大和務さんの行った(口コミ)お店一覧

大和務513のレストランガイド

メッセージを送る

エリアから探す

愛知県

開く

エリアから探す

すべて 愛知県

閉じる

ジャンルから探す

餃子

開く

ジャンルから探す

閉じる

行ったお店

「愛知県」「餃子」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 28

台湾餃子 知多屋鍋貼

上前津、矢場町、大須観音/餃子、居酒屋、台湾料理

3.26

56

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

日曜の昼に利用しました。 昼時から外れ、14:00ごろの入店です。 お客様は、我々以外に、3組ほどでした。 昼毒を外して、このお客様の様子なら、人気店と言えそうです。 ・餃子定食、¥880 焼き餃子と水餃子を一人ずつ頂きました。 焼く餃子は香ばしく、中はジューシー。 水餃子は、皮が厚く甘みがあり、歯応え十分です。 どちらも、美味しかったです。 「お値段が少し高めかな??」 って感じです。 以前に一度きましたが、その時とは2つ異なっていました。 以前は(コロナの影響か?)、 ・皿は全て紙でした ・定食で¥1000以上していました 今回は、お皿も紙でなく、値段も¥1000以下でした。 良いお店だと思います。 ^_^

2021/10訪問

1回

町田商店 太平通店

中島、南荒子/ラーメン、つけ麺、餃子

3.45

156

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.3

平日の夜に家族でゆきました。 子供達がこのラーメンのファンなので、^_^ ・ラーメン、¥720 家系によくある「3つの選択」を聞かれます。 ①油の量、②味の濃さ、③麺の固さ (私はいつも「全て普通」) 名古屋にある家系ラーメンの中では、 かなり美味い部類に入ると思います。 さて、新型コロナの影響か、いつもよりお客様は少ない気がしました。 気のせいかもしれませんが、若者が多い様な....。 今回は待つことなく席につけました。 (いつもは必ず専売機の前で立って待ちますが) いつもと同じ。 スープが、美味しかったです。 ^_^ ■駐車場 店の周りに13-15台分あり ■トイレ (今回は確認なし) 土曜の夜に利用しました。 19:00ゴロ、食事時だったのか、混んでいて、玄関で5人ほど待っていました。 しかし、意外と早く、15分ほどで席に案内されました。 ・肉汁餃子セット、¥1000 餃子とセットなので、¥1000は仕方ないかなぁ、納得して、^_^ (でも、ラーメンで、ちょっと高いなあ、^_^) ここは2度目の来店で、初回はずっと前(3年ほど前だろう)です。 自宅から遠いので、何かの用事で近くにいたら寄る感じになります。 ここの店は、スープが美味いです。 よくある家系はコッテリで脂ぎっていて、 クドイですが、このスープは飲み干せるほどさっぱりしてます、笑笑。 それでいて、コクがあります。 また、近くに来たら寄りたい店です。 ※)メニューに中華そばがありました。 醤油と塩がありましたが、醤油を食べてみたいですね。

2020/04訪問

2回

餃子亭

笠寺、本笠寺/中華料理、ラーメン、餃子

3.02

8

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.2

日曜の夜に利用しました。 夕方も比較的に早い時間に入店。 お客様はマバラにおられる程度で、食事していたら、2、3組が入店されて、混んで来ました。 ・餃子定食、¥900 餃子が2皿分と唐揚げとサラダの小鉢、定食のご飯とスープがついています。 他に何も注文の必要がないので、お得な値段だと思いました。 タッチパネル(モバイル端末)で注文します。私はこれが嫌いです。料理全体が把握できないので、選ぶに時間がかかります。 更にこのお店は会計も端末で行います。 したがって、お店の店員さんとの接触は、注文品を持っている時だけになります。 接客の基本がないので、心配ですが、最近のお店はこのように自動が、人件費も下がるので良いのでしょうか。 ただし、このお店は本国の人で営業されています。 本国の職人気質で、本格的な中華料理屋でした。 それを思うと、端末の方が良いと思いました(ごめん)。

