ジュン1さんの行った(口コミ)お店一覧

ジュン1の食べ歩きガイド(ほぼらーめん)

メッセージを送る

ジュン1 (40代後半・男性・群馬県)

エリアから探す

千葉県

開く

エリアから探す

すべて 千葉県

閉じる

ジャンルから探す

和食

開く

ジャンルから探す

閉じる

行ったお店

「千葉県」「和食」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 21

別館山田

うなぎ 百名店 2022 選出店

食べログ うなぎ 百名店 2022 選出店

別館山田

佐原/うなぎ、天ぷら

3.64

276

¥4,000~¥4,999

¥4,000~¥4,999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:5.0

はいっ!初訪問~.+:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+. やーっと来れました!ヽ(●´ε`●)ノイェイッ。 鰻屋の鰻。金額的に簡単には行けないですよね~(苦笑) 佐原付近では超絶有名店の「別館山田」 今日は時間にも余裕があったので…来ちゃいました!! 到着時間は…12:10頃。駐車場の空きはありましたが、 店内待ちで6名の3組。後客続々です。名前を聞かれて 「焼に1時間半位掛かりますがよろしいですか?」 勿論、承諾ヽ(o´3`o)ノ オーダーが入ってから焼く んですから、時間が掛かるのは当たり前だと 私は思いますが、後客の内の数組は… 「1時間半も?!ダメだダメだー(`へ´*)ノ」と、 門前帰り。(苦笑) 鰻屋の鰻を食べる資格無いですね。 そーゆー方に限って… 「あそこの鰻は○○時間も掛かりやがって!!」 とか言っちゃうんでしょーね。( ̄~ ̄;)コマッタコマッタ。 まぁ良くあるみたいで女将さんも上手にさばいてます。 と、約10分程で着席。ここから時間との勝負です。 オーダーは、「鰻重(並)」(*´・ω・`)bセツヤクー(笑) ちなみに(並)とは書いてないです。ごはん大盛にするか 迷いましたが、他の方のレビュー写真を見て 躊躇しました。だって、とんでもないんだもん(苦笑) とにかく、ひたすら待ちます。スマホでニュースやら ゲームやらなんやらしながら……………………………来た!! 1時間半少し前位で着…重! ホレッ(゚Д゚)ノ⌒・キター!!キター!! 「デデ~ンッ!!」って感じ(((*≧艸≦)ププッ(笑) それぞれの蓋を外します。…スゲー………オレ…… 大人になったなー……。:+((*´艸`))+:。ウフフッ って、良い歳こいて1人で感動中。(爆笑) 先ずはお吸い物から…うまー。まっ、スタンダードです。 そして、重に手を伸ばし…w(゜o゜)wオワーッ!? なかなかの重量(ご飯量)です!! 去年、全く違う鰻屋で 食べた時よりも安く、圧倒的に量があります。 女性なら間違いなく腹パンでしょーヾ(゚д゚)ノクルヒー! 鰻は(並)ですが、厚み・大きさも充分!! 平均的な表現ですが、外はカリッ、中はフンワリ。 タレもかなり濃厚ですが、これは歴史を感じます。 これ…他の方の画像にあった丼の大盛で… いけちゃうかも…(*´艸`*)イケルカモー(笑) うまいっ!!食べたい!!勿体無い!!無くなるな!! の複雑な四拍子に支配されながら… 食べ終わっちゃいました…。・(つд`。)・。オワッテモータ…(苦笑) 漬物も恐らく自家製。小鉢の煮物も美味しかった!! 本当、贅沢な時を過ごせましたm(_ _)mアザッス! あまり言いたくはありませんが、※個人的な感覚です。 お金・時間・気持ちに余裕、この大人三大要素?が あってこそ、鰻って食べられるんだなー…と、沁々(笑) 次はいつ来れるか分かりませんが… 大盛チャレンジしたいかなぁ~(人´ з`*)♪(笑) この味この量で3,000円台で鰻重が食べられるんですから …浦和付近じゃ先ずないですね!! あったらすみませんm(__)m(苦笑) 以上っす!!

2020/01訪問

1回

鈴や

うどん EAST 百名店 2020 選出店

食べログ うどん EAST 百名店 2020 選出店

鈴や

印旛日本医大/うどん

3.50

325

-

~¥999

定休日
火曜日、水曜日

昼の点数:5.0

【祝】百名店認定おめでとうございます!!

