Oh! Yeah! G/Food Clubさんの行った(口コミ)お店一覧

おやじ何でも食べ歩き飲み歩き

メッセージを送る

Oh! Yeah! G/Food Club (50代前半)

エリアから探す

東京都

開く

エリアから探す

すべて 東京都
  • 四ツ谷・市ヶ谷・飯田橋
  • 秋葉原・神田・水道橋
  • 上野・浅草・日暮里
  • 両国・錦糸町・小岩
  • 築地・湾岸・お台場
  • 浜松町・田町・品川
  • 大井・蒲田
  • 目黒・白金・五反田
  • 東急沿線
  • 京王・小田急沿線
  • 中野~西荻窪
  • 吉祥寺・三鷹・武蔵境
  • 西武沿線
  • 板橋・東武沿線
  • 大塚・巣鴨・駒込・赤羽
  • 千住・綾瀬・葛飾
  • 小金井・国分寺・国立
  • 調布・府中・狛江
  • 町田・稲城・多摩
  • 西東京市周辺
  • 立川市・八王子市周辺
  • 福生・青梅周辺
  • 伊豆諸島・小笠原

閉じる

ジャンルから探す

うどん

開く

ジャンルから探す

閉じる

行ったお店

「東京都」「うどん」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

19 件を表示 9

浅草角萬

浅草(つくばEXP)、浅草(東武・都営・メトロ)/そば、うどん、天丼

3.49

308

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

月曜日の11時半前にお店に到着。ここは11時開店なのですでに5人ほど前に並んでいました。それでも10分待たずに夫婦で入店。今回は初めてなので二人とも冷やし肉南ばんに何も足さずにそのまま、それとビールを注文。ビールはアサヒとキリンがあり、近くのアサヒビール本社を思い出しアサヒに。先にビールが着卓。二つのグラスに注ぎ渇いたのどを潤して落ち着いた頃に冷やし肉南ばんが着卓。麺の太さが揃っていない極太麺はすごく好み!ねぎもしゃきしゃきでおいしいです。次回はねぎを追加したいと思います。強いて言えばもう少し全体的にキリッと冷たいと当日の様な暑い日はよりおいしく感じたかもしれません。お酒や板わさもあるのでざるそばで一杯やってもいいですね!お店を出る頃の客層は、おばさんが一人で、その他はほとんどがサラリーマンでした。

2022/06訪問

1回

稲庭うどんとめし 金子半之助 コレド室町店

うどん EAST 百名店 2024 選出店

食べログ うどん EAST 百名店 2024 選出店

稲庭うどんとめし 金子半之助 コレド室町店

三越前、新日本橋、小伝馬町/うどん、天丼、海鮮丼

3.62

1316

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.5

妻と本当は日本橋 天丼 金子半之助で天丼を食べようと11時半ぐらいにお店に着いたんですが、すでに長蛇の列ができていて、効いたところによると約2時間待ちとのこと...。なので天丼は諦めて、でも舌は金子半之助になっていたので近くのコレド室町2の地下1階に入っている稲庭うどんとめしの金子半之助に行くことに。徒歩で約2分で着きましたが、こっちも約10人ほどの列ができていましたが隣のビルの自動ドアの外に並び順番を待ちました。妻とカウンターで横並びではなくテーブルに座りたかったので、何人かお一人客に先に入店してもらいましたがそれでも30分しないぐらいでお店に入れました。この日も暑かったのでまずは一杯目のビールを。しっかりと冷えていてすいすい入りました。今回僕がオーダーしたのは、鶏つくね稲庭うどんと金子半之助の天ばらめし(冷)のうどん大盛りを。鶏つくねをオーダーすると温かいうどんのおつゆの中につくねが入って出て来るので冷たいおつゆでうどんを食べたい人は要注意です。すべて無料の、がりごぼう、わかめ、山菜、とろろ昆布、揚げ玉、温泉卵のトッピングが入った箱がテーブルの真ん中にありますが、まずは何もトッピングを入れずにうどんをすするとこれはこれでちょうどいい細さの冷たいつるつるのうどんが温かいおつゆをからんでいくらでも食べれます。大きめのつくねはふんわりとした食感でおつゆにひたっておいしい。天ばらめしはもうこれは小さな天丼です。いか、小貝柱、小えびが甘めのたれが染みたご飯の上にごろごろ乗っています。もちろん天ばらにもたれが染みてておいしくこれがまたビールを進めます。なのでもう一本ビールをオーダー。途中で山菜や揚げ玉、温泉卵をトッピング。がりごぼうの漬物も途中でいいアクセントになって最後まで楽しめました。

