ジェラトーニャさんの行った(口コミ)お店一覧

ジェラトーニャのレストランガイド

メッセージを送る

エリアから探す

赤坂・永田町・溜池

開く

エリアから探す

すべて 東京都 赤坂・永田町・溜池

閉じる

ジャンルから探す

行ったお店

「赤坂・永田町・溜池」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

113 件を表示 13

紀尾井 なだ万

麹町、永田町、赤坂見附/日本料理

3.50

183

¥10,000~¥14,999

¥5,000~¥5,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:5.0

ニュオータニで 娘の成人式の前撮りのあとのランチ ラストオーダーギリギリでの入店でした。 季節の御膳 牛肉のバター焼き ステーキ御膳をオーダー 新緑豆腐とお造りは 全員一緒でした。 綺麗な緑にオレンジのいくらが美しい。 上に数粒ではなく お豆腐の脇にもプチプチとたくさん 入っておりました。 お造り、内容は一緒なのですが オーダーによって 器が違うのも余裕があって素敵。 私の御膳 三色団子も可愛い 鰆の桜葉焼きに 蛍イカとこごみの酢味噌和え。 食べられないわけではないけれど 実はビジュアルが苦手なので 数年ぶりにいただきました。 ぷりぷりと大ぶりな なだ万の蛍イカは美味しくいただけました。 揚げ物は蓮根と穴子。 1番美味しかったのは煮物の蕗道明寺。 ねっとりした 餡のかかった もちもちした道明寺粉がたまりませんでした。 バター焼きと焼き加減をレアで お願いしたステーキも それぞれ大変美味しかったです。 ご飯がおかわりできたので 美味しいちりめん山椒が食べたくて おかわりしてしまいました。 デザートは季節の御膳が 桜葉のムース お肉のメニューだと柚のシャーベットでした。 前日はヘアにエステに歯のホワイトニングまで 一日中飛び回り 当日も朝からバタバタでしたので 美しい庭園を眺めながらのお食事に 本当に心が癒されました。

2024/04訪問

1回

ベンジャミンステーキハウス 東京ガーデンテラス紀尾井町

永田町、赤坂見附、麹町/ステーキ、シーフード、ダイニングバー

3.54

121

¥15,000~¥19,999

¥4,000~¥4,999

定休日
-

昼の点数:4.5

4年に一度の2月29日 肉の日記念品投稿は ベンジャミンステーキハウス。 はじめに登場した メスクランサラダ 生まれたての ベビー青梗菜やベビーほうれん草などなどは 癖がなくてフカッと肉厚で柔らか。 スパークリングによくあいます。 アーモンドとカリフラワーのスープのあとに メインのフィレミニョンが登場です。 焼き加減はレア。 写真だと伝わりにくい 迫力のある大きさと厚さでしたが ナイフで好みの大きさに スッと切りとることができる柔らかさ。 深みのあるワインレッド色で 肉肉しいかみごたえもありつつ すっと溶けました。 何もつけなくてもお塩が効いていて 満足できる美味しさなのですが オリジナルソースをかける これがまた美味しい。 とりあえず一度はかけてみてくださいね。 付け合わせはクリームスピナッチと マッシュポテト。 もしチョイスできたとしても 絶対に外せない王道2品 大満足です。 土曜日のお昼は ほとんどのテーブルがお誕生日会。 デザートでは花火が行き交い みんな揃っておめでとうな感じがハッピーでした。 マイテーブルも ニューヨークチーズケーキで ハッピーバースデイでした。 おめでとう!! 今年一年も素敵なことがたくさん ありますように!!

2024/02訪問

1回

スカイギャラリーラウンジ レヴィータ

永田町、赤坂見附、麹町/バー、カフェ

3.57

194

¥6,000~¥7,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

プリンスギャラリー紀尾井町 36階でエレベーターの扉が開いた瞬間に目の前に広がる大空間。 舞台の主役になった気分で素敵な大階段をおります。 プリンスギャラリー公式から フードプレゼンテーション&セレクションフリフローの6150円のコースでしたが 乾杯のスパークリングは なんと栓をあけていただけて大ラッキー。 シャンパンの泡の香りもあけたては最高です。 オードブルプレートはごくごく軽めでしたが その分フレンチフライの量がたっぷりでした。 1番美味しかったのは さわやかなフローズンダイキリ 最近あまり見かけない気がしますが アイスクリームショップでも ダイキリ味があれば あればかならず注文してしまうほどなので 大喜びで三杯も飲んでしまいました。 最高に素敵な場所でいただく 美味しすぎる大人のかき氷。 モバイルオーダーでしたが グラスの空き具合を細やかにチェックし オーダーを取りにきてくださるので ノーストレスで楽しむことができました。

