j.stoneさんの行った(口コミ)お店一覧

j.stoneの廉価版孤独のグルメ

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

検索条件が指定されていません。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 486

めし処銭屋

新瑞橋、瑞穂運動場西、妙音通/食堂、麺類

3.29

30

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.7

私にとっての最強の定食屋、めし処銭屋さん。 お値打ちに頂ける整腸メニューから、550円から頂ける豊富な定食メニュー。 丼モノ、麺類、カレーまで。全て銭屋さん一軒で賄える。 コスパと味で他店と比べてしまうと、どうしても銭屋さんに軍配が上がる。 間違いなく。名古屋に通勤し始めて、一番数多く通ったお店です。 そんな銭屋さんでのラスト·オーダーは…前夜から決めていました。 「奇跡の親子丼」税別300円。 そして、いつもなら税別100円の惣菜から一品選ぶ所ですが。 ラストならば禁じ手·掟破りのカキフライ単品、税別350円を。 味噌汁、税別70円を添えて。 税込合計では792円。一番お世話になった銭屋さんでのラスト·オーダー。これくらいは惜しくもありません…ってか、これでも十分にお値打ちだし(^_^;) 12時少し前の入店でしてが。店内はコロナ騒動などどこ吹く風?と問いたくなるような盛況ぶり。 オーダーすると「時間がかかりますけど…」と、おそらく大将の娘さん。 待ちますとも!と、先にお会計。 15分ほどでしょうか?出来上がりのコールがあり、テーブルにプレートを持ち帰ると。 豪華だよなぁ。今までメインの単品オーダーは経験していなかったから(^_^;) まずは親子丼の中央に鎮座する黄身を崩してを一口。 やはり奇跡の親子丼。税込でも330円ですから。 いつもはどんぶりを抱え、箸で掻き込むのですが。 今日は味わうため、スプーンを取りにカウンターへ。 一口一口を大切に味わいます。 今日のカキフライは少し大きめが2個。自家製タルタルソースでまずは一口。これも美味しい。 二口目からはテーブルにあるコーミソースもかけて。 サラダもドレッシングではなく、ソースで頂きました。 味噌汁はいつもの味。濃いけど、これも美味しい赤だし(^_^;) もちろん完食。最後のメニュー。美味しく楽しく頂きました。 ごちそうさまでした。 これまで豊富なメニューを、超お値打ちな価格で楽しませて貰いました。 ありがとうございました。 いつかまた…いつになるか、お約束は出来ませんが。 必ず再訪させて頂きます。 その時まで、お元気に営業されていますように。 午後1時半からのアポ。その前に昼食を済ますつもりが…移動時間を見誤り、そのまま商談へ。 商談は長引き、解放されたのは午後3時時近く。 普通なら、大手チェーン店で済ますのでしょうが。 現在地から10分程度の位置に、私の中のKing·of·定食屋の、めし処銭屋さんがある。 週明けの整腸メニュー、満足出来るレギュラー定食、楽しみな日替ランチがお値打ちな価格で頂けるという他に。 通しで営業してくれている。午後3時でも通常営業。最強の定食屋である所以です(^-^)v 先客は無し。ってか。照明が一部を残して消えている。 大丈夫ですか?と訪ねて入店すると。 「大丈夫ですよ」と言って…多分、大将の娘さんなのでしょう。 照明を全部、点灯してくれました。 週明け、やはり整腸メニューで。 今日は、うどん気分だったので…うどん250円では無く、きしめん300円をメインに。 この時間にも残っていた、とろろ100円を。もう1つ、大根と人参の煮物100円もセレクト。 後はライス小80円でいいかな?と、先払いのレジに向かおうとしましたが。 白菜は漬物50円の一皿の強力な引力…この引力に負けました(^_^;) 税別合計630円。税込総計693円。 いつもの銭屋さんで頂く整腸メニューにしては、珍しく高額ですが。 きしめん汁の一滴まで、美味しく頂きました。 しかし…麺類の汁を完飲。煮物の味付けも濃いし。漬物の塩分については言わずもがな。 で、とろろに醤油をかけてとろろご飯にしたら… とても降圧剤を常飲している人間の、ランチメニューではないですね(^_^;) まぁ。塩分高めは、このお店に限ったケースではありませんが(^_^;) 今年初めての銭屋さん。 新年もよろしくお願いしますの訪問のはずが… 相変わらずの休み明けの整腸メニューで申し訳ありません(^_^;) ライス小80円と、とろろ100円は固定で。今日は大根·人参·こんにゃくの煮物と、里芋とゲソの煮物いずれも100円を主菜に…副菜ですか、普通は(^_^;) 今日は新年初訪問だから。いつもの味噌汁70円ではなく、あさり汁150円にグレードアップ。 それでも税込総計583円のランチなのですが(^_^;) 銭屋さん。味噌汁はコテコテの赤出しなのに、豚汁とあさり汁は合わせ味噌で。 その中にあさりは5粒。あさりそのものよりも、やはり汁が美味しいよな。ってか、胃に優しい。 大根の煮物も本当に美味しい。これまた胃が癒されていく感覚。 里芋の煮物も同じく。 とろろはライス小に丁度いいボリュームで。 新年も私的には大満足の整腸メニューを頂きました。 今年も頻繁にお世話になることは間違いありません。 新年もよろしくお願いいたします。 お得意様への年末のご挨拶廻りと合わせるような、お世話になったランチを頂いたお店の訪問も、残り二日。 本日は私の中でのKING ·OF ·定食屋、めし処銭屋さんに。 本当は、明日の仕事納め。千秋楽のランチでお伺いしたかったのだけれど。 本業の仕事の都合上と、もし明日、行けなかったら。 後悔を残す一年になりそうで(^_^;) メニューはKINGの中でもお気に入り。鶏南蛮定食か、カキフライ定食か、日替わり定食の「白身魚のフライ甘酢あんかけ」かと悩みましたが…いずれも税込550円。 やはり、まだ私的お気に入りメニューの暫定1位、鶏南蛮定食をオーダー。 配膳されたメニューを見ると… やはり、このお店の大将は。日々研鑽されてみえると思います。 以前は手作りマヨネーズ?と感じたソースが、確実に美味しいタルタルソースに変わっていました。 で、鶏肉がこのお値段で頂けるレベルじゃない。 大根·人参·こんにゃくの副菜も、他店には無い美味しいさ…味付けは超·濃い目ですが(^_^;) 総じて。やっぱりウマいや。銭屋さんの550円で頂ける定食は。 今年も一年。 安価で頂ける整腸メニューから。 標準の定食、新メニュー。 麺類や丼物まで。 いっぱい、お世話になりました。ありがとうございました。 新年も。よろしくお願いいたします(^.^) 毎週、月曜日に繰り返される整腸メニュー。 これも明日から元気に、美味しくランチを食べられるために。 今週は、最強の定食屋。めし処銭屋さんで。 12時半頃のランチタイムど真ん中に訪問。 近くの会社の集団訪問でしょうか? 店内は満席状態。 今日の日替りランチは、カツカレー。 通常メニューなら税別550円。日替りは税別で500円。 多くのお客様が日替りを注文していたようで。 セルフでお引き取りのカウンターの上には、カツカレーが満載。 単品には無いマカロニサラダも付いて、ご飯大盛も無料。税込550円。 誘惑されましたが。いや、今日は整腸メニュー。 テーマは「繊維」ですかね? いつものように、とろろ·ひじきを選択。 後、一品の惣菜は大根の煮物にしたかったけれど。 メニューには無し。 代わりに蓮根·人参·こんにゃくの煮物を。鶏肉も少し、入っていました。 後は味噌汁と、ライス小。税込合計で495円。 大丈夫。今日も美味しく、銭屋さんのランチを頂けました。 きっと明日には、胃腸…とくに腸の調子は、回復している事でしょう。 それにしても…カツカレーの日替りメニュー。 美味しそうだったな。 ご飯大盛のオーダー率は、半数近かったし(^_^;) 本日の休み明け胃腸の具合は… 最悪。出社すると同時に…特に腸の調子は急転直下。 通勤時間は電車、ドアtoドアで1時間半程度。良く持ったよなあ(^_^;) ランチタイム近くになっても調子は戻らず。 そんな時は。やはり銭屋さんで、整腸メニュー。 今日は脂モノを控えるのは勿論のこと。 いつもなら整腸メニューに加える、ひじきとかきんぴらとか。繊維野菜モノも控えて。 以前にも頂いたことのある、ふろふき大根をメインに…税込110円のメインですけど。 肉味噌のミンチくらいは…許容範囲かな?(^_^;) とろろとライス小と味噌汁は固定で。 もう一品…結局、大根の煮物を選んでしまいました(^_^;) ふろふき大根は美味しいよなぁ。いつも有る訳じゃないけど。これからも有れば選択する惣菜になりそうです。メインじゃなくて、副菜として! 大根と人参の煮物は…普通に美味しく。 大根がカブったけれど。胃に優しいよなぁ、大根って。 それだけ胃の粘膜も荒れているって事ですか(^_^;) そして、とろろご飯に赤出し。税込総額495円。 本日も調子は最悪の中。 廉価で美味しいランチを、銭屋さんで頂く事が出来ました。 久しぶりの銭屋さん。 今週、珍しく忙しくて。頭の中はメモリー不足。 今日のランチは何にしようかな?…と、考える余裕が無くなりました(^_^;) 夏の間、暫くお休みしていたカキフライ定食が一月前ほどから、復活していましたから。 今日のランチは、それに決め打ち。 私的に銭屋さんの指名候補、一巡目のメニュー。 550円で頂けるカキフライ定食では、最強だと思っています。 着膳…ん?カキフライが小さくなっている気がする。 