da.kyotoさんの行った(口コミ)お店一覧

da.kyotoのレストランガイド

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

「和食」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 159

京一 本店

四条大宮、大宮、二条城前/ラーメン、食堂、うどん

3.51

250

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
木曜日

夜の点数:3.5

昼の点数:3.5

14時前の訪問にもかかわらず満席に近かったがギリギリ着席(^^; 美味しいメニューはいろいろある当店だが、親子丼を初めてオーダーしてみた。ミニうどんをセットに。なかなかボリューミーで鶏肉がやわらかい!美味しい(^^うどんは普通です。 親子丼+ミニうどんセット1,180円税込でした。 連日、昼食に利用。 待ち無しでまあまあ美味しいお店。 昨日は、かつ丼小うどんセット(1,280円税込) 今日は、天とじ丼単品(1,100円税込) いい感じのB級グルメ食堂です(^^) 少し肌寒くなり、当店おすすめのカレー中華(950円税込)を食べたくなって訪問。甘い目の出汁が効いた逸品です(ぜんぜん辛くない)。 お腹を空かせていたので、たまらずライス中(200円税込)を追加してカレー雑炊で閉めた(^_-) なかなか個性のあるメニューです。 カレー中華がおすすめの京一。今日はごはんものが食べたくてカツ丼(1,100円税込)に! 肉はふつう、味は少し濃いめ、見た目は雑な気もする…でも、お腹空いてるから美味しい! 祇園祭宵山で人が多く、当店も満席に近い状態でした(^^; 久しぶりの訪問。 定番の人気メニューのカレー中華(900円税込)をオーダー。少しスパイシーなトロトロのカレースープと麺がよく絡み合って美味しい!食が進んでしまいライス中(200円税込)を追加オーダーしカレー雑炊で最後まで満足(^^) 昼時を外した時間帯ながら、師走ということでほぼ満席状態(比較的回転は早いお店)。冬限定メニュー「牡蠣玉丼(1100円税込)」を注文した。旬の牡蠣が7〜8個入っておりコスパ良く満足度高い。牡蠣うどんなど、他の牡蠣メニューも堪能してみたい。 火災により休業していた当店にしばらく振りに訪問。 人気メニューのカレー中華(900円税込)を注文。 スパイスよりも旨味を感じるラーメン屋らしいカレーをしっかり堪能しました。 ラーメンしか食べたことがない当店。一度、カツ丼を試してみたかったカツ丼(1000円税込)を注文。なかなかの厚みのある豚カツだったが、特に感動する要素はなかった。やはり、カレー中華かあんかけ中華がイイ。いつも店内が空いていて、のんびり食事が出来るところも気に入っている。 夕方4時台で客は2組のみ。気温は高く暑い日だったが、冷房がよく効いた場所に長時間いたため、温まりたい気分で鶏白湯そば(900円税込)を注文。 美味しくてスープまで飲み干したが、次回も注文しようというほどのインパクトや満足度ではなかった。 気になっていたカレー中華(900円税込)に小ライス(150円税込)を注文。客が一組だったため速やかに提供された。とろみの強い出汁の効いたカレーラーメンだった。思いのほか美味しい…当然、白ごはんにかけてもgood! 当店舗、B級グルメ的な満足度が高いという印象。 餃子の王将(1号店)は時々利用するのだが、となりの当店には初めて訪問。今日は春というのに肌寒い日だったので、温まりそうなあんかけ中華(900円税込)をチョイスした。 なんかうまく麺がすくえないな〜と思ったら餡の下で麺が固まっていた。思いっきりぐちゃぐちゃに混ぜてから食べてみるとgood!ちょっとクセになりそうなB級グルメ的美味しさでした。生姜はあまり得意ではないが、こってりした餡に合います。リピートありです。