2021/08訪問

12回

功徳庵 更科

掲載保留功徳庵 更科

里見/そば

3.41

51

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:5.0

昼の点数:5.0

はいっ!かなり久々の定期訪問~(*´ω`)人(´ω`*)オヒサー♪ ぶっちゃけ、やってるかどーか、不安でしたが…… 無事?やってましたっ!!(*゚Д゚*)八(゚Д゚*)ィェーィ! 正直、もぅ語ることはありません。 約月1で通い続け、蕎麦とは何かを教わり 今に至りますが…店主の蕎麦に対する拘りは半端ない。 ただ、構えた場所と年齢が問題だったと嘆く店主。 私は決してそんなことはないと思いますが。 店も後3年を目処に閉めるか、定食屋にするか。 そんな話をしながら…着…ざるっ!ホレッ(゚Д゚)ノ⌒・キター!! はい。いつものです。「特鴨」です。 デカ盛りと勘違いされるビジュアルですが、 デカ盛りじゃありませんので。ただ、普通の蕎麦屋より 量は多めです。「特盛の鴨汁」なんで。 この味、この量でたったの1,480円。 ありえないです。都内なら3,000円は越えますよ。 大皿の上にひっくり返したざるがあり、そこに蕎麦が 乗るんですが、決して上底ではなく、蕎麦の吸水率を 考えて広げて盛る為の逆さざるだそうです。 蕎麦は絶対に引っ付きませんし、絶対水っぽくもない。 茹で上がった蕎麦は、冷たい水で凍めないので 硬くなく、ふんわりした仕上がりになります。 「やわらかい」って表現される方が多いんですが、 違うんですよねー… ま、好みもありますんで、 あまり否定も肯定もしませんが。 本当、素晴らしい蕎麦です。店主は癖強いですが(笑) あと何回行けるかわかりませんが… 行けるだけ行きたいと思います。本当、貴重ですよ。 はい。定期訪問~φ(´ε`●) オーダーはいつもの『特鴨』(特盛鴨汁蕎麦) 13:00頃の訪問でしたが、先客×1名。後客×2組。 珍しいです。(笑) いつもトーク炸裂の店主ですが さすがに調理に集中してるので、今回は静かに食べれましたd(^-^)(苦笑) あ。全然話し違いますが、こちらの功徳庵さんは デカ盛りのお店ではないので勘違いしないでくださいm(_ _)m そして特盛は決して高くないです。むしろ安い。 と、私は思いますが。 この蕎麦のレベルでこの量を出すお店はありません。あるなら教えてください。 普通の蕎麦屋なら断られる量。 いや、出さない?出せないでしょうね。 蕎麦屋に蕎麦のうまさを求めるなら 天ぷらや天もりではなくもりそばじゃないですかねぇ? 蕎麦が柔いと・・・前々回のレビューを参考に。 蕎麦つゆはむしろ濃く、出汁も完ぺきです。更科ですよ? 又、暑い日に汗をかいた後に食べる物は塩分感覚が 大幅に変わりますので、この辺も加味した レビューが必要かと思いますね。蕎麦に限らず。 これ、重要だと思います。と、やや感情的になってしまいましたが(苦笑) 今回もうまかったでーす♪ヽ(´▽`)/ こちら、『功徳庵 更科』樣も久しぶり~(*^▽^)/★*☆♪ 先ず、食べ終わり画像で失礼しますm(_ _)m(苦笑) 久々過ぎて『あっ!(゜ロ゜;!』っちゅーまに 食べてしまいましたf(^_^;スミマセヌ(苦笑) 相変わらず・・・よくしゃべる店主です(笑) 他のお客さんがいなければ『もー行くよ!!』 って言わなければ延々と話し続けます。 今日は後客2組がいたので早めに脱出できましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノ オーダーはいつもの『特鴨(特盛鴨汁蕎麦)』です。 