私の記憶が確かならば。 銭屋さんでカキフライ定食を実食するのは、今回で4回目。 最初は小振りのカキフライが5個。 2回目は大振りのカキフライが3個になって。 その味の違いに感動!! カキって、大振りの方が美味しいんだ…全てのお店が、必ずしもとは思いますが。 感動の3回目も、大振りが3個。 過去の写真を確認して。やはり今回の3個のカキフライは小さいような…. 気を取り直して、改めて実食!! やはり、美味しい。カキフライそのものが。 改めて、550円で食べられるカキフライ定食では無いと実感します。 きっと原価が高騰しているのでしょう。 次にオーダーした時には。 どんなカキフライが配膳されるのか? それも一興です。 昼イチに約束がある時は。 ランチタイムの混雑を避けるために、約束の後でランチを食べる計画が多い私。 で、得てしてランチタイムが過ぎて、ランチ難民になる事も多々(^_^;) そんな時でも救世主。通しで営業している、めし処銭屋さん。 日替りは13時30分までだけど。 何せメニューが豊富。しかも、いずれもお値打ち。 今日はまだ実食していない、かつ丼·税込550円を。税込77円の味噌汁を付けて。 不思議と食べログの写真の中にもない。 しかし味噌汁付けて、627円のかつ丼なら、やはりお値打ち。 着膳して…かつ丼の器の大きさにビビりました(^_^;) まるっきりラーメンどんぶりじゃないですか!! カツが大きいからでしょう。既に3回食べている親子丼をイメージしていた私は、完食出来るかな?と心配になりましたから。 さて、カツそのものは。十分な大きさと厚み。少々、揚げ過ぎだったかな? 玉子とじの味は…親子丼で実力は検証済み。 美味しい。味付けは濃いけど(^_^;) ご飯の量は…心配した程、盛りの厚みは多く無かった。 無事、苦しまずに完食出来ました。 また一つ、魅力的なメニューが… しかし、奇跡の親子丼·税込330円と比べると。 親子丼を選択してしまうかな?コスト重視で(^_^;) 名古屋市南区のお客様と14時辺りのお約束。 最近、お気に入りになった「夜明け」さんへ、12時45分頃に入店すると。 「ごめんなさい。今日はご飯が無くなってしまって」 …大丈夫ですよ。この時間であっても、代替案は用意していた。 と、言っても。夜8時まで通しで営業している、私的に最強の定食屋、銭屋さんですけれど(^_^;) 最近になって追加された「○○スタミナ定食」。 前回、鳥スタミナ定食550円を頂いて。 値段と味と質の満足度に、感動さえおぼえました。 鳥焼肉定食の550円にも感動したけれど。 恐らく同じ食材で、ニンニクを加えたタレで仕上げた定食。 メニューを見ると税抜100UPで、牛スタミナ定食600円がありました。 次回は、これだなと(^-^)v 着膳したメインの牛スタミナ焼きは、まずまずのボリューム。牛肉の量が。 そして、確信がありました。 このスタミナ定食のタレなら、牛肉の方が美味しいと。 実食すると、まさに確信通り。 鳥スタミナより税込110円UPは、完全に納得出来る範囲です。 ライスは中でオーダーしましたが。 間違いなく、大でも完食しましたね。無料ですから。 ってか、中では足りなかった(^_^;) 銭屋さん、まだまだ気になるメニューが多数有り。 外税で値上がりしたとしても。 私的に最強の定食屋さんの座は…代わりそうもありません。 珍しく忙しい。3連休明けならば当然ですか。 会社支給のガラホがなりっぱなし…台風の影響があった訳じゃないのに。 気が付けば14時近く。ランチタイムも終了間際。 ま、どうせ今日は休み明けの整腸メニュー。 通しで営業している銭屋さんへ、先週金曜日に続いて訪問。 ライス小100円と味噌汁70円は固定して。 100円惣菜メニューから、とろろと豆と昆布の煮物と…一皿バイキングから大根の煮物の肉味噌かけ·厚揚げを盛付け。 税別450円、税込495円。 3日間、殆どアルコールしか摂取していなかった胃と腸にも…最終日は午前中で打ち止めにして。ひたすら寝ますが(^_^;) 本当に美味しく感じて頂ける。 恐らく、明日には。通常メニューを頂けるくらい、復調しているな…復腸ですか(^_^;) 良心的としか言い様のない価格で、美味しいメニューを提供してくれる銭屋さん。 そんなお店が通しで営業しているとなれば… 改めて、最強の定食屋ですね。私にとって。 今週の私は、胃腸の具合がいいのか。 以前にBMしたお店の中でも、高額なメニューのお店に(それでも1000円を越える店なんて、一年に一度くらいしかありませんが)、2回も行っている。 いかん。 サラリーマンのランチで900円を越えると、翌日まで後悔して。 1000円を越えたなら、三日は後悔する自分を取り戻さねば。 原点回帰。私にとってはサラリーマンランチのサンクチュアリ、銭屋さんへ決め打ち訪問。 メニューも決まっていたな。新メニュー、鳥スタミナ定食500円(税別)。 以前に、これも新メニュー、鳥焼き肉定食500円(税別)を頂き。 銭屋さんの定食BEST3に入るな、と感動した。 スタミナでは、何が変化するのか? 具材もカットサイズも、恐らく一緒。味付けも、基本的には「焼き肉のタレ」風味。 但し…香りは、微かにニンニクの匂いが。 食してみると。それほどニンニクの味は感じないけれど… 美味しい!! 前回の鳥焼き肉定食よりも。確実に美味しく感じます。 副菜は豆の煮物。ニンジン·しいたけ·コンニャク·昆布のカルテット。これも美味しい!!! ライス大·中·小は同じ550円。 このお店のライス大は経験していませんが。 大でも良かったかな?(^_^;) 何よりも。 これたけのクオリティの定食を、550円で提供して頂ける。 私にとって。最強の定食屋、銭屋さん。 大袈裟ですか。王政復古の大号令のような。 印象的なメニューでした(^_^;) 週明け恒例の整腸メニューは、銭屋さんで… ところが。整腸メニューのはずが、オーダーしたのはラーメン300円。突然食べたくなりました。 まぁ。銭屋さんのラーメンは、あっさりと食べられるし(^_^;) ライスは小80円で。一皿総菜バイキング100円を付けて。ひじきっぽい煮物と、大根·厚揚げ·こんにゃくの煮物(おでんなのかな?)を盛付けて。 このお店は外税方式だったから、税抜合計で480円。消費税10%が乗って528円。 元々が超良心的な価格設定だから。2%の増税も全く気になりません。 さて、その税別300円のラーメンは…弱った胃腸でも苦もなく頂ける、あっさり味。 久しぶりなだけに。美味しく頂きました。 ひじきの味付けは相変わらず濃かったけれど。おでん風味の煮物は薄め。 ラーメンがメインの小ライスの副菜には、丁度良かったかもしれません。 そして…前回訪問時にも気が付いていたけれど。 定食の新メニューが増えている! 税別600円の定食メニューの中には、牛肉メニューもチラホラと。 夏場の間、メニューから消えていたカキフライ定食税別500円も復活してるし。 また頻繁にお伺いさせて頂くことになりそうです。 次回は鳥のスタミナ定食·税別500円かな… 珍しく忙しい。時間に追われるというよりは、こなすべき仕事が時間の経過と共に次々と。 ランチタイムになっても頭の中はビジー状態。 何が食べたいのかもわからない。 早く会社へ帰りたい。 そんな時は銭屋さんへ。入店してからでも選べるメニューは豊富。 しかも値段は他店よりも格安。 今日の日替は…冷(うどん·そば)とかき揚げ·天ぷら一品·惣菜·ご飯ですか。 今日はそれでいいかな?値段は変わらずに選べる大·中·小の中から、中で。 セルフのため、自らテーブルに着膳したメニューを見ると。 おぉ。天ぷらは揚げたて。てっきり作り置きかと思っていた。 かき揚げは、玉ねぎ·いんげん·コーンほんの少しのタコ。 もう一品は、ちくわかな?と思ったら、豚肉の天ぷら。 この二品。いずれも美味しいのですが… 冷そばに入れて食べるのかなと思っていました。 ところが…冷そばの汁の量が少なすぎる(^_^;) 結局、塩を振りかけて頂きましたが。 そうなると、ライス中のおかずとしては、惣菜·漬け物一品を加えても不足ぎみ。 冷そば単品では、ご飯のおかずには成らないからな(^_^;) 今回の日替りランチは銭屋さんにして、初めてハズレでしょうか。 そりゃ、どんな名店の日替でも。100戦100勝は、有り得ますまい。 このお店の総合的評価は、変わりません。 気が付けば。レギュラー定食メニューが増えていたように思えます。 次回は、あのメニューに… 二週連続の三連休明け。ランチは当然、整腸メニュー。 エビオス錠のおかげで、それほど調子が悪い訳では無いけれど。 3日間、殆ど何も食べていないから。弱った胃腸をソフトランディング(^_^;) 今日は銭屋さんへ。ライス小80円、味噌汁70円、とろろ100円は固定して。 これも100円惣菜の中から里芋と下足の煮物。相変わらず美味しそうだし。 もう一品…おでんかな?大根·厚揚·ちくわ·こんにゃくの煮物。味噌はかかっていないけど。これも美味しそう。 合計450円、税込486円。前回訪問時の整腸メニューと同じ値段に。 まずはおでんをレンジでチンして。大根から一口。 味噌がかかっていない理由が分かりました…見た目からは想像出来ないほど、濃い味付け(^_^;) 好きですけどね、濃い味付けは。 里芋と下足の煮物は安定して美味しい…これも味付けは濃いけど。味噌汁もね(^_^;) これにとろろに醤油をかけて、とろろご飯にすれば…血圧は上がるよなぁ(^_^;) それでも486円で頂ける、胃腸には優しいであろうソフトランディング·メニュー。 銭屋さん。いつもありがとうございます。 体調の割には本当に美味しく頂きました。 