2024/02訪問

1回

突撃ラーメン

豊田本町、道徳、熱田神宮伝馬町/ラーメン、餃子

3.43

145

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

土曜の昼に入店です。 初めての入店、ラーメン探索です。 カウンター3席ほど、4人掛けテーブル3つのシンプルなお店です。 入店時期は半分ほどの席が占められていました。 食べている間に満員になり、帰宅時には外で待ちお客様もいました。 地元では人気店のようです。 ・味噌ラーメン、¥780 ・ライス、¥180 (息子は餃子も注文) 味噌の甘みと、塩味の濃さが、北海道らしい味噌ラーメンの味を思い出させます。 まあ、美味しかったです。 他にも、カレーラーメンなるものがあるそうで、次回にチャレンジしようと思います。 ^_^

2022/04訪問

1回

はる樹

春日井(JR)/ラーメン、つけ麺、餃子

3.66

536

~¥999

~¥999

定休日
木曜日

昼の点数:3.2

土曜の昼に利用しました。 食べログで探したら「中華そば」が、とても美味しそうなお店でした。 「アルコール消毒ください」 入店後すぐに言われ、消毒液を使って手を消毒します。 横に券売機があり、席を待つ間の待合椅子も決められています。 カウンター席のみ10席ほどですが、ソーシャルディスタンスされて減らされているようです。武漢ウィルス対策は十分にされていました。 ・中華そば、¥700 ・餃子、¥380 券売券を手にすると、すぐに店員さんが注文を確認します。 席に着く前に待っている間にも、調理がなされ、テキパキしていますね。 さて、細いちぢれ麺で、醤油味のスープです。 多少醤油味が強く、出汁の味より強いですが、悪くないです。 見た目も、味も、高山ラーメンを思わせます。 (お店紹介に「高山らーめん」とありました) メンマが太く歯応えもあり、チャーシューと合わせて、とても美味しかったです。 餃子は、一般的な味です。 多分、冷凍餃子と機械で調理するインスタント?っぽいやつです。まあ、不味くはないサイドメニューとしてでよし、^_^ 最後に、 駐車場は三箇所あり、そのうちの一箇所は店前で便利ですが、狭くて使い辛いですね。 (混んでいれば他の駐車場が良いと思いました)

2021/01訪問

1回

情熱ギョーザ 鳴海店

大高、鳴海/餃子、居酒屋

3.47

192

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
月曜日

夜の点数:3.2

休みの夜に家族で利用しました。 空いていたのですぐに座れましたが、運が良かったようです。 私達の後から来店客が続き、直ぐに満席になりました。 ・ギョーザ8個定食、¥800(税抜) 家族が皆同じメニューを注文(笑笑)。 以前に利用した時よりも、餃子の皮が硬い感じがしました。(揚げる時間が以前より長かったのかな?) 私は以前の方が「柔らかくて」好きでした。 店内の席も少ないですが、二度ほど来店しましたが、二度共に混んでいるので、人気ですね。 お持ち帰り餃子だけを購入されるお客様も結構いますね。自宅で焼いて食べられるなら、便利と思います。 ^_^ 初めて利用しました。 良く通る道にこのお店があって、気になっていました。 駐車場が満員で困りました。 更に(と言うか当たり前ですが)、店内も満員で、待っているお客様もいます。 外は寒いですが、2、3組待っているので、期待しました。 ・ギョーザ10個定食、¥930(税抜) 美味しかったです。 揚げ餃子っぽいので、見た目は硬そうでしたが、食べてみるとそうでもなく、皮が重なっているが、フワッとしています。 飲茶の良い点を思い起こす歯触りです。 ラー油の種類が3、4種類あって、色々と試してみました。 ハバネロ入りの辛いヤツ、標準のヤツを2種類試しましたが、ハバネロ入りは辛いですね(笑)。 私は、この二つを比較して「標準ラー油」に落ち着きました。(他にもあるので、試してみたいです) 水餃子や、鍋餃子など、焼く以外のメニューもあります。 「味を楽しみに通ってみようか??」 そんな期待の持てるお店でした。 ^_^