2022/08訪問

1回

立喰いそば よりみち

大岡山、洗足、北千束/そば、うどん、立ち食いそば

3.42

143

-

~¥999

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

その他の点数:3.3

家を朝6時過ぎに出発し、大岡山駅に着いたのは8時過ぎ。そこから徒歩で約10分弱でお店に到着。お店の外のベンチに座ってすでにおそばをすすっているお客さんが1人いました。お店に入ってカウンター奥の壁の上にメニューがあるので事前に決めていたメニュー、かき揚天のそば(うどんも選べます)と大盛の値段を確認してからオーダー。30秒もかからないで頼んだものが用意されました。「立ち食いそば」となっていますが、外のベンチでもお店の中ででも座って食べることができます。本当は外で食べたかったんですが、東京の朝はまだ少し肌寒かったので店内のテーブルに着席し、まずはかき揚が汁でくたくたになる前におそばと一緒に。素朴な立ち食いそば屋さんの味がする汁がおそばとかき揚を引き立てます。途中でテーブルに置いてある七色(七味唐辛子)を一口食べる分だけ振りかけて味変。その後七味無しでまた。これを適当に繰り返し、後半はかき揚も汁にひたひたに染み込ませて、最後汁まで完食。大盛りは少し多いかな?と思いましたがぺろりと食べ終わり満足、これから神田のうな正まで約13キロの道のりをウォーキングするのに十分なスタミナが付きました。

2022/11訪問

1回

山下本気うどん 渋谷センター街

渋谷、神泉/うどん、天ぷら、日本料理

3.22

136

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.0

日曜日の1時ぐらいにお店に到着。この時間でもお店に上がる階段には5人ほど並んでいました。それでも15分弱ぐらいで店内に入りテーブルに着席できました。本日は妻と一緒なのでまずはタイムサービスのビールとレモンハイボールとそれぞれ違ううどんをチョイスしてオーダー。僕は牛すじ冷あつカレーうどん、妻は鶏天タルタルぶっかけくどんを、両方とも無料のうどん大盛りでオーダー。まずすぐにビールとレモンハイボールが置かれました。それから10分ほどしてうどんも両品とも着丼。無料の天かすをお願いすると小鉢に入って持って来てくれます。鶏天タルタルの方にごまがすり小鉢に入って自分の好みですることができます。まずはうどんをタルタルをよけて食べると冷たい讃岐うどんらしい弾力で食べやすいです。次に鶏天をタルタルをたっぷりのせて食べるとお店オリジナルのタルタルが鶏天によく合います。途中ですったごまを振りかけて食べると味変ができます。個人的にはもう少しごまが欲しかったです。カレーうどんも途中で交換して楽しみました。なかなかスパイスの効いた温かいカレーが冷たいうどんによく合います。両方とも大盛りにしましたがそんなに大盛りな感じはなく食べ終わった後もまだ少し何かお腹に入りそうでしたが腹八分目がちょうどいいとしてお店をあとにしました。

2023/03訪問

1回

梅もと 中野店

中野/そば、うどん、おにぎり

3.02

161

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

その他の点数:3.2

7時過ぎに中野駅に到着。本当はこのお店ではない他の立ち食いそば屋さんに行く予定でしたが本来朝6時開店なのが開店していなかったのでそこはあきらめ、この時間開店しているお店を探しに中野サンモール商店街に入るとすぐにこのお店が目に留まりました。すでに舌は中野駅に着く前から立ち食いそばになっていたので迷わずここに決定。店前にある券売機でメニューを確認し、春菊天を選択し券を購入。その券を店内に入って左のカウンターに差し出すと女性店員さんがそばかうどんにするかを聞いてくれます。もちろんそばで注文。その場でテンポよくサッとすべてを盛り付けて料理が出てきました。私が入ったときは他にお客さんは2人しかいなかったので好きな席を選べました。食器返却口向かいの少し奥ぐらいの席に着席しまずはそのまま何もかけずにいただきました。熱々の汁  そばと合います。春菊天も汁に浸かった部分はその汁を吸って衣がとろっとしていい感じ。汁に浸かってない部分はサクサクです。後半は七味をかけて味変を楽しみました。かなりたっぷりかけても平気な七味です。汁を全部飲み干したかったんですが、途中で喉がか渇くのを防ぐためやめました。そばの量も含めこれで400円はいいと思いますがあくまでも「立ち食いそば屋」のおそばですね。

2023/04訪問

1回

かめや 新宿店

新宿西口、新宿、西武新宿/そば、うどん、立ち食いそば

3.49

1244

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

その他の点数:3.4

金曜日の朝8時過ぎに到着。L字カウンターの角が1席だけ空いていたのでそこに着席。事前にこのサイトで確認していた元祖天玉そばを目の前のメニューであらためて確認してからカウンター越しから声をかけて注文。僕が座った位置からは右奥に給水器があるのでいったんお店の外に出てグラスに水を汲み、戻って来るころにそばが着丼。まずは汁をさっぱりとそれでいてしっかりと関東の味付けです。かき揚げはボリュームがあり、こうところのかき揚げは脂っこいのかと思っていましたが全然くどさがありません。前半は衣のさくさくを楽しみ後半は汁にしっかりとつけて楽しみました。たまごはやわらかさがちょうどよく、僕はおそばの場合割った黄身が汁に溶け混ざるのがあまり好きではないので、ここの黄身を割っても固形のままでいてそれでいて半熟さがとてもいいです。まだ少し肌寒い朝だったので最後までスープをいただきました。