ごちそうさまでした(^-^)v                                                            昨日は魚だったから、今日は肉かな? 中華系は無理だし… 迷った時は銭屋さん。 お気に入りのメニューの最上位のチキン南蛮定食と行きますか。 随分食べていなかったし。 着膳(セルフだから自分で取りに行くのですが)すると… おぉ!ワンプレートじゃない!! 最近、日替りがワンプレートに変わって。 前回食べた、焼きそば定食もワンプレートに変わっていた。 全ての定食メニューがワンプレートに変わったのかな?と思っていたけれど… やはり美味しい。とても税別500円の定食とは思えない。 このお店の鶏肉のメニューは、本当にお値打ちだと思います。 そして、改めて写真を見ると… やはり美しい。絵的にも、税別500円のメニューには見えないと思います。 写真は下手ですが(^_^;) このお店は外税方式。 10月からも安心、納得して通えるお店です。 何となくお腹の調子が悪い。下痢まではいかないけれど。 今日の名古屋も36度越え。さすがにこれだけ暑いと食欲も落ちます。 そういう時は、迷わず銭屋さんへ。 店に入ってから食指が伸びるメニューを選択出来るし。 日替りは白身魚フライとマグロの刺身ですか…刺身は自粛しておこうかな。 定番の定食メニューも、ライス中を食べきる自信がない。 いずれもライス小に変更出来るけれど。 同じ540円なら、今日はパス。 今の自分が美味しく食べられる、お値打ちな価格で。 あ。100円総菜に、ひじきがある。ひじきを中心にメニューを組み立て。 ライス小をとろろご飯にして。味噌汁と、後一品。 里芋と下足の煮物が美味しそう。 味噌汁を添えて。 総菜3品100円。ライス小80円、味噌汁70円。合計450円。税込総額486円。 外税方式のお店は、10月になっても分かりやすいな。495円ですか 内税でお値打ちな価格で営業しているお店は、どうするんだろう? 値上げはやむ無し。当然でしょう。私が好んで通うお店。その判断だとしたら。 今日のランチも美味しく頂けました。 お腹の具合も戻ったような気がします。 銭屋さん。これからもよろしくお願いします。 相も変わらず休み明けは胃腸の具合が… 今日は迷うことなく銭屋さん一択で。 食欲が無い訳ではないけれど…脂モノは絶対無理。食べた後が怖い。 量も控えないと…休みの間は、殆ど何も食べなかったから。 弱った胃腸にソフトランディングってヤツですか(^_^;) あ、今日はとろろが無い。いいや無しでも。今日は本当に控えよう。 一皿惣菜バイキングより、きんぴらゴボウ·茄子の煮物·カボチャの煮物の上に、ブロッコリーをトッピング。 もう一皿、大根とニンジン·コンニャクの煮物を。 いずれも税別100円。 ライス小80円と味噌汁70円を付けて。税別350円、税込で378円。 こんな金額で、その日の体調に合わせたメニューを組み立てられる。本当にいつも助かっております。 そして…食べられるんだよな、美味しく。 ライスも小では足りなく感じたくらい。 理由は…惣菜全ての味付けが濃いから! 赤だしの味噌汁の塩分濃度もかなり濃い目!! そして、私は…降圧剤の薬を常飲してるし。 医療の専門家から見れば、何が整腸メニュー?と疑問符を投げられそうですが。 それでも私には欠かせない、大切なお店なんです。 お腹が痛い…腸の具合も不安定。 理由には若干、心当たりあり。 飲み過ぎ?いや、それはいつものことだから(^_^;) 実は私、エアコンが苦手でして。車の中でも極力、エアコンの使用を避け、窓を全開にします。 ところが、ここ数日の酷暑。さすがにエアコン全開、身体に直噴させなければ耐えられない。 そうなんです。エアコンが苦手なのも、お腹の具合が悪くなるから。 でも何か食べたいな。銭屋さんで整腸メニューでも。 今日の日替りは「豚焼き肉定食」。あ、この前食べた。美味しかったけど、今日は無理かな? ふと、壁のメニュー札を見上げると。 飛び込んで来たのは「冷やし中華」税別600円の文字が。 同時にフォローワーさんが撮影した写真も頭に浮かび。オーダーです。 本当は温かいメニューの方が、お腹にはいいのだろうけれど…今日も暑いし!! めし処の冷やし中華は…どんぶりからしてレトロ。 そして味もレトロそのもの。 具材はチャーシュー、きゅうり、トマト、レタスが四方を堅め。 その間には1/4カットのゆで卵。 真ん中にはもやし、その上に紅生姜ですか。 それぞれボリュームがあり、麺と絡めるとバランスがいい。 汁は本当に昔ながらの冷やし中華。 びっくりする程、美味しい訳じゃないけど。 税込648円なら、十分に満足出来る一品だと思います。 マヨネーズと辛子は、チューブごと提供されました。 辛子は必須アイテムですが。私にはマヨネーズは、それほどでも。 それでも、頂けるのであれば、後半の1/2はマヨ入りに味変。 これはこれで美味しい。どちらも好きなんですけどね。昔ながらの冷やし中華ならば。 今日は初めてのお店に…とランチタイム遅めの時間に訪ねたら、臨時休業。 駐車場が無い店でして。CP に停める前に気が付いて良かった。 しかしこのお店以外は、全くのノープラン。このままではランチ難民に。 こんな時には…迷った時には銭屋さん。日替りランチ終了タイムにも間に合うし。 日替りは。マグロの刺身、多分チキンカツと惣菜がワンプレートに乗っていて。 何となくワンプレートだと貧相に見えるし…パス。 二日連続で鶏肉だったし、フライものって気分でもない。 無難な所で焼きそば定食540円をオーダー。 それなりに美味しい焼きそば、定食がこの値段で食べられる。 お気に入り定食メニューの一つです。 基本的にセルフのお店。「お待たせしました」と呼ばれ、レジまで受け取りに行くと… 焼きそば定食がワンプレートに盛られていました。 日替りだけじゃなく、定食メニューが全てワンプレートになったのね(^_^;) 見た目はやはり少々貧相になろうが、味や内容が変わる訳じゃない。 焼きそばはフツーに美味しい。具は単純にキャベツと豚肉。目玉焼きがトッピング。 この目玉焼きの分だけ、ほんの少し追いソース。 テーブルに常備されているのは、この地方のお約束のコーミソース。 焼きそば定食って、どこで食べてもそれ程外れのあるメニューじゃない。 それでも税込540円で頂けるってのは。 私にとって銭屋さんは、最強のお食事処です。 通しで営業してますし(^_^)v スマホ、家に忘れた… そうなると今日のランチはお馴染みのお店で。 勿論、私にとっての聖域、銭屋さんへ。 今日の日替りは…魚三種のフライ定食。 魅力的だけど、今日の気分は昨日の丼ぶりモノを引きずっているから。 親子丼300円、一皿惣菜バイキング100円、味噌汁70円。税込合計507円をオーダー。 やはり感動的ですね。税込なら324円の親子丼。 フードコートでもこんな値段では無いし、フードコートで食べられる味のレベルじゃない。 生卵の黄身が鎮座したことで、より汁ダクに。 スプーンかレンゲで食べようかな?と思いました…カキコミましたが。 惣菜の一品一品も、味は濃い。赤だしの味噌汁も。 メニューは健康的だけれど、塩分濃度はレベルマックスでしょうか(^_^;) 会社支給のガラホで撮影した写真を1枚。 普段の私用スマホと変わらない気がします。 画像密度よりも、アルチュー·ハイマーが理由かな?(^_^;) 食べログで皆様のレビューを拝見して。 行きたいと保存するお店は、日々増殖していますが。 CP を考慮すると、私が最終的に行き着いてしまうのが銭屋さん。 お腹の具合は、それほど悪くないし。 今日は、銭屋さんの定食だな。540円の。 日替りは「ひれかつ」。レギュラーメニューでは648円だから、お値打ちなのだけど。 前々回に頂いた「鳥焼き肉定食」が、予想以上に美味しかったので。 メニュー表の隣にあった「豚焼き肉定食」をオーダー。 着膳すると…セルフですので自分でテーブルに据えるのですが…鳥焼き肉定食とは全く違う!! 鳥焼き肉は、もやし·玉ねぎ·ピーマン等の野菜と一緒に炒めたモノ。 豚は…まぁ、本当の焼肉ですね。焼肉サイズのロース肉(多分)が炒められ、サイドには多量の千切りキャベツとレタス。 味付けは同じだけど。ゴマと生姜を効かせた甘辛ダレ。 これはこれで美味しい。ご飯、値段が変わらずに注文出来る、大でもよかったかな? 豚は、生姜焼き定食、トンテキ定食もある。とんかつも。 鳥は、南蛮、照り焼き、唐揚げ。何故かチキンかつはない。一度日替りで見た事はあったけど。 いずれも540円。 ランチを何にするか迷った時は。 銭屋さんに行けば、間違いはありませんね、私の場合(^_^;) 恒例の週明けの整腸メニューを。やはりここは銭屋さんで。 それほど食欲が無いというほどでも…しかし土日はほとんど食べなかったから。 あ。日替りランチ540円は、一口カツと刺身か… 注文しそうになったけど、自重して。 まずは一皿惣菜バイキング。8種類くらいの大皿から、大根とイカの煮物、榎茸の煮物、昆布と人参の酢の物?の3種で。 とろろを小ライスにトッピングするとして、味噌汁と、あと一品は… ふろふき大根の肉味噌合え(でいいのかな?)。見た目も大きさも魅惑的。 以上、100円の惣菜3品とライス小80円、味噌汁70円で450円。税込は486円。 ラップされたふろふき大根は、暖めた方が良さそう。 レンジで40秒加熱して、ラップを外すと。 山椒の芽の薫りが際立つ。レンチン、正解。 薫りだけでなく、美味しい。 バイキングの大根も美味しいけれど、やはり大根そのものの美味しさが…それでも充実に濃い味付けですが。 中ライスでも良かったな。