西川口きよちゃんさんの行った(口コミ)お店一覧

西川口きよちゃんのレストランガイド

メッセージを送る

西川口きよちゃん (60代前半・男性・埼玉県)

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

つけ麺

開く

ジャンルから探す

閉じる

行ったお店

「つけ麺」「日曜営業」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 49

麺屋 まるいち

浅草(つくばEXP)、浅草(東武・都営・メトロ)、田原町/ラーメン、つけ麺

3.54

159

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:5.0

浅草にある「麺屋まるいち」へ。 券売機で、背脂魚粉入りとんこつ醤油つけ麺1,050円小ライス120円の食券を購入し、カウンター席に。 麺は、ワシワシ麺では無く、全粒粉麺を選択。 無料トッピングの、にんにく・あぶら・マヨ(ネーズ)は全てお願いする。 まずライスが登場。無料のゴルフボール大のライスもちょこんと乗っている。 同時につけ汁到着。浅葱・あぶらが沢山入ってます。 最後に真打ち麺が登場。海苔・なると・刻みにんにく・刻み玉ねぎ・あぶら・味玉1/2・チャーシューがトッピング。 いつものように、麺と具材をライスにバウンドさせて食べ始めます。 美味い、旨過ぎる。 最初から最後まで満足。 途中、リンゴ酢で味変。酸味が加わり余計に美味しい。 割りスープを入れて、益々美味しく完食完飲。 ごちそうさまでした。

2024/05訪問

1回

あいだや

御徒町、仲御徒町、上野御徒町/つけ麺、ラーメン

3.66

437

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:5.0

昨年10月2日にオープン、御徒町にある「あいだや」へ。開店当初から行きたかった店。 「らぁめん小池」「中華蕎麦にし乃」「キング製麺」「つけめん金龍」「こいけのいえけい」に続く、グループ6店目。いずれも名店。 券売機で、つけ汁2種味玉つけめん1,400円麺400gに増量100円の食券を購入し、カウンター席に。 つけ汁は、豚骨魚介・にんにく醤油・海老・担担の4種類から長考の末、にんにく醤油と担担を選択。 ツルツルピカピカの中細麺に、味玉2/2・2種類のチャーシューがトッピング。 見た目は抜群。 茶色の器ににんにく醤油、ピンクの器に担担。 交互に食べ進めます。 ちなみに隣の男性は、麺450gで、豚骨魚介・海老の選択。 女性客は、麺少なめでサーロインご飯セット。 麺を食べ終えた後は、スープ割りをして、完食完飲。 今日はにんにく醤油・担担でしたが、全部食べなければいけない感覚に。 近隣には、「らーめん鴨 to 葱」や「鶏白湯ラーメン 鳥ぶし」等の行列店も有り、益々激戦区になっている。 次回はいつ来ようかな。 ごちそうさまでした。

2024/01訪問

1回

らーめん三極志

三河島、日暮里、新三河島/ラーメン、つけ麺

3.65

271

~¥999

~¥999

定休日
火曜日

昼の点数:5.0

この時期、年末年始は休んでいる店が多いので店選びが大切。昨日の様にならないために・・・ 数年前、昭和通りを延々歩いて開いている店を探したことがある。 そこで、年末年始は休まず営業している三河島の「ラーメン三極志」へ。 券売機を見ると、あん肝つけ麺が無くなってた。 そこで、⑱濃厚牡蠣つけ麺特製1,380円㉓麺大盛100円の食券を購入し、カウンター席に。 麺は、平打ち麺でお願いする。 昆布水の張った中に平打ち麺、青菜・味玉・2種類のチャーシュー・牡蠣がトッピング。 牡蠣エキスたっぷりのつけ汁には、糸唐辛子・メンマ・刻み鶏叉焼が入ってます。 目茶苦茶美味しい。 麺類を年間200杯以上食べているが、こんなに衝撃を受けたのは久しぶり。 新商品の案内を受けたくなり、思わずLINEのお友達になりました。 当然満足、完食完飲。 ごちそうさまでした。