2024/02訪問

12回

西村亭

大宮、四条大宮、四条(京都市営)/うどん、丼、食堂

3.28

30

-

~¥999

定休日
土曜日、日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

お腹空かせて、天ぷらうどん(480円税込)と玉子丼(480円税込)の2品を注文。 お腹いっぱい(^^) コスパ最高!お味は素朴です。 元気で長生きしてください!おばあちゃんのお店。カレー丼(530円税込)と卵とじうどん(390円税込)を注文。家庭で作った2日目のカレーみたいなとろとろのカレー丼と讃岐うどんとは真逆の柔らかいうどんでほっこりランチタイムを過ごしました。 ほっこり系おばあちゃんのお店。 せかせかせず、まったりと過ごすお店なのだが、今日はいつもと違う。12時前の訪問だったが来店客が次から次へと…忙しない雰囲気。おばあちゃんも大変だっただろう。 カレーうどん+ライス(650円税込)でお腹いっぱいになりました。今日のカレーは少し薄味だったような気がした ^^; コスパの良いおばあちゃんのお店。 ざる蕎麦と親子丼のダブルヘッダー。 ざる蕎麦は蕎麦好きにとっては物足りない(^^; でも親子丼は十分美味しい(^^) 2品注文で960円也。 はんなり…おばあちゃんのお店。 胃がもたれる微妙な体調…そーめんや冷麺を食べる人が目立つ中、温かい親子なんば(500円税込)をオーダー。 やわらか目の麺と優しい出汁スープがしみる。元気出た(^^) コスパ最高のおばあちゃんお二人が営むお店。 一番好きなカレー丼(530円税込)と素うどん(300円税込)で満腹(^^) コスパ抜群 ほっこり食事ができ そこそこ空いている 今日は当店おすすめのカレーうどんを頂きました(^^) カレーうどん(500円税込) ライス(150円税込) 今日もほっこりお昼ご飯。 前から気になっていたメニューについて質問してみた…「しっぽく」・「のっぺい」て何なん? 数種類の具入りのうどんを「しっぽく」、そのあんかけバージョンが「のっぺい」らしい。当店は、湯葉・椎茸・かまぼこ・ほうれん草が具材で、生姜がのっているという説明。 あんかけの「のっぺいうどん(450円税込)」を注文した。トロトロ熱々あんかけで身体が温まる(^^) 案外いいかも。 老婆二人が切り盛りする当店でほっこり昼食。カレー丼をいただく(530円税込)。出汁の効いた素朴な蕎麦屋のカレーで好み。今日は妙に食欲があり、続いて中華そば(390円税込)を追加オーダー。中華そばは麺もスープも残念なクオリティだった…うどん屋さんだからね。しょうがない(^^; おばあちゃん二人で営む、地味に人気のあるうどん屋さん。 けいらんうどん(450円税込)を注文。 鶏卵の餡と京風のやわらかいうどんでほっこり(^^) 安価で親しみ易いお店です。 おばあちゃんの家でご馳走になるような素朴なお店。日常の何気ない食事を地味に楽しむ。 今日はきつねとじうどん(450円税込)をいただいた。甘く煮たお揚げと卵のハーモニーが沁みます。京うどんぽい柔らか麺も素朴でイイ。コスパもイイ。 "普通"のうどんを食べたくなって訪店。いざ、注文となると、迷いに迷って結局カレー丼(530円税込)にした。 家庭の味的な和風カレー丼でした。おばあちゃん二人で営まれるお店の雰囲気も含めてほっこりしました。