とにかく・・・うまい。旨い。ウマイのです。 この味で、この蕎麦で、この量で、この価格で 他では絶対食べられないと思います。 仮に出してくれたとしても、恐らく2,000円以上は すると思います。 蕎麦をお腹いっぱい食べて もらいたい。話題性も加味した店主の心意気です。 並はいたって普通。大盛も普通の大盛程度。 特盛は特別盛なんです。蕎麦好きの方に是非食べてもらいたいです(o≧▽゜)o 月に1度の楽しみ(*^ー^)ノ♪ 通い続けて・・・5年目に突入~(笑) 『功徳庵 更科』。何も言わずともオーダーは決まってます。『鴨汁 特盛』。これしか食べません(苦笑) 激盛り?爆盛り?ではないんですが、矢打の1キロまではいきませんが、まぁまぁ、そこそこな量です。矢打の極太に比べたら功徳庵の蕎麦は『更科蕎麦』なのでサラッと、ツルッといけちゃいます。前回のレビューで、コシ=硬さではないと書きましたが、蕎麦が柔らかいとコメントした方がいらっしゃったので再度こちらの蕎麦の『特長を』。 そもそもコシの定義はありませんが、世間一般的な蕎麦屋さんは冷水(お店によっては氷水)で一気にシメますが、冷水でシメたらコシ?ですか?硬いor硬くなった、になるはずです。一般的に?冷水でシメる硬い蕎麦が主流?みたいなので柔らかく感じてしまうのでしょうかね? 脱線しましたが(苦笑)功徳庵の蕎麦の特長は、『ふんわり』です。常温の水でシメてます。季節によって水道水も水温が変わりますがきちんと調整してます。配膳された時は確かに柔らかく感じますが、次第に蕎麦はその水分を吸収していきます。その感覚(食感)は食べ進めて行く内に分かるかと思います。ポイントは『蕎麦同士がが引っ付かない』です。並を頼むとあっとゆーまに食べ終わってしまうので分かりにくいですが(苦笑)特盛だと変化も楽しめます。少し食べてみて柔らかいかな?と感じたら少し時間を置いてみてください。蕎麦から艶が無くなったらOKです。 蕎麦自体の甘み・風味はつけ汁にドップリ浸けてしまうと台無しです。よく下半分と言いますが蕎麦の香り・甘みを楽しむための食べ方です。その分つゆも濃くなってます。まぁ、食べ方は自由なので強制はしませんが、より美味しく食べる方法として覚えておいて損はしないかと思います。そして『蕎麦湯』ですが、功徳庵の蕎麦湯はポットに入ってます。飲む際は必ず振って下さい。振らないと上っ面のほぼお湯だけが出てきてしまうので、せっかくのトロミのある美味しい蕎麦湯が楽しめませんよ(*´ω`*) と、かなり真面目に書きましたが、これでもジャブ程度です(笑) また、機会がありましたらレビューいたしますヽ(*´▽)ノ♪ コシ=硬い。ではない。最高で最強の鴨汁蕎麦。オレ的に♪ 蕎麦。地域により様々な蕎麦がありますし、人それぞれ好みがあります。ここ、功徳庵の蕎麦は・・・徹底的に蕎麦打ちに拘ったお店。蕎麦の産地よりも水温や水量、打ち手次第でどんな蕎麦粉でも美味くなるそう。話し出すと大将止まりません(笑) 大将が打つ蕎麦は俗に言う「コシ」にとらわれないふんわりとして甘味、風味の強さに拘った蕎麦。1回食べただけで分かったら相当な蕎麦通だと思います。私は大将と話し込み、約1年通いハマりました。決して広くはないし、夫婦2人だけで切り盛りしています。複数人で行く場合は同じメニューをオーダーしてください。女将さんに断られますよ(苦笑)時間にも余裕を持って食して頂きたい本当にうまい蕎麦。末長く続けて欲しいです。