2024/01訪問

1回

中華そば 喜富

大塚駅前、大塚、巣鴨新田/ラーメン、つけ麺

3.63

205

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:5.0

以前から行きたかった「中華そば 喜富」へ。 今年5月20日、大塚にオープンした店。 荻窪丸長インスパイアというか、丸長をオマージュした今は無き「中野永楽」の面影が感じられる店ということで、期待して訪問。「神田ラーメンわいず」の別ブランドらしい。 券売機で、チャーシュー支那竹つけそば 1,350円麺大盛150円の食券を購入し、カウンター席に。 麺の太さは「中野永楽」より太い。 つけ汁の辛さは同じ位か!? 刻んだ"なると"は無い。 だけど確かに似ている。 最後に割りスープを頂きますが、辛さは残ってます。 有り難く最後まで飲み干します。

2023/12訪問

1回

らーめん幸龍

下神明、大井町、西大井/ラーメン、つけ麺

3.48

304

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

下神明にある「らーめん幸龍」へ。 開店前、店頭で待っている際に表に出てきた店員さんが、先日行った「丼ぶり屋 幸丼」の黒Tシャツを着ていて関連であることを知る。 店外の券売機で、黒虎(黒マー油魚介豚骨醤油つけ麺)980円大盛150円①味付玉子200円⑦辛味どかネギ200円の食券を購入し、カウンター席に。 ラインのお友達にもなり、板海苔5枚獲得。 クーポンも利用して、ライスも獲得。 ツルツルピカピカ平打ち麺には、海苔・メンマ・味玉3/2・チャーシューがトッピング。 マー油の入ったつけ汁には、浅葱・フライドガーリック・キャベツ等が入ってます。 別皿で、辛味どかネギとライス。 同じ200円でも味玉は安く無いかもだけど、辛味どかネギは、その名の通り"どか"盛りでお得。 ネギとライスで、かなりの満足感。 イケ麺店主と話をしたら、来月の新紙幣対応で20〜30万円かかるそうだ。値上げするのか伺うと、したいんですけどねぇ〜とのこと。 他店等は、値上げする処もかなり出て来るんだろうなぁ。 とても美味しく、完食完飲。 ごちそうさまでした。

2024/06訪問

1回

汁麺屋 胡座

両国、森下、蔵前/ラーメン、つけ麺

3.52

286

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.5

両国にある「汁麺屋 胡座(アグラ)」へ。 道すがら、「邦ちゃんラーメン」に行列が。今年1月に出来たちゃん系ラーメン屋。 そういえば、ここに有った「かくや」に4年前に来たなぁと。 「胡座」土曜日の開店は、12時。 券売機で、味玉チャーシューつけ麺(並盛・中盛)1,180円長ねぎ・玉ねぎ130円牛すじ200円の食券を購入し、カウンター奥席に。 濃厚・中盛・長ねぎでお願いする。 十数分して着丼。 中細麺に、海苔・茹でキャベツ・味玉・チャーシューがトッピング。 濃厚つけ汁には、ねぎや刻みチャーシューが入ってます。 別皿で、刻み長ねぎと牛すじ。 刻み長ねぎと牛すじをつけ汁にダイブして食べ始めます。 目茶苦茶に美味しい。ビーフシチューを食べている感じ。 麺を浸して食べる手が止まらない。 大盛りにしておけば良かった。 満足のうちに完食完飲。 ごちそうさまでした。