2024/05訪問

12回

薮そば

四条大宮、大宮、四条(京都市営)/そば、丼、うどん

3.38

44

~¥999

~¥999

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.1

昼の点数:3.5

密かな人気店…でも狭い。 たまたま待ち時間無しで座れた。 暑い日が続くので、悩んだ末にざる大盛(1,000円税込)を注文。甘めの蕎麦つゆで茶そば?をいただいた。最後は蕎麦湯で出汁の味を楽しみます。ほっこり(^^) ひいき店のひとつ。13時前に訪問、テーブル席が空いており着席できた。店が狭い割に地味に人気店なので時間帯によっては満席の時もよくある。 いつも親子丼を注文するのだが、この日も同様に親子丼(900円税込)。柔らかく旨味のある鶏肉をしっかり味わった(^^) いつも親子丼をいただくお店。 今日も親子丼(900円税込)を楽しみに訪問。 しかし、今日の調理は少し変(*_*) 味が濃すぎる…お冷をがぶ飲み。 少し残念でした 今1番のお気に入り。 鶏肉がとても柔らか〜い親子丼(800円税込)をいただきました。お漬け物も品よく美味しいことに気づく。 満足度高い(^^) 前回、美味しい親子丼を食べたので、今回は親子なんば *うどん(800円税込)をいただいた。狭い店内は11:30頃には満席になっていた。 相変わらず鶏肉がすばらしい印象的だが、親子丼で食べた方がより柔らかさと旨味を感じられるような気がする。 少し早めの昼食。狭い店内には先客 1名。 麺類と丼物を悩んだ末に親子丼(800円税込)を注文。初めての親子丼だったが、とり肉の柔らかさにびっくり!!なんでこんなに柔らかいのか?まったく筋を感じない。上質な肉なのか、下処理がすばらしいのか…。大満足(^^) 17:30過ぎに訪問。一番客だった。 老夫婦で営むこじんまりしたお店。 ざるそば(750円税込)と親子丼(800円税込)を注文した。茶そばは良いのだが、そばつゆが甘い!親子丼の味付けも甘い!嫌いではないのだが、量が多いと胃がもたれる感覚になった。少量いただくと良いでしょう。

2024/06訪問

8回

とり伊

大宮、四条大宮、四条(京都市営)/水炊き、親子丼、鳥料理

3.49

252

~¥999

~¥999

定休日
火曜日

昼の点数:4.0

コスパ最高の鶏専門店。開店直後の11:30に訪問し先客1名。看板メニューの親子丼(700円税込)を注文した。味わい深い親子丼と特製スープを堪能しました。 当店はとり料理のお店で親子丼が名物。これまでいつも親子丼を食してきた…が、今日は初めて別メニューを試みることに…日替わりランチ(ミニステーキ定食700円税込)をオーダー! ちょっと硬めのお肉だがコスパがイイ…とは言え、やはり王者"親子丼"(700円税込)には敵わないと思う(^^) 数ヶ月ぶりの訪問。 11:30の開店直後で先客2組。滞在中、2〜3組の来店がある程度で混み合うことはなかった。 迷わず親子丼(700円税込)を注文。とり料理専門店の親子丼なので間違いない…満足度は高い。うずらの卵入り鶏がらスープは淡白なので少し塩を振ると美味しい。 久しぶりに訪問。 親子丼(700円税込)・きもだき(550円税込)をいただいた。とり料理の専門店だけに美味しい(^^) きもだきも絶品、特製鶏がらスープには少々塩を振ると美味。 さほど混んでおらずスムーズにランチできました。 名物の親子丼(700円税込)に、肝だき(550円税込)も添えていただいた。鶏がらスープにはうずら?の玉子が潜んでいる。少々塩を加えると一層美味しい。安定の逸品。 ランチタイムのど真ん中に訪問したので満席に近かったが、滑り込みで座れた。定番メニューの親子丼(700円税込)と焼き鳥(660円税込)をオプションで注文した。 やっぱり鶏肉が美味いお店です。 親子丼が食べたくなって訪れました。オプションで肝だきを追加しました。味わい深い鶏肉、しっとりした肝、安定感のある料理です。まちがいないですね。〆て1250円税込也。 親子丼(700円)と唐揚げ(660)を注文。親子丼は味わい深く鶏肉が美味しい。唐揚げは柔かくよい肉なのですが、少し塩味が強いのが気になった。