2020/11訪問

2回

らーめん 三吉

荒畑、鶴舞、御器所/ラーメン、つけ麺、餃子

3.58

322

~¥999

~¥999

定休日
月曜日

夜の点数:3.2

平日の昼、13:00過ぎに利用しました。 入店時には、お客様が7名ほどいました。 (カウンターに4名、机席に3名) 初めての入店なので、 恒例の一番シンプルなメニューを選択します。 ・塩ラーメン、¥800 美味しかったです。 とても丁寧に作られています。 特に、麺が印象的でした。 細麺ですが、少し透明感があり、見た目がシャキッとしています。 ご夫婦で営業されているのか、 厨房でラーメン作りは旦那さん、レジやサポートは奥さんのようです。(推測です) この店は、なんとなく知っていました。 (食べログでも、情報が流れていた記憶あり) 確か「塩ラーメン」がメインと記憶があったので、迷わず選択した次第です。 他にも、味噌も醤油ラーメンもありましたので、 次回は「醤油」を選んでみます。 さて、退店時には、新しいお客さんが2名入店してきました。昼食の時間帯を少し外してもお客さんの出入りが絶えません。 地元で愛されているお店のようです。 ^_^

2019/11訪問

1回

人生餃子

六番町/中華料理、ラーメン、餃子

3.54

728

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
月曜日

夜の点数:3.2

日曜の夜に寄りました。 店の外に数人待っていましたので 「やめようか?」 と思いましたが、店内も狭いので、 「ただ入りきらないのだな」 と判断。 4、5組待っていましたが、30分ほどで入店できました。 ・おつまみ焼豚、¥510 ・餃子、¥280 ・皿台湾、¥780 餃子は美味かったです。 あと、チャーシューも美味い。 麺と焼飯は、イマイチでしたが、他の旨さで、まあ合格点です。 雨にもかかわらず、お客さんがよく待ちますね。 地元の人気店だからでしょうね、^_^ ^_^

2019/04訪問

1回

よなき家本店

東郷町その他/ラーメン、餃子

3.07

42

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.2

2回目の訪問です。 先回は定番を注文しました。 ”懐かしの中華そば“ 今回は、以下を注文です。 ・塩ラーメン、¥650 普通に美味しかったです。 こちらも素朴な味で、飾り気はありませんが、しっかり作られている感じがします。 塩ラーメンも麺が細い。 細いとスープがよく絡んできます。 もう少し、ほかの味も試してみたくなりました。 ・豚骨ラーメン ・味噌ラーメン ベースのスープがしっかりしていると、他の味もブレることなく美味くなる感じがします。 さて、店舗が新しくなっていました。 これまでの店は、道路を渡った所に駐車場がありましたが、 その駐車場に隣接する新しい建屋がオープン。 場所が少しわかりにくいです。 私の訪問時には、数名のお客さんがいて、私が帰る頃に数名が訪問... (現在はそんな状況) 旧店舗より狭くなった感じがします。 しかし、店内は明るく、密度が高い感じです。 「中華そば」の看板を見て入店。 「昔ながらの...」とメニューにポップ紹介があります。 ・中華そば、¥650(税抜き) 本当にシンプルでした。 麺は細麺で、少し縮れてます。 スープは地味な、しょうゆ味。 支那竹とナルトが入っています、笑。 チャーシューは、 店の看板にも書いてある通り、トロトロに柔らかく、肉汁もあり、けっこう美味しい。 中華そば以外にも、 味噌ラーメン、豚骨ラーメン、塩ラーメンもあるので、節操ないなと思いましたが、 しかし中華そばの出汁がしっかりしているので、たぶん他のラーメンも旨いのでしょう。 ベースのスープがしっかりした店は、何を作っても旨いですから...^_^ さて、入店時間は20:00ゴロ。 女性客、家族連れ、子供と二人のお父さんもいて、評判の良いのがわかります。 ついでに、老夫婦がビール飲んでいて、平和も感じた、^_^ ー出汁ー 昔ながらの中華そばのスープは、他店でもこんな感じ。色も似ていて、少しくすんでいます。地味で特徴ありますが、出汁の元や出汁の取り方に特徴があるのでしょうか?

