mapleaaatさんが投稿した逸品料理屋 流石(東京/赤坂)の口コミ詳細

食べタログ

メッセージを送る

この口コミは、mapleaaatさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

逸品料理屋 流石赤坂、赤坂見附、溜池山王/日本料理、居酒屋、ふぐ

4

  • 昼の点数:4.8

      • 料理・味 5.0
      • |サービス 4.5
      • |雰囲気 4.5
      • |CP 5.0
      • |酒・ドリンク -
4回目

2022/02 訪問

  • 昼の点数:4.8

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.5
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク-

約2年ぶりの訪問です。

■変わっていたこと
・お店めっちゃ混んでる
・補助スタッフさんが男女2名→男性1名
・治部煮、レンジで温め直してる…?

■変わっていないこと
・天ぷらの揚げたてサクサク具合
・焼き魚のふっくら柔らかく香ばしい旨さ
・ご主人の職人っぽい感じ

治部煮のいんげんかな?を一口食べたときに、「あれ?家で温め直したのと同じ食感…?」と不思議な感覚に包まれました。
器自体も触って確認してしまいましたが、フチまで温かかったです。

前からこの運用だったのか、スタッフさんの数が減って忙しいからなのか。
はたまた自分がレンジにお世話になり過ぎて、敏感になっているのか…。
食材の表面から水分が飛んで、少々突っ張っちゃってるのが勿体ない気がしました。
冷めたままでも美味しいんだろうなぁ、と…。

天ぷら、焼き魚の美味しさは健在でした!

店外待ちが出るほどの人気店になっていたとは、嬉しいような寂しいような…。
根強い常連さんに支えられているようです。

産休前の最終出社のため久々の赤坂でしたが、まさか2年の間にコロナが流行り、お店のスタッフさんも代わり、自分も結婚・妊娠するとは思いもしませんでした。

復職時の一発目ランチも、ぜひここに来たいですね!

本日も美味しい食事をありがとうございました。

2022/02/04 更新

3回目

2020/02 訪問

  • 昼の点数:4.8

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.5
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク-

やっぱり期待を裏切りません…!

今日は週替わりです!
「鯖の山椒照り焼きとささみとチーズのフライ」(たぶん)

最近は13時過ぎでも満席が多いですが、
今日は運良くスムーズに入れました。

・鯖
あんまり山椒は感じられませんでした。
照り焼きも、コテコテの感じではないですね。
ただ、サバ自体はとても美味しいです。
ヒトでいうなら脂の乗った30代、くらいでしょうか。
背側は身が締まってさっぱりと、
腹側は脂がのってトロッと…。

・ささみチーズ
やはりこのお店は揚げ物が秀逸ですね!!
ひと口目から、ささみとは思えないしっとり感!
どうやって仕込みをしているのか、
教えていただきたいくらいです。
加えてチーズのとろけ具合がプラスされるので、
もうササミとは思えない食感です。
がしかし、味はキチンと「鶏です。」と主張してきます。
流石です。

週に一度、ここに来るのが最近の楽しみです…!
美味しいごはんを、ありがとうございます。

またお伺いします。

2020/02/06 更新

2回目

2019/12 訪問

  • 昼の点数:4.8

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.5
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク-

本日は週替わりをお願いしました。
「銀鮭の塩焼きと蟹クリームコロッケ」です。

蟹クリームコロッケは、衣がとっても薄くて!!
思わず写真を撮ってしまいました。
中に蟹クリームがたっぷり入っています。
熱々とろとろサクサク…。半ば夢心地です。

銀鮭は、ふつうの切り身かと思ったらカマのご登場です。
生と過熱で固まる間の、絶妙なトロッとした感じです。
少し塩気が強い気もしましたが、
塩焼きなのでそういうことなのでしょう。笑
大根おろしとレモンの切り身が付いています。

今日のお味噌汁は色の濃いにんじんが入っていました。
茶碗蒸しは前回より少なく、お腹に優しい量でした。

やはり居心地の良いお店です。
私が食べ物なら、ここで捌かれたら名誉だと思います。
たぶん。

ごちそうさまでした。

2019/12/26 更新

1回目

2019/12 訪問

  • 昼の点数:4.8

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.5
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク-

感動しました

とても美味しいです。
満腹感はもちろん、それ以上の幸福感に包まれます。
店を出たあと、思わず足どりが弾んでいました…。
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _

金曜13時過ぎ、店内へはスムーズに入店できました。

カウンターに通され、松花堂弁当をお願いしました。
こちらは限定20食らしいですが、
13時過ぎでも頼めました。

店内は黒と赤を基調にまとめられており、
随所に紅葉のモチーフが使われています。
落ち着いた雰囲気です。
お箸の袋にも紅葉が描かれていました。

10分ほど経ったでしょうか。
ピンク色の作務衣のような物を着たお姉さんが
持ってきてくれました。

…黒光りする大きな箱が目の前に。
その横に、お米やお碗を並べてくれます。
日本の方ではなさそうでしたが、
きちんとお米は左に、汁は右に置いてくれました。
最後に蓋を開けてくれました。

その予想以上に美味しそうなビジュアルに、
思わず感嘆が漏れます。

本当は食材単位で感想を書きたいところですが、
1万文字くらいになりそうなので、升単位で失礼します。

■左上
このエリアの主役は「あこう鯛のてりやき」でした。
皮目は香ばしく、一方で身はふっくらと
仕上がっておりました。
バックを固めるのは煮物や卵焼きたち。
一概に「しょっぱい」とか「甘い」とかでなく、
一つ一つ、奥行きを感じる味わいです。
たとえこんにゃくの煮物であっても、妥協なしです。

■右上
本鮪と寒鰤のお刺身です。もう一度書きます。
本鮪と、寒鰤です。出し惜しみ無しですね。
期待を裏切らない美味しさに、
思わずコソッと写真を撮ってしまいました。

■右下
こちらに堂々と鎮座しているのは、
「じゃがいももち 生海苔餡掛け」(おそらく)
外周は"カリッ"と"モチッ"を両立した仕上がりです。
中身はじゃがいも…と思っていたら、違うようです。
おからのような味に、たけのこのような食感、
生姜のようなアクセントが合わさっています。
そこに生海苔を纏っているのですから、もはや芸術です。

■左下
ここは天ぷらの領地。海老、ほうぼう、金沢美人れんこん、
ピーマンとししとうの親戚のような野菜の4つが
陣を構えております。
こちらの天ぷらは、薄めの衣で軽い食感と
ふわふわとした口あたりを楽しめます。
お兄さんが揚げたてを用意してくれるのを目の前で
見ていたので、美味しさ倍増です。

■外野手
ごはんは柔らか過ぎず丁度良い硬さ。
豆腐のお味噌汁には三つ葉が入っており、
口の中をリセットしつつお腹も温まります。
茶碗蒸しは、表面に餡かけを被りその内に海老やかまぼこを
蓄えております。銀杏が濃厚だったのが驚きでした。
こういう味がするのか、と。

食べながら顔が緩むのを止められませんでした。
とっても、幸せでした。
おかげさまで、午後の仕事が過去最大級に捗りました。
(美味しさに浸っていたため、昼休憩は少しオーバーしましたが…)

とても良い時間、良い経験でした。
ありがとうございました。


またお伺いします。

2019/12/22 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