2024/04訪問

8回

うどん蔵ふじたや

うどん WEST 百名店 2024 選出店

食べログ うどん WEST 百名店 2024 選出店

うどん蔵ふじたや

岸和田、蛸地蔵、和泉大宮/うどん、カレーうどん、天ぷら

3.65

356

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

12時前に訪問。テーブルは満席だがカウンター席は十分空いていた。冷たくて喉越しの良い冷たいうどんが食べたい季節…とり天ざるうどん(1100円税込)に大根おろし(100円税込)をトッピング、麺大盛(無料)で注文。 とり天のサクサクジューシーとざるうどんのツルツルモチモチを堪能! 12時前に訪問。店内は賑わっていたが、カウンター席は回転が速くスムーズに着席。 日中、かなり暑かったため、冷んやり・モチモチ・喉越し良い「ざるうどん(660円税込)」が食べたくなる。大根おろし(110円税込)で食べると更にさわやか(^^) ジューシーなとり天(165円税込)は淡白なざるうどんに最高のアクセントに! 13時前、久しぶりに訪問。 ほぼ満席状態だが、辛うじてカウンターに座れた。 日中は暖かかったので、冷たいメニューを…ざるうどん(大)とトッピングのとり天・たまねぎ天・半熟たまご天を注文。〆て1100円税込。 もちもちでコシのある麺をすすりながら揚げたての天ぷらをいただく。たまねぎ天はカリカリ過ぎてイマイチだったが、とり天と半熟のたまご天は最高(^^) 無料で麺を増量できるのも魅力のひとつです。 人気のお店だが、昼12時前に訪問すると先客0名。いつもお客さんが多いのに…気温が高すぎて人が出歩かないのか…? 激しい暑さで冷たいメニューしか頭に無かった…えび天ざる(1.5玉)とトッピングの大根おろしをオーダー(1210円税込)。冷たい麺は喉ごしよく、もちもち感を堪能できた。 ざるうどん1.5玉(660円)と大根おろし(110円)をトッピングしました。麺のもちもち感と大根おろしの食感が絶妙!次回は2玉をオーダーしよう。 穴子天ネギ醤油うどん(1210円)を冷・1.5玉でいただきました。穴子サクサクで美味しかったけど、温にすればよかったかも。 牡蠣玉あんかけうどん(980円)を1.5玉で食べました。牡蠣の天ぷらが最高に美味しかった。

2023/06訪問

7回

泉善

和泉鳥取/ラーメン、寿司

3.55

246

~¥999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日、木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

13時前に訪問。まあまあ空いていたが客が途切れる感じではない。駐車場さえ空いていればなんとかなる感じ。 いつもの大盛中華そば1.5玉(850円税込)をオーダー。甘めのスープは身体がホットする美味さ(^^) 地域の人気ラーメン店。甘くてコクのあるスープが特徴の和歌山ラーメンを求めてお客が集まる。 今日はお腹が空いていたため、大盛中華そば(850円税込)に加えて、巻寿司(150円税込)・ゆで卵(50円税込)もいただいた。スープを飲み干して…幸せ(^^) クセになる和歌山ラーメン。 駐車場が 1台分だけ空いていてギリギリセーフ。一方、店内はまあまあ席が空いていた。みんな車で来店するお店です。 大盛中華そば(800円税込)と巻き寿司(150円税込)をいただいた。少し甘めのスープが身体にしみる(^^) 地元市民に愛される当店。 開店時間の11時早々、来店者の車で駐車場が埋まる。そして、15分程度でどんどん客が回転していく。 和歌山ラーメン(中華そば大:800円税込)でほっこり、今日は早すし(ライトな鯖寿司:150円税込)もいただいた。 久しぶりの訪問。開店時間の11時で一番乗り。 11:20頃には駐車場がいっぱい。ほとんどの客が車で来店する郊外店です。大盛り中華そばをオーダー、テーブルに置いてあるゆで卵と巻寿司を含めて1000円税込。地元に愛されている和歌山ラーメンの人気店です。 素朴な安心する味。何回でも食べられる(^^)