2024/03訪問

1回

炭火焼濃厚中華そば 威風堂道

浅草橋、馬喰町、東日本橋/ラーメン、つけ麺

3.49

147

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.5

一昨年8月に浅草橋にオープンした「炭火焼濃厚中華そば 威風堂道」へ。 開店(11時)15分前に行くと、学生が数人並んでいたので接続。 ただし後から学生の仲間達が続々合流。 13席の店だから1巡目で入れなくなってしまうと不安になっていたが、開店したら「お先にどうぞ」と先頭を譲ってくれた。有り難し。 昨晩、食べ飲み放題で、余りお腹は空いていなかったが、券売機で、炭火焼濃厚つけ麺の鯖1,100円麺大550g0円刻み玉ねぎ50円炭火焼ネギ150円トリュフ煮卵150円の食券を購入し、カウンター席に。 私が好きな手揉みの平打ち縮れ麺。 別皿で、ネギに青菜。さらに刻み玉ねぎ・炭火焼ネギ・トリュフ煮卵。 つけ汁は鯖香り、いかにも美味しそう。 いや、とても美味しい。物凄く美味しい。 麺大550gにして良かった。 いやいや、特盛700gでも良い程。 そうしたら、つけ汁が足らなくなるか。 兎に角、満足、完食完飲。 ごちそうさまでした。

2024/03訪問

1回

魂の中華そば

上板橋/ラーメン、つけ麺

3.73

452

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

上板橋にある「魂の中華そば」へ。 行ってみると外待ち3人。先に特製つけそば1,400円の食券を購入し、外の椅子で風吹く寒い中をじっと待つ。 11時58分入店、カウンター席に。 ツルツル中細麺に、刻み海苔・メンマ・味玉・解しチャーシューがトッピング。 ピリ辛つけ汁には、黒胡椒・ねぎ・細メンマ等が入ってます。 懐かしい丸長系のつけそば。 ピリ辛だが、決して濃いわけでは無い。 途中、おろしにんにくをに投入し、パンチをプラス。 酸味ある割りスープも頂くつもりでいたが、それに至らず、完食完飲。 美味しく満足。 帰りも、外待ちは絶えません。 ごちそうさまでした。

2024/01訪問

1回

煮干しラーメン 必

越谷/ラーメン、つけ麺、居酒屋

3.20

19

~¥999

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

昨年4月、越谷の弥十郎から越ヶ谷に移転した「煮干しラーメン必」へ。 朝9時から営業している処が凄い。 券売機で、濃厚煮干豚骨つけ麺(太麺)1,000円煮卵100円玉ねぎ増し100円ライス小100円の食券を購入し、テーブル席に。 中太麺には、海苔・水菜・キャベツ・味玉11/2・チャーシューがトッピング。 煮干し香るつけ汁には、刻み玉ねぎが沢山入ってて嬉しい。って自分で追加したからだけど。 別に小ライス。といっても嵩はタップリ。 いつものようにライスにバウンドさせて食べ進めます。 煮干しは、ドロドロでもざらざらでも無く、食べ易い。 もちろん美味しい。 満足、完食完飲。 ごちそうさまでした。

2024/06訪問

1回

肉玉そば おとど 新宿2丁目店

新宿三丁目、新宿御苑前、新宿/ラーメン、つけ麺、油そば・まぜそば

3.40

97

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

月曜日ということもあり「肉玉そばおとど 新宿二丁目店」へ。 こちらは一昨年4月オープンの店。 毎週月曜日は、おとどの日 焼肉増量!! 1.5倍。 昨年、亀有店に行った時は、残念火曜日でした。 券売機で、肉玉つけ麺(400g)1,150円全部のせ(肉増し50g・大型海苔・白だし味玉)500円ねぎ増量100円魚粉50円の食券を購入し、カウンター席に。 麺は冷盛り、無料のライスとおろしにんにく、焼肉増量もお願いする。 全粒粉入り中太麺に、白文字鮮やかな大判海苔と味玉がトッピング。 魚介系つけ汁には、刻みねぎ・玉ねぎ・なると・生卵・メンマ・豚バラ焼肉が入ってます。 別皿で、魚粉とライス。 焼肉をライスにのせて、幸せな瞬間のスタート。 何もかも全てが美味しい。 おろしにんにく・魚粉が味にパワーを加える。 満足のうちに完食完飲。 ショップカードも忘れずにゲット。 私が店に居た25分間位、他に来客無し。 食べログさんは開店11時と正しいが、他の案内サイトでは、おとど他店が11時30分開店だからか新宿二丁目店も同様になっているのが原因か!? ごちそうさまでした。