2018/10訪問

2回

肉汁餃子のダンダダン 栄住吉店

栄(名古屋)、伏見、矢場町/餃子、居酒屋、馬肉料理

3.15

14

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.0

土曜の夜に利用しました。 すでにハシゴ状態で、このお店は「三次会」でしたが、もう少し飲みたい気分でしたので、寄りました。 ・餃子、¥598 ・生中、¥598 ・獺祭ハイボール、¥698 ここの餃子は、本当に美味しいです。肉汁の豊富さは当然ですが、皮にもほんのり甘味があります。 それが熱々で冷たいビールにあうわけです。 また、肉汁が豊富な点ですが、気をつけて食べないと、迂闊にかぶりつくと肉汁が周りに飛び散りますから(笑)。 時期ものかもしれませんが、獺祭のハイボールがありました。 焼酎の獺祭でハイボールってなんだろう?って感じですが、飲んだ感じは、すっきりしていて、独特の良い感じでした。(少し値が張るのが、玉にキズですが、笑) そもそも「ハイボール自体」は「炭酸で割る」程度のことなのでしょうか? でしたら、焼酎に炭酸で割るのもわかります(笑)。 さて、忘年会の時期だったのもありますが、人気店のようでかなり混んでいました。 店の前を通った時には、外から席が空いているのが見えたので入店しましたが、予約席ばかりだったようです。 それで、「他の予約客まで60分時間空いた席があるので、60分限定でいかがでしょう?」 そのように勧められましたので、了解して入店。 私たちも、三次会なので、60分でよかったです。確かに「店の都合もある」のですよね。 お店の事情が外からはわからないので、実際に聞いてみるものです。

2023/12訪問

1回

みそ吟 栄プリンセス通り店

栄(名古屋)、矢場町、栄町/ラーメン、餃子

3.27

241

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.0

土曜の昼に利用しました。 14時すぎに入店しました。テーブル席は3つありましたが、満席で、カウンター席が6、7席空いていました。 私たちは、カウンター席に座りました。 ・ラーメン、極、¥1,100 トッピングが一番多いメニューを注文。 ラーメンの具がたくさん入っているので、お得?かと思いまして(笑)。 でも、ちょっと値段が高いかな、と思いました。 ただし、通常の「みそラーメン」は「¥900」ぐらいですから、そちらでも、基本的な味は楽しめるので、大丈夫です。 日曜の昼に利用しました。 ランチ時間が14時までとあり、13:30過ぎに入店。 ランチが利用できました。 ・味噌ラーメン、¥830 ・餃子ランチ、¥400 ラーメンを選んで、ランチには「餃子は5個、ライス」がつきます。 餃子は比較的小ぶりです。 ラーメンのサイドメニューって感じが出ていますね、通常の味です。 ラーメン注文時には、入れる「大蒜の量」を聞かれます。通常は「大蒜なし」で、入れる場合は3段階聞かれます。私は「少量」を選びました。 さて、ラーメンは美味しかったです。味噌スープには甘味があり、味わい深い味でした。 また「もやし」が特に「シャキシャキ」して歯応え、噛み応え満点でした。 ご馳走様でした。

2023/12訪問

2回

ぎょうざや

中島、南荒子/餃子

3.44

121

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.0

日曜の夜の外食です。 夕食に利用しまして、入店時間は18時過ぎ。 入店時にはお客様が4割ほど。 ・餃子(10個)、¥600 ・大葉餃子(4個)、¥600 ・ライス ・棒棒鶏、¥650 カリッと焼いた餃子も、大葉の入った大きな水餃子も、どちらも美味しかったです。 特に、焼き餃子は、ホワイト餃子系で、ラードで揚げたカリカリ餃子です。 美味しかったです。 餃子の皮に甘みがあるのが良いのだと思います。 あと、ラードで挙げているので、ベタベタしないのも良い点です。 ご馳走様でした。