2023/06訪問

6回

麺匠 たか松 四条店

烏丸、四条(京都市営)、京都河原町/ラーメン、つけ麺、麺類

3.55

382

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.5

昼の点数:3.5

久しぶりに訪問。つけ麺大盛にごはんを加えてチケット購入(1,110円税込)。 この店は蕎麦のような風合い・食感・香りの麺が好み。スープは途中で温め直してもらい、締めの雑炊は温かいスープにあおさをたっぷり入れていただくと良い。※2022年から値上げをしていないようだが、このまま維持してほしい。 12時前に訪問。辛うじて席空き。 つけ麺 並盛(890円税込)と京赤卵のたまごかけごはん(240円税込)をオーダー。 初めて食べるたまごかけごはんは普通だったが、つけ麺はいつも通りすばらしい。まるで蕎麦のような全粒粉麺を音を立ててすする!途中、スープを温め直し、最後はスープ割+ごはんをダイブ! 満足(^^) 久しぶりの訪問。14:00頃だったので混み合うことはないものの、来店客は途切れることがなかった。 定番のつけ麺並盛(890円税込)と期間限定メニューの豚バラの炙り丼(350円税込)を注文した。 つけ麺はいつもながら美味しく、スープの温め直しで最後まで温かく食べられる。最後はスープ割で〆た(^^) 残念ながら豚バラの炙り丼はいただけない。肉のパサパサ感が気になった(^^; 11:40頃訪問。ギリで着席できたが、その後間もなく満席になった。期間限定メニューの「冷製 鴨出汁らぁ麺 大(870円税込)」をオーダーした。 定番のつけ麺と違い、あっさりスープ(ソーメンつゆのような)。食欲が増す冷製スープに、蕎麦のような美味しい麺が合う。それぞれの具材も楽しめた。この季節によくマッチしたメニューでした。 いつも本店に行くのだが、このたびは、四条店が近かったので初めて訪れた。店内のレイアウトもメニューも同じ、つけ麺のクオリティも同じ。ボソボソ全粒粉麺と濃厚魚介スープも同じくgood!いつも通り温め直しとスープ割りで最後まで美味しくいただきました。つけ麺大盛970円(税込)なり。

2024/01訪問

5回

三ツ島 真打

うどん WEST 百名店 2024 選出店

食べログ うどん WEST 百名店 2024 選出店

三ツ島 真打

門真市、西三荘、古川橋/うどん、カレーうどん

3.68

435

-

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

覚悟を持って並ばないといけないお店。 今日は開店30分前に訪問して2番目の待ち。暑いので店内で待たせてくれてその間にオーダー。冷たいうどんは時間がかかるのでゆとりを持って臨まなければならないが、着席前にオーダーしたため思いの外早く提供された。ラッキー! 注文の品はデッカイ海老天ぶっかけ(1280円税込)にとり天(220円税込)をトッピング。天ぷらが極上で大満足(^^) めっちゃ待たされる当店にラストオーダー直近の15時頃訪問。そんな時間でも一瞬だけ待ち人が一人…恐るべき「三ツ島 真打」 肌寒くなってきたので、一番人気のカレーうどんを注文。温玉とり天カレー(1170円税込)にえび天(310円税込)をトッピングした。*カレーうどんには小ごはんが付く。 とり天が絶品でめっちゃジューシー(^^ 揚げたてで熱くて唇を軽く火傷してしまった(^^; えび天もプリプリで美味しいが、やっぱりとり天ヽ(´o` 満足度高い逸品。 待ち時間が長い店なので足が向かないが、14時過ぎなら待ち無しかも!?と思い訪問…考えが甘く20分くらい待った(°_°) 俺のとり天ぶっかけ(1040円税込)を注文。温かいメニュー以上に麺のツルツル・モチモチ感を感じられたような気がする(^^) さらに、とり天がジューシーで美味い 俺の温玉とり天カレー(うどん)を注文。ボリュームがあり、とり天がめちゃ旨でした。満足度が高いお店でした。

2023/08訪問

4回

大阪トンテキ 大阪駅前第2ビル店

北新地、西梅田、東梅田/豚料理、丼

3.48

590

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.4

昼の点数:3.5

お腹ぺこぺこになって訪問。とんたま定食:トンテキ300g(1480円税込)を注文した。 ビッグサイズのトンテキと豚の生姜焼きの卵乗せを堪能した。中途半端な時間だったため、ゆっくりと食事を楽しめた。 ランチ時間をずらして13:30頃訪問。少しだけカンウター席が空いており、スムーズに入店。いつもトンテキ定食なのだが、今日はとんたま定食(1280円税込)を初めてオーダーした。トンテキ+卵が乗った豚生姜焼きのセット。トンテキは始めは美味しく冷めると硬くなってしまうので、先にトンテキの方を平らげてから生姜焼きをいただくのが良いと思われます。白ごはんとの相性が格別(白米はまあまあ)。 久々の訪問。オーダーは、トンテキ定食200g(850円税込)にトッピングでニンニク(50円税込)を追加した。 厚めで食感の良い豚肉と濃いめで甘めのソースが絶品!とにかく食が進む。ごはんをおかわりしてしまった(無料)。 トンテキ定食をいただきました。安定した美味しさです。