全てにおいて濃いめの味付けだから… 榎茸の煮物なんて、屋のビン詰めよりも濃いんじゃないかな? 当然の如く、後から喉は渇きました(^^; でも、確実に胃腸の調子は回復しますから(^_^)v このお店に一週間以上行かないと、禁断症状が… いや、前日のランチが900円だったから、自然と銭屋さんの540円ランチを身体と心が求めたのかもしれない。 前々日は500円だったのに(^^; レギュラー定食メニューから、初めての「鳥焼き肉定食」540円を。 多分、今年になって厨房前の壁のメニューが一新されて(価格は変更なし!)。 新しく加わったメニュー。他に「豚焼き肉定食」540円もありましたが。 迷わず、値段の割に質の高い鶏肉メニューを選択。 鳥焼き肉とは。鶏もも肉、もやし、玉ねぎ、ピーマン、パプリカを焼き肉のタレのような味のタレで炒めたモノ。 タレに調合されたゴマと生姜が、ナイスな調和。 これは美味しい。ご飯が進む。 これまでの、個人的なレギュラー定食メニューの第三位、野菜炒め定食を抜いたかもしれない。 ちなみに一位はカキフライ定食、二位は鶏南蛮定食です。 やはり540円で、これだけ感動を与えてくれる銭屋さん。 引力は益々、強力になりました。 …ちなみに、ここでカミングアウト。 公設市場内にある、このお店。駐車場はなし。 近くにあるマックスバリューで、必ず買い物をしたついでに…ってことで訪問しています。 お買い物の内容は。PB の2㍑PET の日本茶、税込95円だけなのですが(^_^;) それでも、これだけは真面目な感想。 PB の日本茶では、イオングループのお茶が、一番美味しい!! …と、思ってます。個人的に。 久しぶりに、あのお店に行ってみようかな? 割子弁当の中身は様々なおかず、それにラーメンor うどんor 味噌汁が選べて、一つまみの刺身まで付く。 ご近所様の人気店だけど。13時近くになれば入れるかもしれない。 しかし、やはり駐車場は満車。ま、少し待てば入れるでしょ。 その前に、本日の日替り定食の内容を確認、と駐車場内でハザードを灯し、店の入口のメニューを見に行って。 ショック!!値上がりしてた。 日替り定食が税別650円、税込は何故か端数切り捨てで700円だったのに。 税別で700円になっていました。 税込で756円か…まさか6円は端数切り捨てにはなりますまい。 それでもお値打ちと言えば、お値打ちなのでしょうが。 待ちをして食べたい内容と価格ではないな。 パス。とっさに向かったのが、いつもの銭屋さん。 というのも、銭屋さんの税込540円の定食メニューと比較してしまったから。 まぁ、このお店だけでなく。 比較してしまうと、中々他のお店には行けなくなるのですが… 今日は日替りのしょうが焼き定食をオーダー。 レギュラーメニューにもあったかな? 以前にも一度、食べたことがあったけど。 玉ねぎが新玉なのでしょう。前よりも美味しく感じました。 何よりも540円だからなぁ。 値段を念頭に置きながら食べると。満たされた気持ちになれる私は。 貧乏性なのか、吝嗇家なのか… 少なくとも、オオモノには成れそうもないな、生涯かけても(^_^;) 朝9時から会社の定期健康診断。 検査自体は一時間程度の簡単なモノ。 出社後、近くの検査機関に。仕事復帰は11時前。 簡単な検査であっても。私にとって恐怖の検査は、上部消化菅造影検査。いわゆるバリウム検査。 フツーは検査後に下剤を渡されますが。バリウムの中にも下剤効果のある成分が入っているそうで。 元来が下痢症の私。 下剤を飲まなくても一時間以内には「白い悪魔」の恐怖に怯えます。その後半日程度は。 そんな時にまともな食事が出来るはずがない!! しかし、何かお腹に入れた方がいいんだろうな。 前日の午後9時からは絶食なんだし…アルコールは摂取してたけど。 そんな時は。困った時と悩んだ時は、銭屋さん。 一皿100円の惣菜から「とろろ」をまず選択。ライス小と合わせてとろろご飯に。 後は「里芋とゲソの煮物」が美味しそう。もう一品は繊維モノで「きんぴらごぼう」を。 赤だしを添えれば、税込総額486円のランチに。 脂っこいモノは一つも無いし。何となく「白い悪魔」対策メニューには適してるような気が… イワシの頭も信心から…なのか。帰宅する時間には、白いけど。悪魔の恐怖は去りました。 …っか、ごめんなさいm(_ _)m 完全に食べ物のレビューじゃ無くなってますね(^_^;) お腹の具合が良くない時は。 今の自分が最も食べたいモノを…と訪問した心のマイホーム食堂、銭屋さん。 このお店の魅力は、多彩な定食メニューや食欲の無い時に選択出来る節約メニューもあるけれど。 麺類や丼モノのメニューにも引かれます。その価格に(^^; 今日のお目当ては、過去に一度だけ食べた事のある親子丼。税別300円。 一皿惣菜バイキング100円と味噌汁70円を添えて。 税込総額で507円。 勿論、親子丼は注文後に調理スタート。 暫くして提供された親子丼は、見るからに美味しそう。 とても税込で324円の親子丼には見えません。 …ってか。一年前より進化してません? 昨年5月に撮影した写真と比べてみると。 やはり真ん中に生の黄身が鎮座している! で、実際に美味しい!! 私的にはやはり進化であると感じました。 このお店の大将。日々、研鑽しているんだろうな。 価格を守りながら… ますます、このお店の重力に引かれることになりそうです。 こうなると。玉子丼に至っては税別200円。 試してみたくなりますね。 いや、そこはオトナとして親子丼までにしておきますか(^_^;) 最近の私は… 「全てのランチは銭屋に通じず」 他にお気に入りのお店があっても、新規開拓で新たに満足出来るランチに出会っても。 暫く間が空くと、このお店のメニューと味が恋しくなります。 いや、2日ほど700円を越えるランチが続いたから、このお店の540円レギュラー定食の値段が恋しくなったのかな?(^_^; 540円のレギュラー定食の中でも、マイ·ベスト3に入る、カキフライ定食をオーダー。 最初に食べた時は、小ぶりなカキフライが5個。 最近は3個の時が多いかな? 他者様のレビューには、大ぶり1個というケースもあるみたい。 このお店、フライ物も美味しいんです。サクサクで。 牡蠣の素材、そのものも悪くないのではないのでしょうか。 540円で食べられるカキフライ定食なら。私の知る限り最強です。 …というか。多分、800円を越えるカキフライ定食はオーダーの選択範囲外になるのですが(^_^;) ソースはタルタルとまではいかず、マヨネーズ。 ただ、このマヨネーズ。やっぱり手作りだとおもうんだよなぁ…美味しいソースです。 月曜日に続き、今日もお腹の具合は良くない。 ま、昨夜も寝るまで家飲みしてたし… ランチタイム。食欲はそれほど無いし。 こういう時に最適のお店は、めし処銭屋さん。 お腹の調子を整えるメニューを他店には無いコスパで選択できる。 一皿惣菜バイキングでは、大根の皮のきんぴら(好きなんです、このメニュー)、大根とこんにゃくの煮物、青菜の…何だろ?和え物でいいのかな?それにじゃがいもの煮物を選択。税別100円。 ライス小80円+とろろ100円で山かけご飯に。 これに豚汁120円を加えれば。 完璧じゃないですか、胃腸回復メニュー。税込432円(^_^;) 心なしか、腸が本来の動きを取り戻したような… で、また今夜も家飲みしてたら、一緒なんですけれどね(^_^;) 三週間ぶりの訪問。 このお店を知ってから、これだけ間が空いたのは初めてかもしれない。 今日は13時30分までの日替り定食の提供時間内に入れました。 540円の日替り定食は、オリジナルメニューの時もあるし、540円のレギュラーメニューに一品何かを追加する時もある。 この日はとんかつ定食。レギュラー+αのパターン。 悪くないけど…三週間ぶりともなると、レギュラー定食の中でも1·2を争う(個人的な好みです。ちなみに540円以上の定食はオーダーしたこと無し(^_^;))、鶏南蛮定食をオーダー。 豚肉を使ったメニューより、鶏肉(モモ肉)を使ったメニューの方が、確実に美味しい。 そういえば牛肉メニューは無いな。価格帯を考えれば当然ですか。 南蛮といってもタルタルソースではなく、マヨネーズ。 ただ。どうやらこのマヨネーズは手作りのようです。黄身の一部が残っていました。 普通のマヨネーズの時も、あったような記憶があるのですが。 久しぶりのお気に入りのメニューに満足です。 余談ながら。定食のご飯は小·中·大から選べ、価格の変更は無し。 まだご飯·大に挑戦したことはありませんが… さすがに前日に胃カメラを飲んだ身とあれば。 今回は自粛。次回以降のお楽しみとして。 ここ一年辺りヘビーローテーションで通うお店。 日替りを初め、各種定食が税込540円で頂ける。 他にも麺類、丼類、カレーなども。 税別100円からの小鉢を取り合わせ、好みの定食に仕立てることも。 この店の価格·味·満足度を考えると、他の店に行く理由を探すのが難しくなります。 今日は日替りが終了する13:30を過ぎた頃に入店。 定食のメニューを眺める前に、惣菜コーナーに目が行く。 このお店のもう一つのお気に入り、100円一皿惣菜バイキング(税別)。 その中に、ひじきが。おでんの残り物?(^^;のような品も。 結局、選択したのが惣菜バイキング·どて煮各100円、ライス中110円、味噌汁70円。税別だから税込総額410円。 チープなランチのようでも、結構満足しちゃうんです。 少なめのおかずでも、味付けが濃い目だからライス大(税別150円)でもおかずが余るかもしれない。 日替り定食は13:30までで、夜まで通しで営業。 このお店を語り出すと止まらなくなりそうですが。 いずれ近い内にまた…

