぁ(泣) 箱根そば☆豊洲店です。 かき揚げそば・・・・・・・・460円 こちらのお店は2回目です。 土曜日の夕方の訪問です(泣) 茹で置きの揚げ置きですがそこまで酷くは 無かったかな(+_+) でもやはり店員の資質でもう少し頑張れるような 気がしますね☆彡 箱根そば☆豊洲店です。 かき揚げそば・・・・・・・・・390円 こちらのお店は豊洲駅から10歩です。 今日は冷たい雨が降ってますので温かいそばを 急に食べたくなり、こちらにお店をチェックして おいたので寄ってみることにします。 意外に間口は狭いですがかなり奥行きがあります。 手前が立食いスペースで奥がテーブル席です。 お! ホシザキの冷水器です、冷え冷えですね(*^^*) お味ですが・・・・ かき揚げはちょっぴり時間がたってます。 麺は茹でたてです。 汁はちょっぴり薄いかなぁ。 ネギ&ワカメは添え物程度です。 とりあえず駅前店舗としたら良い部類に入ると 思います。 ごちそうさまでした。

2022/09訪問

4回

ゆで太郎 西橋本店

橋本/そば

3.03

37

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

ゆで太郎☆西橋本店です。 朝食焼き鯖ごはん・・・・・・・390円 ちくわ天・・・・・・・・・・・100円 無料クーポン券:海老天 こちらのお店は4回目です。 昨日は32時間勤務をこなしてヘロヘロな私で もちろん寝坊しました(泣) で山に登る予定ですが全く決まりません(泣) とりあえず朝ごはんは食べますね☆彡 おや? 凄く丁寧な仕事の物が出て来ました(笑) これはビックリしました。 特に天ぷらが気合が入ってました。 そばも良い感じだし、サバごはんも良かったです。 これならどこで出しても恥しく無いですねぇ☆彡 ゆで太郎☆西橋本店です。 朝食焼きさばごはん・・・・・390円 無料クーポン券:かき揚げ こちらのお店は3回目です。 今日も登山前の食事です(笑) 前回は非常に丁寧な仕事の物が出て来たので ビックリしましたが今回は普通でした(笑) かき揚げももう少し頑張って欲しいかな(泣) ゆで太郎☆西橋本店です。 朝そば納豆・・・・・・・・・・380円 こちらのお店は2回目です(*^^*) 今日は登山です\(^o^)/ でも目的の山は林道が冬季閉鎖となっていて 結局別な山に登り直しました(笑) さて、お師匠さまから納豆朝食のパスを 受け取り早速の注文です(*^^*) そばは普通に茹でたてでした。 かき揚げは小さめでしたが揚げたてですが中まで 揚がってなかったのは残念です。 少な目のごはんに納豆は良かったですね~♪ やはり日本人で良かったなぁと感じる朝食でした。 ゆで太郎☆西橋本店です。 朝そば・鬼おろし・・・・・・・330円 無料カレールー こちらのお店は橋本の6差路から津久井湖に向かう 道沿いにあります。 今日も登山に行きたいと思います。 今週2回目なので低い山にしたいと思いますが しっかり朝御飯は必要なのでこちらのお店に 寄ってみます。 さすがにお師匠もこちらのお店はこれないかな(笑) 全て別々に出て来ました。 ちょっぴりビックリです。 でも麺は茹でたて、かき揚げは揚げたて。 おろしも適量でなかなかです。 ごちそうさまでした。