2020/06訪問

6回

加賀屋

千葉ニュータウン中央/そば、うどん、丼

3.34

36

-

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

通い確定(*´・ω・`)b

2021/12訪問

1回

たぬきときつね

幸谷、新松戸、小金城趾/そば

3.49

151

~¥999

~¥999

定休日
水曜日

昼の点数:4.0

噛んで、噛んで、蕎麦の旨味を感じて(*´・ω・`)b

2021/07訪問

2回

ヒロ

佐原/食堂、洋食、かつ丼

3.32

18

-

~¥999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

はい、初訪問~(*^▽^)/★*☆♪ 『躊躇』・・・はい。ちゅーちょします(笑) 店内に入っても躊躇します(; ̄ー ̄A(苦笑) 全くもって勝手が分からず・・・座ります(笑) 女将さんのみのワンオペ。常連さんとトークが 弾んでます(*゚ω゚)ノアノー・・・(笑) メニューが何処にも見当たらないし、 手元に持ってくる様子もない・・・(苦笑) とりあえず・・・食べログで調べます(笑) まぁ、予習はしてきたので(*´・ω・`)b 程なくして『何にします~』(゚Д゚)ノ⌒・キター 本日のオーダーは『インデアンライス』。 話ながら調理が始まりました(^-^)/ さすが?手際がいーです!! 後客様もいましたが 特に何もオーダーしてませんでしたが、サラダに ライス・味噌汁がいつの間にか配膳(゜ロ゜ノ)ノ 自分の前にもサラダが(*´・ω・`)bプチトマデカー。 そしてそして、程なくして着・・・ インディァ~!!(゚Д゚)ノ⌒・キター、ニカイメ(笑) 詳細は・・・○-hammerさんがかなりこと細かく レビューしてくれてますので、他力ですが 参照でm(_ _)m(苦笑)だって、正にそのまま なんですもん(。・`з・)ノスンブンノクルイモネー(笑) ただ、失礼な言い方かもしれませんが上質な? 洋食を求めるなら他に行ったほーがいいです。 こちらの『ヒロ』さんはあくまでも家庭的。 プラスアルファと言った感じです(*´・∀・)ノ ただ、豚肉はかなりうまかった(///ω///)♪ 全体量的に普通以上あるので、 お惣菜?おばんざい?(古京都の言い方だよね?) には一切手を着けませんでした。だって・・・ 水・味噌汁・アイスコーヒーの水攻めです。 この辺界隈はこの三種の水器が鉄板っすか?(笑) お腹Tap×2っすぅー(;つД`)アークルシィ。 でも、インデアンライスのほのかな カレー風味と、焼いた豚肉のタレとの融合は クセになりますね~( ☆∀☆)キラン☆ また・・・行きますね~(`ー´ゞ-☆ビッ

2019/06訪問

1回

名古屋

小見川/そば、うどん

3.46

96

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
金曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

はい。初訪問~(*^▽^)/★*☆♪ と、ある、レビューされた方に影響されて 訪問してみました(゜∇^d)!! 『名古屋』さん。 かなーりボリューミーな印象です。 12:30頃の入店でしたが駐車場はいっぱいw(゜o゜)w 店内は・・・6割くらいの入り。お一人~二人様メインかな? メニューは数日前から悩みまくってましたが(笑) ランチメニューの・・・『とり汁つけ麺(大盛)+ソースカツ丼』のセットに決定d(^-^) 程なくして着・・・着・・・(-_-;)・・・セット!!(笑) !!(゜ロ゜ノ)ノマジカ!! 蕎麦よりソースカツ丼に驚いた!! カツが2枚~(*゜Q゜*) ご飯もキャベツの千切りも 通常の1.5倍くらいです!! チキンカツじゃないっすよ? ちゃんと手揚げしたトンカツです(^0_0^)。 先ずは蕎麦から。やや緑がかった蕎麦ですが・・・ 手打ちではなさそうで・・・ちゅるっ、もちっ。 タピオカ入ってますかね? 正直・・・ 大盛じゃなくてもよかったかなぁ・・・(/。\)(苦笑) とり汁は出汁感バッチリですが、かなり甘め。 ( ̄~ ̄;)ウムムム 甘~い!!(苦笑) 総じて・・・コスパは抜群ですが、蕎麦より・・・ ご飯ものがオススメなのかなー。 蕎麦屋とゆーより定食屋よりですね(*´・ω・`)b かなりメニューが豊富なので飽きないかな? 次は・・・唐揚げか、天丼あたりが気になりまーす( ロ_ロ)ゞ

2019/01訪問

1回

嶺久庵 印西店

木下、千葉ニュータウン中央、布佐/そば、うどん

3.36

48

-

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

甘味の強い太めの蕎麦がうまいっ!!

2019/08訪問

1回

木乃家

酒々井、京成酒々井、南酒々井/そば、うどん、天ぷら

3.43

104

-

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

キンッキンに凍めた蕎麦(*´・ω・`)b

2020/02訪問

1回

水郷庵 大戸店

大戸/そば、うどん

3.14

17

-

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

地元密着型のメニュー豊富な蕎麦屋さん(*´・ω・`)b

2020/05訪問

2回

白井やきそば

榎戸/焼きそば

3.36

78

-

~¥999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

しっかりソースを染み込ませた独特な焼きそばっす(*´・ω・`)b

2021/02訪問

1回

ゆにろーず 千葉ニュータウン店

千葉ニュータウン中央/ラーメン、かつ丼、食堂

3.08

53

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

チャーハンは、鍋振りしてるか確認を(*´・ω・`)b(苦笑)

