belly.hamさんの行った(口コミ)お店一覧

belly.ham's tracks

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

ラーメン

開く

ジャンルから探す

すべて ラーメン

閉じる

行ったお店

「ラーメン」「日曜営業」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 72

天下一品 大船店

大船、富士見町/ラーメン、餃子

3.07

144

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

大船駅近くの天下一品、鎌倉湘南エリアで唯一の天一です。相模川より西の神奈川県下には今はもうありません

2016/10訪問

1回

華昌

平塚/ラーメン、中華料理、餃子

3.38

67

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:-

昼の点数:4.0

平塚駅北口宝町外れにある華昌。特製味噌ラーメンが有名な、昔から変わらずやっている老舗中華料理店です。

2016/11訪問

1回

天下一品 明石台店

泉中央、八乙女/ラーメン

3.08

120

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

仙台の天下一品明石台店。こむらさきによる天一のフランチャイズですが、いわゆる「こってりラーメン」を「天下一品ラーメン」と称し、味噌味や土鍋チーズといったアレンジや独自メニューを展開する異形の天一です。こむらさき天一は仙台で3店舗あり、中央通り店には何回か行っていますが明石台店は初訪です。コープのショッピングモール内にありファミレス風の店舗ですのでこちらは家族連れでも大丈夫です。  券売機にスープ多め100円があったりして心が揺れましたが、「天下一品ラーメン肉多め」の一点買い。嬉しいことに堅茹で玉子がサービス。殻をむいて玉子を食べながら待っているとラーメンがきました。薄目のチャーシューがたっぷりです。やわらかくても肉っぽく美味しいチャーシューです。メンマと青ネギがたっぷり。どろどろのこってりスープが麺に絡みます。やっぱり天一、旨いです。スープを飲み干し、ご馳走さまでした。