2021/08訪問

4回

伝説のすた丼屋 府中店

府中、府中本町、分倍河原/豚丼、食堂、中華料理

3.04

57

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.2

昼の点数:3.2

伝説のすた丼屋☆府中店です。 しょうが定食・・・・・・・・630円 こちらのお店は4回目です。 今日は体調が戻りつつありますがまだまだなので ここは思いきって肉を食べたいと思います。 でも野菜も食べたいのでどんぶりは止めときます。 病み上がりのせいか感動がありませんでした(泣) 何だか久しぶりにごはんを満足に食べたような 気がしますね(笑) ごちそうしまでした(´д`|||) 伝説のすた丼☆府中店です。 すたみな唐揚げ定食・・・・・790円 こちらのお店は3回目です。 なんだか無性にから揚げが食べたくなり 昨日もすた丼に行きましたが別店舗に 行ってみます。 揚げたてのから揚げは絶品ですね(^-^)v ごはんはちと少ないような気がしますが そのぶんから揚げが多いので満足ですね。 値段は少々お高いですがそこはご愛敬ですかね。 また食べたくなったら注文してみます? ごちそうさまでした。 スタ丼☆府中店です。 生姜丼・・・・・・・・630円 こちらのお店は2回目の投稿ですが 意外に来ております(笑) 今日は29日なので肉の日で50%割増し の日でございます。 前回の投稿でトイレ(小)に行ってる 間に丼が完成している秘密がわかりました。 少し多めに肉を専用タレで下ゆでして 最後に肉としょうが汁を混ぜ合わせています。 本来ならまとめて茹でるのは反則な気が します。ただ今回はトイレに行ってないので 良くその状況がわかりました。 でも、完全な作り立てが欲しいですね(泣) しかし今回は50%割増しがメインなので ひとまず置いときます。 やはり50%割りましは凄いですね^^ 危うくご飯が足らなくなるところでしたが お腹が一杯なのでちょうど良かったかも しれません。 また29日に参戦したいと思います^^/ 伝説のすた丼屋☆府中店です。 しょうが焼き丼・・・・・・・630円 こちらのお店は府中駅から10分歩いたところに あります。 今日は風邪気味なので精の付く物を食べたくなり こちらのお店に来てみました。 あと、お客は私1らき人だったのも極め手ですね(笑) 食券販売機で券を買って店員に渡してすぐに トイレに入り(小)出てきたらなんと料理が出て 来ました! 普通はスープで茹でて、ゆで上がったらフライパンで 仕上げるのが普通ですけどどんなやり方したら トイレに入っている間に出来るんだ(怒) かなり納得が行かないです。 味以前の問題です。

2020/12訪問

4回

ラーメンショップ 津久井店

相模原市その他/ラーメン

3.28

56

-

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:1.5

ラーメンシッョプ☆津久井店です。 ネギラーメン・・・・・・・・・750円 こちらのお店は4回目です。 今日は日曜日で登山に行くために朝ラーを しようと来てみました。 日曜日のせいか随分混んでました。 しかも日曜日のせいで朝ラーはやってません(泣) いつもラーメンの好みを聞いてくれますが 今日は聞いてくれませんでした。 忙しそうにラーメンを作っている最中にその事件は 起きました>< このお店もスープにお湯を足してるじゃん(怒) いつも空いている時間に行っていたのでお湯を 足してませんでしたがメチャメチャ混んできたら 平気でスープを薄めていましたね。。。。 問題外の味でした。 ラーメンショップ☆津久井店です。 ネギラーメン・・・・・・・・・750円 から揚げセット・・・・・・・・300円 こちらのお店は3回目です。 あれ( ゚ 3゚)? 今日も明神山1291メートルに行った 帰りにまたまた寄ってしまいました(笑) 非常にお腹がすいていたので唐揚げセットを 注文です。 唐揚げは美味しかったですね☆彡 でもラーメンがなんとなく物足らなく感じ ましたね(泣) う〜ん、なんだろうな・・・。 しかし、次回衝撃な事態が起こるとはこの時は まだ知らないのであった(泣) (ちなみに4回目のレビューを先に上げて しまいました) ラーメンショップ☆津久井店です。 ネギラーメン・・・・・・・・750円 こちらのお店は2回目です。 今日は富士山の外輪山である明神山1291 メートルに登って来ました\(^o^)/ 本来なら富士山付近で食事をすればよかった ですが時間の都合上こちらまで戻って来ました。 若手な人が作ってくれます。 油多めにしましたがたっぷり入れてくれました。 麺はちょっぴり柔かったので次からは麺固めで よいかもしれません。 チャーシューは小さかったです。 ねぎは絶妙な味付けでした。 途中のにんにくは素晴らしかったです。 うんうん、相変わらずここは美味しいらーめん ショップでしたね(笑) ラーメンショップ☆津久井店です。 ネギラーメン・・・・・・・750円 こちらのお店は国道413号線沿いにあります。 今日は丹沢山系の大山に登山に行きました。 その帰り道にマイレビュアーのおすすめの こちらのお店に来てみました。 日本人男性2人のオペレーションです。 脂多目ですので、ちょっぴり温度が下がったかな? でも美味しいです☆ 半分食べたところでニンニクをがっつり入れます。 さらににウマウマです\(^o^)/ やはりラーメンショップにはニンニクは必須ですね。 味付けネギにはチャーシューがごろごろ入って ます。 ごちそうさまでした。