2024/06訪問

1回

二代目えん寺

中野/つけ麺、ラーメン

3.60

427

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

中野にある「元祖ベジポタつけ麺 二代目えん寺」へ。 「つけ麺えん寺 吉祥寺総本店」と「ベジポタつけ麺 えん寺(池袋西口)」は行ってたけど、こちらは初めて。 あとは「麺屋えん寺(東高円寺)」か。 ちなみにオープン順だと、麺屋えん寺'08.0.23→つけ麺えん寺 吉祥寺総本店'10.2.22→二代目えん寺'10.9.2→ベジポタつけ麺えん寺'16.5.15。 「東京煮干屋本舗 中野本店」は長い行列。 こちらは4人。「最強油そば 春日亭」は並び無し。 券売機で、ベジポタ味玉肉増し煮干じめつけ麺1,200円大盛50円ねぎ増し50円の食券を購入し、カウンター席に。冷盛りでお願いする。 *麺量を2玉盛りにしなかったのは、吉祥寺総本店で特盛にしてつけ汁がギリギリになったから。 中太麺には、海苔が1枚添えられてます。 ベジポタつけ汁には、青菜・ねぎ・メンマ・味玉・チャーシューが入ってます。 麺丼には笊が敷いてあり上げ底。 従って、麺量はさほど多く無い。 つけ汁は下が熱いので、よく掻き混ぜて食べ進めます。 途中、かつお粉・にぼし粉で味変し完食。 最後に、割りスープを頂き完飲。 ごちそうさまでした。

2024/05訪問

1回

麺 やまらぁ

人形町、浜町、水天宮前/ラーメン、つけ麺、居酒屋

3.71

803

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-

昼の点数:4.0

「らぁ麺・つけ麺 麺 やまらぁ」へ。 券売機で、得やまつけ(全部のせ)1,400円の食券を購入し、カウンター席に。 カウンター席入口には、オバさん3人が賑やかにゆっくりとラーメンを食べているような、喋っているだけのような。 少しして着丼。ツヤツヤ中細麺に、海苔・水菜・太メンマ・味玉・チャーシューがトッピング。 醤油ベースのつけ汁には、刻みねぎが沢山入ってます。 無難だが、とても美味しい。 店は、徐々に混んでくる。 隣の客は、醤油ラーメンの大盛りにライス。 それを見て、大盛りにし忘れたと後悔。 あっさりと完食完飲。 店内は、ほぼ満席状態。 店頭に来店客の姿が見えたから退店。 ごちそうさまでした。

2024/05訪問

1回

東京とんこつ とんとら 上尾店

上尾/ラーメン、つけ麺

3.05

42

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

「東京とんこつとんとら 上尾店」へ。 白岡店(’21.6)新座店(’21.9)伊奈店(’21.11)以来、2年半振り。*伊奈店は現在閉店、味噌ラーメン日月堂に。 テーブル席に座り、つけ麺(正油)820円全部のせ440円麺大盛160円を注文。*特製より全部のせが豪華。 細麺に、刻み海苔・メンマ・味玉1/2・チャーシューがトッピング。 醤油ベースのつけ汁には、白胡麻・ねぎが入ってます。 別皿で、海苔・浅葱・味玉・角煮。 麺は大盛りとはいえ、笊が敷いてあり上げ底だから、量は普通。 途中、にんにくクラッシャーで大きなのを1カケ投入。 抜群に美味しい。 完食完飲。 明栄商事さん、もう店舗を減らさないでね。 ごちそうさまでした。

