ジュン1さんの行った(口コミ)お店一覧

ジュン1の食べ歩きガイド(ほぼらーめん)

メッセージを送る

ジュン1 (40代後半・男性・群馬県)

エリアから探す

銚子・九十九里

開く

エリアから探す

すべて 千葉県 銚子・九十九里

閉じる

ジャンルから探す

すべて

開く

ジャンルから探す

人気のジャンル
レストラン
  • 和食
  • 洋食・西洋料理
  • 中華料理
  • アジア・エスニック
  • カレー
  • 焼肉・ホルモン
  • 居酒屋
  • その他レストラン
ラーメン
カフェ・パン・スイーツ
  • カフェ・喫茶店
  • スイーツ
  • パン・サンドイッチ
バー・お酒
  • バー
料理旅館・オーベルジュ
  • 料理旅館・オーベルジュ
その他
  • その他

閉じる

行ったお店

「銚子・九十九里」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

15 件を表示 5

恵比寿ブタメン

大網/ラーメン、油そば・まぜそば

3.48

148

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

キリッ!っと醤油が利いたブタメン(*´・ω・`)b

2019/11訪問

1回

ぐうらーめん

東金、求名/ラーメン、餃子

3.55

373

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

漆黒スープのシンプルかつ複雑でうまい竹岡式(*´・ω・`)b

2019/07訪問

1回

麺処 くろ川

松尾/ラーメン、つけ麺、餃子

3.48

183

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.5

はいっ!! 初訪問~(*ノ゚Д゚)八(*゚Д゚*)八(゚Д゚*)ノィェーィ! 茂原に用事かあった帰りに寄ってみました。 曇天で気温も低かったので、イチオシのつけ麺ではなく ラーメンの「黒・中盛+味玉」をオーダーしました。 つけ麺ではないので、比較的早く… 着…丼!!ホレッ(゚Д゚)ノ⌒・キター!!  5分くらいだったかな? チョッパヤです!! 漆黒のスープに油がキラキラ~★ チャーシュー・海苔・ネギ・メンマ。王道の4種!! 残念ながら、メンマはたったの2本…( ゚д゚)ポカーン しっかりお手製なのに、非常に残念です。 スープですが、ほぼ、特選醤油に支配されてます。 かなり拘りの醤油みたいですが、 もー少し、出汁感(鶏や昆布等の)があると 抜群にうまいんじゃないかなー…って思います。 竹岡式に近いよーな、違うよーな。 麺は細打ちで、パッツリとした歯応えの良い麺です。 醤油が主張しすぎて、麺がどんどんスープを 吸収していってしまうので、小麦感は低めです。 回りのオーダーは9割?つけ麺でした。 次回はつけ麺にチャレンジしたいと思います(o゚з゚o)ノ

2020/06訪問

1回

蕎麦さとう

新茂原/そば、天ぷら

3.40

87

¥1,000~¥1,999

¥2,000~¥2,999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

はいっ! 初訪問~(≧∇≦)bイェイッ 最近、ラーメンばかりだったので、たまには・・・ 「蕎麦」だなとo(*・ω・)ノダナー 茂原に用事があったので、検索エンジン始動!! んっ?今時、検索エンジンって言う?・・・(笑) さて、12:30頃の到着で、先客8名、後客6名です。 さすが、名店?有名店?高評価店ですねー( ´∀` )b 店内に入りますと、右手に巨体コの字・・・ いや、凹カウンターがお出迎え!!  まるで高級割烹料亭の佇まい(◎-◎;)バチガイー(苦笑) 左手側はテーブル席で、キャパは なかなかじゃないでしょーか。 若干、緊張しながら着席いたしましたm(_ _)m メニューを見ますと・・・蕎麦メインです。 そりゃ、店名「蕎麦さとう」ですからねf(^_^;アハハ 通常せいろは550円とかなり良心的。 気になったのが・・・「吟挽き(ぎんびき)」。 更科とはどー違うのかは分かりませんが 蕎麦の実の中心のみを使用した蕎麦みたいです。 ちなみに、更科とは石臼で挽いた1番粉が更科です。 そして「藪」は3番粉で黒っぽい蕎麦になります。 蕎麦屋の店名や暖簾に「更科」や「藪」と書いてある店は 何れかの蕎麦を出してくれる蕎麦屋とゆーことです。 で、少し割高ですが、今回はこの「吟挽きせいろ大盛」 程なくして着・・・ざるっ! ホレッ(゚Д゚)ノ⌒・キター!! おぉ!!なかなかな盛り具合じゃーないか!! っと箸を入れると・・「ガッ」( ゚д゚)エッ  はい。上げ底でしたσ(^_^;)マーヨクアル(苦笑) 見た目ですが、太打ちで、当たり前ですが星無し。 蕎麦の実の中心しか使ってませんからね(*´・ω・`)b 先ずは蕎麦だけ。・・・オッ?! ちと、冷しすぎかなぁ。 わたくし、蕎麦に対しては、「コシ」で表現しません。 冷水で凍める=コシではない。と、思うから。 冷水で凍める=硬くなる。です。最近はこれが主流。 冷たく、硬い蕎麦が多いと思いますね。 確かに歯応えは良くなると思いますが、あまり凍めると 風味を感じなくなりやすいですよ。と。 分かります? 凄~く簡単な一例を。 「ホットミルクとアイスミルク、どっちがミルクの風味を感じますか?」 はい、ここまでにしときます(笑) で、「さとう」さんの蕎麦ですが、 吟挽きと言うだけあって甘味が強く、 独特な弾力がありますね~(*σ´ェ`)σイーネッ ツルツル感も強く食べ手応えありますね。 よーく噛むと、甘味+風味が増してきます。 のど越しとゆーよりは噛んで味わうタイプですね。 卓上の塩を少し振りかけて・・・ うん。甘味が増します( ゚Д゚)ウマー さて、そばつゆはどーでしょ。・・・ おぉっ! 濃いめの好きなやーつ(人´ з`*)♪ きちんと醤油の角が取れ、甘味と出汁のバランスがいい! ただ、そばつゆも冷してません?(´・ω・`)?か? 常温でしたらすみませんm(_ _)m  とにかく、冷しすぎは風味を損なうので・・・(-_-;)ンー はい、総じて、高評価店らしい店構えと味でした。 天ぷらが気になるなぁ・・・( ̄¬ ̄)ジュルッ 次行けたら通常の蕎麦を食べて再評価したいと思います。 って、いつもながら生意気な意見ですんませーん!(笑)