2021/04訪問

4回

ラーメンの店 ホープ軒 千駄ヶ谷店

国立競技場、千駄ケ谷、北参道/ラーメン

3.70

1964

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.2

昼の点数:3.3

ホープ軒☆国立競技場前店です。 ネギラーメン・・・・・・・・・・950円 こちらのお店は4回目です。 コロナ騒ぎでお店がどこもやってません(泣) こんな時は有名店に行ってみようと言うことで こちらに来ました\(^o^)/ イメージしていたネギラーメンとはちと違います。 でもこの際だから我慢して食べるかなぁ。。。 ニンニクをドバドバ入れて食べて帰ります(泣) ホープ軒☆新国立競技場前です。 ワンタン麺・・・・・・・・・・1050円 こちらのお店は3回目です(^-^ゞ 本日、夜勤明けですがその前日に医者に行ったら 扁桃腺が腫れていて注射をしましょうと言うことで 大人しく受けました(泣) 何とか24時間勤務を乗りきり若干ダルさが 残っていたのでりててさんの裏技を使わせて もらいます\(^o^)/ 背油はトローチです(笑) これは名言ですね(*´∇`*) せっかくなので贅沢をしたいと思います。 もちろん脂は多目です(笑) スープは熱々でウマウマです(^-^)v 麺もかなり綺麗なお湯で茹でているので 仕上がりがしゃっきりしています。 ワンタンも比較的にたくさん入っているので かなりの贅沢です。 あー、身体が暖まった! よし頑張って帰って寝ます(*´∇`*) ホープ軒☆信濃町です。 ラーメン・・・・・・・・・・750円 こちらのお店は2回目です。 ふふふ(ФωФ) 来てしまいました\(^o^)/ 無芸小食さんのレビューを見てついつい増税前の 往訪です(笑) おや?(  ̄▽ ̄) 朝7時前だというのに6人も先客がいます。 そっか!国立競技場の工事関係者か(笑) 相変わらず朝食にこれを食べるなんて ハード過ぎます(泣) なんか微妙に食感が変わったのかな?(^o^) 何となく前回と違います。 やはり先客がいるせいかもしれません。 今回も油多めとコールしたら透明な油が多く 入ってましたね(泣) たぶんこれが味の違いを感じさせたのでしょう。 最後まで熱々だったのは良かったですが・・・ 体調が良くなったかなぁ。。 ホープ軒☆千駄ヶ谷です。 ラーメン・・・・・・750円 こちらのお店は明治公園前バス停前ですね。 国立競技場建設現場前とも言います。 今日は雨なので車出勤をしております。 定期券が切れてしまったので泣く泣く車です。 何とか車を走らせていたらラーメンの気分になり こちらのお店にしました。 確か24時間営業だったと思います。 6時45分に入店ですが先客は0です。しかし ラーメンを食べる頃になったら3人になってました。 日本人男性のワンオペですね、しかし7時に なったら1人帰って、1人来て、1人調理して なので常時2人かもしれませんね☆ さて、お味ですが・・・・ 麺は最初のロットらしくお湯が新鮮でしたので 麺も新鮮です。 ネギは入れ放題です。 チャーシュー思ったよりもたくさん入ってます。 ちょっぴり醤油の味が強い? 背油はたっぷり入ってます。 途中、ニンニクを入れたらマイルドになって ウマウマ倍増です。 お茶はジャスミン茶でピッチャーでのサービス です。 朝からこのラーメンはキツかったかもしれませんが なんか達成感はあります。 ごちそうさまでした。

2021/01訪問

4回

ページの先頭へ