2023/07訪問

1回

くろ・とんラーメン黒兵衛

国際センター、名鉄名古屋、近鉄名古屋/ラーメン、餃子

3.29

145

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.0

金曜の夜によりました。 居酒屋で飲んだ後の二次会です。 ラーメンで「〆」で入店しました。 ・とんこつラーメン、¥780 スープは薄味ですが、旨みがあって好きです。 麺もしっかりしています。少し厚めのシャーシューもしっかりと入っています。 美味しいです。 お酒を飲んだ後によく寄ります。 お客様に「ニジュウダイのウルサイガキ」がいないので気に入っています(ごめんね)。おつまみもあり、お酒も飲めるし、二次会以降にちょうど良いお店です。 さて、今回は残念な店員さんと行為がありました。お客様が手渡しするもの(清算表)を直接受け取らず、小銭受けのようなものを差し出してきました。また注文等で話しかけているにも関わらず、目も合わせず顎で対応します。女性二人で忙しそうにしているのは分かりましたが・・・。 飲んだ後の「〆」のラーメンです。 いつもは標準の豚骨ラーメンを注文しますが、本日は異なったラーメンを注文。 ・濃厚とろみ豚骨ラーメン、¥780 なんと、醤油味で、「とろみ」のあるスープでした。 酔っていたので、注文してから気がつきましたが、「とろみ」のスープは食べにくかったです、笑。 絡んだ麺がほどける時に、麺についているとろみのスープがはねる・・・・ はねたスープは醤油色で、服が汚れます(悲)。 いつもの豚骨ラーメンより、醤油味の強い濃味スープでした。 美味しかったですが、いつもの薄味の豚骨の方が、「黒兵衛さん」の特長が出ていて、味しいと思いました。 平日の夜遅くに入店。 すこし飲んだ後の締めのラーメンで、ひとりで寄りました。 ・ラーメン、¥780 ここのスープはあっさりしていて、本当にクセがない。飲んだ後でもすごく食べやすいです。 今回は、ラーメンを注文する前に、一杯「生中」を飲みました。冷たいビールを飲んだすぐ後のラーメンは、また格別のおいしかったです。 ご馳走様でした。 平日の夜遅くに入店。 すこし飲んだ後の締めのラーメンで、ひとりで寄りました。 ・ラーメン、¥780 ここのスープはあっさりしていて、本当にクセがない。飲んだ後でもすごく食べやすいです。 今回は、ラーの前に、もう一杯「生ちゅ」を飲みました。飲んだすぐ後のラーメンは、また格別のおいしかったです。 ご馳走様でした。 平日の夜に利用しました。 飲んだ後の〆のラーメンです。 ・とんこつラーメン、¥680 ・餃子、¥350 ここの豚骨ラーメンは、飲んだ後に食べやすいラーメンです。スープの味が程よく薄いくて良い。 店の雰囲気も居酒屋風でした。 ほとんどのお客様が、グループでお酒飲んで騒いでいます、笑。ほとんどがサラリーマンのようです。コロナも明けて、楽しんでいるのは、良いことですね。 さて、入店時には満席でしたが、店内で程よく酔ったお客様が声をかけてくれました。 「ここ、空くから、使ってぇ」 親切に席を譲ってもらえました。 気分よくお酒飲める雰囲気は良いものです。私達も食べた後は、店先で待つお客様がいないうちに、退店させていただきました。 今夜は、良い夜を過ごさせていただきました。 ありがとうございました。

2024/02訪問

5回

百老亭 今池店

餃子 百名店 2024 選出店

食べログ 餃子 百名店 2024 選出店

百老亭 今池店

今池、千種、車道/餃子

3.69

584

¥1,000~¥1,999

-

定休日
土曜日、日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

平日の夕方の開店時に入店です。 入店すると、すでにお客様が4、5名おられました。 ・餃子、¥550 ・ビール(瓶大)、¥640 餃子は柔らかく蒸されています。一方の裏面はほんのり焦げていて、香ばしさも味わえる焼き上がりです。 一口サイズで小さめ、餡もそれほど主張がなく、無難な存在(笑)です。 食べやすさが売りと感じました。油断すると本当に箸が進んでしまいますね。 メニューが少ないのが残念でした。 餃子とアルコール以外は、卵スープと餡かけ焼きそばくらいだったと思います。長居しない点でお店側にもメリットがあるのでしょう。 そして、少ないメニューで調理も効率化されています。 個人店ではよくある少ない成功例だと思いました。