2017/08訪問

1回

麺処 まるよし

平塚/ラーメン

3.48

131

~¥999

~¥999

定休日
水曜日

夜の点数:3.8

平塚駅北口銀座通りのまるよし。イタリアンなラーメン屋さんです。醤油ワンタン麺がモロ私の好みにヒットしたのでリピート食いです。  その流麗な姿は細麺ストレートとスープを主役としたコントラストから構成され、ワンタンや巻バラ叉焼生ハムなるとカイワレどんぶりの麺組とエリンギ海苔れんげの汁組を伴い、見た目も味も見事なコンチェルトを表現しています。  こんな大袈裟な話が似合ってしまうと思います。ご馳走さまでした。 平塚駅北口銀座通りのまるよし。やっぱりイタリアンだと再認識したラーメン屋さんです。久しぶりに醤油ラーメンを食べようと思って来ましたがワンタン麺に軌道修正、食券購入しカウンターに座りました。  実質いつもの醤油ラーメンにワンタンがトッピングされているだけですが、このワンタンが実は只者ではありません。元々かなり美味しい醤油ラーメンがさらにグレードアップ。ラザニアの如き厚さの皮が4つ鎮座。ワンタンが麺料理であることを強烈に主張するかのような喉越し。もはや餡などどうでも良いとさえ思えてしまいます。もちろん細麺ストレート豪速球も健在。これらの強い麺達をしっかり受け止める醤油スープ。旨い。完まくです。ご馳走さまでした。 平塚駅北口銀座通りのまるよし。さわやかなラーメン屋さんですが、今回は発汗必死の担々麺に挑戦しました。〆のラーメンとして仲間も連れてきたのでまずは瓶ビールで乾杯。オーダーは水餃子とせっかくなので麻辣担々麺です。あっさり好みのツレには醤油ラーメンを勧めました。  如何にも辛そうなビジュアルのが来ました。麻辣じゃない方が良かったかもと後悔しましたが、食べてみるとやっぱりかなり辛い。麺は中太でちょっと角張ったタイプ。相変わらず麺が良いですね。辛さに負けていません。汗だくになりなからビールと水餃子の力を借りて何とか完食。新陳代謝も促進されたことでしょう。ご馳走さまでした。 平塚駅北口銀座通りのまるよし。さわやかなラーメン屋さんです。担々麺を食べてないのでそう思っているだけかもしれませんが、今回もまたスッキリ系であろう梅しそらーめんをオーダーしました。  ビジュアルは紫蘇が前面に押し出されていて、刻んだシソの葉がスープ上に散りばめられ、これでもかとシソの実が茎ごと添えられていました。もちろんエリンギも健在です。塩スープは実に爽やかな塩梅。にゅうめんのような細麺ストレートと良くあっています。これは旨い。トッピングは薄いけどしっかり肉感のある叉焼とうずら、そして小梅も隠れていました。  結局ついついスープもかんまく。ご馳走さまでした。 平塚駅北口銀座通りのまるよし。こじゃれたカウンターメインのラーメン屋さんです。メニューに白醤油ラーメンがあることに気付き食べてみました。  白醤油だと醤油よりちょっとだけ高いお値段、叉焼が鶏叉焼になって糸唐辛子が散りばめられていました。エリンギ、生ハム、ネギ、カイワレは健在ですがナルトと海苔はありません。細麺ストレートは相変わらず力強く、旨いメンを食べてる感があります。白醤油スープは醤油同様に美味しいですが、大きな差は無いかな、という印象でした。塩味が若干強めに感じたので好みで言えば醤油の方ですね。見た目も醤油の方がコントラストがあり綺麗だと思うのは私だけでしょうか。とは言えバリエーションがあるのは大歓迎ですので、またいろいろ食べ比べてみたいと思います。ご馳走さまでした。 平塚駅北口銀座通りのまるよし。イタリアンかもしれないラーメン屋さんです。飽きもせず基本の醤油ラーメンをリピートです。  安定の細麺ストレート、代名詞的なエリンギ、バラ巻き叉焼に生ハムとなるとの三重奏、ネギにカイワレ。三つ葉は止めたのでしょうか。旬に拘っているのかも知れませんね。八つ切り海苔もレンゲの柄の下に健在です。麺が力強いのですがデュラム小麦だったりするのではないかと勝手に想像するのも一興です。ご馳走さまでした。 平塚駅北口銀座通りのまるよし。外観とは裏腹に洋風な趣のラーメン屋さんです。意外に入りやすいのでリピート率が高くなってきました。今回も基本の醤油ラーメンです。  白い器に細麺ストレート、エリンギ、バラ巻き叉焼に生ハムとなると、ネギにカイワレ。変わった置き方で八つ切り海苔が添えられます。湿らせない工夫でしょうが外に落ちないように若干気を使いますね。  それにしてもやっぱり麺が強いです。醤油スープもあっさりしているのに強い麺に良く合います。飽きない味です。ご馳走さまでした。 平塚駅北口銀座通りのまるよし。シェフがいるような雰囲気のラーメン屋さんです。今回はワンタン麺を食べてみました。  基本は醤油ラーメンと同じで細麺ストレートにエリンギ、なると、バラ叉焼に生ハム、そしてワンタン4個にカイワレと八つ切り海苔が添えられています。ラーメンもそうですがこの店は麺が主役のようで、ワンタンも麺としての皮の主張がハンパありませんね。口中にベロリとすすり込みズルリと飲み込む。美味しいです。  最近貴重な醤油ラーメンの店ですので是非とも長く続いて欲しいですね。ご馳走さまでした。 平塚駅北口銀座通りのまるよし。最近開店したラーメン店です。何処かと思ったら以前まぐろ屋大将があった場所ですね。前を通ると先客数人程度でしたので入ってみました。券売機でメインと思われる醤油らあめんと海苔を購入、カウンターの奥に案内されました。  しばし待っているとどうやら私の分が出来上がったようです。カウンターの上段にちょっとビジュアルインパクトがあるラーメンが登場しました。追加トッピングの全型の海苔1枚が豪快に突き刺さっています。インスタ映えしますね。ラーメン本体も白のコントラストを意識した器と麺や具材が選ばれているように見えます。  ストレートの細麺は麺の味が感じられる強い麺です。その上に煮豚に近いバラ巻チャーシューと火の通った生ハムかショルダーベーコンか。さらに白ナルト。メンマの代わりにエリンギ、白ネギと三つ葉が添えてあります。スープはこってりではないですが鶏ダシが効いて旨みがあるので、あっさりでもなく丁度良い塩梅。麺にも負けていないです。奇抜でありながらジャンクではない調理で最後まで美味しく罪悪感なくいただけました。ご馳走さまです。