2022/09訪問

4回

丹頂

大阪港、桜島/ラーメン、餃子、丼

3.41

195

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.0

ご無沙汰していたお店。"ユニークレベル”はトップクラスのラーメン屋さん。 茶碗蒸しらーめん チーズフォンデュ風(1,850円税込)にチャレンジ‼︎ 果たして茶碗蒸しとチーズとラーメンが融合して良いのか??…い〜んです‼︎ 美味しい〜んです(^^) バケットも付いていて…多少の混乱はありますが(^^; 12時過ぎに訪問。先客0人、その後も来店1人だけ。ゆっくりと食事ができます。 1番人気の茶碗蒸らーめん角煮のせ(1400円税込)をオーダー。ランチサービスで麺大盛かライスが付くと説明されたので麺大盛にしました。 角煮がめっちゃ柔らかくて箸で挟むとポロポロ崩れて口に入れると溶けます(^^) スープの量が少ないので、大量の茶碗蒸しとその出汁を味わいながら、麺をすすりましょう。 12:30頃訪問。カウンター11席で客は二人。人気No.2の茶碗蒸しらーめんを注文した(850円税込)。 すごい茶碗蒸しの体積!厚みがある。茶碗蒸し好きにはたまらないと思います(^^) 麺はコシのある細麺で、茶碗蒸しらーめんだけに和風出汁スープで、塩味強めだが優しい味わい。野菜などの具材は若干量、茶碗蒸しを楽しむには逆に必要ない。たいへんユニークな一品でした。ちなみに、大将に麺大盛りができるかどうか聞いてみたらできるそうです。

2024/06訪問

3回

麺匠 たか松 本店

烏丸、四条(京都市営)、烏丸御池/つけ麺、ラーメン、麺類

3.64

963

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:4.0

つけ麺大盛り(970円)と味付玉子(100円)をチョイス。あいかわらず全粒粉の麺が素晴らしい。ボソボソ感のある蕎麦風の全粒粉麺が最高。濃厚過ぎない鶏&魚介スープとの相性も良い。品の良いつけ麺。スープの温め直しとスープ割りで最期まで美味しくいただきました。 つけ麺(並)と味付玉子をチョイスしました。 平日13時前に入店。まずまず混んでいましたが、待ち時間なくカウンター席に座れました。注文も比較的はやく来ました。 麺はとても魅力的で、全粒粉の香りと喉ごしは抜群でした。スープも濃厚過ぎず、すっきり目だと思いました。途中、スープを温め直し、最後はスープ割りで一滴残さず飲み干しました。 満足度は高かったです。 麺は食感・喉ごしよく、小麦の香りを感じた。スープも美味しく、途中温め直しをし、最後はスープ割りで飲み干しました。ラーメンのような蕎麦のような…ユニークなつけ麺でした。

2021/12訪問

3回

宇奈とと 大阪梅田店

大江橋、東梅田、北新地/うなぎ

3.12

190

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.1

前回、安かろう悪かろうの印象を持ってしまい、行かなくなった店だったが、近くを通りかかってふらふらっと寄ってしまった。なんと、今回はまあまあ美味しかった(鰻も白米も)。今回は、うな丼ダブルご飯大盛り(1000円税込)を注文した。鰻が高騰している中、優秀な店です。 無性にうなぎが食べたくなったので久々に当店を訪れた。以前何度か利用したことがあり、B級グルメ的な位置付けで、コスパはそんなに悪くないと思っていたのだが、今回は何故か満足度が低かった。「安かろう悪かろう」の印象を受けてしまい、辛うじてうなぎは全て食べたものの、食欲が進まず、白米は残してしまった。ごめんなさいm(_ _)m オーダーはうな丼ダブル(1000円税込)。 うな丼ダブル(1000円税込)と肝吸い(150円税込)をいただきました。中国産うなぎ?の特徴で、身が厚く、少し大雑把な味わいでした。柔らかく、小骨や臭みはなかったので、コスパはよいと思います。ただ、お米の炊き加減がいまいち。べちゃっとしていたのは残念。

