qoo33さんの行った(口コミ)お店一覧

備忘録

メッセージを送る

qoo33 (女性) 認証済

エリアから探す

福島県

開く

エリアから探す

すべて 福島県

閉じる

ジャンルから探す

すべて

開く

ジャンルから探す

人気のジャンル
レストラン
  • 和食
  • 洋食・西洋料理
  • 中華料理
  • アジア・エスニック
  • カレー
  • 焼肉・ホルモン
  • 居酒屋
  • その他レストラン
ラーメン
カフェ・パン・スイーツ
バー・お酒
  • バー
料理旅館・オーベルジュ
  • 料理旅館・オーベルジュ
その他
  • その他

閉じる

行ったお店

「福島県」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

110 件を表示 10

玉嶋屋

二本松/和菓子

3.39

58

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:4.5

洋菓子と和菓子の良い所取り♡

2023/11訪問

1回

かんのや 本店文助

三春/和菓子、そば、洋菓子

3.23

100

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.5

水曜どうでしょう。対決列島!!

2020/08訪問

1回

向山製作所 福島エスパル店

福島、曽根田/洋菓子

3.09

28

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

製造メーカーが作るキャラメルのお店@福島!!

2019/10訪問

1回

自家製麺 うろた

ラーメン EAST 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン EAST 百名店 2023 選出店

自家製麺 うろた

福島、曽根田/ラーメン、油そば・まぜそば、つけ麺

3.74

645

~¥999

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

100名店の貝ダシそば!!激ウマです!

2019/10訪問

1回

菊屋の羊羹本舗 福島エスパル店

福島、曽根田/和菓子

3.07

8

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

素材の良さを感じる甘さ控えめの小豆!!

2019/10訪問

1回

荒木製菓

会津若松、七日町/せんべい

3.00

9

-

-

定休日
水曜日、日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.1

見た目は地味だけれど・・・

2019/07訪問

1回

福島柏屋 エスパル店

福島、曽根田/和菓子

3.07

48

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

日本三大饅頭の一つ!

2019/06訪問

1回

お菓子の蔵 太郎庵 会津総本店

会津若松/ケーキ、和菓子

3.11

85

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

本当にチーズだ!

2018/07訪問

1回

餃子 照井 福島駅東口店

福島、曽根田/餃子

3.49

435

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

ふくしま名物円盤餃子!! 平日11:30頃に一人で行きました。 すんなり入店。 こう言うお店は、女一人で入り辛いのですが、 勇気を出してドアを開けると、 すぐにお姉さんが明るい声で、 「お一人ですか?」と声を掛けてくれて、安心しました。 頼んだのは勿論、円盤餃子!の、ハーフ! なので、半円餃子です。 円盤が見たかったけど、一人で22コは無理なので、 ハーフがあるのは嬉しいです。 セットメニューもあるけれど、 餃子単品を頼みました。 (新幹線でお土産のオヤツを食べる為) 餃子は思ったより早く到着。 卓上には、餃子専用のタレ、醤油、酢、ラー油、唐辛子等が並んでいます。 餃子のたれは、いわゆるポン酢のようでした。 餃子は、皮がかなりパリッとしています。 ほのかなゴマ油の風味が良い感じ! 中はキャベツが主体でニンニクが後から追いかけて来ます。 11個パクパク軽く食べれます。 皮をパリッと揚げ焼きにしてあるので、 辛味は、ラー油より唐辛子の方がさっぱりと餃子に合うように思いました。

2017/10訪問

1回

菊屋の羊羹本舗 本店

福島/和菓子

3.06

7

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.8

最中!驚きの美味しいさ! 平日朝11時過ぎに伺いました。 店構えは、老舗らしい趣ある佇まい。 多少威圧感があり、知らないと入りにくいかもしれません。 意外な事に自動ドア(でもこれで入りやすかった) 店内も外観同じく風情ある雰囲気。 輝かしい賞状がならんでいます。 そして気さくなお母さんがいらっしゃいます。 個人的に最中が大好き。必ず購入します。 最中は、大と小があり、味は小豆餡とごま餡。 小で小豆餡とごま餡を両方購入。 大のあずき餡最中をなんとおまけしてくれました!! 嬉しい! 某和菓子ブロガーさん(全国の和菓子を紹介している)が、福島でイチオシしているお店だったが、 あんこの好みは人それぞれ、 自分で確かめなければっとパクリ! おおおおおっ!と感動! やった!!美味しい〜幸せ〜!! こし餡派なのに、この粒あんはストライク!! 東京の名店、ささま の最中に負けません。 (ささま はこし餡) あまりの美味しさに、すぐにサービスの最中大にもかぶりつきます。 大の方があんこたっぷり!よりあんこを感じる事が出来ます!幸せ〜。 続いて、ごま餡。 こちらはこし餡。 おとなり仙台の白松がモナカのごまも良いですが、 負けない!いや、勝ってる??(私の主観) 甘さと最中の皮のバランスがとにかく好み!! ごま餡の口溶けも良し! あんこは小豆と砂糖だけで作るのに何でお店によってこんなに違うんでしょう? 小豆は北海道小豆100%だそうです。 見た目も美しい菊の形。 贈答品としても、自分へのご褒美としても! コスパも小は1個90円。 東京じゃ考えられませんっっ お取り寄せもやってるのでしょうか??

2017/10訪問

1回

ページの先頭へ