2018/11訪問

9回

大幸

和田河原、富士フイルム前/ラーメン

3.51

116

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

小田原から大雄山に向かう県道74号沿いの大幸。 この道を通る度に、その年季の入った佇まいが気になっ

2016/09訪問

1回

大陸

平塚/中華料理、ラーメン、餃子

3.49

284

~¥999

~¥999

定休日
水曜日、木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.8

平塚駅南口の大陸。町中華のレジェンドです。広くはない店内にカウンター、テーブル席、小上がりの座敷があり、一人客から宴会まで、客層は様々で常連じゃなくても入りやすい懐の深いお店です。  私の場合、ここの炒飯は必須でプラス何かを組合わせるパターンです。今回は野菜の気分でしたのでニラ炒めと餃子のガッツリコースです。  先ずはニラ炒め。山盛りで登場。大盛りではなく野菜がしっかりしているので高く積み上がっているのだと思います。ニラ、キャベツ、玉葱、人参、木耳が生姜と共にシャッキリ炒めあげてあります。味付けがたまりません。肉は入ってないので意外と脂ぎってないのも良いです。  炒飯はグリーンピースがのった、卵、叉焼、蒲鉾のシンプルタイプ。これが旨いんです。ネギがたっぷりのスープと沢庵がつきます。  餃子はやや厚めのもっちり皮で片面をしっかり焼いています。昔の餃子はこうだったという感じの餃子ですね。8個もあるので熱いうちに一口でバクっと食べるのが一番美味しいですね。ご馳走さまでした。

2017/06訪問

1回

天下一品 中央通り店

あおば通、広瀬通、仙台/ラーメン、餃子

3.24

297

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.8

仙台中央通りの天下一品こむらさき。ハピナ名掛丁とクリスロードの境目にパワースポットの如く鎮座しています。急遽仙台泊となったのでホテルチェックイン前に夕食を済ますべく遠回りして立ち寄りました。  回廊の奥に進むとカウンターが現れますが、久しぶりにきたら券売機が Suica 対応になっていました。そう言えば通路にはみ出したテーブルもないので結構変わっているようです。さてはともかく食券を握って隙間に潜り込みました。  しばらく待ってやってきました天下一品ラーメン。こってりスープがやっぱりうまい。いまさら味を語る必要はありません。しっかり完まく。ご馳走さまでした。

2019/12訪問

1回

くまもとらーめん ブッダガヤ

緑町、小田原/ラーメン

3.62

388

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

小田原駅東口のブッダガヤ。くまもとらーめんのお店です。ちょっと駅から距離があるので来る機会は少ないですが、久しぶりに食べたくなりやって来ました。幸い空いていたのでカウンターに着席、せっかくなのでスタミナラーメンをオーダーです。  店主がバサバサと中太麺をほぐしているのを眺めつつ待っていると次々と客が入ってきました。運が良かったようです。そうこうしているうちにドンブリが目の前のカウンター上に。ラーメンの出来上がりです。  熱々のスープを覆うマー油のインパクトに負けじとチャーシューと角煮がゴロリ。煮玉子半分とモヤシ、高菜、茎ワカメ、紅生姜と具だくさん。生キャベツは謎ですが、脂から胃腸を守っているのかもしれません。  固めの麺はワシワシとした食感で美味しく、強烈な豚骨スープを纏ってクセになる旨さです。ただし食べた後はけっこう豚骨臭が残るので、後の予定如何では要注意ですね。久しぶりのブッダガヤ、堪能しました。ご馳走さまです。