2020/03訪問

93回

一宮ホルモンセンター総本家

妙興寺、島氏永、名鉄一宮/焼肉、ホルモン

3.05

8

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

1回

野生肉料理専門 じびえーる

新栄町、高岳、栄町/肉料理、居酒屋

3.08

15

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

鹿カレーにロースト鹿カツをトッピング♪

2022/08訪問

11回

和牛焼肉Wacca

新栄町、高岳、栄町/焼肉、ホルモン、居酒屋

3.27

40

¥6,000~¥7,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.0

凄まじきスーパーお手頃価格。ハツとレバーのみそ炒めランチ680円♪

2022/07訪問

13回

かじゅあるてっぱん 桃〇

千種、車道、今池/鉄板焼き、居酒屋、焼肉

3.12

26

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-

昼の点数:4.0

サービス精神旺盛な日替ランチ、今日も楽しませて頂きました(^_^)v

2022/08訪問

15回

蕎麦ROKU

新栄町、千種、車道/そば

3.34

39

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
日曜日、祝日

昼の点数:4.0

牛肉から豚肉に戻った看板メニュー、ラー油肉蕎麦♪

2022/08訪問

25回

さかなや

新栄町、高岳、栄町/日本料理

3.60

73

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

リーマンランチには贅沢かな?(^_^;)ズワイガニ丼·1000円♪

2022/01訪問

3回

自由軒

美濃高田/洋食、食堂、レストラン

3.47

83

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

ラストダンスは牛すじ丼に♪

2022/01訪問

9回

本陣 東店

新栄町、高岳、千種/居酒屋

3.23

21

¥3,000~¥3,999

-

定休日
土曜日、日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

満足度100%!! 猛暑日のステーキ丼(^_^)v

2022/07訪問

21回

石波志 本店

新栄町、高岳、千種/うどん、そば

3.27

33

-

~¥999

定休日
土曜日、日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

再び。決戦は金曜日♪(^_^;)

2022/08訪問

40回

ツル

新栄町、高岳、千種/しゃぶしゃぶ、すき焼き、居酒屋

3.42

63

¥5,000~¥5,999

-

定休日
土曜日、日曜日、祝日

昼の点数:4.0

嘘だと思いたい!ツルさん、閉店!!