2024/01訪問

1回

ニコラスハウス

霞ケ関、桜田門、虎ノ門/イタリアン、パスタ

3.02

4

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

復活祈願

2023/04訪問

1回

ザ タヴァン グリル&ラウンジ

虎ノ門ヒルズ、虎ノ門、神谷町/ダイニングバー、ステーキ

3.51

375

¥15,000~¥19,999

¥4,000~¥4,999

定休日
-

夜の点数:4.0

海外の雰囲気が楽しいラグジュアリーな空間

2023/03訪問

2回

国土交通省 日豊庵

桜田門、霞ケ関、虎ノ門/そば、うどん

3.14

27

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:5.0

The Imperial toshi-koshi soba

2022/12訪問

2回

Bicerin KASUMIGASEKI CTR. GOVT. BLDG.2

霞ケ関、桜田門、虎ノ門/カフェ、イタリアン

3.08

4

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

応援したくなるカフェ

2022/09訪問

1回

国土交通省 和・洋食堂

桜田門、霞ケ関、虎ノ門/食堂、社員食堂

3.05

9

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

若い男の子には霞ヶ関一のコスパだと思います。 塩か醤油のラーメンと 半チャーハンかカレーのセット510円 お味もなかなかです。 日替わりラーメンだと少しお値段あがります。 一番人気は塩ラーメンとチャーハンのセットかしら。 塩も醤油もお味はなかなか チャーハンは桜エビがみっちりぎっちり。 カレーは見た目以上にお皿が深くて ボリュームがありますので食べ切るのが大変です。

2022/06訪問

1回

ニューオータニ クラブラウンジ

永田町、赤坂見附、麹町/カフェ、バー

3.04

3

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

ニューオータニクラブ会員専用ラウンジです。

2020/08訪問

1回

トゥールダルジャン 東京

2024年Bronze受賞店

The Tabelog Award 2024 Bronze 受賞店

フレンチ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ フレンチ TOKYO 百名店 2023 選出店

トゥールダルジャン 東京

永田町、赤坂見附、麹町/フレンチ

4.01

550

¥30,000~¥39,999

¥15,000~¥19,999

定休日
-

昼の点数:4.5

パーフェクトなサービスがさらにお食事を美味しくしてくれました。

2020/08訪問

1回

ラ・プレシューズ 紀尾井町店

スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

ラ・プレシューズ 紀尾井町店

永田町、赤坂見附、麹町/ケーキ、洋菓子、パン

3.76

683

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.5

コスパも味も素晴らしい百名店。

2020/07訪問

1回

洋菓子舗ウエスト 赤坂Bizタワー店

赤坂、赤坂見附、溜池山王/ケーキ

3.07

39

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

時々無性に食べたくなる由緒正しい生ケーキとシュークリーム

2020/06訪問

1回

アトリウムラウンジ

六本木一丁目、溜池山王、虎ノ門ヒルズ/カフェ、バー、ケーキ

3.53

245

¥5,000~¥5,999

¥5,000~¥5,999

定休日
-

昼の点数:4.0

あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 と松の内の本日 チョコレートアフタヌーンティーで新年会。 まずはアイリッシュクリーム風味の紅茶で乾杯。 よい香りでした。 チョコレート尽くしのアフタヌーンティー 眼福眼福なチョコレートの数々。 何から食べようか迷ってしまいましたが スコーンが冷める前に、と 早速お皿にとろうとしたら冷たかったので 意表をつかれました。 温かいと溶けますからね。 でも手に取った瞬間びっくりした私を 大笑いしながら じゃあ、あとでもいいわね、と 他の2人は一番気になるという チョコレートでカバーされた フォアグラのムースから始めていました。 面白い組み合わせの味でした。 スコーンはしっとりとした深いお味でした。 クロテッドクリームがコックリしてるのもよかったです。 私のセイボリーはじめは オマールエビとスモークサーモンのサンドウィッチから。 間違いないお味。 次にとったクリームパフを何気なくナイフで割ると 中には2種類のチョコレートクリーム。 目で確認することで舌で2つの味を 逃さず味わうことができました。 一番心に残ったのは ルビーチョコレートのムース。 フルーツが入っていないのが信じられない フルーティー感。 チョコレートよりフルーツムースという感じ。 スポイトに入ったチョコレートソースをかける おままごと感もたのしかったです。 スタッフさんはとても丁寧に目配りしてくださって すぐにお茶のおかわりを聞いてくれます。 ハリーポッターの最強の杖は ニワトコの枝で作られたものでしたので ニワトコの魔力にあやかりたいと ニワトコの実とローズヒップのお茶をリクエスト。 次はコーヒーの香りたかいアイスカフェラテ。 アフタヌーンティーでは初めて出会った チャイもオーダーしました。 シナモンの香りが効いていて練乳を入れていただきます。 チャイを飲んだらロイヤルミルクティーも 頼まずにはいられません。 フワフワに泡立てられたミルクフォームがのった 外見はチャイに似ていますが こちらは蜂蜜を入れて飲むように言われました。 13:00に入って17:00までまったりゆっくりしゃべりまくり。 帰るころにはピアノとトランペットの生演奏まで 始まっていて 今年も春から縁起がよい! 素敵なスタートとなりました。

2020/01訪問

1回

ページの先頭へ