2018/09訪問

1回

いしとみ

鴨宮/ラーメン

3.58

246

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:-

昼の点数:3.8

しょっぱいラーメンが食べたくなるときがあります。こってりとは違うしょっぱさを求め、いしとみさんへ。昼

2016/07訪問

1回

清香園

藤沢、石上/中華料理、ラーメン

3.52

207

~¥999

~¥999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.8

藤沢駅南口の清香園。オーケーストアの通りさらに先にある高い評判のお店で横浜中華街にも進出しているほどのようです。この日は二次会で訪問しました。〆炒飯目当てです。  酎ハイ、ハイボール、ライムサワーで乾杯。中国青菜炒め、タレ掛けワンタン、そしてカニチャーハンをオーダー。安心安定の黄金トリオです。タレ掛けワンタンは恐らくこの店イチオシの自信作。間違いありません。炒飯はパラパラで私の好みではないのに超旨い。参りました。今のところこの店は何を食べても美味しいですね。酎ハイレモンが甘いことだけが玉にキズもビールにすればヨロシ。ご馳走さまでした。 藤沢駅南口の清香園。オーケーストアの通りのさらに先です。味に定評がある名店で炒飯も旨いのですが、今回はちょっとリッチにトンポーローをメインに頂きました。  まずはビールとハイボールで乾杯。空芯菜炒めはシャキシャキと旬の味、さすがに美味しいです。タレがけワンタンは茹でワンタンに醤油だれがかかった看板メニュー。ツルッとした喉ごしで旨味たっぷり。ビールにもハイボールにも合いますね。  そしてトンポーロー登場。ねっとりとした皮付きの豚バラ肉の角煮で八角の香りが何ともいえない旨さを引き立てます。元々好物ということもありますが贅沢な味わいです。たっぷり堪能させて頂きました。ご馳走さまです。

2017/12訪問

2回

中国料理 桜花亭

茅ケ崎、北茅ケ崎/中華料理、居酒屋、ラーメン

3.44

42

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.6

茅ヶ崎駅北口の桜花亭。元町に新しく出来た中華料理屋さんです。明るく綺麗な店内は町中華とは一線を画し老若男女選ばず入れそうです。  まずはレモンサワー。甘いタイプでした。ツマミには搾菜。これは細切りでいい感じ。しょっぱいのでチビチビ食べるのにちょうど良い塩梅。  メインの四川麻婆豆腐が来ました。中々辛そうです。山椒が効いているのが見た目でわかり、一口ほうばるとコリっとしたアクセントとともに痺辛がきて旨い。これはストライクですね。私の好みです。汗がどんどん出てきますが旨辛なので構わず食べ進められます。  援軍の蟹炒飯も来ました。卵、ネギ、そして何故かカニカマ入りのシンプルなパラパラ炒飯。蟹の姿は分かりませんでしたが、しっかりとした味付け。麻婆とも合います。  甘くないホワイトホースハイボールに切り替えて、汗だくになりながらも全て完食。堪能しました。ご馳走さまです。

2019/08訪問

1回

すみれ 横浜店

ラーメン EAST 百名店 2019 選出店

食べログ ラーメン EAST 百名店 2019 選出店

すみれ 横浜店

桜木町、日ノ出町、馬車道/ラーメン

3.67

1297

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

野毛のすみれ。札幌ラーメンすみれの横浜店です。2時過ぎの訪問でしたが外には3重の行列。まあ店内は広そうでしたので回転は早そうです。30分も待っていないと思いますが食券を買って店内の待ち席に座るやいなやカウンターに3人並んで案内されました。テーブル席も多いので人気行列店の割りには子供連れとかでもゆったり食べられそうですね。新しいので店内も綺麗です。  さてオーダーは基本の味噌ラーメン。900円はやはり高いなーっと食べる前から思ってしまいますね。とか言っているうちにラーメン出来上がり。キラキラとした油膜に覆われたシンプルな味噌ラーメンです。  スープは見た目以上にアツアツ、適度な濃度でクリーミータイプではないので好みです。旨いので立て続けに飲んだら口の中を微妙に火傷して薄皮が剥がれそうでした。冷水で口中を締めて、麺を啜るとこれはいかにも札幌ラーメンといった感じの中太ちぢれ麺。看板によると西山製麺の特製丸麺とのこと。やっぱ美味しいですね。  具材は叉焼にメンマ、ネギ、恐らく挽き肉と炒めたもやしでしょうか。結構細かくスープに沈んでいるので何だかんだと完まくしてしまいました。もう少し薄味の方がより好みではありますが中々美味しかったですね。ご馳走さまでした。

2019/04訪問

1回

心龍

石川町、元町・中華街、日本大通り/中華料理、担々麺、ラーメン

3.50

287

¥3,000~¥3,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.6

横浜中華街の心龍。白麻婆豆腐が有名なお店のようです。本日2軒目ということで無理せずスペシャルセット2人前を3人でシェアする作戦で臨みました。  ドラゴンハイボールなる老酒ベースのドリンクを飲みつつ待つと、まずは前菜の叉焼とピクルス。きれいな盛り付け。スープはフカヒレらしいですがやっぱり私にはよくわかりませんね。  メインの心龍白麻婆豆腐が来ました。涼やかな器に盛られて餡も白いので辛そうには見えませんがこれが実に辛い。でもギリ旨辛のラインに踏みとどまっています。なるほど人気があるわけです。旨い。  意外に旨かったのは心龍炒飯。紫キャベツでしょうか。パラパラ炒飯でしたがなかなかのもの。店の名前を冠するだけのことはありますね。デザートは杏仁豆腐。なんとサービスで人数分の提供。こう言うちょっとした気遣いが人気店たる所以でしょうか。しかもこの杏仁豆腐、味も本格的。美味しかったです。ご馳走さまでした。