2021/02訪問

9回

ふく

掲載保留ふく

中村日赤、本陣、太閤通/食堂、串揚げ、焼きそば

3.11

11

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

私事ながら。 新年度…3月23日より、勤務地は変わりませんが、職種が内勤になります。 すなわち。マイレビさんのレビューを参考BMしたお店に行けなくなるだけでなく。 私が愛して止まなくなった、お気に入りのお店にも行けなくなる。 引き継ぎ業務もあり、あと何件訪問出来るかは分かりませんが。 本日より。お世話になったお店への、最後のご挨拶に伺う事を心に決めました。 そのお店での最後の昼餐シリーズ、1日目は。 「良心の塊」と評した、中村区のふくさん。 作年末は5週連続で訪問。新年のご挨拶にも伺って、訪問回数は過去6回。 店頭には今週のサービスメニューが表示されています。 今週は4つのメニューが30円引きですか。ただでさえ!お値打ちなメニューばかりなのに(^_^;) 最後のオーダーは。やはり基本の焼きそば定食。 肉·イカ·玉子の全部入りで600円。 選べる副菜一品は、串カツをソースで。 前回、今年最初に伺った時と、全く同じメニューになりました(^_^;) でも…やはり。最初に頂いた、焼きそば定食500円が。 一番、思い出深いメニューですから。 前回までと違うのは、テーブルに置かれたセルフの漬物のタッパーが無いこと。 完成したメニューには、漬物の小皿が2皿。 配膳に来たお母さんが「ごめんなさいね。コロナを気にして。足りなければ言って下さいね」。 何よりもお客さんへの健康を配慮した措置なのでしょう。 大丈夫です。いつも頂く漬物よりも、たくさんでした。 胡瓜の浅漬けも、かぶの酢漬けも美味しかったです。 先週、伺った中川区の「まるは」さんにも、特別な調味料が有りましたが(^_^;) やはり、良心の塊である「ふく」さんにも、特別な調味料があります。 一口一口、一品一品。噛み締めるように楽しんで。 本当に美味しく頂きました。 ありがとうございました。 昨年12月に頂いた「20円引き」のサービス券の有効期限は、2月いっぱい。 でも。い~んです!!そんなことは。 本当の最後の記念に。会計時、お持ち帰りメニューの肉入りのお好み焼きを、追加でオーダー。 まだ、お好み焼きは食べていなかったし。お持ち帰りは220円だし(^_^;) この日は忙しく、結局、自宅まで持ち帰り。 パッケージを開いてみると…デカイな(^_^;) 多分、通常サイズと同じ。実際に食べてみると…おやつとして、食べなくて良かった(^_^;) 持ち帰りのビニール袋に入っていたのは、お好み焼きの他に。 有効期限が4月30日までの、20円引きのサービス券。 …泣けてくるくらいの、良心的なお店です。 新年度になったら…半日有給を取ってでも、再訪問しようかな?(^_^;) 今年もよろしくお願いしますのランチシリーズ週間。 このお店も昨年後半に初めて訪問してから、5週連続で通ったお店。 基本的に良心的なお店を愛する私ですが。 ふくさんの良心は、私の想像を越えて来ます。 今日は原点回帰。初訪問でオーダーした、焼きそば定食500円を。 具は肉orイカを選べます。前回は肉を選択。 ご飯は大盛無料。テーブルに置かれた漬物は「ご自由に」。味噌汁はセルフで1杯無料。その他の選べる一品は5種類位のメニューから。 私は殆ど永久に使用出来る20円引きの割引券を頂いているから。 こんなメニューを480円で頂くのは、申し訳ない。 焼きそばのトッピングメニューからイカと玉子を追加して。 選べる一品は、手作り串カツをソースで。 それでも600円…580円で頂けるのですから。 食べる前から、充足感に満たされます(^_^;) 漬物も手作り。今日は赤カブの漬物もある!! 配膳される前に、漬物用の器にセルフで盛付け。他は白菜ときゅうり… 結構キレイに盛れたな、と自己満足(^_^;) 着膳したお盆に乗せて撮影すれば…写真には写らない 美しさがあるから~♪(^_^;) 焼きそば単体でも、十分に美味しいと思います。 お持ち帰りはなんと220円!! 数量限定とありますが。かなりのストックが在りそうです。 本日の訪問は11時半頃。店内には私一人でしたが。 予約した弁当や店頭売りの焼きそば·お好み焼きを受け取りにくるお客さんは多数。 予約のお弁当を引き取りに来たお客さんの会計をしていた、お父さんの声が聞こえてきました。 「当たりです!!」 後で気が付いたのですが。1月11日までは「くじ引き」あり。 「当店で使える、300円の金券です」 恐らく常連であろう、お客さんもビックリしてました。 「嬉しいけど。なんか悪いなぁ」 …気持ちは分かりますよ。恐らく私も同じ感想。 「大丈夫ですよ。二日連続で引き当てたお客さんもいますから」 ……どれだけ高い確率で当たりクジを入れているのだろう? 思わず笑い声が漏れそうになりました(^_^;) さて、私の会計時。クジはハズレ。 「残念ですが。空クジ無しですから。みたらし1本か、後ろ箱からお好きなモノを一品、選んで下さい」 箱の中には缶のお茶、カップうどん、おかしetc … お茶を頂きました。 営業車の中で、そのお茶を飲みながら。 営業日は水~土曜日までの四日間。過剰な利益なんて出るはずの無い価格設定… 本当に無理をせず。末長くお店を続けて下さい。 心より応援しております。 今年もよろしくお願いします。 5週連続の訪問となりました。 お店を営むお父さんとお母さんの人柄が滲み出る、メニューとお値段に引かれ(^_^;) まだ頂いていない、焼き物メニュー。650円の定食の中から豚しょうが焼き定食を選択。 無料のご飯大盛は勿論。 選べる一品からは… 「和え物はポテトサラダかほうれん草のお浸しです」 いいな。しょうが焼きにほうれん草の和え物って。 「今日は、たこ焼き2個かみたらし団子1本も選べます」 …なんですと!? ランチの副菜にたこ焼きとは?? いや、ヨーグルトやコーヒー、みたらし団子が選択肢に有る以上、デザートの一品と認識すべきなのか? いずれにしても。興味津々。たこ焼き2個でお願いします。 しょうゆ味で。マヨネーズ·おかか·青海苔トッピングで…って、そこまで細かくオーダー出来るのですか!?(^_^;) 12時前の訪問ということもあり。先客は2名。やはり10分程で着膳。 「たこ焼きも、もうお出ししていいですか?」と、お父さん。 やはり、デザートメニューでしたか(^_^;) でも。気になりますから。お願いします。 お好み焼きを待つ間。しょうが焼きを一口。 お。正統派ストロングスタイルのしょうが焼き。 脂身の少ないバラ肉の、生姜かしっかり効いたしょうが焼き。 これだけでも、ご飯茶碗の大盛では足りない(^_^;) 次に、気になるたこ焼きを。 1個を半分に噛み切ろうとしましたが…メチャ熱い!! 途中でオフしてしまいました。 作り置きのたこ焼きだと油断していました。 まさか、焼き立てとは。 だから、提供するタイミングを聞かれたのですね?(^_^;) たこ焼きは…外カリでは無いけれど、中はトロトロ。 醤油につけたというタコは、小さかったけれど(^_^;) でも、そこに不満を挺するのは、不敬でしょう(^_^;) 十分にランチの副菜の一品でした。 後で確認して分かったことですが。 たこ焼きは6個で300円。ってことは、2個で100円。 選べる一品の串カツは80円。コロッケ70円。みたらし団子60円。 知らず知らずの内に、一番お値打ちなメニューを選択していました(^_^;) やっばり、良心的なお店だな(^_^;) 会計時には、殆ど永久的に使用できる20円引きのサービス券を表示。 650円の定食は630円に。 「ありがとうございます。またお待ちしてます」と、お父さん。 …来週は、何をオーダーしようかな?(^_^;) 昨日のとんかつの丸栄さんに続き、このお店も4週連続の訪問。 ただでさえ良心的過ぎる価格の上に、12月はサービス月間。 先週は550円のエビフライ·カキフライ定食が500円に。 12月はシューイチで通う決意をした瞬間でした(^_^;) あ、先週はお休みだったお父さんが今日はいらっしゃる。ご夫婦二人、揃い踏み。 今週も550円のランチが500円。その中からミックスフライ定食をオーダー。 ご飯茶碗で提供されるライスは、大盛無料は必然。 昨日も食べたけど。とんかつの丸栄さんで(^_^;) 実は目的は食べ比べ。フライはふくさんの方が美味しかったかもしれない。その確認のために。 選べる副菜には、日替りの和え物のポテトサラダを。 先週は「貰い物ですが…」と言ってサービスしてくれた柿が、今日は最初からお膳に添えられていました。 漬け物はカウンターにあるタッパーから、セルフでご自由に。 この漬け物も美味しいんです。手作りの浅漬け。 一杯はお代わりセルフの味噌汁も美味しい。玉ねぎの千切り、えのき、揚げ、豆腐。 漬け物と同じく、優しい味です。 ポテトサラダもいける!フライ物の添え物としては正解でしょう。 さて、メインのミックスフライは。 エビフライ·アジフライ·白身魚·コロッケの4種。 やはり…見た目からして美味しそう。で、実際に美味しい。油の匂いは感じない。 焼きそば·お好み焼きがメインとはいえ、豊富なお弁当メニューはフライ物が中心。 それでも揚げ油は、マメに交換しているのでしょう。 串カツ·唐揚げには「手作り」を謳い、その他には謳っていない以上、恐らく業務用。 それでも。新鮮な油で、適度な温度管理をすれば、十二分に美味しくなる。 このお店の魅力は、まだまだ深そうです。 会計時。 「550円です」と、お父さん。 ん?今週も550円→500円になるサービス週間じゃなかったかな? 後で気が付きましたが。「550円弁当が500円」でした(^_^;) それでも、何の不満もございません。 「サービス券はお持ちですか?」 2回目の訪問時に頂いた20円引きのサービス券。 私から提示する前に、お父さんから聞かれました。 ありがたく提示して、550円の定食が530円に。 「またお待ちしてます」 そう言って渡されたのは。有効期限が来年2月末までになった、新しいサービス券。 …大好きなんです。こういうお店。 また来週。お伺い致します。 前日に訪問した「とんかつの丸栄」さんに続き。 このお店も3週連続の訪問。 良心の塊と評した「ふく」さん。 気になるメニューはまだまだ、たくさんあります。 以前と同じように、ランタイムをずらした13時過ぎに来店。 あれ?お父さんはお休み?? 替わりに、お母さんと同じ位の女性が配膳、会計なのかな? お店の存在を知ってから、3ヵ月あまりの休業。 体調を悪くされて…という、店頭の貼紙。 再営業後は水~土までの、四日間の営業。 やはり、体調が完璧では無いのかな? お父さんの替わりには、お母さんと同じ程度の女性が配膳と会計を。 緊急事態のフォーメーションでは、無かったのでしょう。 ランタイムがずれててたとはいえ。 滞り無い対応でした。 550円定食メニューの中から、エビフライ&カキフライ定食をオーダー。 前回「良心の塊」と評した理由は。 550円の定食メニューの中から、このメニューを「手作り」の表記を外すことは、無いでしょ?(^_^;)と言う疑問。 実際に頂いてみると。例え業務用であっても良質。 揚げたては美味しいし。油が新鮮なのかな? お値段の割には、貧相さを感じされる要素は一切無し。 選べる5品の一品からは、串カツ1本を、ソースで。 前回は味噌で頂いたけれど。私的には、串カツはソースが正解のような気がします。 「柿は食べられますか?頂いき物ですが」 配膳された後、デザートの特別サービス。 …いや、良心的過ぎにも、過剰過ぎますってば(^_^;) 千切りキャベツの一辺も残さず完食し、お会計へ。 来年1月末まで有効の、30円引きのサービス券を握りしめて。 「500円です!!」 …何故に? 気が付きませんでしたが。12月は週変わりの、サービス月間。 今週は550円の定食が、500円になるそうな… どこまで良心的過ぎるお店なんでしょう。 少々どころか。大いに感動しました。 来週も550円の定食が500円になる、サービス週間。 再訪は確実ですが… 明日も行けるチャンスは有るんだよな(^_^;) 先週に続き、早くも2回目の訪問。 とにかく。良心の塊としか、言えないお店。 今回も常連様のご迷惑にならないよう、13時過ぎの入店。 カウンター席に着席。 ご夫婦で営んでみえるのかな? 持ち帰りの、焼きそば·お好み焼きの専門店のような店構え。 但し、テイクアウトのお弁当メニューも豊富。 勿論、店内で頂けるランチメニューも、豊富(^.^) どうやら、お父さんが焼き物メニュー、お母さんが揚げ物メニューを担当しているみたいです。 配膳は、手の空いた方が。 前回、オーダーしたのは焼きそば定食500円+大盛150円。 焼きそば·お好み焼き定食以外で、気になる定食メニューは2種類の価格帯。 550円の定食は4種。「串カツ」「エビフライ&カキフライ」「ミックスフライ」「唐揚げ」。 その内、串カツと唐揚げのメニューには、手作りの表記が… それ以外は、手作りじゃないんだ(^_^;) 正直すぎるでしょ!!(^_^;) それなら、今日は。650円メニューにある、手作り二品が頂ける「ふく定食」を。 手作りの串カツ3個の味付けは、ソースor味噌…味噌で。 唐揚げ3個は、ふく特性or味噌or スパイシーor ポン酢…ふく特性で。 選べる小皿は、コロッケ1個を。 ご飯大盛で、お願いします。 着膳したメニューを撮影して…やはり、このお店は良心的です。 漬け物はセルフ。明らかに自家製です。 味噌汁はセルフでお代わり一杯まで無料。今回も自粛しましたが。 ご飯大盛は、必須ですね。普通のご飯茶碗の大盛ですから。 そして。唐揚げも串カツも美味しい。手作りを謳うだけはあります。 手作りでは無いコロッケも、揚げたてで美味しかったです。 ただ…揚げ物3連発は、キツかったかな? 和え物にすべきかったのかもしれません(^_^;) 会計時。前回に頂いた20円off 券を、お父さんに提示して。 ふく定食650円が630円に。 おつりと一緒に渡されたのが、提示した20円offのサービス券。 「1月末まで有効期限ですから」 …マジっすか?思わず声が出ました。このサービス券は、一回限り有効ではなく、来年1月末まで有効なんですか!? 「1月末になったら、2月の。2月末になったら、3月の券をお渡ししますから」 ……マジっすか?? 実質。メニュー提示価格より。20円マイナスで、ランチが頂けるのですか!? 値段·内容·味。いすれもリーマン·ランチとしては。 私が認定する、最上級にお店に成りました。 フォロワーさんのレビューを読んで、速攻でBM したお店。 暫くして。お店の前を通りかかると… 「病気休養中のため暫く休養します」との張り紙が。 多分、3カ月くらいは、休養中の張り紙が張ってあったかな? 近くを通る度に。動向をチェックしていた、お店でした。 本日。近くを通りかかったら。 OPENしているじゃないですか!! 速攻で駐車場に車を停め、お店を訪問。 店頭でお好み焼きや、焼きそばを販売するお店。 店内でも飲食は出来て、お得なランチメニューもある。 13時近くに伺った時には、カウンターに2名の先客。いずれも着膳待ち。 オーダーは。やはり看板メニューの、焼きそば定食500円。肉とイカの選択は、肉で。 ご飯·味噌汁·漬物の他に、選べる一品は本日の一品ま「いんげんのごま和え」で。 焼きそば大盛を追加して、650円。 「ご飯大盛は無料ですが?」 …しまったかもしれない(^_^;) ま、焼きそばを大盛にしたから、並みのままで。 その後にも、お持ち帰りの弁当やら、店内お召し上がりやら。 パラパラとお客様が来店しましたが。 10分程度で着膳。 焼きそばは、二玉はありましたね(^.^) 追いソースをしなくても、十分美味しく頂きました。 漬物はテーブル据え置きからセルフ。自家製でしょう。美味しかったです。 味噌汁は2杯目までセルフで無料だそうです。今回は自粛しましたが(^_^;) 選べる一品の、いんげんのごま和えは…美味しかったけれど、ボリュームが少な過ぎた(^_^;) 隣のお客さんの冷奴が、過分に美味しそうに見えました(^_^;) 総じて。やはりイメージ通り、良心的なお店。 こんなお店は大好きなんです。 会計時に650円の現金精算をする時。代わりに渡されたのは。 来年1月31日まで有効の、20円割引券。 …過分に、良心的過ぎるでしょう(^_^;) 年越し前には、必ず。お伺いいたしますとも。