2024/05訪問

1回

麺 鶴亀屋

武蔵小金井/ラーメン、つけ麺、餃子

3.53

222

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-

昼の点数:4.0

武蔵小金井にある「麺 鶴亀屋」へ。 ひごもんずの姉妹店とある。 昨年2月に、三鷹店に行ったなぁ。 この時は、台湾つけ麺960円白髪ねぎ170円ルータン(味玉)120円を食べている。 カウンター席に座り、台湾つけ麺920円と白髪ネギ190円とサービスの小ライスを注文。 中細麺に、白髪ねぎ・ルータンがトッピング。 ピリ辛のつけ汁には、もやし・ニラ・挽き肉等が入ってます。 別皿で小ライス。 いつものように、麺・具材をライスにバウンドさせて食べ始めます。 三鷹で食べた時より、辛くない。 途中クラッシャーを使い、にんにくを2カケ投入。 味にコクが出て、抜群に良くなった。 処で使用したクラッシャーは、そのまま元の場所に戻すものなのか、いつも悩む。 沢山用意してある店ならば、使用済として食器や紙ナプキン上に避けておくけど。 以前、使用済みでにんにくの皮がこびりついたクラッシャーで、ガッカリしたことが有るんだが・・・ 私は必ず別にするけど。 兎に角、美味しく完食完飲。 ごちそうさまでした。

2024/05訪問

1回

麺屋 優創

大久保、新大久保、西武新宿/ラーメン、つけ麺

3.67

542

~¥999

~¥999

定休日
水曜日

昼の点数:4.0

大久保にある「麺屋 優創(YUSAKU)」へ。 開店(11時30分)時には、並びは10人位。 券売機で、魚介しょうゆつけ麺 大盛(280g)1,150円半ライス(150g)60円味玉130円スープ増250円カレー粉70円の食券を購入し、カウンター席に。 ピロピロ麺好きなので、平麺で注文。 まず味玉を含む具材とカレー粉が登場。 次に麺とつけ汁が運ばれ、時間を置いて半ライスが到着。 半ライスの器とライスの熱いこと熱いこと。 この年になって、子供の頃のように熱がっていることを思い出した。 具材は全てつけ汁に投入。 併せて、おろしにんにくも投下し、食べ始めます。 やはり平麺(ピロピロ麺)が好き。 具材と共にライスにバウンドさせて口の中へ。 後半には、カレー粉をブチ込んで味変。 つけ汁が多いかなぁと思っていたが、割りスープもすることなしに、完食完飲。 帰りにも、外待ち状態。 ごちそうさまでした。

2024/04訪問

1回

マルショーラーメン

秋葉原、岩本町、末広町/ラーメン、つけ麺

3.51

212

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.0

昨年9月オープン、ヨドバシakibaにある「マルショーラーメン」へ。 赤に白で[中華そば◯もり中華]のちゃん系に対し、白に赤で[中華そば◯つけ中華]のこの店は、バラそば屋等の川崎玉系。 券売機で、チャーシューつけ麺1,250円ネギ200円の食券を購入し、テーブル席に。 無料のライスも頂きます。 ウー厶・・・ちゃん系にクリソツな部分多し。 細かく言えば、麺もネギもチャーシュー肉も違うが。 兎に角、美味しい。 途中、刻みにんにくとグリーンニンニクを投下。 グリーンニンニクは、横浜家系ラーメン直系店に置いてありますが、こちらが無添加ニンニクらしい。 *擦り下ろしニンニクは陽に当たると緑色に変色するもので、白いままでいるのは添加物が含まれるから。 最後は、お酢を投入し味変。 満足、完食完飲。 ごちそうさまでした。

2024/04訪問

1回

道玄坂 マンモス

神泉、渋谷/つけ麺、ラーメン

3.65

1181

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.0

神泉にある「道玄坂マンモス」へ。 11時30分開店の処、2分遅れでオープン。 券売機で、濃厚味玉・肉入つけ麺1,200円大盛(330g)50円薬味増し50円の食券を購入し、カウンター席に。 麺は"胚芽麺"をお勧めされたが、敢えて"びらびら麺"でお願いする。 12分で着丼。 具材は全てつけ汁の方に入ってます。 びらびら麺とチャーシューと味玉が美味しい。 びらびら麺は大盛りですが、笊を敷いた上げ底なので、麺量は然程。 びらびら麺は、胚芽麺・もっちり麺に比べて吸い上げが良いようで、割りスープを頂くに及びません。 麺・具材・つけ汁がほぼ同時に、完食完飲。 ごちそうさまでした。