2021/01訪問

1回

立川マシマシ 東金市役所ご近所店

東金/ラーメン

3.37

57

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.5

はい、初訪問~(*^▽^)/★*☆♪ ずーっと行きたかったこちら、 『立川マシマシ東金市役所ご近所店』(;^_^Aナガッ 前回は月曜に行き、フラれてましたが 今日はやってましたヽ(^∀^*)ノ(月曜が定休日?) G系とゆーことで、若干気合いを入れつつ・・・ 本日のオーダーは『汁なし麺400g』(`ー´ゞ-☆ 12:30頃の到着でしたが、先客満、後客3名です。 先に食券を買って外のベンチで待つスタイル。 座る所によっては、エアコンの室外機の熱風を モロに受けますのでご注意をι(´Д`υ)アツィー(苦笑) 店員さんが麺量を聞きに来ます。今回は400g。 450gまでは同料金みたいです。 出来るか出来ないかはわかりませんが、 硬めと言おうか迷いましたがデフォルトで。 で、生卵は別皿に入れてもらいました。 外待ち15分ほど、席待ちで10分ほどですかね? 着丼寸前にオプションの増減の問いがあります。 野菜は少な目のアブラ増し(o゚з゚o)ノ 程なくして着・・・丼(゚Д゚)ノ⌒・キター!! あぁ~・・・若干やっちまった感・・・(苦笑) ちょっとおーいよー・・・(;´Д`)クエルカー? 野菜、少な目の少な目は可能なのかなー?(笑) 挽き肉のそぼろが溢れんばかり! 輪切り唐辛子が あちらこちらに見え隠れしてますが、 さほど・・・いや、全然辛くはないです。 ある程度混ぜてから・・・麺を喰らいます!! ズルズル~・・・んー、少し柔い゜゜(´O`)°゜アッ。 オーション感はありませんねー。ズルッ・モチッ。 ワシワシ麺ではありませんでしたー。 どちらの麺かは分かりませんが、小麦感薄いっす。 タレは・・・少しぼやけた感じ?(*´・д・)? 挽き肉のそぼろの甘さが目立ってます。 丼の縁にある辛味噌もあまり存在感がない・・・ 全体的に甘いので、卓上の醤油?カエシ?カネシ? を2周ほど・・・あぁー・・・んー・・・ こいつ自体が甘いのねー( ロ_ロ)ゞハンニンハッケン!!(苦笑) 更に甘くなってしまいました・・・。・(つд`。)・。 半分食べた辺りで生卵の『黄身』だけを 入れたかったんですが・・・白身が7割ほど 入ってしまいーの・・・( ´゚д゚`)アチャー 実は、生卵の白身があまり得意じゃありません。 まぁ、入ってしまったものはしょうがありません。 そのまま食べ続けますが・・・・・・・・・ (沈黙中)・・・更に味がボヤけてしまいました。 アッ!!(・o・)ブタさんがいた!!(笑) これをカジリながら食べようと思いましたが、 思いの外、このブタさんが美味しくて(///ω///)♪ 絶対ショッパイだろうと(端っこだったから) 思ってましたが、いい意味で裏切られた感じ(笑) ブタさん、単発で食べてしまいましたー(^0_0^)ブー 後半はかなり苦しかったけど、どーにか完食。 トータル的には・・・んー、どーでしょー。 ラーメンもマシライスも含め、 全ての味のベースが、この『甘いタレ』 を使っているとなると・・・ 全部甘めの味付けなのかなーっと・・・(-_-;)ンー 甘みの強い味付けはあまり好きではないので・・・ すみません・・・o(;д;o) かなり厳しい点数ですが・・・ あぁ・・・ド・乳化のカエシ(カネシ)が ガッツリ利いて、ワシワシ・オーションの 極太麺を使ったG系が食べたい・・・(涙)

2019/08訪問

1回

ページの先頭へ