2019/07訪問

2回

あぐり亭

滑河/そば

3.29

34

-

~¥999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

もう少し安いか、量が欲しい・・・

2019/07訪問

1回

蕎麦さとう

新茂原/そば、天ぷら

3.39

88

¥1,000~¥1,999

¥2,000~¥2,999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

はいっ! 初訪問~(≧∇≦)bイェイッ 最近、ラーメンばかりだったので、たまには・・・ 「蕎麦」だなとo(*・ω・)ノダナー 茂原に用事があったので、検索エンジン始動!! んっ?今時、検索エンジンって言う?・・・(笑) さて、12:30頃の到着で、先客8名、後客6名です。 さすが、名店?有名店?高評価店ですねー( ´∀` )b 店内に入りますと、右手に巨体コの字・・・ いや、凹カウンターがお出迎え!!  まるで高級割烹料亭の佇まい(◎-◎;)バチガイー(苦笑) 左手側はテーブル席で、キャパは なかなかじゃないでしょーか。 若干、緊張しながら着席いたしましたm(_ _)m メニューを見ますと・・・蕎麦メインです。 そりゃ、店名「蕎麦さとう」ですからねf(^_^;アハハ 通常せいろは550円とかなり良心的。 気になったのが・・・「吟挽き(ぎんびき)」。 更科とはどー違うのかは分かりませんが 蕎麦の実の中心のみを使用した蕎麦みたいです。 ちなみに、更科とは石臼で挽いた1番粉が更科です。 そして「藪」は3番粉で黒っぽい蕎麦になります。 蕎麦屋の店名や暖簾に「更科」や「藪」と書いてある店は 何れかの蕎麦を出してくれる蕎麦屋とゆーことです。 で、少し割高ですが、今回はこの「吟挽きせいろ大盛」 程なくして着・・・ざるっ! ホレッ(゚Д゚)ノ⌒・キター!! おぉ!!なかなかな盛り具合じゃーないか!! っと箸を入れると・・「ガッ」( ゚д゚)エッ  はい。上げ底でしたσ(^_^;)マーヨクアル(苦笑) 見た目ですが、太打ちで、当たり前ですが星無し。 蕎麦の実の中心しか使ってませんからね(*´・ω・`)b 先ずは蕎麦だけ。・・・オッ?! ちと、冷しすぎかなぁ。 わたくし、蕎麦に対しては、「コシ」で表現しません。 冷水で凍める=コシではない。と、思うから。 冷水で凍める=硬くなる。です。最近はこれが主流。 冷たく、硬い蕎麦が多いと思いますね。 確かに歯応えは良くなると思いますが、あまり凍めると 風味を感じなくなりやすいですよ。と。 分かります? 凄~く簡単な一例を。 「ホットミルクとアイスミルク、どっちがミルクの風味を感じますか?」 はい、ここまでにしときます(笑) で、「さとう」さんの蕎麦ですが、 吟挽きと言うだけあって甘味が強く、 独特な弾力がありますね~(*σ´ェ`)σイーネッ ツルツル感も強く食べ手応えありますね。 よーく噛むと、甘味+風味が増してきます。 のど越しとゆーよりは噛んで味わうタイプですね。 卓上の塩を少し振りかけて・・・ うん。甘味が増します( ゚Д゚)ウマー さて、そばつゆはどーでしょ。・・・ おぉっ! 濃いめの好きなやーつ(人´ з`*)♪ きちんと醤油の角が取れ、甘味と出汁のバランスがいい! ただ、そばつゆも冷してません?(´・ω・`)?か? 常温でしたらすみませんm(_ _)m  とにかく、冷しすぎは風味を損なうので・・・(-_-;)ンー はい、総じて、高評価店らしい店構えと味でした。 天ぷらが気になるなぁ・・・( ̄¬ ̄)ジュルッ 次行けたら通常の蕎麦を食べて再評価したいと思います。 って、いつもながら生意気な意見ですんませーん!(笑)