2023/05訪問

1回

ラーメン 力丸

名鉄名古屋、近鉄名古屋、国際センター/ラーメン、餃子、担々麺

3.55

530

~¥999

~¥999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.0

平日の夜に利用しました。 飲みながら、〆にラーメンです。 ・味噌ラーメン、¥850 ラーメン屋の割には、店内にジャズがかかっていて、大人の雰囲気っぽくて良いですね。 また、ビール生中を飲んでいても、他の注文を急がせたりしないので、ゆっくり飲めます。 ありがとうございます。 そして、最後〆のラーメンです。 そもそもラーメン屋なのでとても便利です。 ビールと酎ハイのつまみの種類は少ないけど、まあ問題なく呑める程度ですね。 以前週末に利用しようとした時には中・高生でごった返していて退散しましたが、本日はいなかったです。 (平日の夜は大人主体で大丈夫のようです) ご馳走様でした。 ^_^

2023/05訪問

1回

餃子屋麺壱番館

尾頭橋、日比野(名古屋市営)、金山/餃子、中華料理

3.47

148

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.0

連休初日の夜に利用しました。 入店時は4人ほどのお客様がいて、カウンター席が5つほど空いていました。 カウンターに座って注文です。 ・中華そば、¥800 ・餃子、¥450(6つ) ラーメンはいたって素朴です。 チャーシューが柔らかくてビックリしました。 とは言え、最近はこのように普通のラーメンが少なくなりました。シンプルな美味しさですした。 餃子はよく焼かれていて皮がパリパリ。 餡は少な目でしたが、まあ美味しかったです。 ほんとうに庶民的な町中華で、ラーメン、餃子以外のメニューも多く、皆さんそれぞれ注文されていました。 カウンター主体で、4人掛けテーブルが一つあります。 地元のお客様が多く、店員のご夫婦とよくお話しされていました。 地元に愛されているお店でした。 さて、駐車場がわからず4回も入替しました、笑。 でも、これで覚えたので、次から問題なく行かれます、^_^ ご馳走様でした。

2023/05訪問

1回

ラーメン福 内田橋店

豊田本町、道徳、伝馬町/ラーメン、餃子

3.19

140

~¥999

~¥999

定休日
火曜日

昼の点数:3.0

久しぶりに訪問しました。 「福」は久しぶり。 来店は14時過ぎていましたが、店内は満員。 なので、駐車場は満員。仕方なくお店の前に駐車(内緒ですが、笑)。 店内は満員で、一つだけ空いていた席に、厨房の兄さんに片手で軽く案内されましたw ・ラーメン、¥650 ははーん....満員の理由はこれですね。 今どき、ラーメンを¥600円台で出すお店は少ないですね。更に「もやしの山盛り」だったら、客が殺到するわけです。 さて、ラーメンは相変わらず美味しいです。 シンプルで出汁の効いたスープとストレートの麺がベストでマッチングしています。 もやしもシャキシャキで、良い調理をされているのが伺えます。 また、飾らない雰囲気も好きです。 余計な装飾品もなく、殺風景ですが、窓が大きく、光も入って明るい。 庶民の胃袋を担うバランスよ良いお店だと思います。 さてさて、店内は満員でしたが、 お客さ様の中には「若い人」を見かけません。40代ー60代がほとんどです。 お店にガキがいないのも、このお店が好きな理由です。 ついでに苦言ですが、厨房内で主にラーメン調理をしている若い兄さんが不機嫌な様子で、雰囲気悪いです。 (もう少しお客様に礼儀を払うともっと満員になるかな?と思いました)

