ちゅう8787さんの行った(口コミ)お店一覧

ちゅう8787のレストランガイド

メッセージを送る

エリアから探す

京都府

開く

エリアから探す

すべて 京都府
  • 京都市
  • 宇治・南山城
  • 亀岡・丹波・福知山
  • 天橋立・丹後半島

閉じる

ジャンルから探す

うどん

開く

ジャンルから探す

閉じる

行ったお店

「京都府」「うどん」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

14 件を表示 4

権太呂 金閣寺店

北野白梅町、等持院・立命館大学衣笠キャンパス前/そば、うどん、うどんすき

3.47

150

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

お蕎麦が食べたくて、検索するとこちらがすぐそばにあって、伺いました。お座敷とテーブル席があり、私たちはテーブル席を選んだのですが、雨の降った後のお庭が雰囲気が良くて、お店の方に撮影の許可を頂いて撮らせていただきました。明るく若い店員さんが賀茂茄子の揚げ浸しをお勧めしてくださって注文したのですが、茄子の揚げ加減も良く、香りの良いお出汁を吸ってとても美味しかったです。揚げ生麩の田楽も外がサクッと上がって中のお麩がもっちり。田楽味噌も白味噌と赤味噌の2種類で、それぞれおいしくて危うくビールを!と思いましたが、その後の予定もあり、踏みとどまりました〜(^ ^) もちろん、お蕎麦も喉越しが良く美味しかったです。 連れの頼んだ親子丼も出汁がキリッと決まっていてとても美味しかった。蕎麦に付いていたご飯は生姜の炊き込みご飯でした。これも生姜の刻んだものが入っており程よくピリッと辛味が時々来て、爽やかな美味しさでした〜!ご馳走様でした〜!

2023/07訪問

1回

おめん 銀閣寺本店

元田中、茶山・京都芸術大学、出町柳/うどん、日本料理

3.56

452

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

京セラ美術館の竹内栖鳳展を観に行って、その帰りに何か食べて帰ろうと思ったけど、ちょうどランチの後の中休みに入っている時間でなかなかお店が見つかりませんでした>_< でも検索の結果こちらが通し営業ということがわかり、伺うことにしました。 南禅寺近くは散策されている方々が多かったですが、お店近くそれほどでもなかったです。 お店に到着すると待ちの方は3名、一組のみ。割とすぐに入れました。 お店の中は落ち着いた雰囲気で海外のお客様も多かったです。 つけ麺は、私は初めてだったのでどんなものか楽しみでした。 天ぷらと鯖寿司付きのおめんのセットで温玉付きをいただき、連れは麺が大盛り、お麩の田楽も注文しました。 (お茶はすぐ出てきたけど、なかなか注文を取りにきてくれず、ちょっと待ちましたが忙しいのでしょうね。) お麩田楽は外側がカリッとしてお味噌が程よく甘かったそうです。 天ぷらが先に出てきて温かいうちに頂きますとカラッと上がってて美味しかったですが、おめんがなかなか出て来ず、一緒にいただきたいので食べるのにペースコントロールが必要でした。 さて、おめんはお出汁はあっさりしていて、そこに胡麻を2杯入れて、具を入れて麺をつけて頂きます。麺は温かいものを選んだのでお湯に浸されて出てきたのですが、お出汁につけるときにそのお湯が一緒に入っちゃうから、あっさりしたお出汁がもっと薄まる感じがあります。上手に湯切りが出来ない私が悪いのかも。 多分、手が回ってないのかもなのですが、鯖寿司も声をかけないと出て来なかった(そもそも注文が通ってなかったのかも)。 鯖寿司は美味しかったですが、持ってくるタイミングがずれちゃったので残念でした。  でも、通し営業はありがたかったです。 ご馳走様でした。

2023/11訪問

1回

鞍馬かどや

鞍馬/うどん、そば、甘味処

-

3

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

その他の点数:3.3

鞍馬寺から貴船神社まで歩き、駐車場のある鞍馬寺駅には電車で帰って来ました。叡山鉄道は一回乗ってみたいと思ってたので嬉しかったです。 帰る前にお茶で一息つきたくて、駅の近くのこちらに入らせて頂きました。 天狗のお面やマグネットなどのお土産と、こちらで作られた山椒などの佃煮が売っています。 好物のちりめん山椒も置いてて、購入しました。 こちらで頂いたものはお抹茶と桜餅のセット、おぜんざいです。おぜんざいのお餅は焼いてあって香ばしく、甘いおぜんざいととってもよく合います。 お抹茶はちょっと薄め、桜餅は冷蔵庫に入ってましたかね?やや固かったかな。でも、歩き疲れてたので癒されました。ご馳走様でした〜!

2024/02訪問

1回

油屋食堂

鞍馬/食堂、うどん

3.06

25

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

鞍馬寺に行ってきました。奥行きが広くてしっかり歩く覚悟がないと行けなくてなかなか実行出来なかったんですが、やっとです(´∀`=) お昼を頂いてから行こうって思ってて京都東の高速を降りて走りながら探したんですが、なかなかタイミングが取れず結局、鞍馬寺の目の前まで来てしまいました(*´-`) 鞍馬寺駅からお寺の入口までにお土産物屋さんと飲食店が少しあって、助かりました! 山門のすぐ目の前のこちらにお邪魔しました。お店に入ると落ち着く昔ながらの店内、お出汁の良い香り。連れはニシンうどんと木の葉丼、私はかけ蕎麦と親子丼です。 撮影の許可をお声がけすると快くご承諾頂けました。 丼の上の卵が細かいそぼろっぽくなってるのが見えますか?この頃は半熟のようなとき具合の具が多いので、新鮮だったです。そぼろのような卵に少し甘めのお出汁が絡み、粉山椒が少しかかっていて、薬味は少しの三つ葉。少し硬めの鶏肉。美味しい〜! 木の葉丼の中のお揚げはしっかりお出汁で炊いてあり、ジューシーだったそうです。ニシンうどんのニシンはこっくり甘く炊いてあり、これまた美味しかったと。かけ蕎麦は、私にはちょっと多めだったので少なめの量のものがあったらそちらを選びましたかね。 この後、鞍馬寺から貴船神社前まで歩いたのですが、心の底から油谷さんでお昼を頂いた事を感謝しました(^^)v ご馳走様でした〜!

2024/02訪問

1回

ページの先頭へ