2020/03訪問

7回

とんかつの丸栄

栄生、亀島、東枇杷島/食堂、弁当

3.31

19

-

~¥999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

今日のお別れランチは、とんかつの丸栄さんへ。 昨年後半に初めて訪問して以来、かなりの頻度で通ったお店。 定食メニューは530円から、高くて680円。 とりあえず一通りのメニュー制覇を目指して。 いずれも。この味にしてこの価格。絶滅危惧種に指定される、昔からの良心的なお店です。 思い出に残す、最後のメニューは… 前回、頂いたメニューにはないハンバーグカレー定食700円。 カツカレー定食600円を頂いた時は、カレーの美味しさに驚きました。 ハンバーグ定食530円を頂いた時には、ハンバーグの美味しさに驚きました。 その二つのコラボが可能なら。美味しくないはずはない。 イメージ通り。心から満足出来るメニューでした。 カツカレーから100円UPする理由は、過去の写真を見直して理解しました。 カツカレー用のカツは、とんかつ定食のカツよりも小さいんですね。 ハンバーグは定食の大きさのまま。 納得です。 着膳。あれ?前回はハンバーグにカレーがそのままかけられていたけど。 今日はライスの上に乗せられたハンバーグに、ハンバーグ定食のソースがかけられている。 ま、これもありですね。 一皿で二度楽しめます(^-^)v カレーもハンバーグも、やはり美味しい。 で、この二つがコラボしたメニューが、私の一番のフェイバリット·メニューでした。 かなりのボリュームの定食を…サラダも、味噌汁の具も多い…完食。 ここで、お腹の具合を確認。 大丈夫だ。まだいける。 デザート?に、おでん2品を追加注文(^_^;) 前回もこのメニューを頂いて。かなりのボリュームは経験済み。 一緒にオーダーして、万が一にも残す事になっては、末代までの恥(^_^;) スジ90円と大根60円を。こちらも思い出の、マックロクロスケの名古屋おでん(^_^;) 小皿によそった後、追い味噌ソースも(^_^;) コンビニのおでんよりも安い値段設定って…しかも全部、税込ですから。 テーブルにある辛子をからめて。 スジの一欠片も残さず完食。さすがに味噌ソースは完飲しませんでしたが(^_^;) ごちそうさまでした。 高齢のお母さん二人で切り盛りするお店。 常連客との会話を傍聞きして。 お店はテナントで入っていて。 オーナーが安いテナント料にしてくれているから、この値段でやっていける…そんな話を耳にしました。 様々な善意のある人達によって、こういうお店は存続しているのでしょう。 末長く、お店が続いていきますように。 このお店も、そんな祈りを捧げたくなるお店です。 昨年末より頻繁に通い、あらかたのメニューを制覇したお店に訪問。 前々回のカツカレー定食は。カレーそのものが美味しかった。 前回のハンバーグ定食は。いかにも手作り感が漂うハンバーグの美味しさと、ボリュームに驚いた。 このカレーとハンバーグがコラボすれば… 「メニューには無いけれど。ハンバーグカレー定食って、出来ますか?」と言う私の問い。 「100アップの700円になるけど。いい?」と速攻でお母さん。 とんかつ定食·ハンバーグ定食は、いずれも530円。 で、カツカレー定食は600円。 100円UPの根拠に、一瞬、疑問符が頭に浮かびましたが。 カレーライスとハンバーグ。このコンビは絶対に美味しい!! そんな確信があり、即答でオーダー。 定食の時も同じですが。ハンバーグは小さく見えます。 でも。違うんです。このお店のお皿が大きいんです(^_^;) 従ってカレーライスのボリュームが多い事も、カツカレーで経験済み。 そして。イメージ通り。ハンバーグカレーは美味しかった!! ボリュームも満足です。 添えられたサラダの一皿も、かなりのボリュームですし(^.^) あ。まだこのお店で未食のメニューがありました。 唐揚げ定食530円。 こちらも一度は試してみないと… 昨年末からかなりヘビーローテーションで通ったお店。 「とんかつ」を店名に謳う以上は、とんかつがメイン。 但し…他の定食メニューには気になるメニューが多数。 恐らく最後の気になる最後のメニューかな? ハンバーグ定食530円をオーダー。 「ハンバーグ·エビフライ定食」680円でも、良かったなのだけれど。 試してみたいメニューがありました。 おでん単品は1個60円。牛すじは90円。 コンビニのおでんよりもメチャ、良心的な価格。 大根と厚揚げの2品を追加オーダー。 ハンバーグとおでんのマッチングはともかく。 ビジュアル的には賑やかな、650円ランチになりました(^_^;) メインのハンバーグは。貧相に見えますが。 違うんです。このお店は。お皿が大きいんです(^_^;) 盛られたサラダも、ハンバーグの大きさも。かなりのボリューム。 ハンバーグは正に手作り。冷蔵庫より取り出したネタは。 チルドなのかな? レンチンした音が聞こえなったけれど。 湯煎で温めているのかな? ハンバーグの厚みも、かなりの量。 味付けのソースが少なくて、不満でしたが。 下味はしっかりと付いていたようで…喉の渇きは普段以上でした(^_^;) 味噌おでんの黒さは相変わらず、マックロクロスケ(^_^;) 今回は、テーブルサービスの辛子も頂けたから。 単品としても、美味しく頂きました。 追加のおでんメニューが無くても。 恐らく、満足出来た530円のハンバーグ定食。 多分…リピートは有りですね。 っか。ハンバーグカレー定食が無いのが、不思議なくらいです。 …有るのかな?隠れメニュー(^_^;) 最近出会えたお店ですが。年の瀬、毎週のように通ったお店。 まだ、気になったメニューの制覇はしていない。 今日の年末のご挨拶はこのお店に。 揚げ物は殆ど制覇した。気になるメニューの残りはハンバーグ定食530円か? 12:45頃に入店。先客は奥座敷に4名。 どなたかが、カレーを注文されていたのでしょう。 お店の中に広がる、カレーのスパイシーな香り… カツカレー定食600円をお願いします(^_^;) オーダー後、注意深く厨房を観察すれば。 店名に謳うカツは、小麦粉から付け始めるんだ。 で、手際よく玉子·パン粉をまぶし、フライヤーへ。 調理過程に合わせ、テーブルには漬物、サラダ、味噌汁が配膳されます。 最後にカツカレー登場。 写真では、カツが小さく見えるかもしれません。 違うんです。カレー皿がデカイんです(^_^;) その皿に盛られたライスの量も(^_^;) カレーは…じゃがいもや人参も形を残して。 恐らくとんかつように使われる豚肉も、しっかりと煮込まれて。 柔らかかったなぁ。豚肉。 カツが無くても良いかもしれない。 メニューを確認すれば。カレーライスは500円。 「定食」が記載されないのは、味噌汁·サラダ·漬物が付かないのでしょうか? いや。例え付いても、カツが加わって100円UPなら、カツカレー定食を選択でしょう(^_^;) それほど辛い訳じゃない。それでも、かなりの量のカツカレー定食を完食する頃には、汗まみれになりました。 やはり、何か特別な香辛料が…?(^_^;) 私的に最強の定食屋「めし処銭屋」さん。 最強の理由は、他店でいいな!と思ったメニューでも、銭屋さんの同じメニューの評価を越えることは少ない。味の面でも。CPでも。 丸栄さんのカツカレー定食。 越えたかな?銭屋さんを(^.^) スマホ、家に忘れた(^_^;) そんな日のランチは、新規開拓は無理…というか、スマホを忘れなくても。 昨日のリベンジ。4週連続の、とんかつの丸栄さんが第一候補に挙がっていましたが(^_^;) 今日は無事に駐車場が空いてた。 そりゃ、午前中の予定が狂い、14時近くの訪問でしたから。 先客は無し…2卓のテーブル席では、お店のオネエサマ方が、お昼ご飯の最中。 ごめんなさい。おくつろぎの処を(^_^;) 一通り頂いてみたい530円の定食メニューから、今日は。 ミックス定食をオーダー。 何のミックスなんだろう?それも含めて楽しみなランチ(^_^;) 着膳したメインのお皿に盛られていたのは。 ミックスフライ定食でした。 串カツ·エビフライ·ヒレカツ·コロッケの4種。 これまてに頂いたメニューは、とんかつ·カキフライ·おでん定食の3種。 成る程。これで試してみたいメニューは、とりあえず残り2品に絞れるな。 フライはいずれも美味しかったです。 ただ…コロッケ…これも、いかにも揚げ物やのコロッケで美味しかったけれど… 若干、油の匂いを感じました。 もう一軒の最近のお気に入りのお店の揚げ物と、比較すると。 それでも、嫌な匂いではありません。 通常の揚げ物屋さんの、フライ物の味。530円の定食ですから。 このお店の評価は変わりませんね(^-^)v 三週連続、4回目の訪問。 530円~680円のメニューは、魅力的なメニューが多すぎて。 とりあえず、気になるメニューを一通り試してみない限りは。 このペースは止まりそうもありません(^_^;) 本日頂いたのは、豚ショウガ焼き定食·530円。 少ない他の方のレビューにも有る通り、人気メニュー。 最後にテーブル配膳された一皿を見ると… 完全に530円のしょうが焼き定食のイメージを覆されました。 わらじカツほどの厚みの、結構大きめな豚ロース肉が3枚。 箸では当然切れません。1枚ずつ口に運び、噛み切る。 …美味しい。豚ロース肉の味も食感も。見た目だけじゃなく、530円で食べられる定食じゃない。 衣を纏った、とんかつよりも好きかもしれません。 少々、感動的でさえありました(^_^;) 奥上がりの席を除けば、4人掛けのテーブル席が2席。 今回は12時前の訪問にも関わらず、相席は必至。 相席された常連さんがオーダーしたのは、おでん定食。先週、私が頂いたメニュー。 配膳されたおでんサラリー皿に、常連さんが最初に手にしたのは、練り辛子の瓶… あ~❗辛子がテーブルに常備されていたんだ!! 先週は、気が付かなかった!! そりゃ、黒い味噌おでんには、辛子は必須ですよね‼️ …と、心の中で叫び。 二順目の再オーダーメニューは、おでん定食にきめりかな? 恐らく。この冬の間に(^_^;) 先週に続き3回目の訪問。 前回の退店する際、次回はカツカレー600円かな?と思ったけれど。 カツカレーを完食した後、正常な調子を保つほど、お腹の具合は良くない。 これも前回退店時にカウンターの上にある、おでんの鍋をじっと見ていた私に。 「おでん定食もあるからね!」と、妙齢のオネエサマ。 今日は、おでん定食530円を頂きに。 オネエサマが色々と好みを聞いてくれます。 出来上がったおでんの皿は大根、厚揚げ、卵、ごぼう天、スジの5品。 撮影した写真を後で見て、笑いました。 正にマックロクロスケの、これぞ名古屋のおでんだかや!! 大根から頂いたみると。見た目ほど味噌っぽくない…というか、甘辛くない。 丁度、ご飯のおかずに合う感じ。 実際、午後からも、それほど喉は乾かなかったし。 別皿で添えられたサラダも、味噌汁も。 副菜としては最適。 いいな。やっぱりこのお店。 メニューを一通り試すまで。 伺う頻度が一番高くなりそうなお店です。 初めて訪れた時は店名に冠をなす、とんかつ定食を。 税込530円という値段を頭に置きながら頂くと、十二分に美味しかった。 「相席、いいですか?」 狭い店内。二つしかない4人手掛けのテーブルで頂く私の前に、相席のお客様が。 どうぞどうぞ。私なんぞ初心者マークの新参者。 「カキフライ定食。味噌で」 間違いなく常連さんのオーダー。 暫くして常連さんの前に運ばれた…私の目の前でもある…カキフライ定食·味噌は。 何とも魅力的なビジュアル。 今日、このお店を訪問しようと決めた時、最初からオーダーするメニューは決まっていました(^_^;) 小ぶりながらカキフライが5個。これで580円ってのは信じられない。 ん?前回には無かった小鉢がある。おから。その日の気分によりサービスがあるのかな? さて、初めて食べるカキフライ·味噌のお味は? そしてカキフライ、そのものの実力は? …味噌もいいな。合う。お皿の横にはゆず胡椒が。これがまた合う(^-^)v カキフライそのものの実力は…私的に最強の定食屋と称する「めし処銭屋」さんの方が、上回るかな? 勿論、同じ価格帯での比較で、ですが(^_^;) こちらも十二分に美味しい定食でした。 壁メニューを見ると、魅力的なメニューがまだまだいっぱい。いずれも530円~680円税込。 今回、私の前のテーブル席。お一人様…間違いなく、常連さん…が食べていたのはカツカレー。600円。 カレーの良い匂いが、私のテーブルまで漂ってきたなぁ… 先週、駐車場が分からずにウロウロしてて。 結局、他店に行ったリベンジ。 オーダーは店名にもある、とんかつ定食を。 12時少し前の来店。先客は2名。 テーブルは3卓。奥の小上がりは確認出来ず。 電話注文の持ち帰りを含め、オネエサマ二人で切り盛り。 このお店に魅力を感じたのは、何と言っても、その値段。 看板メニューのとんかつ定食でも530円。 しかも、どうやら。増税後も値上がり無し。 メニュー表には、魅力的な価格が一杯。 で。着膳した、とんかつ定食は。 肉は固め。食感を楽しむタイプ。油身の食感を考えると、良いな。 4人掛けのテーブル席に案内された私。 「同席いいですか?」と言って席に付いたお客さんが注文したのが「カキフライ定食」580円。 「味噌で」 …メチャクチャ美味しそうやないですか。味噌カキフライ定食! どうやら、とんかつも味噌カツも同じ値段のよう(違うのかな?)。 試してみたいな。 味噌おでん(多分)のタレで食べる、とんかつやカキフライを。