2021/01訪問

1回

からやま 千葉印西店

千葉ニュータウン中央/からあげ、丼、食堂

3.07

31

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:2.5

はいっ!! 初・・・じゃなく・・・定期訪問? に、なっちゃうのかな?(σ*´∀`)?(笑) テイクアウトではちょくちょくお世話になってます。 今回は、どっかのニュースで「とり重」なる物が 新たに発売されたとの情報が。 「揚げないから早いだろ」と、高を括り(笑) サッと持って帰ってサクッと食べてやろーと。 注文時に「少々お時間掛かりますが」と。 まぁ、10分、15分だろ?と。ここでも高を括る(笑) 待ちます・・・待ちます・・・まだまだ待ちます・・・ 待つこと・・・35分・・・┐('~`;)┌ヤレヤレ(苦笑) やっとこさ来ました。店内で食べたほーが早いんでね? 焼くより、揚げるほうが早いみたいですね。 ご飯大盛無料。勿論、大盛にしました。 早速持って帰り、蓋をオーピン~( ≧∀≦)ノ・・・ んー、生姜とししとうのおいに~(笑) で、少し香ばしい焼いた感のあるかほり。 先ずししとうをやっつけます!!・・・半生~(苦笑) 少し焦がすくらいがいーかと・・・( ´゚д゚`)アチャー では、鶏を食らいますクライマックス!!・・・ 生姜辛い・・・(。-ω-)・・・とり重って、生姜??? タレは普通に美味しい。鶏もちゃんと焼いてあるので 香ばしくて柔らかで美味しい。が、しかーし!! こんなに生姜利かせなくてもいーのでは? これ、好き嫌い分かれちゃいそー。 ご飯量は、薄めのハポスチお重で少ないかと思いきや まーまーあります(*´∇`)ノ メンズは大盛必須かなー。 総じて・・・時間掛けた割には・・・って感じかなー。 まぁ、「税抜き¥590」ですからねー。 贅沢は言えないのかなー。でも、定番の定食より 安いのかー(´゚д゚`)ソ,ソッカー。 まぁ、チェーン店ですからねぇ・・・ やっぱり、「からあげ」ですかねーd( ゚ε゚;)ヤ,ヤッパリ?

2020/11訪問

1回

かつや 千葉印西店

千葉ニュータウン中央/とんかつ、かつ丼、食堂

3.04

37

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:2.5

はいっ!!…定期訪問~゚+.゚(*´∀`)b゚+.゚?なのかな?(笑) 近場なんで、ちょいちょい利用はしてるんですが、 今流行り?のテイクアウトにチャレンジしてみました。 「全力飯弁当」とやらを(。・Д・)ゞ。 店頭のポスターを見るとなかなかのボリューム。 ご飯の上に炒め物のおかず+揚げ物の構成。 炒め物は生姜焼きor回鍋肉or豚玉丼か、ナポリタン。 揚げ物は全て同じで、チキンカツ+唐揚げ✕2個。 漬物と1口ナポリタン付き。(笑) 今回は回鍋肉タイプをチョイス。 程なくして、着…弁!! ホレッ(゚Д゚)ノ⌒・ キター!! そそくさと持ち帰り、食らいますクライマックス!!(笑) んー…チキンカツはうまい。 唐揚げは衣がやや厚ぼったい。 まっ、いつもの味なんすけど(σ*´∀`)アハハッ 総じて…これで税込810円は…高いかなー。 店頭では税抜き価格表記の750円。 若干、やられた…感ありますねー。 店内でカツ丼大盛食べたほーがいーかなー。 以上です。(笑)

2020/04訪問

1回

ふくね

印西牧の原/そば

3.47

119

-

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.5

絶品!!(*´・ω・`)b

2020/09訪問

3回

東葛マルカク

掲載保留東葛マルカク

南柏/ラーメン、つけ麺、からあげ

3.49

110

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:2.5

甘い・・・ 甘過ぎる・・・(涙) ラーメン・デフォで発注。 麺はおいしかったけど・・・スープがむちゃくちゃ甘い(。>д<) 野菜とか素材の甘味じゃなく、砂糖甘い・・・味噌やまぜが人気みたいだけど・・・他のも甘いんじゃないかと不安になります。チャーシューも他の方の写真とは大違い。薄くて硬い・・・麺が美味しいだけに・・・残念っす・・・三 (lll´Д`)

1回

印旛そば 石亭

安食/そば、うなぎ

3.23

32

-

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.5

出てくるのが遅いです・・・

1回

十年そば

安食/そば、うどん

3.23

35

-

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.0

珍しいタイプの冷やしたぬき(*´・ω・`)b

2021/08訪問

3回

ページの先頭へ