2024/03訪問

1回

川口トラちゃんラーメン

川口、川口元郷/ラーメン、つけ麺

3.45

79

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.0

今年2月8日、川口にオープンした「トラちゃんラーメン」へ。高円寺ともちんラーメン系とのこと。 ここは以前「ちえちゃんラーメン」だった処で、4年前の開店2週間後に訪れている。 *その前は6年前、やはり開店2週間後に行った「ラーメン凪」。 "ちゃん系"から"ちゃん系"へ。 周りには、行列の「ラーメン鷹の目」と「武蔵家」。 大丈夫かな!? 行ってみると、店内満席。外待ち有るも、男性客だらけだから回転が良い。 店外にある券売機で、もり中華 中950円ネギ100円肉50g150円の食券を購入、めしプラ札を取った時には空き席も出来、カウンター席に。 まだ、もりチャーシュー単体のメニューは無い。 後は、いつも通りの懐かしい安心できる味。 細メンマ・崩しチャーシュー・刻み茹で卵・ネギ。 軟らかい麺に、優しいスープ。 麺をつけ汁に浸し、ご飯にバウンドさせて食べ進める。 途中、カッパ漬や刻みにんにくを投入する。 美味しく、完食完飲。 ごちそうさまでした。

2024/03訪問

1回

双麺 浅草橋店

浅草橋、馬喰町、馬喰横山/ラーメン、つけ麺、居酒屋

3.43

133

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
-

昼の点数:4.0

「双麺 浅草橋店」へ。 券売機で、謹製 極太平打ちつけ麺 醤油1,350円大盛り180円ネギ150円の食券を購入し、1階カウンター席に。 麺は冷盛り、ネギは玉ネギ、ガーリックチップ・海老辛具入りラー油もお願いする。 モチモチ平打ち麺に、海苔・白髪ネギ・糸唐辛子・刻みネギ・雲呑・味玉2/2・チャーシューがトッピング。 つけ汁には、刻み玉ネギ・メンマ・チャーシューが入ってます。 別皿で、ガーリックチップ。 それと、自家製海老辛具入りラー油。 とにかく平打ち麺を食べたくて来た。 つけ汁も程良く吸い上げる。 雲呑もチャーシューも美味しい。 味玉は小さい。 味変のガーリックチップと海老辛具入りラー油も素晴らしい。 ただ、如何せん笊を敷いた上げ底だから大盛りといっても麺量は少ない。 割りスープには、再度刻み玉ネギを入れてくれて嬉しい。 とても満足、完食完飲。 帰り際に、stamp card を頂きました。 ごちそうさまでした。

2024/02訪問

1回

らーめん改

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

らーめん改

蔵前、田原町、新御徒町/ラーメン、つけ麺

3.78

1844

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

蔵前にある「らーめん改」へ。 開店4年で百名店入りした名店。現在たしか8年目。 外国人従業員が外国人従業員に券売機・両替機の操作について教えていた。 券売機で、E全部入り煮干つけ麺1,450円大盛150円の食券を購入し、カウンター席に。 ツルツル中細麺に、海苔4枚・チャーシュー3枚がトッピング。 煮干つけ汁には、刻みネギ・刻み玉ネギ・細メンマ・味玉・角切りチャーシューが入ってます。 美味しい。 たまに濃厚セメントつけ汁が食べたくなる。 いや、たまにでは無い。いつもかも。 昨今、昆布水つけ麺やTKMが流行ってきて、魚介豚骨でさえ、またおま系と言われ多少減少してきている感が。 麺大盛りにしたが、大した量は無い。 ただし中細麺がセメントつけ汁をグングン吸い上げるから、食べ終わりは同時に無くなるタイミング。 完食完飲。 ごちそうさまでした。

2024/02訪問

1回

ページの先頭へ