2019/02訪問

1回

中華 四川

上大井/担々麺、ラーメン

3.57

292

~¥999

~¥999

定休日
水曜日、木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

小田原曽我の四川。小田原タンタン麺のお店です。独特のタンタン麺が有名で常に混んでいます。駐車場もあふれていましたので暫く来ていませんでした。たぶん数年ぶりだと思います。  ラーメン誌のお店紹介記事やレトルトやカップラーメンの宣伝が並んだ待合室にはウェイティング客が数組。そこそこの待ち時間で案内されました。  メニューはほぼ一択のタンタン麺、辛さはCの辛口で。残念ながら叉焼は品切れのようで断念です。  暫し待って特製タンタン麺が到着。挽き肉やザーサイ、ネギ、ニンニクが練り込まれた超高粘度スープに中太縮れ麺が沈まず鎮座。麺とスープをひっくり返しながらドロドロに混ぜてから、いただきまーす。  麺を持ち上げればスープも一緒に持ち上がりますので垂れ落ちないようにレンゲで支えながらづるりと啜ると口一杯に旨みと程よい辛味が広がります。やはり旨いっ。  どろどろズルズルひたすら食べ進め、途中味変で酢を投入すると酸味が加わりまた旨い。当然のごとく完まく。ご馳走さまでした。

2018/11訪問

1回

サッポロ軒

茅ケ崎/ラーメン

3.34

58

-

~¥999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.6

茅ヶ崎駅南口のサッポロ軒。海に向かってまっすぐけっこう歩いて心細くなってきたころ、緩いカーブのところに明かりが見えてきました。初訪問でそっと暖簾をくぐるとワイワイと賑やか。どうやら夜は居酒屋モードのようで若干のアウェイ感。飲むのもいいかなと思いましたがメニューが良くわからず、取り合えず今回は基本の味噌ラーメンで様子見です。  少々お時間かかりますと言うほどには待つこと無くラーメン出来上がり。これは見るからに熱そうです。たくさんの白髪ネギと表面を覆う油膜が凄く、ギラギラしています。スープをすすると熱い濃いしょっぱいと攻めてきますが、出汁が効いてるのかニンニク効果か尖ったしょっぱさではないのでむしろマイルドな印象。やや縮れた細麺にも絡み、所謂癖になる系の旨さです。肉片的な叉焼と堅ゆで玉子半分は何気に私のツボを押さえています。臭いが残るところは要注意。夜や週末がよさそうですね。  ちょっと遠いのですが飲みも含めて色々試して見たいラーメン屋さんでした。ご馳走さまです。

2018/10訪問

1回

らあめんコタロー

鴨宮/ラーメン、台湾まぜそば

3.50

84

~¥999

~¥999

定休日
水曜日、木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

鴨宮駅北口商店街に開店したモヒカンらーめん。平塚大門通りの屋台では、まぜそばを食べたことがありましたが、鴨宮駅前に店を構えられてからは来る機会がありませんでした。今回漸くの訪問です。  店内は狭く数人でいっぱいになりそうなL字カウンターのみ。オーダーは醤油のつもりでしたが仕込みの出来がイマイチらしく店主のオススメで塩ラーメンを頂きました。  しばし待っていると、アツアツのどんぶりが来ました。キラキラのスープに白ネギを中心に青ネギ水菜にほうれん草だと思いますが緑が映えます。半熟玉子の黄色に、二種類の叉焼。見た目に旨そうですが、スープを掬って飲むとやっぱり旨い。やさしい味わいですが旨味もしっかりでています。細麺ストレートにも良く絡みます。いっきに食べ飲み干しました。やっぱ醤油も食べてみたいです。ご馳走さまでした。