2022/06訪問

3回

ビフテキ重・肉飯 ロマン亭 エキマルシェ大阪店

大阪、大阪梅田(阪神)、西梅田/丼、牛丼、弁当

3.45

340

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.5

1年以上ぶりの訪問。12時半頃だったが席は空いておりスムーズに着席。滞在中客足は絶えなかった。 ローストビーフ重(1180円税込)を注文、料理の提供は早かった。前半はそのまま食べつつ、後半はトッピングの生玉子(100円税込)を使った味変を試みた…まあまあ成功かも(^^) 手軽にお肉を堪能したい時に重宝するお店です。 久しぶりに訪問。ローストビーフ膳をオーダーしました。柔らかいローストビーフに満足。無料でごはん大盛りにできたが我慢した。安定の美味しさでした。 ロマン亭錦重を肉増しでいただきました。美味しかったです。狭い空間で食べるので居心地はイマイチ。

2023/08訪問

3回

おうどんや るりお

大宮、四条大宮、四条(京都市営)/居酒屋、うどん、創作料理

3.38

51

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
日曜日

昼の点数:3.3

久しぶりに訪問。12時過ぎでスムーズに着席できた。 海老と帆立のくりーむうどん(1180円税込)を大盛りでオーダー。ちなみに大盛りにしても値段は変わらない。 帆立がよく効いたスープとコシが強めの極太うどんの組み合わせはユニークです(^^) 14時頃訪店。店内にお客さんは0名でしたが、その後、2組来店されました(日替わりランチは終了していました)。 たくさんのメニューからオーダーを選ぼうとしましたが、最終的に壁に貼ってあった季節メニューの「カキと白菜のクリームうどん(1280円税込)」をチョイス。 もちもち麺・牡蠣・クリーミーなスープが美味しい一品でした(たしか牡蠣が5つ入っていたと思います)。 えびとホタテのクリームうどんを食べました。とても上品な味で美味しくいただきました。

2022/09訪問

3回

踊るうどん 梅田店

うどん WEST 百名店 2024 選出店

食べログ うどん WEST 百名店 2024 選出店

踊るうどん 梅田店

東梅田、北新地、西梅田/うどん、天ぷら

3.74

1662

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

昼の点数:3.5

早めのランチで開店2番乗り。 少し肌寒い季節…肉まいたけ天温玉かけうどんをオーダー(1050円税込)。ここの名物「まいたけ天」はサックサクの食感が命。素早く食べないと汁が染み込んでしまいます。要注意! もちもち麺・旨味広がる汁・まいたけ天・お肉・温玉のハーモニーがgoodです(^^) 滝井本店は訪問したことがあるが、梅田界隈にもあったんだね(^^)…早速訪問。迷わずまいたけ天たまぶっかけ(冷)を注文(850円税込)。まいたけ天のサクサク感がたまらない逸品。11時台でも続々と来客。梅田でも人気店のようです。

2023/11訪問

2回

からやま 門真柳町店

古川橋、門真市/からあげ

3.07

33

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

ちょっと早めのランチで利用。雨が降っており駐車場がある当店に行き着いた。今回2回目の訪問。客の回転が速く満席になることはなさそう。 からやま定食6個入り(979円税込)をオーダー。外はカリカリ中はジューシーの唐揚げ。外も中も柔らかジューシーの唐揚げが好きなので、好みとは違うが、ボリュームは満足!サービスのイカの塩辛が地味に良い(^^) からあげ専門チェーンを初訪問。14時前のため空いていた。 からやま *松 唐揚げ6個(979円税込)と単品で豚からあげ2個(396円税込)を注文。もも肉のからあげは外はパリパリで中は柔らかかった。もう少しジューシーだったら…という印象。豚からあげは大失敗、固くて全く美味しくなかった。