2023/05訪問

1回

蕎麦きり みよた 八重洲地下店

京橋、東京、日本橋/そば、うどん、丼

3.49

405

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

平日火曜日の12時ちょい過ぎにお店に到着。すでに15人ほどが並んでいました。並んでる間にメニューを確認できましたが結局並んでる時間も15分弱たらずだったので店内に入ってから並んでいるときに迷っていた二枚 板せいろと蕎麦屋のカツ丼のセットをゆっくりとテーブルのメニューで確認をし、カツ丼が、濃厚でしっかりとした食感のリブロース、もしくはライトで優しい食感のロース、もしくはその両方を選べる合盛り、の3つから種類を選べたので、カツの脂身の部分が好きなのでカツ丼をリブロースにし麺が1.5倍の麺大盛りにしました。さらに本来ならお蕎麦を日本酒と一緒に食したかったのですが飲み物のメニューがまったくありません。なので日本酒はもちろんビールもありません。蕎麦つゆは醤油ベースできりっとした「キレの辛つゆ」と出汁ベースの濃い「コクの濃つゆ」の2種類から選べます。僕はお蕎麦につゆをほとんど付けずに食べるのが好きなので「キレの辛つゆ」を選択。大体10分ぐらいして料理が到着。まずはお蕎麦から少しだけ蕎麦つゆを付けてすすります。香りもあり喉ごしも悪くないと思います。カツ丼は味はいいんですがリブロースは少しすじが多くお肉自体もあまり量を感じませんでした。途中でお漬け物を食べたり蕎麦つゆにわさびを足したりし味を変えて食べました。後半は量も多かったためかお蕎麦同士がくっついて少し食べにくかったです。次に来れたら定番オリジナルメニューか海鮮天ちらし丼セットもいいなと思っています。

2023/06訪問

1回

一由そば

日暮里、西日暮里、三河島/立ち食いそば、うどん、そば

3.49

1238

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

月曜日の朝8時前にお店に到着。前には3人並んでおり、順番に店内のレジで注文をし、その場で料理を受け取ってカウンターに移動して各々にオーダーしたものを食べています。並んでいる間に入り口周辺にいろいろと貼ってあるメニューで何を食べるかを選ぶことができます。今回は名物のジャンボゲソとそれを太蕎麦で食べたかったので、まさに僕の写真4枚目にある入り口左側のガラスに貼ってある「ジャンボゲソ太蕎麦」を普通盛りでオーダーしました。カウンターのレジでオーダーして料金を払うと「太」蕎麦だから少し時間がかかると言われましたがほぼ待たずにその場でジャンボゲソ太蕎麦を受け取り、このときはほど店内がいっぱいだったのでそのままカウンターを少し右にずれて食べ始めました。背後には2人座れるテーブルと奥に1人座れるテーブルがあったかと思います。まずはお蕎麦をいただきます。極太の蕎麦ですが、だからといってしっかりと汁がからまってちょうどいい味でまた蕎麦が太いおかげでしっかりおお蕎麦の味がします。汁は熱々なので少し肌寒かったこの朝にはぴったりです。ジャンボゲソも最初はさくさくの衣が楽しめ後半は汁を吸ったやわらかい衣が楽しめます。名のとおりジャンボなので逆に多いぐらいで、次に来ることがあり、そのときにまたゲソが食べたかったらジャンボではなく普通のサイズをオーダーして違うもう一品もオーダーしようと思いました。最後まで汁は熱々で全部飲み干したかったのですがお腹がいっぱいになったので少し残して奥の返却棚に丼を返却してお店を出ました。

2023/11訪問

1回

美吉

赤坂見附、赤坂、永田町/寿司、食堂、うどん

3.21

42

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.4

月曜日の10時半ぐらいにお店に到着。本当はお隣の家元屋のいなりずしが目的だったのですがこちらはお店は開店していましたがいなりずしは11時から販売だということだったのでこちらの美吉の店頭を見るといなりずしが販売されていたので五個入りを持ってお会計のため店内に。すると店内ではカップルがそれぞれうどんとお蕎麦を食べていました。店員さんの姿が見えなかったのですみませんと店内の奥の方に声をかけるとすぐに店員さんが姿を見せいなりずしのお会計をお願いすると外のレジでとのこと。そのまま店外に出てお会計。本当はその場で食べたかったのですがこのあと違う場所で昼食を予定していたため家に持ち帰っていただきました。酢めしにはいろんな具材が入っていて油揚げの味付けとぴったりです。五個もありましたがあっという間に食べ切ってしまいました。紅生姜も入っているので途中でいいアクセントになりました。

2024/03訪問

1回

ページの先頭へ