2023/01訪問

1回

ホワイト餃子 植田餃子店

塩釜口、植田(名古屋市営)/餃子

3.32

275

~¥999

~¥999

定休日
水曜日

夜の点数:3.0

日曜の夜の7時過ぎに入店しました。 お客様は6割程度です。 ・餃子定食(8個)、¥880 ・棒棒鶏サラダ、¥590 ・餃子8個、¥480 注文して、すぐにテーブルに運ばれてきました。 餃子は揚げられた「揚げ餃子」って感じです。 焼き餃子とありますが「揚げ」の表現があっています。 表面が油で覆われていて、揚げた油で熱いので、上顎内側は軽く火傷します(笑)。 まあ、美味しいです。 具の汁もあり、ご飯が進みますね。 ビールが飲みたくなりますが、車なので我慢です、笑笑。 駐車場はたくさんあり、店内が満席でも、満員でもたぶん使えると思います。(15台分ぐらいあります) ちょっと寄って食べる程度でも、味もお値段も、十分に満足できます。

2020/12訪問

1回

一兆

移転一兆

いりなか、川名、八事日赤/ラーメン、餃子

3.36

59

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.0

金曜の夜に家族で寄りました。 初めての訪問です。 駐車場を利用するに、その場所が分かり難くて、ウロウロしてしまいました。 ・野菜豚骨ラーメン、¥780 メニューに「一番人気」とありました。 ...凄いボリューム。 ただし、野菜の水分が多いためか、 「スープの味が薄く」感じられました。 麺は、九州の豚骨麺らしく、細く固め(粉っぽい)。 焼豚は、柔らかく、トロトロでした。 さて、息子は野菜豚骨ラーメンとチャーハン(並)。 チャーハンは、味がしっかりして、美味しかったようです。 (この二つを完食した息子も偉い!) さてさて、娘は海苔豚骨ラーメンと餃子。 海苔豚骨ラーメンは野菜が乗っていない通常ラーメン。 「スープの味は薄くない」と言うので、 やはり野菜ラーメンは、野菜の水分が原因で味が薄かったと思われます。 餃子は、具が大きく多く、美味しいと申しておりました。 お店は清潔で、雰囲気はモダンで落ち着いていて良い感じです。 お客さまは、地元の人が多い様子でした。 「家族のお客さんが多いお店は流行る」 それに相当するお店ですね。 ^_^ ■駐車場:少し離れた裏通りに5台ほど。 ■トイレ:シャワートイレあり

2020/06訪問

1回

長浜豚骨ラーメン 一番軒 東海富木島店

新日鉄前、太田川/ラーメン、餃子、居酒屋

3.05

87

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.0

日曜の夜の19時ごろに子供と二人で利用しました。 7割くらい混んでいました。 カウンター席で直ぐに座れました。 テーブル席は2組ほど待っていました。 私は初めての入店だったので、いつものように基本的メニューを注文します。 ・豚骨ラーメン(白)、¥850 ・餃子セット、+¥250 基本のラーメン(一番低価格)が、¥850とは、比較的高額な設定です。 但し、海苔が3枚、チャーシューが4枚、半熟卵が入っているので、他の店のトッピング仕様と同等です。 最近はやり、丼が小さいです。 しかし、この店は「替え玉」を注文できます。 更に、¥100円は低価格です。 長浜ラーメンらしく、細く白いストレート麺。 豚骨スープは、かなり「脂グセ」を取ってあり、大衆向けの無難な仕上げです。 また、餃子はまあまあ、美味いです。 皮が軟らかく、ソフトな感じ。 パリッと焦げ目の餃子とは違うジャンルでした。 さて、この店は、情報端末を駆使しています、笑。 席にはそれぞれ注文の端末が個別に設置され、手に取って入力して注文します。 けっこう重いです、笑。 (最近は回転すし、大手居酒屋で使われていますね) 注文してから、着丼がかなり早かった。 これは、この端末機能に寄ると思います。 着丼まで5分かからなかったと思います。 全然待ちません、直ぐ来ました。 更に、この店は、会計も端末で支払です。 無人レジで、伝票のバーコードを読ませて、料金の表示をみて、機械にお金を入れます。 お釣りとレシートが出てきて、直ぐに終わります。 効率的ですが、慣れが要ります、笑。

2020/02訪問

1回

ページの先頭へ