2017/09訪問

1回

ラーメン 矢口家 平塚店

平塚/ラーメン

3.36

112

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.6

無性に家系ラーメンが食べたくなる時があります。 今回は特に家系っぽいのが食べたいと思い、駅周辺はパ

2017/12訪問

2回

達磨家 藤沢店

藤沢、石上/ラーメン

3.29

76

~¥999

-

定休日
-

夜の点数:3.5

藤沢駅南口六光会館1階奥の達磨家。かつてのボンバ家跡地にいつの間にか居抜きでオープンしていました。居抜きと言ってもリングはありません。  入り口の券売機で豚骨醤油ラーメン並と餃子セットを購入。しばし待ちます。店員さんは2名のようで丁寧な接客の印象でした。  先ずはラーメン到着。四つ切りの薄い海苔3枚にほうれん草、うずら1個にバラ叉焼1枚とビジュアルはそのまま家系。中太麺ストレートはけっこう量がありました。スープはまろやかでしょっぱすぎないのでグッドです。フライドガーリックが自由に入れられ、その他おろしニンニクや豆板醤もテーブルにあるので好みの調整ができます。私はデフォのライト系でオッケーです。  餃子が何故かライス付きしか無いのが不思議で券売機でさ迷ってしまいました。その餃子はカラリとした感じ。ふやけてなく油っぽくないのでけっこう美味しいものでした。ライスは小でも中盛り、家系ですのでスープに浸した海苔を巻くと旨いです。  全体にいい感じのまとまり具合かと思います。牛乳ラーメンもあるようなので次回食べてみたいと思います。ご馳走さまでした。

2017/12訪問

1回

黄金

上大井/中華料理、ラーメン

3.26

47

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

小田原市国道255沿いの黄金。昼2時も過ぎて昼飯難民になりそうな時に目に飛び込んできた黄金炒飯の文字。実際にはそんな看板も幟もなく、店名が黄金(こがね)だっただけなのですが、吸い込まれるようにハンドルを切りました。コンビニのような広い駐車場は助かります。  店内は小綺麗なファミレス風のソファー仕様。もしやセントラルキッチンのチェーン店かと思いましたが、店員さんが中国人のようで一安心。ガッツリうまそうなメニューが並びます。中でも目を引いたパイコーチャーハンをオーダー。せっかくなので単品でレバ焼き炒めを追加。ツレもニラ玉子炒めを追加しました。待っていると次々と客が入ってきました。この時間帯で中々の人気店のようです。  パイコーチャーハンが来ました。かなりの迫力です。パイコーと炒飯ですので旨いのは当たり前ですが、けっこう厚めのロース揚げがのっています。中華餡が下に忍ばせてあるモヤシにも絡みシャクシャクカリカリと食感も良いですね。さらにシンプルなネギ卵炒飯がしっとりとパラパラの中間で油っぽくなく旨い。良いバランスです。  単品のニラ玉子炒めも美味しく、レバ焼き炒めもレバニラとは一味違う玉ねぎたっぷりの逸品。よくよく考えたらこれらを合わせるとニラレバ玉子炒めになりますね。好みの組合わせで旨いはずです。  味はもちろんのこと、入りやすく居心地の良い店内。テレビもありますのでゆっくりできます。ローテーション必至ですね。ご馳走さまでした。

2017/07訪問

1回

桂林館

曽波神、蛇田/中華料理、ラーメン

3.09

20

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

石巻赤十字病院近くの桂林館、中国料理店ですが何故かシャトーのような外観の店舗です。以前のパスタ屋が撤退した後、居抜きで入ったようで、内装も中華らしからぬボックス席だったりします。  中国人経営の店のようですのでグランドメニューにはうまそうな中華料理がならんでいますが、敢えて壁の貼り紙メニューから、麻婆焼きそばと釜揚げ餃子をオーダーしました。  まずは釜揚げ餃子が到着。二人前で14個の茹で餃子はかなりの迫力です。最初からタレが絡ませてあるのでそのままアツアツと頂けます。大ぶりで餡も詰まっていて皮もプリプリでおいしいです。ビールが欲しいところですが車なので我慢。  麻婆焼きそばも来ました。その名の通り、麻婆豆腐の餡掛け焼きそばですが、麻婆麺や麻婆飯よりも餡の絡みが良く一体化しています。意外とおいしいですね。最近仙台の麻婆焼きそばが有名になりつつありますが、以前は全くその存在を知りませんでした。本場ものは食べたことありませんが、この組み合わせもアリだということがわかりました。ご馳走さまです。

2016/12訪問

1回

ページの先頭へ