ahoyarouさんの行った(口コミ)お店一覧

メッセージを送る

エリアから探す

沖縄県

開く

エリアから探す

すべて 沖縄県
  • 那覇市
  • 本島北部
  • 本島中部
  • 本島南部
  • 石垣島・宮古島・先島諸島
  • 久米島・慶良間群島

閉じる

ジャンルから探す

居酒屋

開く

ジャンルから探す

  • 居酒屋
  • ダイニングバー
  • 立ち飲み
  • バル
  • ビアガーデン・ビアホール

閉じる

行ったお店

「沖縄県」「居酒屋」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

15 件を表示 5

うりずん

居酒屋 百名店 2021 選出店

食べログ 居酒屋 百名店 2021 選出店

うりずん

安里、牧志、おもろまち/沖縄料理、居酒屋

3.54

921

¥2,000~¥2,999

-

定休日
-

夜の点数:3.7

早い!旨い!安い!てか旨いw 時短制限中でラストオーダー19:30ギリギリに来店。注文後5分後には全部出てきましたw ミミガー じゅーしー イカ墨焼きそば 茗荷浅漬け 麩チャンプルー 写真ではあまり映えてないというか、沖縄料理自体が油っぽいしみんなスパムみたいな味でそんなに好きではなかったんだけど、この店は観光客向けの適当な店ではなく本当に美味しい沖縄料理でした。 今まで美味しくないところしか行ったことなかったことに気付いたw また伺いたいのと、東京大手町にもあるようなので機会があればお邪魔しますー

2021/05訪問

1回

十割そば 山楽

牧志、安里、美栄橋/そば、天ぷら、居酒屋

3.43

96

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.0

硬めでしっかりリーズナブル。 昨日の美濃作と違い十割らしさがある。 顎が疲れるほど歯ごたえがあり、量も多め。 梅おろしを頼んだので蕎麦湯は出て来なかったが、頼んだら出してもらえた。 午後の開店時刻に行ったのもあるかもだけど薄くてぬるいw ほぼ水。 蕎麦好きとしてはちゃんと蕎麦湯を作って欲しい。 楽しみにしてるんだから!w

2018/03訪問

1回

珍味と沖縄の味 うちなー家

牧志、美栄橋、安里/居酒屋、沖縄料理

3.41

111

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.0

1人でも来やすいTVのある珍味居酒屋。 テレビがある居酒屋って独り客にありがたい。 夜食でなんかつまもうかなーの時の珍味って嬉しい。旅行ついでの良い経験になった。 カエル塩揚げ、イラブチャーうろこ、イカスミ塩辛、シャコ貝漬、トマトスライス、納豆巻。 イラブチャー鱗はサクサクで、前日にあぐん茶でお刺身を頂いた青い魚だと分かっていたからか美味しく感じた。 カエルは脂少なめの手羽先の唐揚げのようで違和感なく食べられた。(魚は食べるベジタリアンなので罪悪感は感じたw グレーゾーンより黒に近い) イカスミ塩辛は塩分強すぎて苦痛。 シャコ貝漬はなぜ珍味枠なのか理解してないけどかなり不味かった。 トマトスライスでさっぱり口直しして納豆巻きでしめました。 持て余した夜に行っても良いかもな店。

1回

琉球鮨 築地青空三代目 国際通り屋台村店

牧志、安里、美栄橋/寿司、海鮮、居酒屋

3.59

65

¥2,000~¥2,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:2.5

ガリが沖縄風の島魚の握り そもそも熱帯魚なんぞ美味しくないのは分かっていたけども、身のゆるさw イラブチャーの味噌握りなど面白いものは食べられたが、身がネットリでしまりがないなー やっぱり沖縄では生より塩焼きの方がいいな。 ガリが甘酸っぱいというか違和感があったので伺ったら、市販の物をそのままではなくわざわざ漬け直しているとのこと。何で漬け直しているのかなー

2018/03訪問

1回

あっぱりしゃん

県庁前、美栄橋、旭橋/沖縄料理、居酒屋

3.49

294

¥4,000~¥4,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:2.0

外国で食べる日本料理レベルの不味さ。 食べログ上位で、ももクロも来たみたいだけども、沖縄全体の平均レベルが低いのか、東京の店と比べるべきじゃないとかなのか分からないが不味い。 沖縄風チヂミなんぞ小麦粉といて薄く焼いただけの卵入れ忘れたんじゃないかと思う不味い白いクレープ生地のようなものに、たこ焼きソースつけて食べるみたいな、どんな貧乏芸人でももっとクリエイティブなもの作るだろうよって感じだった。工夫もないし不味い。

2017/12訪問

1回

ページの先頭へ