2020/03訪問

9回

若竹中華飯店

西岐阜、岐阜/中華料理、ラーメン

3.16

16

-

~¥999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

夫婦二人での久しぶりのランチ。合計930円(^_^;)

2021/10訪問

21回

食小屋 タナカ

掲載保留食小屋 タナカ

覚王山、池下、本山/食堂

3.18

14

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

12時半。このお店の前を通りかかり。 1台のお店の駐車場が空いていれば、ラッキーかな?と。 空いているじゃないですか!! 迷わず2回目の訪問を。 カウンターのみの17席は空席。 地元大学男子生徒が多いとのお客相。大学が春休みの間は、狙い目なのな? 前回は「牛肉と青唐辛子の塩だれ炒め」800円。 メインもかなり美味しかったし。 豚汁の野菜の量は、私の知る限り。Best 3に入るお店。 さて、今日は… 揚げ物メニューよりは、やはり鉄板焼メニュー。 豚肉メニューにしようかな?と思いましたが。 前回の牛肉メニューが、本当に美味しかった。 では。「牛肉の甘辛みそ炒め(生卵のせ)」850円を。 前回と同じ、厨房前のカウンター席に陣取った私。 調理の過程は、今回もリアルで見学。 配膳のための鉄板にもやし一袋の半分を鉄板に乗せ、そのまま放置。 メインの牛肉の炒め物は、違うコンロで火加減を調節しなから、丁寧に焼き上げ。   着膳したメニューは。メインもちろんのこと。とん汁が凄い!! 前回訪問時と比べると。大根は「良く煮」の提供でしょうか。 はい。良く煮が大好きです(^_^;) ともあれ。まずは牛肉の甘辛みそ炒めに。のせられた生卵は直ぐに混ぜて。 …美味いやないですか。もやしの他に牛肉と一緒に炒められたのは、玉ねぎとニンニクの芽。 辛味は鷹の爪のみそ炒め。 ご飯が進まない訳がない。 ライス大にすれぱ良かったかな?…というかバランス的には、ライス大は必須。 ただ…とん汁の大根の量も半端無いですから!! ライス大をオーダーしても。万が一、残してしまった際には… このお店への再訪を自主規制しなければ、いけない(^_^;) しかし。味·ボリューム、そして850円というCP。 必ず再訪して。違うメニューを、オーダーしてみたいおみせです。 以前からBMしていて、場所まで確認していたお店。 12時40分頃、前を通ると…1台しか無い駐車場スペースが空いている! 昼の営業時間は13時まで。間に合うな。 一方通行の細い道を左折を繰り返して、店横の駐車場に。 入店すると。厨房前のカウンター席と、通路を挟んだカウンター席。全部で17席だそうです…フォロワーさんのレビューによると…には先客は6名。 恐らく、全て男子大学生。 これも事前に仕入れた情報通り。要は肉の油とボリュームが半端ないようで。 さて、オーダーは。牛肉と青唐辛子の塩だれ炒め定食·800円。 トンテキ950円にも惹かれましたが、何となくトンテキは。喫茶クルーさんに勝てない気がした。 厨房側の真正面、調理の様子をかぶりつきで観られるカウンター席に着席。 注文が通ると同時に、マスターがフライパンと鉄皿を二つのコンロにセット。 フライパンにはまずは油と調味料かな?恐らくニンニクも(^_^;) 小さいコンロの鉄皿には、一袋の半分のもやしが。 このもやしは、炒め終わった牛肉が乗せられるまで、ノータッチ。 フライパンには牛肉、玉ねぎを。こちらは炒め終わるまで、何度も火加減を変え、菜箸で混ぜ。 フライパンを振って、途中で蓋をして。 こちらのコンロは凄い火力。 調理過程をリアルに観られるのは…楽しい(^_^)v 着膳した定食は…写真で見て、想像していた以上のボリューム!! メインの牛肉炒めも、そうだけど。 豚汁のボリュームは、予想を越えていました。 良かった。ライスの量を聞かれて。中でお願いしておいて。 さて、メインの牛肉炒めは…ん?青唐辛子は?? あった。細かく刻まれて入っていた。 それほど辛さは感じない。結構、胡椒も振っていたのに。 牛肉の柔らかさには、少なからず感動。 玉ねぎともやしと一緒に頂くと…これは美味しい。 ライス大でも良かったかな? 何よりも。鉄板が最後まで暑くて感動しました。 驚いたのは豚汁。これも事前情報で、写真映像は仕入れていたはずなのに。 大根の量が半端ない!! 良かった。ライス大にしなくて(^_^;) 口直しの冷奴を含め。美味しく頂きました。 勿論、再訪は確実ですが… 食中·食後の発汗は半端なかった(^_^;) 要因は、青唐辛子なのか?胡椒なのか? それとも匂いは感じなかったけれど…ニンニクなのか?(^_^;)

2020/02訪問

2回

カレー幸

池下、覚王山、今池/カレー

3.49

203

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

1回

庵亭

掲載保留庵亭

稲沢/焼き鳥、居酒屋、食堂

3.11

7

¥2,000~¥2,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

1回

太湖

新栄町、高岳、千種/食堂、そば、うどん

3.38

45

~¥999

~¥999

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

救済の聖地でも1·2を争う救済メニュー♪

2022/08訪問

100回

丸勝屋

勝川(東海交通)、味鋺/そば、うどん、居酒屋

3.01

2

-

-

定休日
月曜日、日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

1回

キッチン よろずや

東刈谷/食堂、ハンバーグ、揚げ物

3.49

257

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-

昼の点数:4.0

超久しぶりの…4回目の訪問。 エビフライ定食650円に感動して。迷わず星4つの評価をしたお店。 食べログは殆どROM·ONLYの時代。 刈谷方面で仕事のある時は、ランチの第一候補にはしていました。 しかし駐車場は満杯で、いつも近くの路上にハザードを点けた車が、待機状態(^_^;) 暫くは諦めていて、お店の様子を伺う事も有りませんでしたが。 今日は、久しぶりの挑戦。訪問目標タイムは13時少し過ぎ。 例え満員御礼で入店出来なくても、ランチ難民にならないように、第二候補のお店まで考慮しての訪問でした(^_^;) 駐車スペースは…ラッキー!! 1台空いている。 カウンターに着席。迷わずエビフライ定食をオーダー。 以前は650円だったけれど。680円に値上げ。やむ無しでしょう。 不満も違和感もありません。 10分とかからずに配膳。 やはり680円で食べられるエビフライ定食じゃないよなぁ。 十分に美味しいし、十二分に5匹のエビフライはボリュームもあるし。 680円という価格を考慮すれば、最上級のサラリーマン·ランチだと思います。 CPの優れた、美味しいランチを頂いた後は。 余韻があるんですよね。満足感の(^_^;)

2019/11訪問

2回

ページの先頭へ