2023/05訪問

2回

空飛ぶうどん やまぶき家

うどん WEST 百名店 2024 選出店

食べログ うどん WEST 百名店 2024 選出店

空飛ぶうどん やまぶき家

豊中、岡町/うどん、カレーうどん

3.73

528

~¥999

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

2回目の訪問。12:30過ぎだったが、運良くスムーズに着席。その後まもなく待ち客が発生していた。 豚バラの肉汁つけ麺 冷(830円税込)を注文した。ランチは小ライスが付いている。 前回訪問時に注文した「ピリ辛牛モツつけ麺」のスープは、少し濃すぎる印象だったが、今日は甘辛いスープで適度な濃さだった。麺は喉越しの良いツルツル・モチモチうどんでした(^^) 気になっていたお店を訪問。開店直後だったが、すでに2人待ち。客は途切れない様子だったが遅い時間なら余裕だろう。人気店は中途半端に早く行ってはダメだと最近よく思う。ピリ辛牛モツつけ麺:温(930円税込)をオーダー、つけ汁がやたら濃いことがわかり、小ごはん(120円税込)を追加した。うどんはもちもち、モツはジューシーで美味しいが、つけ汁が濃すぎるかも。

2022/08訪問

2回

まるはのかつ丼

堺東、大小路、花田口/かつ丼

3.50

382

~¥999

~¥999

定休日
水曜日、日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.3

昼の点数:3.4

11:20頃訪問、運良く席空きだった(その後、列をなしていた)。今日の注文はダブル。お腹を空かせての挑戦だったが、ごはんを少し残してしまった。無理をすると動けなくなりそうで…。トンカツの歯応えと旨味を感じて至福の時間を過ごす。待ち客が多いとゆっくり食べられないので、できれば混み合う時間を外して利用したい。 以前、お昼時間は順番待ちの列ができていたので、時間をズラして行こうと思ったところ、ズラしすぎて17時に訪問した(客は0名)。 カツ丼の並(700円税込)を注文。揚げたてのトンカツを頬張ると肉と出汁の旨味が口の中に広がった。肉の厚みは想像よりも薄めだったが満足できる品だった。リピしたい。

2022/06訪問

2回

かじまやー

岡町、豊中/沖縄料理、沖縄そば

3.17

38

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

久しぶりの訪問。開店直後だが3組の先客あり。 ソーキそば&じゅーしいーのセット(930円税込)を注文。スペアリブが入った「ソーキそば」は旨味たっぷりのスープで身体を暖めてくれた。沖縄風炊き込みご飯「じゅーしいー」も味わい深く美味しい。素朴で心暖まるお店でした。 朝の連ドラの影響もあってか、なんとなく訪れたお店。12時過ぎ頃、結構繁盛している雰囲気だったが、座れないほどではない。 ソーキそばにミニラフテー丼を付けたCセット(1150円税込)をオーダーした。 数年前の沖縄旅行以来、普段食べる機会のない沖縄料理だが美味しかった。豚肉がイイ。ラフテー丼好きかも。ソーキそばはまあまあかな。全体的に甘い味付けの料理でした。

2023/02訪問

2回

築港麺工房

大阪港/うどん、揚げ物

3.60

302

~¥999

¥1,000~¥1,999

定休日
土曜日、日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

久々に訪問。13時過ぎのためやや空席があり。 海老天ぶっかけ(1000円税込)をチョイス。天ぷらが美味しい(^^) 海老天3本としめじ天はサクサク。 コスパよく満足度高し。 レトロな建築物をリノベしたうどん屋さん。12時過ぎには満席になった…なかなかの人気。大人気と書かれた炙り鴨うどん温玉ご飯セット(1100円税込)を注文した。主役の鴨は柔らかくて味わい深かった。7切れも入っていてご飯と一緒に食べても相性がよい。脇役のスルメイカ?の天ぷらも美味しい(これもご飯と合う)。うどんはコシは控え目、もっちりした太麺で喉ごしがよかった。うるめいわし節の大阪濃厚だしと説明書があったが、たしかに出汁がよく効いている印象。温玉ご飯がセットで満足度の高いランチでした。

2023/08訪問

2回

ページの先頭へ